アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

終わりの目安

トマト栽培の終了の目安




トマト栽培が終わりに近づいてますよね・・・


皆さまのお宅ではどうですか?



通常では9月の下旬頃まで取れるんですが、先日の台風の影響で


我家では、少し幹が傷んだのが原因で、樹勢が無くなり今回早々に


終わらせました







最後の収穫でした
*ナスビは大きさ見比べのため添えてます


終了の目安としては、下から数えて、5段目くらいまで収穫出来れば


大成功と判断しましょう!!


また、最初から5段目収穫を目指して、5段目取れれば終わらすなどの


判断をしてもよいでしょう・・・


要するに、樹勢 ・ 根の勢い ・ 幹の力強さ 等を判断材料にして


終わらすか、もう少し収穫するかを考えましょう・・・・



そして片付けた後の畑を、秋・冬野菜用に準備しましょうね・・・

見事な根性

・・・・・へちまかぼちゃの収穫・・・・・





今年も無いと寂しく、作ると大きく場所をとる ” へちまかぼちゃ ” の

収穫時期となりました。




今回はどんな環境にも耐えうるのかと思い、作物を植えるのが困難な


石ころゴロゴロの場所をあえて選んで植え込んでみました・・・





まずは写真参照願います







お分かりでしょうか・・・・

この様な環境でも立派に成長しておりますネ・・・






この環境は、私の小さな畑の隅の廃石場所と成っている場所なんです!!



このような場所であっても、負けずに頑張る植物は数少ない事でしょう!!



でも、良く見て下さい



何故かイビツに成ってませんか??

*間違った種類の種を植えたわけではありませんよ・・・・念のため・・・・




これは場所のせいか、今年の自然環境(降雨)によるものかは分かりませんが・・・




もう一枚のせてみますね・











こちらは本来の姿を見せてくれています

*これも立派に大きく成りましたネ




この結果により




次回皆さまへちまかぼちゃを作られる時には、場所を選ばず、ちょっとした


空き地、傾斜面、他の植えものが出来ないような、廃石置き場、等を利用


すれば、放っておいてもどんどん大きく成る非常に強い根性を持った


へちまかぼちゃに挑戦願います!




**この根性なかなかのものでしょう・・・・・

トマトの雨対策4

トマトの雨対策4(最終版)




トマトは家庭菜園で作ってみたい・・・のナンバーワンですね!


また栽培は容易とはいえませんが、苦労のしがいもあって、喜びもひとしおです




久方ぶりの記載に皆様方、お待たせを致しました・・・・


下記写真は、その後の姿ですが、雨の最中写真に収めましたが






その堂々たる姿に目を見張るように、病気一つかからずに大きく成長中です!



  前回の注意事項を守って見守るだけで、こんな雄姿が見れますよ







そしてこんな感じで花弁をつけます








そしてこんな感じで実が付いて成長していきます









本日の収穫です!!



毎日こんな感じで収穫出来ます・・・・





そこで収穫に際して、 ” とりごろ ” の注意点です




1・基本は完熟して赤くなったらすぐに収穫


2・上級編は、実が赤くなって最後に肩の部分が赤く成る少し前に収穫

 *これは完熟すると、種子が大きく成って成長し養分を消費しかけるため

  味が落ちるのを避けるためにそうします!


3・また完熟した実は傷みやすく成る


4・畑が遠方で足を運びにくい場合は、1/3程度赤くなった状態で収穫

  しても問題なし!!







もうひとつ注意点として ” 収穫方法 ” にも気を使って下さいネ


1・果梗(かこう)と言って実が付いている柄ですが、収穫後に再度実のギリギリ

  まで切りつめていきましょう・・・

  これを切り詰めないと他のトマトの実を傷つけてしまいますから・・・




こんな感じでトマト栽培にチャレンジをしてみて下さい!!








最後に私のトマトレシピを披露しましょう・・・・・(ご存知かな・・・)・・・・・


1・トマトジュース


  ・ トマトのヘタを切り取ってざく切りにして、水を加えずに煮る

  ・ ザル等でこして少量の塩を加えてから冷蔵庫で冷やして頂く




2・トマトソース


  ・ 湯むきをしてからヘタを取って切り分ける

  ・ タマネギ・ニンニクを炒める(油少々)

  ・ これを合わせて煮る

  ・ 実が崩れて感じよくなったら、塩とコショウで味付けをする(好みで)
  




以上、ヤマセイのトマト栽培でした・・・・!!

   
プロフィール

ヤマセイ
アトピー対策として無農薬・有機栽培で自家製野菜を作っています。結果、改善が見られ、このノウハウを皆さんに広く公開し、健康的な食生活を楽しんで頂きたいと思い立ち上げたブログです。
にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
リンク集
カテゴリ別
掲載月別
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。