アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

寒い冬に作る千切り人参

冬季に作る人参の千切り干し


今年の様な冷え込む時期にぴったりな人参の千切り

干しの作り方を紹介致します。

ご存知の方も多いとは思いますが、おさらい兼ねて

紹介しましょう・・・!



今冬は非常に寒い時期が続いていますね・・・

こんな時期には、この寒さを利用した冬の備えとも

言うべき人参の千切り干しを作りましょう・・・・







この時期に作る千切り人参は非常に甘く、味噌汁・鍋物・炒め料理

サラダ等、多岐に渡る食材として利用出来ます。


まずは人参をそのまま食しても良いのですが、いつまでも

生のままではもたないので、乾燥させるべく、冬の保存食を

作ってしまいましょう・・・・


そこで、冬の醍醐味を利用した味覚作りで、寒い寒風を利用し

切り干し大根ならぬ、切り干し人参を作り、寒風にさらすだけで

簡単に作れます。


日数的には天気が良くて風が少しある寒い日が三日ほど続けば

簡単に出来てしまいます。





写真の様に薄く並べて干すだけで簡単に出来てしまうところが

嬉しいですね。




出来上がりの写真も掲載しておきます。








そこで注意点がございますので以下掲載しておきますね!



【大根×にんじん】の食べ合わせ!!

サラダで一緒に食べる機会も多いですが、生のにんじんに含まれる

アスコルビナーゼはビタミンCを酸化させる働きがあるので注意願います。

厄介ですよね!


気にしないと言っても知ってしまうと気に成って・・・

対策は、アスコルビナーゼは酸に弱いのでレモン汁や酢であえればOKです!!


以上を気にしながら食して頂ければ最高に美味しい冬の味覚が

頂けますよ・・・・!!!

真冬のにんじん作り!

今冬のにんじんの出来栄えは最高!!




すごいですね・・・・・(にんじんじゃあ無いですよ!!!)


雪の量が半端じゃあ無いですね・・・・


ヤマセイの住処(すみか)一帯では通年殆んど雪は降らないんですが


今回の寒波は中途半端じゃあ無いですね・・・・


皆様のお宅は大丈夫でしょうか?



ヤマセイの畑もすっぽり雪に覆われてしまって・・・







こんな結果に成ってます〜〜!!




こんなに雪が降ったのは何年ぶりでしょうかね!


でも、午後には溶けて無くなってしまいましたが


そこで気になったのが、現在進行形のにんじん君なんですよ!


今回ヤマセイは、にんじんの重ね植え(ヤマセイ流)を実施してみました。






そりゃあ何じゃ?[(御尤も(ごもっとも)・・・]



それはですね、俗に言う欲に駆られた追加植えの事なんですよ。



通常の植え方で、余りにも結果が良かったために、すぐさま追加の仕込みをして


植えこんでやったために、収穫が丁度、分散されてヤマセイとしては


非常に大変・・・満足な結果と成りました!!




そこで満足の出来栄えと思いきや、この雪じゃあないですか?


心配して収穫してみると、意外や!意外!!


良く育っていたではありませんか・・・・!










これが、何時もの五寸人参!!










これが、気が向けば作る金時人参!!


意外によく育っているでしょう??




*収穫後は直ぐに茎から上を切り落としましょうね!!



金時にんじんは非常に甘くて美味しいんですよ・・・


でも作るのが以外と難しいんですネ


でも大丈夫!大丈夫!


ヤマセイ流の奥義を伝授する機会を今後設けますのでお楽しみに!!





秘策は、基礎編参照願いますね・・・・


また、人参は品種によっては、越冬可能な品種も有りますので、通年栽培


可能なんですよ・・・(カレーとかには欠かせないですもんね)





も一つ・・・長期保存も可能なんですよ・・・


それはですね・・・土の中に埋めて置くだけで、簡単に越冬出来るんです!


上の写真は、収穫と越冬中の人参を、混在して写真に収めたんですが


皆様、意外と判断出来ないでしょう・・・


ざっと、、こんなもんですよ!!




皆さんもチャレンジしてみて下さいね・・・。

経過報告1

にんじんの成長報告!





皆さま方のにんじんの成長は如何なものでしょうか・・・・


ヤマセイ宅に於いては、現在進行形で順調に、めざましく、元気良く


成長中であります!!





この時点では、少ない方で一回、多くて二回の間引きをされて


いる事でしょう・・・





ヤマセイは、性格上我慢が出来ないので、二回程度かな??


間引きをしています






方法としては、小さい苗、弱そうな苗、順序を乱してる苗、等を


順に選別して頂き、株間を考えて間引きを行いましょう!!







現在の状態ですね・・・ 






もちろん、マルチをかけているんですよ


涼しく成ったとはいえ、今の気候でも、蝶 ・ 害虫、等が元気に飛び回っていますから


せっかく大事に育てている野菜をちょっとした手間で守ってやりましょう・・・

にんじん栽培の失敗例

にんじん栽培の失敗例




にんじん栽培ならではの失敗!!


いろいろな失敗を経験することは、自慢には成りませんが、何故か力が抜けますよね!!


過去の栽培での失敗例を記載いたしますので、ぜひぜひ・・参考にしてください


失敗から学ぶことは、大きな進展に成りますよ・・・・




1・発芽しない


  にんじんの種は、吸水力が弱いために土が乾くと発芽しません!!


  そのために、芽が出るまでは、頑張って水かけをして乾燥防止に努めましょう・・


  対策としては、ヤマセイの様に乾燥防止対策を思案しましょう!!


  種を蒔いて10日経っても発芽しない場合は、いさぎよく失敗を認めて


  種を再度、蒔きなおしましょう・・・・(これで良いのです)



2・成長途中に縦に割れた


  この場合は、土中の水分が多い場合等に多くみられる


  対策としては、まず、毎年この様に、にんじん栽培で縦に割れる場合は、


  土中の水分過多が疑われます・・・


  そのために、高畝にして水はけを良くし、乾燥気味にもっていきます!!


  降雨過多の場合は、事前に長期天気予報を調べて備えます





3・肩の部分が緑色に成った


  これは失敗と言い難く、見た目に悪いだけですね・・・・


  土寄せをすることで、簡単に防ぐ事が出来ます


  また、事前に畑を耕す場合に、浅く耕した場合、土中に深く根が入りにくく


  少し上に上がってくるために起こりやすいですね・・・


  それも思案して畑を耕す場合は、少し深めに耕すとよいでしょう・・・


  成長期の土寄せも合わせて行いましょうネ・・・・




このくらいが過去ヤマセイが経験した失敗例ですので、以上を頭の隅に置いて頂き、


にんじん栽培を楽しんで下さいね・・・・・・・




思いが叶って・・・

にんじんの芽が出てホッとしました!!




先週よりの雨に追い風を受けて、にんじんの芽が出てきてくれました







未だ数は少ないですが、この調子では大丈夫・・・・!!


毎日やさしく声をかけて水やりをした成果・・・・!


成功の瞬間です・・・・!

*自分に酔ってしまってますが・・・



苦労して自家製野菜を作る楽しみの瞬間とでも言いましょうか??


峠を越えて下り坂・・・とでも言いましょうか??



皆さまの自宅での成果は如何なものでしょうか・・







ここで注意点!!




下記の様に出来るだけマルチがけをしましょう







今の天候と外気温ならば、蝶とか害虫の活動時期でもあります


農薬散布すれば大丈夫ですが、これでは無農薬栽培の意味が無いですものね


せっかくですから、少し手間でも頑張りましょう・・・


少し大きくなれば体力も付いて、また外気温も下がって、害虫は居なく


成りますからそれまではネ!!


一緒に頑張りましょう!!

今年は如何に・・・

今年もにんじんの時期がやってきました!!





どうしてでしょうか・・・


にんじんとなれば何故か力が入ってしまいますネ


何か、難しいがゆえに人を引き付ける魅力がありそうですね・・・(私だけかな・・・)


昨年同様に今年もこの方法で水分蒸発を避けました!!

*にんじんは芽を出せば峠を越えたと言われるくらい、水分管理が

大切なんです!! 芽を出せば後は容易ですね!!









段ボールって意外と水分を吸収するんですよ・・・


日中の干からびそうな太陽から容易に種の乾燥を守ってくれます




それでは、・・・・・段ボールの魅力を以下に記載しますね・・・・・




 段ボールをひく前にすじまきにした溝に沿って水をたっぷりかけます


● そして段ボールの上からも充分に(段ボールがしなっとなるくらいに)

  水をかけます


 日中は段ボールにしみ込んだ水分はもちろん蒸発して段ボールは

  しゃんと戻ってきます


 夕方この段ボールをめくってみて、下が乾いていなければ、めくって水を

  かける必要はありません・・・


 ただし、段ボールの上からは毎日水かけをします





この繰返しを毎日毎日芽を出すまで繰り返すだけです・・・・


段ボールのおかげで、土の乾燥を防ぐ事が容易に可能ですネ




また、何といっても、大きな声では言えませんが、手を抜けます・・・




慣れてくると、段ボールの状態を見ただけで、下の状態が判断出来ると


思います



皆さまも一度おためしあれ・・・・・・!!

にんじん

!!結果報告!!



見てやって下さいな!

こんなに立派に成長しました







思いもこもったにんじんの出来栄えにうっとりしながら早速頂きました!



*冬場のにんじんは味にしまりがあってとても美味しいのですよ!

 それに害虫・病気にかかりにくくて、初めてでもきっと上手に出来ること

 間違いなしです!(季節性を狙った穴場でもあります)

にんじん

!!ラストスパート!!




ニンジンくん更に成長をとげています・・・

この時期、葉が元気良く生い茂る感じに成りますので、間引きを兼ねて

食べる分だけを抜き取って食べてみましょう!!

*今の時期から食べることが出来ますよ・・

*意外に簡単にスポッと抜けますよ!後ろにこけない様に!!







今の時期だと、抜き取ると、なで肩!!くらいでしょうか!

少し早くても味に変わりはありません。。。!!!

成長すれば いかり肩!!と覚えておきましょう!!

にんじん

にんじんの報告です!

土から上はご立派!!

土から下はマジックペン程度!!

これが今の状態です!


11月〜収穫を迎える11月下旬までは、土から下がドンドン成長してきます







少し密集している様ですが、大丈夫なんです・・・

11月中旬ぐらいから間引きを兼ねて食してみるのです!!

この様に沢山の野菜を作るときには、右列と左列のまく時期をずらしたり

して、一度に沢山収穫せずに徐々に楽しみながら長く食することができる

様な方法論を考えましょう・・・・(グッドアイデアでしょう!)

にんじん

間引き後の様子!


この写真は前回の間引きより5日経過後の写真です!

この時期は、根が丁度元肥に達して栄養分を吸収してぐんぐん育つ時期です!

毎朝、少しだけ早起きして様子を見てみましょう・・・・

本当に少しづつですが、でも確実に成長している様を感じることが出来るで

しょう・・・(フムフム・・)







    >>次へ
プロフィール

ヤマセイ
アトピー対策として無農薬・有機栽培で自家製野菜を作っています。結果、改善が見られ、このノウハウを皆さんに広く公開し、健康的な食生活を楽しんで頂きたいと思い立ち上げたブログです。
にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
リンク集
カテゴリ別
掲載月別
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。