アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ウネ作り(その_弐)


前回に続いて・・・第弐段の登板です!





   ●元肥を入れ終わったら最後にウネを作っていきます!
   
   *きれいにウネを作るには熟練期間が必要ですが、片方づつ鍬(クワ)で土を
    少しづつひっぱり上げ、四角い角を作るイメージでやってみて下さい!
   *私も未だ上達期間中ですが、皆さんも頑張ってトライして下さい
   *味に変わりはありません・・・・





   ●ウネ作り完了です!
   *未だ上手に出来ません・・うーん! 味に変わりは無いでしょう!!

   ✔ポイント

   ウネを作る段階で肥料を表から見える様に土を盛ってはいけませんよ!
    *種や苗に直接肥料があたると、枯れてしまいますから注意です

   ウネは全体的にふわっとしたイメージで作って下さいね。。
    *中に空気の層が出来るのと、ガス抜きが出来るようにです
    *上からたたいてきれいな表面を作る方がおられますが、逆効果です

以上がヤマセイのウネ作りの秘儀です!

皆さんも同様に作ってみてくださいネ・・・ぜったいゼッタイびっくりですよ!

    

ウネ作り(その_壱)

これからの時期は、ダイコン・レタス・ニンジン・ブロッコりー・ハクサイなど

食欲の秋に向けて秋植え野菜苗床(ウネ)を作りましょう!


私・ヤマセイの 秘伝を伝授 致しますから皆さんも同じ様に作っていただくと、なかなか

の出来栄えに 歓喜の声 が上がること間違いなしですよ・・・・!(かな?)


●それでは一緒にまいりましょう!

 


 上の写真ではわかりづらいかもしれませんが、苗床用の畑を耕す前に石灰或いは

 苦土石灰等を軽く雪が降った程度にまいておきます!

 *土壌は常に酸性に傾く傾向がありますので、中和効果をもたせて
   作物の育ちやすい条件にしてやるためです!


 また掘るめやすは、20センチ程度は頑張りましょう!
 *根が深く入るものは深く!!と考えて下さい!


●耕した後、畑の真ん中を二つに割ります!(これが結構疲れます!)



 元肥(肥料)が入るスペース作りと思って下さい


 ✔(チェックポイント)

  入れる肥料は元肥です
  浅く掘らない
    ・浅く掘ると作物の根が成長前に肥料に達するために、肥料焼けを
     おこします
    ・肥料焼けをおこすと、作物が枯れてしまいます
  深く掘りすぎない
    ・肥料焼けを考えて深く掘りすぎると、逆に根が肥料に届かないために
     養分を吸い上げることが出来ず、みすみす肥料を捨てるようなものです
  掘るめやす
    ・今回この場所にはニンジンをまく予定ですが・・
    ・ニンジンの長さをめやすとして考えると、深さは約15センチ程度、
     幅は2列にまくので20センチ程度と考えて下さい
    ・要するに、作物の根っこの先端が丁度肥料に届く距離を目安に考えると
     いいですよ



●肥料を入れていきます!



    ・最初は昨年の冬に集めた落ち葉を乾燥させたものです
     *無ければ結構ですよ!



    ・その上に糠(ヌカ)を入れていきます
     *無料で持ち帰り出来る米つき機を利用して揃えましょう



    ・ヌカの上に油粕(あぶらかす)を入れます
     *土壌の酸性化を促進するのと窒素分が多いので程々に!
    ・最後(ヌカの上)に今回、発酵鶏糞を入れました
     *発酵牛糞とかでも良いですよ!
         






レディースフィンガー!

さっとゆがいて、かつおぶしと、しょうゆでいただく・・・

これぞ夏の定番 おくら ですね!

おくらは、プランターでもかんたんに作れちゃう おまけにヘルシー! 知ってました??



1・おくらとは・・・

 ・女性の細長い指に似ていることから、レディースフィンガーと呼ばれています

 ・原産地 アフリカ

 ・アフリカ生まれだからか、暑さに非常に強い半面、寒さ、低温には非常に弱

  く、10℃以下になると生育が止まり、落葉します


 

  笑顔  
 ・花がとってもとってもきれいです・・・


2・おくらの栄養と効能

 ・おくらにつきものの、ネバネバですが、正体はペクチンとムチン!
 
 ・ペクチン
   コレステロール・血圧の低下・動脈硬化・高血圧・糖尿病の予防などに効果

   があり、便秘や下痢などに整腸作用あり

 ・ムチン
   胃の粘膜保護・潰瘍保護作用があり、肝機能・腎機能を強める作用がありま

   す。また老化防止の作用もあります
   *お酒を飲む前に摂ると効果ありですね!

 ・Β-カロチン
   抗酸化作用・コレステロールの酸化を防止し動脈硬化を予防します
   *生で食べるか、ゆで時間を短時間にするのがコツですよ!


3・苗選び

 ・種からでも簡単ですからあんしんですよ!

 ・苗の場合は丈夫なものを選ぶ


4・プランターで育てる

 ・市販の培養土で充分です

 ・底に敷石を詰めて土を入れますが、7割〜8割位をめやすに!
 
 ・浅植えにし転倒防止に支柱を立てる


5・追肥と水やり

 ・開花頃から収穫の終わりまでを目途に 2回くらい/月 

 ・乾燥に弱いので水やりはこまめに・・・


6・害虫

 ・アブラムシ類が多い
  *水の水圧を利用して洗い流すのがコツです! 
  *そうすると薬剤散布しなくて済みますね!


7・収穫

 ・開花後、1週間〜10日で収穫可能!

 ・長さ6cm〜10cm位がめやすです
  *大きくしすぎると硬くなり味がおちますから注意です!! 

 ・収穫はハサミでていねいに・・・







8・注意点

 ・収穫毎に実の下の段の葉を1枚〜2枚残して全て取り除きます

 ・生育期間が長いので、追肥をこまめに・・・

 ・夏の暑い日光を必要とするので、日焼けをさせるくらいの気持ちで取り組み

  ましょう!

 ・連作は不可です(2年〜3年)また、トマト・ナス・ピーマンの後もダメ
 
  です

 ・保存するときは、冷蔵庫の低温に弱いため、ポリ袋・新聞紙にくるんで、

  野菜室で保存


9・鮮度の見かた

 ・緑色が濃く鮮やかなもので、表面が産毛でおおわれているもの!!
  *スーパーとかで買う場合のめやすにしましょう!

10・美味しい食べ方

 水洗いしたあとに、塩をふって表面の産毛を取り除いてから

       調理すると、色鮮やかで食感もよくなりますよ!!
 
 


 

ごぼうの実力!!

↓ このようにちょっとこぶりかな??と思うくらいに育てましょう!






牛蒡(ごぼう)
の味、風味、はごたえは私たち日本人にとってうれしい

食材です。胃腸の動きを活発にし、結果、便秘解消・悪玉殺菌・善玉増加と・・

何をとっても文句なく、味噌汁のダシにはじまり、きんぴらごぼうと主役から

脇役、何でもこなす逸材なんです!


まく時期を知ろう!

  春早まき 4/上 ⇒⇒⇒  収穫は 8/中〜 9/上

  春まき  4/下 ⇒⇒⇒  収穫は 9/中〜11/中


施肥を知ろう!

  肥料の三要素
  
  N(窒素):P(リン酸):K(カリウム)
    1  :  2.5  : 1 の割合

  そこに粒状石灰或いは消石灰を少し入れましょう!


作るコツを知ろう!

  ● 耐水性が弱いので耕土の肥沃な土

  ● 土は深く耕す(以前私は桶で作っていました。これまた便利!)

  ● 長いもなどの褐色腐敗病の発生地は避ける


間引きの判断を知ろう!

  ● 葉数が多く生育が旺盛なもの(ほどほどですね!)

  ● 根首が地上に露出しているもの


注意点を知ろう!

  ● 掘り取ったごぼうを乾かさないよう注意する

  ● やわらかくアクの少ないうちに少し早めに抜き取って食べる


使用農薬を知ろう!

  通常農家に於いては以下の農薬が使用されています!

  ● トレファノサイド乳剤 ・・・ 雑草の発芽抑制剤です

  ● ナブ乳剤 ・・・ イネ科植物にのみ殺草作用がある


   いずれも雑草対策なんです。つまり自家製栽培に於いては

  雑草対策は面倒でも手で抜き取り、可能な限り無農薬に心がけま

  しょう!!
  



成長めざましい・・




ただいま成長過程ではありますが、全長50cmぐらいでますます〜!

このペースで成長を続けると将来びびりそうです!

ただこの品種、大きいわりに非常においしい・・・


   
プロフィール

ヤマセイ
アトピー対策として無農薬・有機栽培で自家製野菜を作っています。結果、改善が見られ、このノウハウを皆さんに広く公開し、健康的な食生活を楽しんで頂きたいと思い立ち上げたブログです。
にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
リンク集
カテゴリ別
掲載月別
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。