アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

Elwood
<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新コメント



月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2019年04月30日
「キングダム」見てきました
今日は例によって漫画原作の実写化映画のカテゴリとして外せない話題作と言う事で…って「キングダム」は絵の判別は付くくらいで原作を全く読んだことがありません。せいぜい「アメトーーク!」でキングダム芸人をやっていて濃いキャラを少し認識できるくらい。

そんな潜入観念なしで見ることができたのですが…純粋に映画として評価すると毎度のことながら邦画の悪い演出が目立ち、どうしても減点法になってしまいました。



中国春秋戦国時代、成り上がりを夢見る二人の奴隷の青年、信と漂。ある日、漂が王宮に召し抱えられ一人残された信は腕を磨くが、そこに漂が虫の息で現れ一枚の地図を渡しこと切れる。やりきれない怒りと共に地図を頼りに訪れた先に漂と生き写しの青年がいた。彼は秦国の若き王「えい政」を名乗り、異母弟に追われた王宮を奪回すると言う。

漂がえい政の影武者として殺されたことを悟った信は怒りの矛先を向けようとするも、漂の遺志をくみ取りえい政と行動を共にする。

それでは恒例の【感想:Start】〜【感想:End】にはいります。この間にネタバレの可能性がありますのでご注意を。

【感想:Start】

今回も漫画原作の映画なので(前にも書きましたが)ストーリーにケチを付けるって事は原作になのか映画用に編集されたものなのか良く分からないんで難しいんですが、とにかく進めましょう。

まず、えい政と昌文君が落ち合うとした楼。400年の歳月を経て、それでも綺麗に整えられたいたのは山の民によるものだとしても、400年も前ならほぼ伝説。そこを頼りにするってのも危ういし、そこに仲間が現れるシーンも「敵か!?」と見せかけて見方って陳腐な演出。中国も土足だったっけ?

異母弟の反乱により王宮から逃げるえい政らが追手に追われた際、漂が一人囮となって暗闇に消えていった…って、王が一人で逃げて家臣が一人も付いていかなかったら気付かれるんじゃないか。その後に暗殺者、朱凶と一騎打ちした後に致命傷を受けてちょうど信の所にたどり着けたの?って疑問が。

他にも細かい事ですが、オープニングで折に入った幼少の信。いや、隙間から出られるんじゃないかって幅だったし、剣術の練習をしていた彼等も奴隷としての仕事と両立してたんですかねぇ。しかも防具なしの棒っ切れを振り回してたのが、我流剣術を鉄の塊の剣ですぐに…ってツッコミすぎ?

そして今回もありました、邦画の悪い所。大軍を向こうに回し苦戦しているえい政らを待たせ、異母弟「成きょう」を目の前にダラダラと戦う信ら別動隊。時間かかりすぎでの上に、成きょうの護衛をする左慈はたった一人。これを倒した後には成きょうが逃げ出してるし。ってか、河了貂が毒の吹矢をもってるならもっと有効に使えよ。

戦闘シーンも迫力がありつつも徐々に冗長になっていく感覚で「あれっ?監督は三池崇史監督?」って思ったら佐藤信介監督。過去の作品を見てみると「BLEACH」なんかを撮っていますが、確かに戦闘シーンが三池作品ほどくどくはないが、ちょっとしつこいって点が佐藤監督なんだろうなぁ。

最終的に面白かったけど、中国を舞台にした映画を日本人でやりきる不自然さにちょっとした違和感を感じながら続編ができたら見に行くのかなぁ…ってぼんやり考えてしまう一作でした。

【感想:End】

最後に。もう…なんか世間は既に「平成最後」がキーワードに盛り上がってますが、人生50有余年。昭和世代でありながら人生の半分以上を平成で過ごした私ではありますが、これと言って盛り上がる要素もないし。平成の総括みたいなことを言っても、社会人になってからの全てが平成ですし、振り返る価値もそんなにないもんなぁ。

それに最近、身の回りで起きた出来事や思ったことはFacebookかTwitterで発信してるんでこの覚書がおろそかになっているのも確かですねぇ。まぁ、何にしろ映画の感想と気が向いたら更新のペースで行きます。




キングダム|映画情報のぴあ映画生活


2019年04月22日
「発見らくちゃく」UFO動画狂騒曲
今月の初め、2019年4月8日の深夜0時54分にFBS福岡放送で放送された「発見らくちゃく」と言う福岡ローカルの番組でUFOの映像が放送され、その真贋についてネット上で意見が交わされました。もちろん私の見解は(漠然と)飛行機や天体の見間違いと思いましたが、この検証にはこれ以上ないと言うくらいの検証サイト、批判サイトがありました。(以下のいくつかのサイトを見れば経緯は分かります)

「俺達は見た!信じられない人間は度量がない!」【発見らくちゃく!2019年4月9日】UFO徹底検証SP「あの映像はヤラセですか?」パート2放送!
http://fukuokamatome.blog.jp/archives/78830909.html


2018/12/29 発見らくちゃくのUFO回を検証
https://ufojikenbo.blogspot.com/2018/12/20181229-ufo.html


そしてオカルト系の情報サイトではこの様な記事も出ています。(この記事に何か気付いた人はコメント欄に「ニヤリ」とでも書き込んでください)

FBS「発見らくちゃく」のUFO番組を考察する
https://mnsatlas.com/?p=47027


またこの記事でも書かれている「現場の証言」ってのが下記ブログおよびまとめサイトのコメント欄です。

「俺達は見た!信じられない人間は度量がない!」【発見らくちゃく!2019年4月9日】UFO徹底検証SP「あの映像はヤラセですか?」パート2放送!
http://fukuokamatome.blog.jp/archives/78830909.html

2019.4.1/突然ですが、皆さんはUFOを見たことがありますか?
https://y-tomita.blog.so-net.ne.jp/2019-04-01


さて、ここまでちょっと生ぬるい書き方をしていますが、この放送ではそれまでのUFO映像が「やらせ」でないことを証明するとして検証をしたわけです。ましてや「UFOを呼ぶとされる霊能者」を出演させて、その映像を「やらせ疑惑」のアンサーとして返したわけです。

ならば残された可能性は2つに1つ。「番組として霊能者の能力を保証した」もしくは「やらせをしてニセ映像をUFOとして放送した」」のどちらかになりますが、もうお判りでしょう。どちらにしてもBPO案件になりかねません。「検証」と銘打たなければ「こんな不思議な人が居ました。めでたしめでたし」で終わるんですがねぇ。


また、やっぱりUFOを信じてる人達って結局は深く考えていないことが彼等のツイートや件の霊能者のTwitter、Facebookのアカウントに書かれたコメントを見ればわかります。まぁ、深く考えていないからこそ、その霊能者が偽物判定をされても多分、怒りもしない。

そして新たな別の「騙し」にもあっさり引っかかる。

次はバラエティ番組ではなく、人生を壊す様な悪意かもしれない。だから疑う癖をつけておかないと。これは軽い話ではありません。「結局、批判してる人ってしっかり番組をチェックしてる。どんだけ好きなん(笑)?」って揶揄する意見もありますが、この「信じてるけど、いつでも逃げを打てる」態度ってのもモノを深く考えていない証拠でもあります。

ロクな検証をせずに信じる人も否定する人もダメですが、UFOが存在すると言う「より突拍子もない事を証明する」には「より強固な証拠を提出する」ってのが鉄則なんで、否定から入るのは当然かと。以前に作っていたエセ懐疑系サイトのキャッチフレーズ「信じたければまず疑え」をあえてここでも書いておきましょう。

以上、ある程度書きたいことを「別の所」で書いちゃったんで、この程度で終わります(笑)。

2019年04月15日
「えいがのおそ松さん」見てきました
今月頭の日曜、ダブルヘッダーで見に行ったこの映画。姪っ子(長)の要望でチョイスしましたが、「おそ松くん」はマンガで読んだことがあるだけで「おそ松さん」はアニメをやってるって予備知識しかない状態。それでもまずまずたのしめました。





高校の同窓会に出席したおそ松ら6人兄弟は卒業後、20歳を過ぎてなおニートであることがバレてしまう。友人たちは立派な大人になっているのに比べ、自分たちの現実との差に愕然としてしまう。自宅で飲み直しをする6人が翌日目を覚ますと、彼等は高校の卒業前日にタイムスリップしていた。

それでは恒例の【感想:Start】〜【感想:End】にはいります。この間にネタバレの可能性がありますのでご注意を。

【感想:Start】

今回は姪っ子のリクエストに応えたわけですが、それにしても何となく「懐古主義」って感じの映画を見ることが多いなぁ。

彼等がなぜ高校時代に戻ったのか。それが6人の中で誰かが何らかの未練があったから…との指摘を受け、それぞれがどんな未練があったかを話し合う。その未練が解消されれば元に戻れるとの考えで高校生の自分たちを尾行して回るの…とのストーリーですが、そこで誰でも少なからずある若い頃の苦い思い出がよみがえります。もちろん6つ子の学生時代とは別物ですが、自分はどうだったか…など。

そして未練のある人物が自分から告白、未練の解消にストーリーは展開していきますが、ここからはニートの6人と高校生の6人が接触してしまいながらも問題解決に突き進みますが、最後には自分たちにとって取るに足らない思い出が、誰かの大切な思い出になっているとの流れはエンディングまで必ず見て欲しい映画です。

ちなみにちょっと「うる星やつら」の「ビューティフル・ドリーマー」を思い出しましたが、懐古主義って点で言えば令和の時代にリメイクしてくれないかなぁ…。

【感想:End】

最後に。この映画、見に行ったのは1週間前で映画の感想は基本、数日で覚書に書くんですが遅れた理由がこちら。

本当に“UFO”は呼べるのか? 衝撃映像の回を徹底検証、完結編!
https://thetv.jp/news/detail/185645/

こちらのUFO真贋騒動についていろいろと動いていたんで(笑)。かなり出遅れた感がありますが、ずいぶん落ち着いてきたので総括的にまとめ、後日覚書に書きますのでお楽しみに。






えいがのおそ松さん|映画情報のぴあ映画生活


2019年04月09日
「麻雀放浪記2020」見てきました
リアルに私の学生時代をご存知の方ならこの映画を見ないはずはないと思うでしょう。が、実は題名からしてハズレっぽい映画だし、例の問題がなきゃ上映の情報すら気付かなかったかもしれないこの映画。結論から言うと"私は"十分に楽しめました。が、他人に勧めるか?と聞かれれば…昭和世代で手積みの麻雀をした事のある、麻雀にのめり込んだ世代なら楽しめると思います。





1945年、終戦後の日本から2020年へタイムスリップした「坊や哲」。現代で彼を助けた売れないアイドルのドテ子と彼女の所属する事務所の社長クソ丸と共に生活をし、雀士としてデビューする哲。時代を超えてなお命がけの勝負を望み、元の時代に戻るわずかな可能性を求め2020年でも麻雀を打ち続けが…哲の、いや人類の前に立ちふさがるのは最新のAIを搭載したアンドロイドだった。

古風な麻雀が現代でどのような化学反応を示すか。それでは恒例の【感想:Start】〜【感想:End】にはいります。この間にネタバレの可能性がありますのでご注意を。

【感想:Start】

ネットで見る限り、この映画の評価が(私から見たら)異常に低い。どうしても麻雀を知らない人には伝わらないし、原案の「麻雀放浪記」のファンであれば原作冒涜って見られかねない部分もありますが、じっくり見ると「昭和の国から来た男」とのキャラクターでプロ雀士としてネットTVで勝負するシーンで他のプレイヤーが右手だけで牌を扱っているのに対し、哲が両手を使ってるとか「細かいなぁ」って(笑)。

さて、この映画のドテ子がここ数年にない「汚れヒロイン」で、枕営業をし社長とも関係を持つなどのビッチぶりを見せますが、売れない(地下?)アイドルの精一杯の足掻きが終戦後の「パ〇パン」、社長のクソ丸が女衒(ぜげん)に重なり、戦後の動乱期の雰囲気を再現しています。

そして映画のクライマックス。AI搭載のアンドロイドと対戦する3人の雀士は哲と哲が1945年に戦った「ドサ健」「出目徳」に、そしてアンドロイドは哲が思いを寄せるとともに倒すべき相手であった「八代ゆき」に生き写しで、その構図が昭和の一大勝負を現代に持ってきた形に。

そしてマシントラブルなどで全自動麻雀卓が使えなくなり、全員が手積みで勝負する展開になってからが「元禄積み」に「2の2天和」、「送り込み」に「つばめ返し」などなどのイカサマが連発しますが、まさに人類がAIと真っ向勝負(イカサマしてて…ってツッコミは却下!)する流れはちょっと熱くなりました。

ちょっと大げさですが、個人的には「ブレードランナー2049」を重ねてしまいました(笑)。

まぁ、もちろん牌捌きなどでバタバタした感じはありましたが、現代のネット麻雀で腕自慢をしているガキどもに実際に牌を握った、目の前に居る相手の息遣いや視線すら情報としなければ後れを取る「博打」としての麻雀を感じられたかとも思いましたが、単にオッサンが熱くなってるだけでしょうねぇ。

大学時代、行きつけの雀荘で卓ごとの牌の絆や欠けを覚えたりしてたストイックな麻雀を打ってた頃を思い出させる作品でした。

【感想:End】

最後に。長崎在住の「じげもん」に情報提供依頼。(ってか、長崎組に名指ししてるようなものですが)

山口敏太郎が聞かされた隠れキリシタンの歌?「でんでらりゅうば」
https://mnsatlas.com/?p=46687

私が聞いたのは遊郭の遊女と客のやり取りを歌ったものだって話でしたが、昔見たテレビ番組で日露戦争に由来するって話も聞いたことがある。まぁ、隠れキリシタンってのは初耳でしたが、何か情報がありましたらご連絡ください。




麻雀放浪記2020|映画情報のぴあ映画生活


2019年04月01日
不毛な新元号予想
日付的には今日、新元号が発表されます。

それにしても時が来たら分かるものを先回りして大騒ぎし、あれやらこれやらと予想する。しかもその予想が当たってしまったら変更するって言ってるのに、それを予想して何が楽しいのか。もちろん先回りしてドメイン名を取得して金儲けをもくろんでる人間がいるってニュースもありましたが、それにしても宝くじより確率が低いんじゃない?

まぁ、何にしても左寄り界隈の人には安倍首相の「安」の字が入ってたら元号を拒否する!って人も居ましたが、それならそっちの人たちが好きな「瑞穂」「清美」とかにする?


そんでもって何故元号をこれほど発表までひた隠しにするのか?って疑問ですが、将来的には退位後の天皇の名前になるの神聖なモノだからって事らしい。なら、前もって騒いでるマスコミは不敬罪って事になるのかな?


タグクラウド
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://fanblogs.jp/elwood/index1_0.rdf
QRコード

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。