アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

◎どこんじょうかぼちゃ発見

感動!!・・・かぼちゃの生命力みたり・・・






まずは下記写真見て下さい・・・・










どうです?わかりました?


何がって・・・ ターゲット拡大しますと・・・










この畑の隅に残飯などを捨てていた場所なんですが


なんと・・・なんと・・・


残飯の中にかぼちゃの種が混じっていたのでしょうね・・きっと・・・


その種が成長して庭木の向こう側からニョキニョキといつのまにかに


大きく成って、そして成長して結果、成果を見せてくれているものは、


なんと、元気なかぼちゃではありませんか・・・


それも、立派に大きく成って・・・


肥料など与えた事も無いのに・・・残飯が肥料代わりに成ったのでしょう!





この成果を見て肥料の如何に要らない野菜であるかはお分かりでしょう!!


早速頂いて食してみますね・・!!



【かぼちゃの最新記事】

★最後の収穫

今年最後のかぼちゃの収穫




今年最後のかぼちゃの収穫をしました。


天候が良かったのでしょうか、まずまずの出来栄えに満足しております。











形の良いのを写真に収めましたので見てみて下さい!


この様に中型位に育てると非常に美味しく、コクが出て味に締りがあり、


余韻を残す味と成ります。






大きく育てようと思えば、かなり大きく出来るのですが、大味に成ってしまって


余り美味しくありません!!


可能であれば、写真の様な大きさに育てて味を楽しんで下さいネ・・・





ヤマセイ宅は当分の間、かぼちゃ料理が続きそうです・・・!


●でかいのとれましたよ!

◎大きなかぼちゃがとれましたよ・・・




我家のかぼちゃは今年は豊作で、ほぼ終わりを迎えております!


まずは見てやって下さい・・・


豊満に笑顔を浮かべてほほ笑む様に、感謝の気持ちで接して


おります!









上の写真を見て ウ〜ン と ピン と来られた方は凄いですね!!







何がじゃ〜  と言われる方に解説いたしましょう・・・

  


1点目!!


竜の髭の上にかぼちゃが出来ていますよね・・・




2点目!!


畑の端に作ってますよね・・・




この辺りがミソであり自称・野菜作りの魔術師こと、裏技のヤマセイ流なのです!!








1点目の解説


*敷き藁の必要が無く成る


  ・要するに、普通かぼちゃの下には敷き藁を敷くのですが、竜の髭


   で代用可能なんです!


  ・竜の髭の活用法ですね・・・・・!




2点目解説


*畑の端に作る事で余分な肥料をやらなくて済む!


  ・要するに、普通は肥料として石灰、窒素、リン酸、カリ、等を与えますが、


   注意点として、窒素分を多く与えすぎるとツルボケしてしまい、かぼちゃ


   自身が大きく成りませんので、注意ですね!


   結局、かぼちゃ自身には肥料を直接与えなくても、他の野菜にやった肥料が


   畝の間から流れ出た位の肥料分で充分なんです!


   また、それでもちゃんとかぼちゃは成長してくれるんですよ!!











ほらね!!この通りに大きく成ってるでしょう!!



今日は、かぼちゃへの施肥&竜の髭の思わぬ活用法を取り上げました。



他にも竜の髭は役立つ事ばかりですので、順次解説致しますので、お楽しみに!!

★トマト栽培

トマトの出来栄え





ヤマセイ作のトマトは、現在最高の出来で、天狗状態まっしぐら・・・です。



梅雨も終わって、日差しの厳しい真夏日が続いてますが、皆さん


暑さに負けずに頑張ってますか・・・




こういう時期には、真夏に取れる食べ物を食べる事で簡単に


乗り切れるんですよ・・・



何せ、旬な食べ物は美味しい・・美味しいから食が進む・・・


食が進むから、食欲減退防止に成る・・・




トマトなんか取れたてを冷やして新鮮なままパクリと食べちゃうとこれまた


止められませんからね・・・・



特に鮮度の良い取れたてなんか、歯ごたえ良くて食感良くて


まさに最高・・・・(皆さんヤマセイに付いて来てます?)・・・・










トマトってね下から順番に出来て、順に上に出来上がって来るんですよ。


写真見てもらうと、ヤマセイ宅のは現在、第一段が赤く熟しかけてますよ!



時期的に第一段あたりで、梅雨が終わってくれると、乾燥シーズンに入るので


この時期とトマトの熟す時期が合うと、最高に美味しい味を出してくれるんですよ!!



トマトはね、乾燥に非常に非常に強くて、また好むんですよ・・・・


そのために、梅雨明け乾燥シーズンとトマトの成熟期が重なる時期はまさに


トマトのためのゴールデンシーズンなんですよ。


この時期を、まさにピタリと当てたヤマセイはまさに野菜王・・・


天狗に成っても不思議無し・・・なんです!





タマネギ栽培

タマネギの収穫





長期保存が出来て、生食は勿論の事・・・煮る・・揚げる・・


炒める・・焼く・・など全ての料理に対応した野菜はタマネギ


意外無いのではないでしょうか・・・!



まさに野菜界の万能選手ですね!!





ヤマセイ作のタマネギが今年も無事収穫と成りました。


ただ一つなかなか上手に出来ないのが、無農薬のせいか、収穫


前の露時期に病気にかかりやすいために、収穫を早い目に


するために、成長に限界がある点が残念なことなんです!











今年も小玉が多く、大玉は少ないですが、味に変わりは無いので


何時も満足しております。













そこで一つタマネギ栽培のコツをお教えしましょう・・・・


冬場に根を張らせて、春先に勢い良く大きく育てるのがコツで


この方法は元肥えに有ります。




元肥えとしては、リン酸系肥料を多めに与えておく事で、タマネギが


大きく成長時期に上手に根元にある事で吸収のタイミングを図って


やるんです。


そうすることで、急に勢い付いてみるみる大きくなりますよ・・・






もう一丁コツを言いますと、みなさん収穫すると直ぐに箱に入れたり


するでしょう・・・


そうじゃあ無くて、刈り取っても畑の横に2〜3日乾燥のために


放置して、天日干しをして水分を飛ばすんです!


そうしたのちに収穫する事で、長期保存が出来るんですよ!!



次回はお試しあれ・・・・!!!

じゃがいものその後・・・

じゃがいもの経過報告






ヤマセイ宅のじゃがいもが著しい成長に期待が期待を呼び


このまま成長を続けると、じゃがいも三昧の毎日を送る羽目に


成りそうです・・・・










現在進行形で成長すれば、今年も沢山のじゃがいもが採れて


嬉しいのですが、心配なのが今後の天候!!




上の写真は、芽かきと寄せ土が終わった頃に、採った写真です。


基本に忠実に・・・チャンスを逃さず・・・つぼを突く・・・!




こんなかっこ良い作り手に憧れております・・・・!!


★じゃがいも成長期に突入★

じゃがいもの成長に感動





ヤマセイ宅のじゃがいもが昨近の適度な雨と適度な温度の

おかげで成長目覚ましい雄姿に感動・・・・!!










このペースで成長すれば、末は博士か大臣か・・・に例えて


末はカレー三昧かじゃが攻めか・・・で今後が楽しみです!





この時点で気を付けることは、二本仕立てで大きくする事!!


近くに寄って見てみましょう・・・










こんな感じで二本に絞って大きくしましょうね!!




詳しく言うと・・・


芽が10cmくらいに伸びてきたところで、1つの種芋から出ている


芽の中で、強くて勢いのある芽を1〜2本だけ残して後は全て


取っちゃいます!


これを「芽かき」と言うんです。





これをしないと、1つの芽が1つの株となるために、株が密集していると、


大きなイモが採れなくなるんですよ。


そのために、芽かきは必須ですよ。





また、風の通りを良くして、おまけに日当たりも良くなり更に株元に


寄せ土をすると、少々の風雨にも大丈夫・・・ときたもんだ!!





更に、種イモの深さが当初より深くなるために多くのイモが出来るんですよ!


経験では、なかなか出来ないんですが、深さ15cm程度が良いと・・・・


教科書的には記載が有ります。





でもこだわらなくてもヤマセイの経験上大丈夫ですからね・・・!




そこで、ながら作業を一つ実行願います・・・


それはですね、、寄せ土をする場合に畝の斜面に生えている雑草を


ついでに刈り取りましょう・・・・・!!


そうする事で雑草取りに労力を使う手間を省けますからね!!!






それと追肥の関係ですが、いつ・どのくらいの量を・・・


といつも質問メール頂いて心配されていらっしゃいますが、ヤマセイ流で


元肥をされている場合は、追肥の心配は要りません!!





何せ、ヤマセイ宅では、あまり追肥すらしたことが無いのに


毎回、立派なイモが出来上がりますから、心配なしですよ・・・





手を抜ける所はちゃっかり抜いて、力を入れる所はしっかり入れる!!!!


この事を実体験で身体が覚えると、出来栄えはきっと感動体験と


なること間違い無しですよ・・・・!!

(*_*)しいたけの根性見たり(*_*)

しいたけの根性



全く気がつきませんでした・・・・


何のことやら・・・


まずは見てやって下さい!!ヤマセイ宅の面白いしいたけの出来栄え!!









まるで草履(ぞうり)を履いたホダ木・・・・


もう少し接近して見てみましょう!!









ホダ木の真下に傘を咲かせたものの存在に気付かず少し不貞腐れて


ホダ木を持ち上げて存在を””アピール””!!


こんなしいたけの根性に感動しました。



今度は真下から見てみましょう・・・








何かに似てません・・・愛着が湧いてきますよね!!

*ヤマセイ流で言えば”ゾウさん”に似てるかな・・・


逆に怒って怖いかな・・・


収穫遅れで少し時間が経ってますが、立派に成長しています。




そこで不思議に思いません??


ホダ木の真下に出来上がってるのに、天敵であるナメクジ等に


食害されていない様は正にしいたけの根性と言って良いでしょう!!


実は第二の作戦である仕掛けを施した結果、食害に合わなかった


様なんですが・・・




第二の作戦なんですが、ヤマセイも暇を見つけて色々とあの手この手


と試案をしているんですが・・・・


たまたまなのかもしれませんが、ホダ木の近くに塩水を蒔いておいた


ところ・・・なぜか、食害の被害に合わなかったのです。


もう少し統計を採ってみないと判断は出来かねますが、時間経過で


判断可能と思います。


分かり次第、お知らせを致しますね!!


こんな感じで、皆さんも色々と試して、薬に頼らず無農薬で済めば


環境だけじゃあなく、身体にも良いですもんね・・・



ナメクジ対策裏技!!

ナメクジ対策裏技の回答




そもそもナメクジとシイタケ栽培は切り離して考える事は無理があると・・

いっそう仲良く成れないかな!!






そうなんですよ!!


シイタケ栽培は、湿度・温度どれをとってもホダ木のシイタケ菌の生育環境

とナメクジ環境は同一環境!!





なおかつ、ナメクジはシイタケが好物ときたもんだ・・・・・・





この条件に気付き、それでは・・・・


と考えたのが今回の発想なんです!!





それでは具体的に紹介しましょう・・・(皆様お待たせです)





そもそもナメクジは夜行性で高温多湿を好みますよね。。


また、ナメクジは時間の許す限り目的を達成しますね。。


いちいち夜な夜な相手もしてられませんよね。。






そこで発想の転換を図りましょう!!





いっそう仲良く成って、お互い無理をしなければ・・・



皆さんナメクジを敵とみなして戦ってましたよね。。


まさか薬とか使いたくは無いですよね。。






発想の転換でナメクジと友達に成りましょう!!






じゃあどうやって??



敵を知り己を知らば百戦危うからず・・と孫子は言ってますが


戦わずして勝ちましょう!!これが一番楽ですから・・・




まずナメクジは昼間どこにいますか?


そうですよね・・木とか葉の陰とかの湿度の高い所に隠れていて


夜な夜なやって来ますよね。。





何を頼りにやって来ます??


自分の一度通った道を伝ってやって来るんですよ。。





そこで皆さん見た事有るでしょう!!


ナメクジが一度通った後に付いたあのギラギラした道を・・・


あのギラギラした道を再度通ってやって来るんですよ!!





何せ目は退化しているので嗅覚を使ってやって来ます。


そのために自分の通った足跡である体液を頼りに夜な夜な


出没・・・


これが生態なんですよ!!






それでやって来る道順的にはヤマセイの観察によると地面からが圧倒的に

多い・・・


そこで仲良くなるために、地面に一番近いシイタケを一つだけ!


一つだけですよ!!






ナメクジにくれてやるんですよ!!






一つで済むの??って思ったでしょう??



流石ですね!





そこでですね。


ギラギラの道を付けて嗅覚を頼りに一番下のシイタケに到着


したとしますよね。




そのシイタケを食べながら次のシイタケに移動をするのが


彼らの性格なんですよ!!





そいこで、一度付きかけたギラギラの道を消し込んでやるんです!


綺麗に消してね!!


そうすると次のシイタケには行かずに毎日同じシイタケを食べるんですよ!




それでも彼らナメクジ達にも反乱分子が居て、異なるシイタケを


目指すやからも居るわけで・・・



この食欲旺盛な反乱分子対策として


ビールなんかが最高ですね!





じゃあどう使うかはこれも発想の転換で・・・


普通ビールを近くに置いて集めるために使うんですが、ヤマセイは




全くの逆でして・・・





一番下のシイタケに集める為にだけに使います!



筆とかで一番下のシイタケに塗っておきます!!




そうすると、シイタケの匂いはするは・・・ビール(酵母)の匂いはするはで、


たちどころに集まって来ます。



でも次の日には上に行こうとした反乱分子の付けたギラギラの


道を消し込んでやります。





そうする事で、上に行きたい気持ちを遮って一つのシイタケだけに


留まらせる事が出来るんですよ・・・



これ一度お試しあれ!!!!









今日もヤマセイ宅のしいたけはナメクジと仲良くして育っています!!





ナメクジ対策裏技!!

ナメクジ対策の裏技を解説





またまたナメクジの被害に有ってしまいました!!


ちくしょう・・・・残念・・・・






と言いたいのですが、まずは下記写真をご覧ください!











これ不思議に思いません??


この写真!!





実はこの写真向かって左側は被害に有ってるのに・・・


右側は、全くの無傷・・・・・



どう思われます??





実はですね・・・ちゃんと意味が有るんですよ!!



ヤマセイ流・・・対策なんですよ・・・




これを今からこっそりと教えちゃいますから・・・・



しいたけ栽培での害虫の一つにナメクジ被害が有ることは


以前説明を致しましたが、このナメクジ被害は私たちの手の


届かない時間帯に、しかもゆっくりと手間暇掛けて確実に


しかも、必ずと言って良いほど毎日定時にやって来ます!!




私たちが寝ずの番で待機をしていても良いのですが、絶対と言って


良いほどナメクジ君の根性には勝てません!!



いっその事・・・負けましょう・・・・と思った瞬間に思いついた


裏技なんですよ・・・!!



***回答は次回をお楽しみに***

<< 前へ     >>次へ
プロフィール

ヤマセイ
アトピー対策として無農薬・有機栽培で自家製野菜を作っています。結果、改善が見られ、このノウハウを皆さんに広く公開し、健康的な食生活を楽しんで頂きたいと思い立ち上げたブログです。
にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
リンク集
カテゴリ別
掲載月別
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。