アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

じゃがいものその後・・・

じゃがいもの経過報告






ヤマセイ宅のじゃがいもが著しい成長に期待が期待を呼び


このまま成長を続けると、じゃがいも三昧の毎日を送る羽目に


成りそうです・・・・










現在進行形で成長すれば、今年も沢山のじゃがいもが採れて


嬉しいのですが、心配なのが今後の天候!!




上の写真は、芽かきと寄せ土が終わった頃に、採った写真です。


基本に忠実に・・・チャンスを逃さず・・・つぼを突く・・・!




こんなかっこ良い作り手に憧れております・・・・!!


★じゃがいも成長期に突入★

じゃがいもの成長に感動





ヤマセイ宅のじゃがいもが昨近の適度な雨と適度な温度の

おかげで成長目覚ましい雄姿に感動・・・・!!










このペースで成長すれば、末は博士か大臣か・・・に例えて


末はカレー三昧かじゃが攻めか・・・で今後が楽しみです!





この時点で気を付けることは、二本仕立てで大きくする事!!


近くに寄って見てみましょう・・・










こんな感じで二本に絞って大きくしましょうね!!




詳しく言うと・・・


芽が10cmくらいに伸びてきたところで、1つの種芋から出ている


芽の中で、強くて勢いのある芽を1〜2本だけ残して後は全て


取っちゃいます!


これを「芽かき」と言うんです。





これをしないと、1つの芽が1つの株となるために、株が密集していると、


大きなイモが採れなくなるんですよ。


そのために、芽かきは必須ですよ。





また、風の通りを良くして、おまけに日当たりも良くなり更に株元に


寄せ土をすると、少々の風雨にも大丈夫・・・ときたもんだ!!





更に、種イモの深さが当初より深くなるために多くのイモが出来るんですよ!


経験では、なかなか出来ないんですが、深さ15cm程度が良いと・・・・


教科書的には記載が有ります。





でもこだわらなくてもヤマセイの経験上大丈夫ですからね・・・!




そこで、ながら作業を一つ実行願います・・・


それはですね、、寄せ土をする場合に畝の斜面に生えている雑草を


ついでに刈り取りましょう・・・・・!!


そうする事で雑草取りに労力を使う手間を省けますからね!!!






それと追肥の関係ですが、いつ・どのくらいの量を・・・


といつも質問メール頂いて心配されていらっしゃいますが、ヤマセイ流で


元肥をされている場合は、追肥の心配は要りません!!





何せ、ヤマセイ宅では、あまり追肥すらしたことが無いのに


毎回、立派なイモが出来上がりますから、心配なしですよ・・・





手を抜ける所はちゃっかり抜いて、力を入れる所はしっかり入れる!!!!


この事を実体験で身体が覚えると、出来栄えはきっと感動体験と


なること間違い無しですよ・・・・!!

◎芽をふきました!

じゃがいもが芽を出しました!!




我家のお芋が(じゃがいも)やっと芽を出しましたよ!!


三寒四温とは言いますが、最近また寒く成って来ましたね。。


皆さん朝夕の温度差に気を付けて風邪などひかれませんように・・



ところで、やっと、待望のジャガイモの芽が出てきて我ながら


ほっとしております!



何せ・・・突然植えたくなって、植える時間も無くて、まして


手抜き・・・


そして、最近の寒の戻りで種イモが大丈夫かな??


と心配しておりましたが、何のその・・元気な様子に安心!










どうです!


かわいいじゃあありませんか・・・


ここまで来ると、後は楽勝・・・


皆さんのお宅はどうですか??


また随時アップしますね。

ジャガイモの時期・・その2!

ジャガイモ植えの第二弾!!




前回号記載の画像が一枚入りきらなかったので追加致します!

見づらくて申し訳ないです・・・





次は肥料の入れ方なんですが、これまた簡単・・・その意味はですね・・


種イモを植え込んだ時に長靴の話をしましたよね・・・


この長靴の跡が残っているところに、肥料を入れるだけなんですよ・・・


まさに靴跡にね・・・簡単でしょう!!





じゃあ、量は??


量も簡単・・・靴跡が見えなくなるようにね、ヤマセイバージョンでは


油粕とヌカを混ぜたものを入れてやるんです!!


簡単でしょう・・・量が多くても少なくても出来栄えに余り変わりは


無いと・・・経験上思います。


むしろ、変化に影響するのは、天候が一番影響度があるくらいですよ!!











そして最後に畝を作って終了!!


上の写真の様に二筋の畝で成れると一時間〜二時間くらいで完成


しちゃいますからね・・・!   簡単でしょう!!





皆さん今月3月〜4月上旬にかけてが植頃ですので頑張って


植えてみてください!!



ジャガイモの時期・・・

ジャガイモ植え・・・





やって来ましたね・・・おじゃがの時期が!!


今日はヤマセイ宅の上空は快晴で非常に気持ちが良い天気に


恵まれたので、突然ジャガイモを植えたくなって頑張りました!





皆さんジャガイモ植えの経験有りますよね・・・


私は以前は時間を掛けて丁寧に植え込んでいましたが、結果に


変わりが無いのを悟ってからは、手抜き工事で済ませています!





一丁書いてみましょうか・・・











1・こんな感じで石灰を降りましょう・・・



  面積当たりいくら??とか言うより百聞は一見にしかず!!



  *去年植えたとこだよ・・・とか、近々迄に何か植えていたよ・・


   とかの場合は、土壌が酸性化してるので、石灰は多めに

  
   まきましょう!!私もこんな感じは多めなんですよ!!












2・石灰まいた上から直接耕すんです・・・



  この時ね、石灰多いでしょう・・・強めに耕すと石灰が発って


  足元からズボンが白く成っちゃうんで最初優しめに・・・追って


  強めに耕すのがポイントネ!!





  ジャガイモは土中に出来るでしょう!!少し深く掘ってやらないと


  良いジャガイモは出来ないんですよ・・・!













3・だいたい一つの畝の場合、二筋くらいに分けるんですよ・・・

 

 目安としては、葉っぱが茂ってもお互いが干渉しない距離を


  目安に考えて距離を取りましょう!!




  もう一つには、風通しを良くしてやらないと、病気・害虫に


  やられてしまいますからね!!















4・その間に、種イモの準備ですが、今回ヤマセイは ”きたあかり” 




  の品種を選びました!皆さん好みで結構ですよ・・・!


  それをですね、切っていくんですが、切り方がありまして・・・




  一つの種イモを目安として2〜3個に切り分ける。


  切るときに芽が出ているんですが、この芽を最低一個は残して


   切り込みましょう!! これが無いと芽が出ませんよ!!(必須ね)


  切ったら直ぐに切り口に灰を付けましょう!!


   これは一種の消毒と、水分の流失防止ですね!!(これも必須ね)


   これを手を抜くと種イモが腐ってしまいますんで・・・・(注意)


   そのために、直前に切って、切ったら切り口に直ぐに灰を


   付けるんですよ・・・(頑張ってね・・・)













5・後は植えるだけ・・・



  植え方は皆さん御存知、二筋に分けた溝に沿って一定の距離毎に植え


  て行くだけです。普通は何センチ毎に・・・とか言うでしょう!!


  簡単にするならね・・・足を使うんですよ・・・


  出来た二筋に長靴で歩いて爪先に一個の種イモを植えるんですよ!


  その種イモに土を直ぐに被せて、その被せた種イモの先にまた


  長靴を下ろすんですよ!!これを右左順番に植え込むだけで完成!!


  非常に簡単でしょう・・・・!!





以下に続く・・・・

悪魔のその後!!

”” 悪魔 ”” 只今成長過程・・・・!!





悪魔がこの位に成長すると、試しに掘ってみたくなる衝動にかられるヤマセイです!!











この位に成長すると、しておいた方が良い事!!


すなわち予防策とでも言いましょうか・・・・


私はいつもする事が有るんです・・・・・






これはですね!!


悪魔の先端!!


すなわちじゃがいもの茎の先端に花が咲くんですよ!!


この花、じゃがいもの葉っぱなどと比べると不釣り合いなくらい、すごく小さくて


かわいいんですよ!!





でもですね・・・




せっかく無農薬栽培じゃあないですか・・・


花には蝶とかが飛んで来るんですよ!!


それでですね、、、せっかくかわいい花ですが、見つけ次第、取っちゃうんですよ!!


そうすると、蝶とかが飛んできて、卵を産みつける機会を減らす事が


出来るんですよ!!






これ蝶には悪いんですが、大事な事なんです!!


皆さんも覚えておいて下さいね!!


ちょっとしたアイデアで労力を減らしましょう・・・・!!


悪魔の調子!!

悪魔の調子がよろしいようで・・・・・・





寒暖の差にも負けず、すくすく育つ我が家の ” 悪魔 ” でございます!!


** ” 悪魔 ” の意味はシリーズ前半をお読み下さいネ・・・**










最近の初夏にも似た太陽と、定期的な雨に打たれて程よく成長中です。













この調子でいくとイモ掘りがとても楽しみです!!

*因みに、現在 高さ50センチ 二本立てで進行中!!


皆さまのお宅の悪魔は如何なものでしょうか??

悪魔の経過!!

悪魔のその後!!




先般、手抜きで植えた ” じゃがいも ” ですが、何とか順調に


育っていますので、写真をアップしてみました。




なにせ急に植えこんだ(私の腰痛)ため、大丈夫かなと??


心配もなんのその・・・・!!







このペースならば、天候不順さえ無ければ立派に育つこと間違いなしです・・


皆さまのお宅の作物は順調でしょうか??


*お便り頂けると嬉しく思います・・・・!!

” 悪魔の植物 ” その後!!

” 悪魔の植物 ” のその後!!




みなさん宅の経過はいかがでしょうか・・・・・・・・・・

定期的な雨と天候に恵まれて現在下記の様に


 ”悪魔の植物が育っております!!!







こんな感じでしょうか??



そこで足元をのぞいてみると・・・・・







予定通りの二本仕立てと成っております!



これは種イモの芽を二ツ〜三ツだけ残して植えこんだため、この芽の数だけ

茎が伸びてきたのです!!



基本的に芽の数は私の場合、種イモに三つ残しておいて、三本の茎が伸びてくると

一番弱い茎を一本間引いて二本仕立てにします!



最初から二本の茎が伸びてきた上の写真の様な場合は、そのまま放置!!



とこの様に処理を行います。



皆さんもこれを参考にして頑張ってみて下さいネ・・・・・!!

悪魔の植物!!その弐!!

・・・・・悪魔の植物・・・・・その弐・・・・




過去怖い思い出があった植物 ” じゃがいも ” のつづきの開設です!!



前回の説明の中での注意事項がありましたので注記いたしますと・・・・


 *過去ログ記載の中で何度か注記しておりましたが、おさらいしましょうネ!

 *元肥として一握りの油粕を最初投入し、その上に草木灰を投入する。。

   という順番ですが、油粕を投入した後、すぐに草木灰を投入するのでは

   無くて、油粕を投入後、その上に少しだけ土を被せてその上に草木灰を

   投入するように致しましょう・・・

   *なぜならば、肥料である油粕と種イモが直接触れると、肥料ヤケを起こし

     種イモが腐ってしまいますので、それを回避すべく、種イモが根を伸ばして

     きて、お腹がすいたな・・・・と感じた頃に美味しい肥料に手が届き、満腹を

     感じる。。。まさにかゆいところに手が届く・・タイミングを計りましょう!!

     (肥料をやる場合のコツですよ・・・)


そして下記写真の様に、種イモを植えていきましょう・・・・・







その後、最後は畝を作って終わりですね・・・





こんな風に作ってみました

なかなかの出来栄えでしょう・・・


以下注意点を記載しますので、参考にしてください


畝作りの注意事項!

*大したことでは無いのですが、植え付け後の雨の量を想定して、高畝にするか

 普通の畝の高さにするかを選びましょう・・・・

 *これは雨が続くと病気が発生しやすいための対策の一つです!


茎の仕立ての注意事項!

*これは茎を一本とするか、二本とするかの考え方です

*一本にすると大きなイモが出来上がります

*それでは一本を選ぶと・・・・


 *空洞(イモの中に空間が出来る)等、生理障害が発生しやすくなるので、二本
  
  仕立てがよろしいかと思います!
  (何せ私も二本仕立て以外したことが無く、その影響度を図るすべもありませんが・・)


病気の注意事項

 *連作障害

  *連作をすると、土壌のバランスが崩れて生育が悪く、病気や害虫が発生しやすく

    成るので注意の事

 *センチュウ(害虫)による病気

  *線虫(センチュウ)は土の中に居る微細なミミズ状の虫で、肉眼では見ることが

    出来ません

  *影響としては、日中に葉が萎れて、最悪、立ち枯れを起こします

  *通常、卵の状態で居るため、最長20年も生存可能

  *現在、確定的な対抗策はありません!!(農薬使用によっても死滅は難しい)

  **よって完全に取り除く策は無いと思って下さい




以上を踏まえて、センチュウと上手に付き合う方法を考えましょう!!!


 *植物による対抗策!!

  *マリーゴールドを混植する方法

  *マリーゴールドは、メキシコ原産の一年草で初心者でも栽培が容易

  *センチュウの駆除に(特にネクザレセンチュウ)効果があるため、イモを植える

    前にマリーゴールドを栽培し、混植する

  *アフリカン種とフレンチ種があり、アフリカン種を植えると大きく成長しすぎるため

   (50cm〜2M)逆に日当たりを悪くするため、必ず、フレンチ種を選ぶこと!!

   フレンチ種は(15cm〜40cm)まで成長する!

  *これは駆除と表現しましたが、駆除では無くて、センチュウが嫌がるだけなの

   です! これで十分と考えて、実行してみて下さい!!

  *さらに強い農薬も存在しますが、あくまで無農薬にこだわった結果の策ですので

   その点を、解釈願います・・・(健康第一)・・・




以上の点を考えて作ってみて下さいネ

きっと楽しいイモ掘りと成る事、間違いなしですよ・・・・・・
    >>次へ
プロフィール

ヤマセイ
アトピー対策として無農薬・有機栽培で自家製野菜を作っています。結果、改善が見られ、このノウハウを皆さんに広く公開し、健康的な食生活を楽しんで頂きたいと思い立ち上げたブログです。
にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
リンク集
カテゴリ別
掲載月別
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。