今回は、警備もそうですが転職先でも
使えるライフハック術の紹介です。
但し、意識低い系のライフハックです。
自分の能力で所属可能な組織より
ワンランクレベルの低いところに
所属し
そこでバカのふりをしながら真面目に
生きると組織での自由度が高くなり
存分に活躍できる。
実力が認められれば人間関係も
イージーになる。これぞ鶏口牛後
といったものでした。
これ、警備で実現している人
いますよね。職場の主よろしく君臨
している人が。
ただ、このライフハックですが
それ相応の対応力が要ります。
バカのふりをすることで、ストレスが
溜まる。指摘したい改善事項もグッと
飲み込んで我慢しなくてはいけない。
また、周りの人間のレベルが
低すぎると、別な意味で人間関係の
ストレスも溜まります。
警備以外の職場であっても、大きな組織
なら、掃きだめのような部署があります。
多くは上記のような環境でしょう。
それが気にならずやり過ごせるなら、
待遇が妥協できるなら、素晴らしい
ライフハックです。
このライフハックの目指すところは
「余裕を持って働けること」
言い換えればある程度の自由を得る。
待遇面で(業種や組織によりますが)
妥協すれば、上記のような自由が
手に入る可能性がある。
それでは、警備でこれを実現する
ポイントは何でしょうか。
ズバリ「平隊員でいること」
責任者になんかなってはいけません。
現場責任者になれば、使う側はもっと
上を要求してきます。中小警備会社なら
責任者も待遇はほとんど変わりません。
それでいて、責任とストレスは爆上がり。
これは警備以外の職種でも似たようなもの。
中には、姑息な手段を使って部下を支配
(管理ではなく)する責任者もいますが
長期的には恨みを買います。
平隊員でいて、まあまあ使えるけれど
責任者にはちょっと足りない。この評価
をキープすることです。
警備検定資格も持たない方がいいので
しょうが、警備員配置基準の縛りが
あるので、2級検定は取得がベター。
また、世渡りのスキルもいるようです。
業者が変わっても、制服だけ変わって
現場に居続ける、警備員がいます。
いわゆる現場に着く警備員。
その現場の事は誰よりも詳しく、
新しく入ってきた人の指導もできる。
それでいて責任者にはならず、影の
実力者みたいになっている。
これはクライアント側や、落札して新しく
入ってきた会社の幹部とうまくやっていく
ことが必須です。
そうでなければおいしい立ち位置で仕事を
するのは不可能です。
翻って、僕自身は上記のような器用な
立ち回りはできませんでした。だから
冷や飯を食う羽目になりました。
でも、諦めることはありません。
警備以外の新天地を求めればよいの
です。
行った先の環境で、今回紹介する
ライフハックが使えるかもしれない。
意識は低い系ですが。
競争社会の中、他人に勝つことが至上
命題になってしまうと、息苦しくなる。
最悪詰んでしまう。
他人に勝つのではなく、自分の能力を使って
生き残る事を最優先にする。それも快適に。
そうすれば人生の幸福度を上げる
ことも可能なのです。
アメリカでは「静かな退職」と言って
キャリアアップや昇進など目指さずに
必要最低限の仕事しかこなさない。
仕事とプライベートの境界をしっかり分け、
ワークライフバランスを重視する働き方です。
日本でもZ世代を中心に広まっています。
人々が競争社会に疲弊してしまっているのと、
成果を出した分報われるといった、資本主義
の富の分配が歪んでいるのが背景にありますね。
これからは、自分の幸福度を上げるために
鶏口牛後の環境を目指した転職も悪くない。
もちろん自己責任で。
自分らしく生きられるなら
鶏口たる環境に身を置くのも一つの
方法ではないでしょうか。
バカのふりをする賢さが、自分の人生を
豊かにする最強のライフハックなのかも
知れませんね。
スマホ疲れに…アイケアサプリ【めなり】
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image