アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

高機能センサー付き!? サメは「電気」で獲物を探すってほんと?

64.png


恐怖映画の題材の定番「サメ」。血の臭いをかぎつける優れた嗅覚が有名ですが、電気や磁力も感じ取れるのはご存じでしょうか?

サメの鼻には「ロレンチーニ器官」と呼ばれるゼリー状の組織があり、何のためにあるのかナゾのままでしたが、研究を重ねるうちに「電気」を感じ取ることが解明。100万分の1ボルトと微弱な電気も感じ取り、これを使って獲物を見つけ出すことが分かりました。掃除機のような頭の「シュモクザメ」はこの器官が発達し、海底にひそむエサを探し出すだけでなく、地球の「磁力」を移動に利用。進化していないなんて言われるものの、じつはハイテク装備の魚だったのです。

■サメのハナには「電気センサー」がある

サメは遠く離れた場所の獲物をかぎつける、なんて言われているように嗅覚が優れ、血が漂うと多くのサメが集まってきます。ところが、獲物の位置を正確に割り出せるのに使うのは、なんと電気。サメのハナには電気センサーが隠されているのです。

魚の細胞は海水と濃度が違うため、ごくわずかな電気を放ち、自体が電池の役割を果たしています。これはデンキウナギやシビレエイのように身を守るための放電でなく、どんな魚も自然と電気を発生しているのです。サメは、この電気を「ロレンチーニ器官」と呼ばれる部分で感じ取り、相手のいる場所を正確に割り出しているのです。

ロレンチーニ器官はとがったハナのなかにあるゼリー状の器官で、これが何の役割をしているのか、長らく解明されていませんでした。1900年代後半になってこの器官が電気を感じることが分かり、さらに近年の研究では非常に精度が高いことが判明。100万分の1ボルトの違いも検知できる優秀な電気センサーだったのです。

ある研究で、電気の流れる電極とエサを近づけたところ、サメは電極にかみついたという結果もあり、

 ・遠距離 … におい

 ・近距離 … 電気

の2つを使い分けてエサを見つけている、と考えられているのです。

■平たい頭は高性能レーダー

サメは電気だけでなく磁力も感じられると考えられています。T字型の頭をしたシュモクザメは、磁気を頼りに移動しているとの研究結果もあるのです。

ハンマーヘッドの名の通りの「かなづち」のように発達した頭は、一種の「ひれ」のようにも見えますが、じつは海底に潜む魚を見つけるためのセンサー。ロレンチーニ器官が発達し、ほかのサメよりも電気を感じやすい構造になっているのです。この優秀なセンサーを使い、どうやら「磁力」も感じ取っているのでは? と考えられているのです。

磁力と電気じゃ大違い! と思われるかも知れませんが、モーターが回転するのは電気によって磁力を起こすため、発電機はこの逆の構造であるように、磁力の変化は電気を発生させます。そのため電気を感じるサメが磁力の影響を受けてもフシギではなく、地球や海底火山の磁場を利用して行動していると推測されているのです。

遠く離れた場所からでも戻って来られるハトのように、地磁気を利用している動物は実在するので、サメのロレンチーニ器官が特別とは言えません。最近は磁力を利用したサメよけグッズも販売されているので、研究が進み、安全にマリンスポーツが楽しめる日が来るのを楽しみにしましょう。


 ・サメのハナの部分には、電気を感じるロレンチーニ器官がある

 ・わずか100万分の1ボルトの差も感じ取れるほど敏感

 ・獲物に近寄ってからは、電気を頼りに位置を把握している、と考えられている

 ・移動する際に地磁気を利用している、との研究結果もある





肝臓にブラック勤務を強いていませんか?あなたの「肝臓のお疲れ度」をチェック

63.jpg


アルコールが体内に入ってくると、肝臓の中で分解作業を行いますが、毎日毎日お酒を飲んでいると当然肝臓に負担がかかります。

長期間肝臓に負担をかけて肝臓の機能低下が進行すると、肝臓が「疲れて」しまい、脂肪肝、肝炎、肝硬変、肝臓がんなどの深刻な病気に発展することも…。

ブラック企業、ブラックバイトという言葉があるこのご時世、あなた自身が自分の肝臓をブラックな環境に置いているかも…!
あなたの肝臓が今どのくらい「お疲れ」なのか、チェックしてみましょう!

チェックスタート!
□ 週3日以上、お酒を飲む
□ 1日あたりビール大瓶1本以上飲む
□ 1日あたり日本酒3合以上飲む
□ お酒を飲むペースが速い
□ 普段から身体がだるい
□ 足がむくみやすい
□ 風邪をひきやすい
□ お酒を飲んだ翌日は必ず二日酔いをする
□ 目や皮膚が黄色い
□ 手のひらが赤い
□ 肌が荒れやすい
□ 食欲がない
□ おなかが張っている
□ 吐き気を感じる
□ 身体がかゆい
□ 急にお酒に弱くなった


いくつ当てはまったでしょうか?
結果は…

当てはまった数が「0〜3個」の人

【特に問題なし】今の生活習慣を維持してくださいね!

あなたの肝臓の「お疲れ」度はそこまで高くないといえるでしょう。

お酒が好きな場合でも、1日あたりビールなら2杯程度、日本酒なら2合程度の適量を守っていただき、また最低週2日は休肝日を設けることが大切です。肝臓を守ることで、今後も長くお酒と付き合っていけると思います。

お酒をあまり飲まないけれども慢性的に疲労がたまっているなど体調不良がある場合には、肝臓以外に問題がないか、内科的な検査を受けるようにしましょう。

当てはまった数が「4〜7個」の人

【注意】あなたの肝臓は「ややお疲れ」のようです。

あなたの肝臓は、やや「お疲れ」になっている可能性が高いです。

毎日お酒を飲んでいる人は、この習慣を何年間も続けていると、肝臓への負担が大きくなってしまいます。最低週2日は休肝日を設けるようにしましょう。

お酒をあまり飲まないけれども慢性的に疲労がたまっているなど体調不良がある場合には、肝臓以外に問題がないか、内科的な検査を受けるようにしましょう。

当てはまった数が「8個以上」の人

【要注意】いますぐ生活を見直して!

あなたの肝臓は、とても「お疲れ」になっている可能性が高いです。

肝臓はアルコールを分解するのにエネルギーを必要としており、一気にたくさん飲むと肝臓への負担が大きくなってしまいます。

毎日お酒を飲んでいる人は、最低週2日は休肝日を設けるようにしましょう。また定期的に健康診断を受けて、肝臓の病気がないかをチェックしましょう。


飲酒は、肝臓にとても負担のかかる行為です。適度な飲酒は豊かな人生につながりますが、過剰な量の飲酒を毎日続けていると肝臓のダメージが蓄積して取り返しのつかない状態になっているなんてことも…。

私たちが適度な飲酒でリフレッシュしているように、肝臓にも休肝日を設けてリフレッシュさせてあげる機会が必要ですね。






    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。