アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年01月27日

不登校中1長男〜期末テストに再挑戦します

31b6bec29777b00a83f09c9f71100d22_s.jpg



週2で教室に行けました


今週2回目の登校です。

不覚にも寝坊してしまった私・・・子供たちを起こすのが7時ちょっと前になってしまい焦りました。
7時半に次男が登校、長男は40分には出ないと間に合いません。

次男はどんなに眠くても、不機嫌そうな顔でも、ちゃんと起きて時計を見ながら支度をする癖がついています。
長男と一緒になって不登校をしていた時の、次男とは全く変わってしまいました。
子供の成長ってこんなに凄いんだって改めて感じさせられます。

長男のことは・・・今でもまだまだ心配です。

起こしに行くと眠くて布団を頭までかぶってしまう行動
半年前のひどい状態を思い出します。

今まではそんな行動を見ると、かえって私が不安になって・・・
語気を強めてしまったり、何度も過剰に声掛けをしてしまったりしていました。

登校できるようになったけど、今はまだ100%の気持ちで行っているわけではありません。
余計な刺激は後戻りさせる不登校へと後戻りさせるだけです。
起きてこずに時間に間に合わないのであれば、次にすべきことをアドバイスすればいいという気持ちになりました。

以前、不登校の子供に多くかかわったという教育者の話を聞いたことがあります

その人が、もうすでに大人になってしまった過去の不登校児に聞いたそうです。
「あの時はどうして不登校になってしまったの?」
明らかないじめなどが原因じゃない子はこういったそうです。
「親があれこれうるさく言うから余計に嫌になっちゃった。とくに理由はない」と

ちょっと疲れちゃって数日ゴロゴロしたいなぁ〜
リフレッシュしたいなぁ〜
今日はどうしても行く気にならないなぁ〜
なんて小さな理由だったのに・・・

親にあれこれ詮索されて問題が大きくなり、ついつい反抗的な態度をとってしまう。
そして、そのまま数日、一週間、一か月・・・と月日を重ねてしまったという子が多いのだそうです。
明らかないじめじゃない限り、不登校かも親が焦ることが子供を追い詰めるのだそうです。

我が家の場合は、子供に無関心な父親のことを悩んでの不登校でした。
大概の友達のお父さんは、子供との時間を大切にしているように感じていました。
学校でも休日にお父さんとどんなことをしたとか、自分がやりたいことにお父さんがつきあってくれたとか。
そんな話を聞かされるたびに、自分の父親との違いを大きく感じて劣等感を味わっていたようでした。

大きな理由はそれでしたが、
それも知らずにあれこれうるさく言ってしまったのが、ここまで長く不登校が続くきっかけだったかもしれません。

話がそれてしまいましたね。

長男には、私が起きるときと、その後一度だけ声をかけました。
相変わらず、頭から布団をかぶっていますが・・・

でも、ギリギリですがちゃんと起きてきました。
少しの朝食を食べて寝癖を直し身支度をしました。
前回より10分ほど遅れての登校でしたが、着実に行く気持ちになっているようです。

もしかすると・・・

「また逆戻りするかも・・・」と不安に思っているのは、私だけなのかもしれないと思いました

長男の気持ちは・・・
自分のペースで着実に復帰する方向で揺るぎがないのかもしれません。
ちょっと、眠いから起きるのが遅くなってしまっても、今日は面倒くさいなぁという態度が出てしまっていても。
また不登校に戻ろうとは思っていないのかもしれません。

私は、また余計なことを行ってしまうダメは親になりそうでした。

子供が決めたことを信じて見守る、それが一番の不登校脱出法なのかもしれません。

帰ってきた長男から報告がありました。
来週も週2登校だけど、徐々に行く日を増やしていくこと。
そして、今の実力を知るためにも期末テストは受けてみること。

表情も明るく、しっかりとした話しっぷりの長男が頼もしく見えました。
















この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5865469
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
nanashikoさんの画像
nanashiko
プロフィール
最新記事
にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ


カテゴリーアーカイブ
るんるん不登校でも勉強が出来る!しっかり学力がつく!るんるん
リンク集
検索
かわいいモニター・アンケートの答えてお小遣い稼ぎ!かわいい
【子育て・不登校】関連の注目記事
  1. 1. no img 次男「転校生あるある」の試練
  2. 2. no img 次男の「転校生あるある」のその後
  3. 3. no img 不登校中1、長男には心に休養が必要です
  4. 4. 中1不登校長男、カツを入れられる。
  5. 5. no img 不登校中1でも「自宅で続けられる」勉強法
  6. 6. no img 不登校中1長男の夏休み
  7. 7. 次男の担任との個人面談〜放課後のことは知らないですってさ!
  8. 8. 不登校中1長男、今日も頑張った!
  9. 9. 次男くんも頑張った!
  10. 10. 守られて生きている幸せを感じた二週間
【アスペ・カサンドラ】関連注目記事
  1. 1. カサンドラ症候群って知ってますか?
  2. 2. カサンドラ症候群に関すること〜ひとりで悩んでいませんか?
  3. 3. no img アスペルガーでもダメなわけじゃない!〜取り巻く家族の役割・・・母親
  4. 4. no img アスペルガーでもダメなわけじゃない!〜取り巻く家族の役割・・・父親
【離婚】関連の注目記事
  1. 1. no img 離婚調停がはじまりました@
  2. 2. no img 離婚調停がはじまりましたA
  3. 3. no img ホントにバカなの???調停中にも関わらず呆れた行為
  4. 4. 離婚調停2回目でした。@
  5. 5. 離婚調停2回目でした。A〜児童手当の件が判明
  6. 6. 児童手当の件〜旦那の嘘に嘘を重ねた受給の実態
  7. 7. no img 離婚調停3回目でした。@
  8. 8. 離婚調停3回目でした。A
  9. 9. 離婚調停3回目でした。➂
  10. 10. no img 離婚調停3回目でした。C〜調停って無駄なこともある
  11. 11. no img 職場に対する嫌がらせ〜とうとうやらかしました
  12. 12. no img 審判がでましたが・・・
  13. 13. no img 新たな調停の準備
【仕事・収入】関連の注目記事
  1. 1. no img 捨て身の話し合いの結果・・・
  2. 2. no img 逃げるが勝ち
  3. 3. no img 結局同じ道をたどるのかもしれません
  4. 4. no img 孤独だから誰かに聞いてほしい
  5. 5. no img 口は災いの素・・・っていうより盗聴?
  6. 6. no img ご無沙汰です
  7. 7. no img イヤと言えない性格が良いのか悪いのか・・・
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。