2014年12月18日
救世主はバナナ!? 冬のポッコリお腹撃退方法
これから年末にかけてとドンドンと寒くなっていきますよね。実はそんな寒い冬には、多くの女性が悩んでいる便秘が悪化しやすいということを知っていましたか?
その理由としては、
(1)冬は寒さで腸の血流が滞り、腸の活動が低下するため
(2)水分が不足しがちで便が固くなるため
(3)冬場は運動不足で、腸に外からの動きが加わらないため
(4)エアコンで温まった部屋から外に出る時など、気温差が10度以上ある場合、体が温度の変化についていけず、血流が低下するため
(5)夏の暑さが厳しく、残暑の期間も長いことから、見えない夏の疲労が取れていなかったり、体の調子が戻らないまま冬に突入しているため
などが挙げられます。
便秘外来の専門医、松生先生によると「“冷え”は直接的、間接的に便秘の大敵、ひいては腸の大敵となります。便秘になることで、腸に老廃物がたまり、お腹の張りや肌荒れ、病気の原因となり、体がサビつき、腸や皮膚が老化していきます。腸のトラブルが引き金となり、全身に影響を及ぼすのです」とのこと。
そんな“女性の大敵”である便秘に効果があるのは、ある意外なものなんです!
■意外な救世主!冬の便秘にはバナナが効果抜群
でも、そんな冬の便秘の悩みはあるフルーツを食べると解決できます。それは、なんと“バナナ”。
トロピカルなイメージがあり、どちらかと言うと、夏の食べ物という印象があるバナナ。でもそんなバナナを食べ続けることによって、食べていない時に比べて“排便回数”“排便量”が増えているというデータがあるんです。
『バナナ大学』のホームページに掲載された『データで見る「バナナの効果」』によると、
毎日バナナを食べ続けるだけで、3週目〜6週目には排便回数、排便量が増加するというのです。手軽に食べられるバナナにそんな効果があるのならば、うれしいですよね。
また、『「バナナに期待される“若返り”効果」−その健康機能と肌試験の結果−』によると、バナナを食べた4週間で“1日1回”の排便率が増加したという結果もあり、バナナには高い整腸効果が期待できるのです。
他にもバナナには「消化されやすい単糖類(ブドウ糖・果糖)が含まれていてエネルギーになりやすい」、「単糖類よりゆっくり消化される小糖類(ショ糖・オリゴ糖)や多糖類(食物繊維・デンプン・難消化性デンプン)が含まれているのでエネルギーが持続しやすい」、
「フラクトオリゴ糖がビフィズス菌など、腸内善玉菌のエサになり、腸の動きが活発化される」などの、日々の健康に貢献する様々な効果が期待できます。
■寒い冬にぴったりの意外な組み合わせは「バナナ」+「甘酒」!?
松生先生おススメのバナナの食べ方は、なんとバナナと甘酒を一緒に食べてみること!
「おススメな食べ方は、バナナと甘酒を一緒に食べてみること。甘酒には腸の働きを助ける乳酸菌を摂取できると同時にお腹を温めることもできます。
バナナに含まれる豊富な栄養分と、体を温め腸の働きを助ける甘酒の相性はとてもよいと思いますし、どちらも安価でどこでも手に入れることができるのでおススメの食べ方ですね」とのことです。
バナナと甘酒の組み合わせとは、意外過ぎますが、ちゃんとした意味があったのです。