今回は僕が脱・警備を目指して、設備
管理の仕事を模索していた頃の気づきです。
難関資格より、縁を引き寄せるほうが
コスパがいいという話をします。
カテゴリ「暗中模索編」では職業訓練校に
通い、設備関連の資格取得に勤しんで
いました。
二種電気工事士や2級ボイラー技士、
危険物取扱者乙四などを所得しましたが
今一つ切り札に欠ける。
そう、ビルメンテナンスの中でも設備管理
に従事する上で、花形資格とも言える
電験三種(第三種電気主任技術者)がない。
この資格はかなり難しく、科目別に数年
かけて合格することもできます。弁護士
みたいですね。
数学や物理が得意な人なら、挑戦するのも
悪くありません。より上位資格の電検二種
や電検一種もあります。
設備管理の仕事に就くには、電検三種がある
と有利になるのは間違いなさそうです。
ここで僕は損得勘定を働かせました。
電検三種を取る労力に見合った、成果は
得られるだろうか。
ネットなどで、電験三種を持っているのに
設備管理の仕事に就けない、というボヤき
を散見します。
設備管理の物件が少ない地方では、そもそも
仕事のパイ自体が少ないのです。
それに加えて「経験者」という縛りが
立ちはだかります。中年になると経験者
がほぼ必須条件。
この現実に直面した僕は、果たして電検三種
を取る意味があるのか?と考え始めます。
と同時に、地元の求人をチェックしていると
待遇が警備と大差ない事に気づきました。
警備も設備も、同じビルメンテナンス業界。
業界内転職で、上手く行ってもその先が
どうなるか。
これまでの経験で、警備と同じパターンに
なりゃしないか、と思い始めたのです。
電験三種の資格を取り、経験を積んで
職場のリーダーに抜擢される。
あれ?これは僕が警備業界で歩んできた
プロセスとそっくり。同じパターンに
なりはしないか。
使う側の考えも同じようなもの。カテゴリ
「施設警備3〜ブラック企業編」でB社所長
(元設備屋)の所業で気づきました。
確かに、資格で武装する設備管理の仕事は
警備よりは手当分、若干待遇がいいでしょう。
その若干に、かけるコストが見合うのかと
考えれば、必ずしも良いとはいえない。
そう考えたので、ビルメンテナンス業界の
外に、職を求めました。これまでの知識や
経験が活きる仕事。
こうして引き寄せた縁が今の仕事なのです。
どうしてもその仕事に就きたい、と
難関資格を目指すのならいいでしょう。
ただ目的がそうでないなら、今ある資格
(カード)で仕事の縁を捜してみる方が
コスパがいい。
中年になり、頭脳や体力の低下も考慮に
入れる必要もあります。
前にも紹介しましたが、難関資格で
なくても組み合わせる事で、仕事の
幅が拡がる。
以前、地元油槽所の夜間当直員の求人が
ありました。危険物乙四に加え施設警備
検定2級があれば、有利になるはず。
警備でなくても、ホテルの夜間当直員の
求人があれば、施設警備検定は役に立つ
に違いありません。
また、過去記事「空港の仕事」で紹介した
ように、駐車場管理業務だけどやっている
仕事はほぼ警備と同じ、という求人も。
求人検索をする時に、今ある資格(カード)
を組み合わせて就ける仕事はないか、と
考えながら求人を吟味してみる。
もちろん資格がなくても、丹念に捜せば
就ける仕事はあります。中年以降、壮健な
心身であることは最強の武器です。
持病があっても、週40時間レベルで
働ければ十分合格でしょう。
まとめると、中年以降新しい仕事に就く
ための自己投資(難関資格取得など)に
見合う職があるか、吟味してみる。
手持ちのカードで引き寄せられる縁、
いわゆる仕事はないか、模索してみる。
資格の組み合わせで実現することも。
自分の能力がいくら高くても、給料は
業界の相場以上にはなりません。
同じような仕事をするなら、より良い
待遇の業界にアプローチする方が、
コスパが良いと言えます。
アンケートサイト i-Say
↑詳細はクリック
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image