アフィリエイト広告を利用しています

2023年02月22日

「一所懸命」するなら





今回は、一つの職場で頑張る
いわゆる一所懸命の功罪と、キャリア戦略
について語ります。



カテゴリ「施設警備〜市役所葛藤編」
の頃。最初に務めた地場中小警備会社
A社での出来事。



A社は奇襲攻撃ともいえる、入札で安く
取る戦法で、地元市役所警備をゲット。



そのしわ寄せ?が現場に転嫁され
我々の待遇が酷いものに。



市役所職員からは、最低賃金で働いている
などと、揶揄されていました。



施設警備の軸となる経験者もおらず
泥縄式で見切り発進した市役所警備隊。



当然、失敗続きでクライアント側から
苦情の嵐となります。



二言目には、警備会社を変えると言われる
ようになり、背水の陣で立ち上げるしか
ありませんでした。



今思えば、レベルの低い悩みで
A社が、施設警備のベテランを軸に置き、
労務管理をしっかりすればよかった。



要するに、しなくていい苦労だった。



それでも1年後、業務が軌道に乗り
ミスも少なくなってきました。



2年目に入り、給料を少し上げる事に。
社長曰く「一生懸命」やっているから。
とはいえ年収200万程度です。



ありがたい話ですが、一生懸命の
モチベーションとなったのはさもしい
理由だったのです。



当時A社は施設警備が少なく、市役所を
追い出されることは、交通誘導警備に
行かされることを意味します。



最低賃金ギリギリでも、不安定な交通誘導
警備には行きたくない。仕事の安定の為なら
悪条件でも受け入れる、というもの。



A社はオーナー社長のワンマン企業なので
労働組合もなく、賃上げ交渉もできません。



今なら通らないような労務管理でも、受け
入れた背景には、交通誘導には行きたくない
というモチベーションが根底にあり。



まるで社会全体の貧困の縮図のようです。
民間委託の予算は削られ、入札では叩き合い
になる。しわ寄せは末端の隊員に。



当時はまだ官製ワーキングプアという言葉は
ありませんでしたが、実態は既にそうなって
いたのです。



そんな環境でしたが、僕にとっては活躍できる
ステージでした。



市幹部からも認められ、施設警備検定2級も
取ることができました。



東京からUターンしてきて職がなく、
警備員になった僕としては、キャリアを
積めるいい環境だったのです。



僕は劣悪(程度次第ですが)な労務環境で
頑張ることは、一概に悪いとは思いません。



一定の経験値を積めたら、引き際を見極める
目が大事だと思います。自分を守るためにも。



その後、A社は入札時に禍根を残したのか
政治的横やりが入り、次の入札には参加
できないことに。



僕を市役所警備へ入れてくれたK部長も
退職し、A社に対する義理は薄くなり
つつありました。



このように梯子を外されるような情勢に
なったら、引き際を考える方がよろしい。



僕は愚かにも、入札で負け撤退するまで
従事しました。最後まで一所懸命を貫く
事に意義がある、と思ったから。



しかし待っていたのは、次の仕事の受け皿
がなく、宙ぶらりんに。



上司が気に入った隊員優先で、
別の施設に異動していきました。



そうなる前に、雲行きが怪しくなった
時点で辞めればよかったのです。



ただ辞めてすぐ別の警備会社に転職する
のは、角が立つ恐れがあります。



それなら半年間くらい職業訓練に行き
ワンクッション置けばいいのです。



一所懸命するなら、頑張る期限を見極めよう。
劣悪な環境で頑張るなら、自分自身への
ケアも考えておく戦略が要ります。



お世話になった組織や上司に義理があるから
辞められない。その考えは個人的に嫌いでは
ありませんが、自分の人生ですよ。



社会人として痛い辞め方でなければ、自分の
幸せを第一に考えた環境に行きましょう。



組織への貢献を考えるあまり、自分が潰れて
しまっては、元も子もありません。



仕事は自分自身が幸せになるためにするもの。
今の環境で、そこまでして努力する目的は
何なのか、今一度確認する必要があります。

日本一にこだわったブルーベリー配合アイケアサプリ【めなり】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11854375
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール