新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年09月14日
「共依存」は非常に強力!インナーチャイルドの癒やしは「急がず」「焦らず」「即効性を求めず」が重要!(その2)
→「共依存」は非常に強力!インナーチャイルドの癒やしは「急がず」「焦らず」「即効性を求めず」が重要!
カサンドラ愛情剥奪症候群になりやすい人は往々にして白黒発想が無意識に身についています。
世の中全体を白か黒で評価しながら生きています。
・○か×
・100点か0点
・好きか嫌い
・許せるか許せないか
考え方というモノはそれぞれ人によって異なります。
しかし多くの人は自分の主観が正しいという感覚をもっています。
これは別におかしいことでも何でもありませんが、ここに白黒思考が加わると、
自分は正しいと思わない意見を言う人は敵とみなしがちなことが問題になります。
共依存は親子でも友人でも会社でもあり得ることでしょう。
自分が共依存体質かどうかというのは実感が薄いので気づきにくいですが、
共依存体質になった理由というモノは何かしらあります。
私の場合は、もともと心配性な性格の上に親が抑圧するような、
脅すようないい方をする人だったので、常になにかしら不安を感じながら
生活する子どもだったと思います。
人間、不安が大きくなりすぎると、無意識に自己防衛本能が働きます。
人によっては、別人格を形成してこれ以上自分を傷つけないようにしたり、
なにかに依存することで自分を満たそうとしたりするでしょう。
これが常態化して大人になっていくと歪みを形成したまま何かしら問題を抱えることになります。
発覚するのは早い人もいれば、結婚後子どもができてからと言う人もいるでしょう。
私の場合は後者でした。
それで私は何に依存するようになったかというと、
「自分を理解してくれる人間」が一番強かった気がします。
本当は幼いときに無償の愛情で母親に依存したかった気持ちが
インナーチャイルドとなり、友達に依存しすぎたり、恋人に依存しすぎたり、
自分を良く理解してくれそうな人には100%自分のことをわかってもらいたい!
という欲求が強かったと思います。
大人になってからは依存の対象物はどんどん増えていきます。
ギャンブル依存になりかけたこともありますし、アルコール依存だったときもあります。
タバコもやめられず苦労したこともありました。
物や薬物、行為、人間関係など依存する対象というのはさまざまです。
私の経験則から言えば、アルコール依存症の人は他の依存症にならないというのではなく、
依存体質が高い人は、何にでも依存するリスクはあるということです。
当時、もし覚せい剤なんかと出くわすことがあった日にはもしかしたら
手を出していたかもしれませんので、それがなかったことはまだ幸いだと思っています。
何が言いたいかと言えば、私自身は今思えばそうだなぁと思えるということです。
当時はまったく自分が依存体質だということは自覚ありません。
自分が依存体質かどうかを知ると言うことはインナーチャイルドを癒していく上で
重要なポイントになる気がします。
しんどくなると依存対象を探して現実逃避することで自分の脳がパンクしないように
している自己防衛本能といえますが、どっぷり浸かりすぎるとそこから抜け出すことが
困難になるため厄介と言えます。
アスペルガーとアダルトチルドレンの共依存はアダルトチルドレン側が
志高い使命感や献身的なフォローしている自分がそこにいても良い理由に
なっていたりもします。
一筋縄で解決する方法はありません。他人と過去は変えられないのです。
だからこそ「急がず」「焦らず」「即効性を求めず」自分自身の心にある依存心と
向き合っていくことが大切なのだと思います。
まずは自分の周りをどうこうしようということも大切ですが、
自分自身の今日できたことを1つでも自分でほめてあげることから
はじめるのも良いでしょう。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
カサンドラ愛情剥奪症候群になりやすい人は往々にして白黒発想が無意識に身についています。
世の中全体を白か黒で評価しながら生きています。
・○か×
・100点か0点
・好きか嫌い
・許せるか許せないか
考え方というモノはそれぞれ人によって異なります。
しかし多くの人は自分の主観が正しいという感覚をもっています。
これは別におかしいことでも何でもありませんが、ここに白黒思考が加わると、
自分は正しいと思わない意見を言う人は敵とみなしがちなことが問題になります。
共依存は親子でも友人でも会社でもあり得ることでしょう。
自分が共依存体質かどうかというのは実感が薄いので気づきにくいですが、
共依存体質になった理由というモノは何かしらあります。
私の場合は、もともと心配性な性格の上に親が抑圧するような、
脅すようないい方をする人だったので、常になにかしら不安を感じながら
生活する子どもだったと思います。
人間、不安が大きくなりすぎると、無意識に自己防衛本能が働きます。
人によっては、別人格を形成してこれ以上自分を傷つけないようにしたり、
なにかに依存することで自分を満たそうとしたりするでしょう。
これが常態化して大人になっていくと歪みを形成したまま何かしら問題を抱えることになります。
発覚するのは早い人もいれば、結婚後子どもができてからと言う人もいるでしょう。
私の場合は後者でした。
それで私は何に依存するようになったかというと、
「自分を理解してくれる人間」が一番強かった気がします。
本当は幼いときに無償の愛情で母親に依存したかった気持ちが
インナーチャイルドとなり、友達に依存しすぎたり、恋人に依存しすぎたり、
自分を良く理解してくれそうな人には100%自分のことをわかってもらいたい!
という欲求が強かったと思います。
大人になってからは依存の対象物はどんどん増えていきます。
ギャンブル依存になりかけたこともありますし、アルコール依存だったときもあります。
タバコもやめられず苦労したこともありました。
物や薬物、行為、人間関係など依存する対象というのはさまざまです。
私の経験則から言えば、アルコール依存症の人は他の依存症にならないというのではなく、
依存体質が高い人は、何にでも依存するリスクはあるということです。
当時、もし覚せい剤なんかと出くわすことがあった日にはもしかしたら
手を出していたかもしれませんので、それがなかったことはまだ幸いだと思っています。
何が言いたいかと言えば、私自身は今思えばそうだなぁと思えるということです。
当時はまったく自分が依存体質だということは自覚ありません。
自分が依存体質かどうかを知ると言うことはインナーチャイルドを癒していく上で
重要なポイントになる気がします。
しんどくなると依存対象を探して現実逃避することで自分の脳がパンクしないように
している自己防衛本能といえますが、どっぷり浸かりすぎるとそこから抜け出すことが
困難になるため厄介と言えます。
アスペルガーとアダルトチルドレンの共依存はアダルトチルドレン側が
志高い使命感や献身的なフォローしている自分がそこにいても良い理由に
なっていたりもします。
一筋縄で解決する方法はありません。他人と過去は変えられないのです。
だからこそ「急がず」「焦らず」「即効性を求めず」自分自身の心にある依存心と
向き合っていくことが大切なのだと思います。
まずは自分の周りをどうこうしようということも大切ですが、
自分自身の今日できたことを1つでも自分でほめてあげることから
はじめるのも良いでしょう。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
【このカテゴリーの最新記事】
2017年09月13日
「共依存」は非常に強力!インナーチャイルドの癒やしは「急がず」「焦らず」「即効性を求めず」が重要!(その1)
アスペルガー症候群とアダルトチルドレンの夫婦の組み合わせは
思った以上に多いです。というのも日本人は一説ですと80%とか90%が
アダルトチルドレンともいわれていますから、特に不思議なわけではないんですけどね。
ただこの組み合わせの場合は「共依存」となっていることが多い傾向です。
共依存というモノは表面的にはよく分からないケースもあるので、
当事者同士に自覚がないこともめずらしくありません。
共依存というのはウィキペディアによると
例えばアスペルガー症候群の夫とアダルトチルドレンの妻のケースでは
多くの場合でアダルトチルドレンの妻がカサンドラ愛情剥奪症候群気味になります。
場合によっては、抑うつ状態が続き、さまざまな精神疾患を併発することも。
アスペルガーの夫にとっては、自分のみの周りのことを先回りして
やってくれる妻がいることで生活に支障をきたさないのだが、生活している
うちにあたりまえのように相手に依存し始めます。
アダルトチルドレンの妻は、家族の問題や異変を何とか解決しようと
東奔西走しがちです。私の場合は「がんばれば結果はついてくる!」みたいな
精神が根底にあったため、「自分がなんとかしてあげなくちゃ!」という意識が
高かったといえます。
しかしそれを行うために自分自身を徹底的に自己犠牲にするのもアダルトチルドレンの妻です。
自分のことは置いておいて、夫や子どもをなんとかすることに人生を費やしてしまいがちといえます。
「これだけ考えたり尽力してあげたりしているのだから結果が出るだろう」という目算で
行っていますから、落胆度合いもハンパないです^^
さまざまな工夫をこらしてみるも、家庭内は目覚ましく変わると言うことはありません。
そのうち精神的に疲労しきってしまい冷静に物事をみたり、客観的な視点で考えたりすることがしにくくなってきます。
こういった共依存の関係はお互いのニーズにうまくマッチングしているところもあるので
なかなか断ち切れないことも多いでしょう。
共依存は潜在的なモノなので意識的に関係を築いているということはあまりないでしょう。
あまり言い表現ではないかもしれませんが、お互い自分の満たされていない部分を
相手に求めることで自分がこの世に存在して良いという存在価値を見いだしているともいえます。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
思った以上に多いです。というのも日本人は一説ですと80%とか90%が
アダルトチルドレンともいわれていますから、特に不思議なわけではないんですけどね。
ただこの組み合わせの場合は「共依存」となっていることが多い傾向です。
共依存というモノは表面的にはよく分からないケースもあるので、
当事者同士に自覚がないこともめずらしくありません。
共依存というのはウィキペディアによると
自分と特定の相手がその関係性に過剰に依存しており、その人間関係に囚われている関係への嗜癖状態(アディクション)を指す。すなわち「人を世話・介護することへの依存」「愛情という名の支配」である。共依存者は、相手から依存されることに無意識のうちに自己の存在価値を見出し、そして相手をコントロールし自分の望む行動を取らせることで、自身の心の平安を保とうとする
引用元:ウィキペディア
例えばアスペルガー症候群の夫とアダルトチルドレンの妻のケースでは
多くの場合でアダルトチルドレンの妻がカサンドラ愛情剥奪症候群気味になります。
場合によっては、抑うつ状態が続き、さまざまな精神疾患を併発することも。
アスペルガーの夫にとっては、自分のみの周りのことを先回りして
やってくれる妻がいることで生活に支障をきたさないのだが、生活している
うちにあたりまえのように相手に依存し始めます。
アダルトチルドレンの妻は、家族の問題や異変を何とか解決しようと
東奔西走しがちです。私の場合は「がんばれば結果はついてくる!」みたいな
精神が根底にあったため、「自分がなんとかしてあげなくちゃ!」という意識が
高かったといえます。
しかしそれを行うために自分自身を徹底的に自己犠牲にするのもアダルトチルドレンの妻です。
自分のことは置いておいて、夫や子どもをなんとかすることに人生を費やしてしまいがちといえます。
「これだけ考えたり尽力してあげたりしているのだから結果が出るだろう」という目算で
行っていますから、落胆度合いもハンパないです^^
さまざまな工夫をこらしてみるも、家庭内は目覚ましく変わると言うことはありません。
そのうち精神的に疲労しきってしまい冷静に物事をみたり、客観的な視点で考えたりすることがしにくくなってきます。
こういった共依存の関係はお互いのニーズにうまくマッチングしているところもあるので
なかなか断ち切れないことも多いでしょう。
共依存は潜在的なモノなので意識的に関係を築いているということはあまりないでしょう。
あまり言い表現ではないかもしれませんが、お互い自分の満たされていない部分を
相手に求めることで自分がこの世に存在して良いという存在価値を見いだしているともいえます。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
2017年09月12日
アスペルガー受動型の嫁にぴったりなことわざ4選!
アスペルガー受動型の嫁は額面通りの言葉でしか意味を受け止められない傾向です。
この特徴は自閉症スペクトラムの人には多く、比喩や意味が複数含まれる言葉は
会話の中ではまったく効果的とは言えません。
・ことわざ
・慣用句
・故事成語
・四字熟語
・比喩表現
など日本の言葉はストレートにいうよりも、なにかにうまくたとえて表現する方が風情があるという文化なのでしょう。
言葉の額面の意味ではなく、その表現の真意がわかっていないと
上記を会話に挟まれても???となってしまいがちです。
そのため会話ではなるべく上記の表現はしないように心がけています。
風情もなにもありませんが、5歳児ぐらいに話すぐらいわかりやすい
表現がアスペルガー受動型の嫁にとってはベストだそうです。
そんなアスペルガー受動型の嫁にぴったりなことわざを集めてみました
■梨の礫(なしのつぶて)
礫とは投げる石になりますが、いくら投げてもかえってこないため
連絡や返事がないことを指します。
アスペルガー受動型の嫁と会話をするとどうしても一方通行になりがちです。
・聞いているのに求めている答えが返ってこない
・しつこく聞くと逆ギレ
・唐突に自分の話を押しつけてくる
たまにではなく日常的になってくると結構なストレスになりかねません。
ストレスの根幹はコミュニケーションを成立させようという欲求があるからでしょうね。
なんか面白いこと言っているぐらいに流せれば良いのかもしれません。
■馬の耳に念仏
理解できる内容で話をしないと右から左に流されることは多いです。
おそらく興味があるワードなどが見つかればもっと効果的に興味を持たせることも可能かもしれません。
私が「まったくいつも右から左だよね」といえば、
アスペルガー受動型の嫁は笑って
「右からひらり」ってなに?みたいな感じになります…
一体何をかわしているんだよ!
■暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
糠に釘という言葉もありますが、本当に…
てごたえがない!
これは手応えがあった話だな!と自負していても
単なる自己満足になりがちです。
そこにいるのに、そこにいないような感覚を覚えるときも…
■豚に真珠
猫に小判などもありますね。
最近は技術が発達してさまざまな便利なモノが市場にあふれかえっています。
これならアスペルガー受動型の嫁にとって便利に使えるだろう!と
いままで数え切れないほど買って試してきました。
しかーし、便利なものってまずアスペルガー受動型の嫁には向かない。
家電などは便利なモノほどメンテナンスが重要だったり、使い方も注意しなくてはいけなかったりする傾向です。
・使い方を確認しないで壊す
・メンテナンスをしないから壊れやすい
・予想外な危険な使い方をする
こんなことがあるため便利だから良いというわけではありません。
アスペルガーでも個人差があるので人それぞれだと思いますが、
特性だけを客観的に見ていると子どもの思考感覚と被るときがあります。
よく思うようにうごかない夫に対して「もうひとりの子ども」だと思って接しましょう!
みたいな話がありますが、ある意味では的を射ていると思います。
とはいえ、現実問題でむずかしいことは見た目が大人なのに、
なかなか子ども扱いができないということです。
子ども扱いをするといっても、ぞんざいな扱いをするという意味ではなく、
子どもでも理解ができる表現をこちら側が心がけると言うことが大切です。
毎回できなくても良いでしょう。100%会話が通じないということはありえません。
通じているときはどういう言葉を自分が発しているかをよくみなおしてみることも
プラスになるかもしれませんね。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
この特徴は自閉症スペクトラムの人には多く、比喩や意味が複数含まれる言葉は
会話の中ではまったく効果的とは言えません。
・ことわざ
・慣用句
・故事成語
・四字熟語
・比喩表現
など日本の言葉はストレートにいうよりも、なにかにうまくたとえて表現する方が風情があるという文化なのでしょう。
言葉の額面の意味ではなく、その表現の真意がわかっていないと
上記を会話に挟まれても???となってしまいがちです。
そのため会話ではなるべく上記の表現はしないように心がけています。
風情もなにもありませんが、5歳児ぐらいに話すぐらいわかりやすい
表現がアスペルガー受動型の嫁にとってはベストだそうです。
そんなアスペルガー受動型の嫁にぴったりなことわざを集めてみました
■梨の礫(なしのつぶて)
礫とは投げる石になりますが、いくら投げてもかえってこないため
連絡や返事がないことを指します。
アスペルガー受動型の嫁と会話をするとどうしても一方通行になりがちです。
・聞いているのに求めている答えが返ってこない
・しつこく聞くと逆ギレ
・唐突に自分の話を押しつけてくる
たまにではなく日常的になってくると結構なストレスになりかねません。
ストレスの根幹はコミュニケーションを成立させようという欲求があるからでしょうね。
なんか面白いこと言っているぐらいに流せれば良いのかもしれません。
■馬の耳に念仏
理解できる内容で話をしないと右から左に流されることは多いです。
おそらく興味があるワードなどが見つかればもっと効果的に興味を持たせることも可能かもしれません。
私が「まったくいつも右から左だよね」といえば、
アスペルガー受動型の嫁は笑って
「右からひらり」ってなに?みたいな感じになります…
一体何をかわしているんだよ!
■暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
糠に釘という言葉もありますが、本当に…
てごたえがない!
これは手応えがあった話だな!と自負していても
単なる自己満足になりがちです。
そこにいるのに、そこにいないような感覚を覚えるときも…
■豚に真珠
猫に小判などもありますね。
最近は技術が発達してさまざまな便利なモノが市場にあふれかえっています。
これならアスペルガー受動型の嫁にとって便利に使えるだろう!と
いままで数え切れないほど買って試してきました。
しかーし、便利なものってまずアスペルガー受動型の嫁には向かない。
家電などは便利なモノほどメンテナンスが重要だったり、使い方も注意しなくてはいけなかったりする傾向です。
・使い方を確認しないで壊す
・メンテナンスをしないから壊れやすい
・予想外な危険な使い方をする
こんなことがあるため便利だから良いというわけではありません。
アスペルガーでも個人差があるので人それぞれだと思いますが、
特性だけを客観的に見ていると子どもの思考感覚と被るときがあります。
よく思うようにうごかない夫に対して「もうひとりの子ども」だと思って接しましょう!
みたいな話がありますが、ある意味では的を射ていると思います。
とはいえ、現実問題でむずかしいことは見た目が大人なのに、
なかなか子ども扱いができないということです。
子ども扱いをするといっても、ぞんざいな扱いをするという意味ではなく、
子どもでも理解ができる表現をこちら側が心がけると言うことが大切です。
毎回できなくても良いでしょう。100%会話が通じないということはありえません。
通じているときはどういう言葉を自分が発しているかをよくみなおしてみることも
プラスになるかもしれませんね。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
2017年09月11日
【イギリス・自閉症】VRで自閉症の感覚過敏を体験できる?!共感できるかもしれない発達障害の世界!
The National Autistic Society(イギリスの国立自閉症協会)は、YouTubeに公開したVR映像によって「感覚過敏」と呼ばれる症状を持つ自閉症の子供たちが見る世界のイメージを伝えている。
引用元:VRINSIDE
イギリスの国立自閉症協会が最先端技術をつかって面白いことに挑んでいます。
自閉症などの発達障害をもつ人たちには、個別に感覚過敏があることが多い傾向です。
個人差が強いモノなので一律同じような感覚ではないことは理解しなくてはいけませんが、
視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚の5感になんらかの敏感性や鈍感性がみられることがあります。
しかし発達障害がなく成長してきた人たちにとって、目に見えない独特な5感の違いは
わかるようでわからないというのが問題でもありました。
そういった中で、今回イギリスで行われた自閉症の子どもたちが見る世界のイメージ
というのは斬新的ですごいと思いました。
すべての自閉症の人がまったく同じように見えるということはないでしょうが、
「こんなふうにみえるんだ」という理解が広まることで、さまざまな失敗を
してしまったり、話を集中して聞けなかったりする理由がわかるかもしれません。
日本でもさまざまなVRは数百円で利用できる施設も増えてきています。
このVR体験をわざわざやりたいひとがいるかは別として日本でも同じような
試みが出てくるような気がしますので、世間への認知拡大にむけてとりあげて
もらいたい出来事だと思います。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
2017年09月10日
親にとってはしつけの一環?!教育虐待の線引きは親ではなく子どもが決める
20代の大学生・Hさんは子どものころ、父親からレーシングカートの訓練をさせられました。日々の訓練は厳しく、頭を叩かれたこともあるそうです。「グランプリで優勝したこともありますが、やりたくないことだったので不満が鬱積し、成人した今でも嫌な思い出として残っている」といいます。
スポーツ選手が自分の子どもにも同じ競技をさせ、子どもも結果を出した場合、テレビなどではしばしば「親子鷹」として取り上げられます。ただし、Hさんのように、何も本人に残らなかったケースもあります。こういったケースは「教育虐待」とはいえないのでしょうか。
引用元:ライブドアニュース
習いたくもない習いごとを進められるのは本当にしんどいと思います。
教育虐待の問題点は、親はしつけだと思っていることです。
結果的に幼いころ不本意ながら習いごとをやらされたけど役に立ったと
思う人もいるでしょう。しかしそれは自分の苦しかった経験を良い経験に
正当化しようとする記憶のすり替えとも言えます。
私自身は、物心ついたときは母親の顔色をうかがう人間になっていました。
だからあまり強く反抗すると言うこともなかった気がします。
そういうこともあってか、英会話教室や習字、水泳、剣道などことごとく
私がやりたくないものであっても、しぶしぶやりました。
もちろん親にはしぶしぶをわかって欲しいという気持ちはありましたが、
「今やっておけば、大きくなったときにいろいろ役に立つから!」
と理屈が通っているようで、まったく具体的な理由が欠けている言葉を投げかけられました。
おそらく母親が習いたかったもの、世間でこれをやっておくと良い子に育つ!みたいな
価値観でごり押ししてきたのではないかと思います。
母親の顔色はうかがっていましたが、流石にやりたくありませんから、
表情が曇ったり、うつむき加減になったりする回答もあったでしょう。
しかし、その態度を見ると豹変したように、脅しに変わるんです。
「やりたくないんだ〜」
「大人になっても泳げないのは情けないよ」
「国際化してくるのだから英語ぐらい話せないと」
「心を鍛えるなら武道が良いのに…弱い人間になるよ?」
直接的ではないですが、なんかまずいのかな?と思うような
ことを嫌な顔で言ってくるんですね。これがいやでいやでね。
思ったように快諾しないと機嫌が悪くなります^^
遠回しに選択肢をつぶして「やる方向に誘導している」のです。
母親は前よりマシになりましたが、現在でも似たようなことはあります。
「この本良いこと書いてあるから読んでみて、送るから!」
気持ちはすごくわかります。おそらく共感したいのだと思うし、
自分のおかげでスキルアップした!という実感が欲しいのかもしれません。
しかし、親に勧められた本は中身がいくら良かったとしても
昔のように身構えてしまう一面があります。
嫌なことをこちらの気持ちを無視して押しつけられたと。
子どもって本当に繊細です。私は自分でそんな経験をしているのにもかかわらず、
我が子に対して、同じようなことをしてしまうこともしばしばです。
まるで自分の中に母親が住み着いているかのごとく、
母親だったらこんなこと言うなあと言った後に気がつき
自己嫌悪になるのです。
教育虐待は非常にわかりにくい一面を持っていますが、
子ども自身にさまざまな経験をさせてあげたい気持ちはわかりますが、
「やる気スイッチ」を強制的に親が押してしまうことは本当に問題です。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
2017年09月09日
アスペルガー受動型の嫁に聞いてみた!2017年9月9日の北朝鮮民主主義人民共和国のミサイルはどうなる?!
世界情勢は緊迫した状態が続いていますね。
わが家は毎日緊迫した状態が続いています^^
というのは冗談ですが、毎日拍子抜けする状態は続いているのは本当です。
2017年5月に北朝鮮問題についてアスペルガー受動型の嫁に質問をしたことがあります。
→北朝鮮の悩ましい核ミサイル問題!アスペルガー受動型の嫁に本音を聞く
基本的に家庭内に興味が見られない人ですから、
世界情勢に関心もちようがないのですけどね。
しかしながら、今回は非常に逼迫した状況なので
日本国民として少しは危機感を認識しておいてもらいたいものです。
私「9月9日は何の日だか知ってるわけないよね?」
嫁「?○○ちゃん(友達)の誕生日だよ」
私「いやいやそうじゃなくて、ニュースでもやってるじゃん」
嫁「あーしってるよ。ニュースでしょ。太陽が爆発するんだよね?」
私「んー、ニアミスでしかも内容がでかくなってるし」
嫁「○○ちゃんにプレゼントあげた方が良いかなぁ?」
私「○○ちゃんの誕生日はおいておきましょう。」
嫁「そうだお菓子かなんかにしようかな」
私「話ずれてるから、9月9日は北朝鮮の建国記念日だそうです」
嫁「あっそう。北朝鮮ってそういえばどこにあるんだっけ?」
私「日本のお隣さんって前いったじゃん」
嫁「なにいってるの日本のとなりは海だって」
私「それさぁ、前も言ったから…明日ミサイル飛んでくるかもしれないんだよ?」
嫁「へぇーそうなんだ」
私「それだけかい!」
嫁「だって衛星打ち上げているっていってなかった?」
私「それは北朝鮮国民向けの話でしょう」
嫁「じゃあなんなのよ」
私「ミサイルをグアムにうつかもしれないし、明日は東京上空コースも可能性あるんだよ?」
嫁「えっ!?危ないじゃない!ていうかグアムってどこにあるの?」
私「そこから?」
嫁「グアムに旅行いきたいよね〜」
私「話ずれてるから。太陽フレアの影響で日本におちるってこともあるかもよ?」
嫁「?太陽に向かってうつってこと?」
私「違うよ。もういいです…」
この前の早朝Jアラートにもまったく気がつかなかったアスペルガー受動型の嫁。
ある意味知らない方が幸せなのかな?
確かにミサイルが落ちてくるかもしれないとおもっても杞憂です。
個人じゃどうにもこうにもできませんから。
こういう図太さは見習わないといけないのかもしれませんね。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
わが家は毎日緊迫した状態が続いています^^
というのは冗談ですが、毎日拍子抜けする状態は続いているのは本当です。
2017年5月に北朝鮮問題についてアスペルガー受動型の嫁に質問をしたことがあります。
→北朝鮮の悩ましい核ミサイル問題!アスペルガー受動型の嫁に本音を聞く
基本的に家庭内に興味が見られない人ですから、
世界情勢に関心もちようがないのですけどね。
しかしながら、今回は非常に逼迫した状況なので
日本国民として少しは危機感を認識しておいてもらいたいものです。
私「9月9日は何の日だか知ってるわけないよね?」
嫁「?○○ちゃん(友達)の誕生日だよ」
私「いやいやそうじゃなくて、ニュースでもやってるじゃん」
嫁「あーしってるよ。ニュースでしょ。太陽が爆発するんだよね?」
私「んー、ニアミスでしかも内容がでかくなってるし」
嫁「○○ちゃんにプレゼントあげた方が良いかなぁ?」
私「○○ちゃんの誕生日はおいておきましょう。」
嫁「そうだお菓子かなんかにしようかな」
私「話ずれてるから、9月9日は北朝鮮の建国記念日だそうです」
嫁「あっそう。北朝鮮ってそういえばどこにあるんだっけ?」
私「日本のお隣さんって前いったじゃん」
嫁「なにいってるの日本のとなりは海だって」
私「それさぁ、前も言ったから…明日ミサイル飛んでくるかもしれないんだよ?」
嫁「へぇーそうなんだ」
私「それだけかい!」
嫁「だって衛星打ち上げているっていってなかった?」
私「それは北朝鮮国民向けの話でしょう」
嫁「じゃあなんなのよ」
私「ミサイルをグアムにうつかもしれないし、明日は東京上空コースも可能性あるんだよ?」
嫁「えっ!?危ないじゃない!ていうかグアムってどこにあるの?」
私「そこから?」
嫁「グアムに旅行いきたいよね〜」
私「話ずれてるから。太陽フレアの影響で日本におちるってこともあるかもよ?」
嫁「?太陽に向かってうつってこと?」
私「違うよ。もういいです…」
この前の早朝Jアラートにもまったく気がつかなかったアスペルガー受動型の嫁。
ある意味知らない方が幸せなのかな?
確かにミサイルが落ちてくるかもしれないとおもっても杞憂です。
個人じゃどうにもこうにもできませんから。
こういう図太さは見習わないといけないのかもしれませんね。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
2017年09月08日
【群馬県・桐生市】アスペルガーと向き合うコーヒー職人岩野響さん(15)が大評判?!来客5000人超!HORIZON LABO が通販を2017年10月から開始!
発達障害の一つ、アスペルガー症候群と向き合いながら自家焙煎ばいせんしたコーヒー豆を販売している群馬県桐生市小曽根町の岩野響さん(15)が店舗での販売を9月以降、やめることが28日分かった。全国から客が殺到し、店舗周辺で交通渋滞が頻発するため。10月から通信販売を始める。
引用元:上毛新聞ニュース
出典先:https://www.ripple-garden.com/
以前紹介したときは確か通販はやっていませんでしたが…
世間では好評のようですね。
→【群馬県・桐生市】アスペルガー症候群の岩野響さん(15)が2017年4月にHORIZON LABOを開店!
群馬県桐生市の店舗販売のみということで、なかなか機会がないと
訪れるのはむずかしいのかなぁと感じていましたが、4月〜8月で5000人以上来店というのだからすごい!
日本中に無類のコーヒー好きがいるのか、それとも発達障害に興味がある人が増えたのか?
理由はわかりませんが、うれしい悲鳴になっている様子です。
ただ本当に客が殺到しすぎて店舗販売は中止だそうです…
2017年10月からは通販ができるようになると言うことで、
個人的にコーヒーはよく飲むので機会があれば試してみようかと思っています。
岩野響さんがアスペルガーでもどんな特性があるのかはわかりませんが、
あまり人混みが連なっているのは好まないかもしれませんね。
一般的なビジネスとしては閑古鳥が鳴くよりも、うれしい悲鳴を
選びたいところですが、発達障害という特性を考えるとこういう
対応が望ましいとなったのかもしれませんね。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
2017年09月07日
発達障害はカミングアウトすべき?!芸能人と一般人のカミングアウトは違う!
落語家の柳家花緑(46)が5日、フジテレビ「ノンストップ!」(月〜金曜前9・50)にVTR出演。著書「花緑の幸せ入門 『笑う門には福来たる』のか?」(竹書房)で、自身が発達障害だったことを告白した理由を明かした。
引用元:スポニチ
出典先:http://www.me-her.co.jp/profile/karoku/
柳家 花緑(やなぎや かろく、本名:小林 九(こばやし きゅう/以前は鳩と使っていた時期もあるが戸籍は九)、1971年8月2日 - )は、社団法人落語協会所属の落語家(真打)。東京都豊島区生まれ[1]。出囃子は「お兼ざらし」。5代目柳家小さんは母方の祖父に当たる。兄は振付家(元バレエダンサー)小林十市。叔父は6代目柳家小さん。父は画家、俳優、声優、歌手の和田恵秀。母は元タレントの小林喜美子。血液型A型。Me&Herコーポレーション所属。
引用元:ウィキペディア
芸能人の中でも発達障害ということをカミングアウトするケースが増えています。
芸能人と一般人がカミングアウトするということは根本が異なるでしょう。
一般人で発達障害がある場合は家族以外に障害を知らせるかどうかは
迷う問題ではないでしょうか。言ったからと言っても受け入れてくれる
とは限りません。
しかも逆にレッテルを貼られてしまったり、偏見を持たれたり
することを考えると葛藤して当然だと思います。
芸能人の場合でもカミングアウトするかどうかは当然悩むでしょう。
個人的には芸能人のカミングアウトは社会的な認知度を広めるためには
非常に重要な役割を担っていると思います。
公共の電波で自分の障害が広まっていくわけですから、
芸に注目されず障害に注目されてしまうリスクもあるでしょう。
カミングアウトする場合はさまざまな思いが込められていると思いますが、
非常に勇気ある行動ですね。自分の身近に発達障害というものがあるのだ!
という認識は非常に大切です。
若い世代はテレビ離れをしてきていると言われていますが、
年配層はまだまだテレビ離れをしてきていません。
そのためテレビで発達障害関連の特集がたくさん組まれることは
非常にうれしく思います。
高齢者ほど発達障害に対する認知は高いとはいえません。
しかしこういうことがきっかけで障害の特性をしって
認知が高まると言うことも十分期待ができます。
柳家花緑さんは、幼いころ学習障害で問題児扱いされていたようです。
2017年8月には自身の発達障害についても記載がある書籍も出版しています。
すべての発達障害のひとがこのように力強く生きられるわけではありませんが、
いくばくか勇気をもらっていきたいと感じます。
→花緑の幸せ入門 「笑う門には福来たる」のか?~スピリチュアル風味~ (竹書房新書)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
2017年09月06日
子どもの要求方法はひとそれぞれ!常識的かどうかより、その子の本質を見抜く大切さ(その2)
→子どもの要求方法はひとそれぞれ!常識的かどうかより、その子の本質を見抜く大切さ
■自分は幼児のころそんなに聞き分けが良かったのか?
あーしなさい、こーしなさいと日常的に言われ続けると子どもからすれば
自分自身を否定されているのではないかという錯覚に陥るかもしれません。
幼いころというものは、意識的に親の言うことを聞こうとか良い子になろう!
なんて言うのはあまりありません。無意識に親が喜んだり、笑顔になったりすること
が良いことなのだろうという認識のもと脳が成長していくのです。
私自身の場合は、物心がついたころから親にはあまり主張をしない子どもでした。
親からすれば、「手のかからなくて良い子」という印象だったそうです。
自分自身はとても良い子にしていたなんて自覚はありません。
なぜあまりわがままを言わなかったかといえば、怒られたり、母親の顔が曇ったり
するのが嫌だったからです。私の母親はひとことでいえば気分屋なところがあります。
とはいっても8割がたうっくつした表情やつかれた表情、お金に困った表情ばかりでした。
少なくとも幼稚園に行く辺りではいろいろ我慢してしまう傾向の子どもだった気がします。
自分が親となって子どもを見ると、子どもも人それぞれですね。
我が子も私のように我慢するタイプと主張して止まないタイプが混在しています。
親は子どものためにいろいろと注意したり、押しつけたりしますが、
親のエゴによることが多いという面も忘れてはいけません。
あれやこれやと知識がついてくると人に教えたくなるのも人間の本能なのでしょうか。
しかし、子どもにいくら理屈で話してもわからないときはわかりません。
基本的に聞き分けが良い子どもというのはその時点でかなり抑制した生活を
しているということも考えてあげた方が良いかもしれません。
聞き分けが良くないと言うことはある意味子どもらしいと言うことですので、
主張が叶うかどうかは別として真面目に聞いてあげると言うことも親としては大切ではないでしょうか。
■子どもらしい、その子らしいを大切に育みたい
親となったからと言って、子どもの教育方法がわかっているわけではありません。
学校では子どもの育て方などは具体的に学びませんので、その模範となるのは
自分の親であることが多い傾向です。
絶対親みたいになりたくない!とおもっても同じようなことをしてしまう人もいます。
これはなぜかといえば、それしか方法を学んでいないからです。
幼いころ言うことを聞かない子どもに怒鳴ったり、叩いたりするような
行為を見ていたのであれば、良くないとわかっていても理性が飛んでしまうと
親と同じような行動をしてしまうということもあります。
自己嫌悪にさいなまれて子育てどころか自分自身とも向き合えなくなって
しまいかねません。
2歳から小学校低学年ぐらいまでは、寛容な精神を養う必要があります。
逆にこの期間を過ぎてしまうと脳も発達してしまって、いくら良いとされることを
しても効果が薄くなりがちです。
三つ子の魂百まで。というのは本当だなぁと肌で感じています。
だからといって年齢が大きくなったからムダと言うことではありません。
子どものため!子どものため!と思っているのであれば
子どもらしさを見守ってあげると言うことも親の使命ではないかと思います。
発達障害を持っている子どもの場合は、世間の常識ラインへ引き込もうと
すればするほど逆効果になる場合もあるでしょう。
その子どもの本質を見抜いていくには、客観的に見守ることも非常に重要です。
これを行うにはまず子どもよりも親が感情コントロールをできるようになることが
一番の近道かもしれません。幸せな気持ちのときに人は激怒することはあまり考えられませんからね。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
2017年09月05日
子どもの要求方法はひとそれぞれ!常識的かどうかより、その子の本質を見抜く大切さ
小さい子どもの成長過程を見ていくと、さまざまなものが見えてくることがあります。
日々の忙しさや自分が思うように行かないうっぷんやイライラの対象ともなって
しまいがちな面も子どもにはあるでしょう。
しかしそれは自分の思ったように行動して欲しい!成長して欲しい!という
親特有の隠れたわがままによるものなのかもしれません。
■なんでそんなことするの?の連呼はほぼ無意味
・なんでそんなことするの?
・何回言っていると思っているの?
・だからダメだって言ってるでしょ?
・いい加減にしなさい!
幼い子どもを育てたことがある人なら一度は口にしてしまったことがあるカモしれません。
こんな言葉を発してしまうことは決して悪いことではありませんが、子どもにとっては
ほぼ無意味な言葉となります。
一般的には2歳ぐらいから話ができるようになり、あれやこれやと親に主張してきます。
しかし発達障害ではなかったとしても脳が未発達の段階では親の言っている真意を理解できない
ということは多いのです。
なんでそんなことするの?
なんて聞いても、語彙がすくない子どもにはどう表現していいのかわからず、
もじもじしてしまうこともあります。逆に自分の思っていることが表現できず
泣きわめいたり、癇癪を起こしたりと言うこともあるでしょう。
いっちょ前な言葉は発するようになる子どもですが、実際は細かいことをわかっていない
ことも多いため、親が抽象的な質問で咎めたとしても効果は限定的になります。
もしおとなしくなったり、注意を聞き入れたりしたとしてもそれは言葉の意味を
理解して静止したわけではないのです。おそらくこんな言葉を発しているときは
鬼のような形相でしかも怒り口調であることが多いため、その恐ろしさが原因で
やめているのです。
ここがわかっていないと、大きい声を出せば言うことを聞く!みたいな
感覚が親に備わってしまいエスカレートしていくことが予想されます。
コントロールできない人はたいへんですがまったくもって悪循環なので
できるだけ控えるようにしましょう。
■100%理解できないまでも、何をしたいのかをわかってあげたい
そうはいっても、意味不明な行動、ダメと言っているのにやる、こうやってね!といっても
言ったその場から失敗する…などなど幼い子どもと接することは本当に疲労困憊です。
発達障害があったりするとそれ以上に周りの子どもよりも成長が遅いとか、
何で自分の子どもだけ…みたいな比較することでイライラしてしまうこともあるでしょう。
しかし、子どもは子どもで何かしら理由というものはあるのです。
ただそれを理屈と一緒に論理的に話せる子どもなんてそうはいません。
それができたらもう子どもではないですからね。
問い詰めてしまっても、萎縮させるばかりで理解してあげるどころか
余計に悪いことをしたときにフリーズしてしまう子どもとなってしまうでしょう。
親だからと言って子どものすべてをわかるなんて思わない方が賢明です。
わかってあげたいという気持ちは大切ですが、私のように完璧主義者的な人が
これを目指そうとするとわかってあげられなかったときに自分は駄目な親だと
悲観してしまうことにもなりかねません。
あまりに回数が多いと自己防衛本能が働き、本当は自分ではなく子どもが
悪いんじゃないか?みたいな責任転嫁する気持ちがわき上がってくる可能性も否めません。
全部を理解しないまでも、子どもがいったいなにをしたかったのか?を
親目線に偏らず、幼児目線で常識を取っ払って考えてみることは重要です。
親からすれば、そんなことで?という理由も子どもにとっては一大事の場合もあります。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
日々の忙しさや自分が思うように行かないうっぷんやイライラの対象ともなって
しまいがちな面も子どもにはあるでしょう。
しかしそれは自分の思ったように行動して欲しい!成長して欲しい!という
親特有の隠れたわがままによるものなのかもしれません。
■なんでそんなことするの?の連呼はほぼ無意味
・なんでそんなことするの?
・何回言っていると思っているの?
・だからダメだって言ってるでしょ?
・いい加減にしなさい!
幼い子どもを育てたことがある人なら一度は口にしてしまったことがあるカモしれません。
こんな言葉を発してしまうことは決して悪いことではありませんが、子どもにとっては
ほぼ無意味な言葉となります。
一般的には2歳ぐらいから話ができるようになり、あれやこれやと親に主張してきます。
しかし発達障害ではなかったとしても脳が未発達の段階では親の言っている真意を理解できない
ということは多いのです。
なんでそんなことするの?
なんて聞いても、語彙がすくない子どもにはどう表現していいのかわからず、
もじもじしてしまうこともあります。逆に自分の思っていることが表現できず
泣きわめいたり、癇癪を起こしたりと言うこともあるでしょう。
いっちょ前な言葉は発するようになる子どもですが、実際は細かいことをわかっていない
ことも多いため、親が抽象的な質問で咎めたとしても効果は限定的になります。
もしおとなしくなったり、注意を聞き入れたりしたとしてもそれは言葉の意味を
理解して静止したわけではないのです。おそらくこんな言葉を発しているときは
鬼のような形相でしかも怒り口調であることが多いため、その恐ろしさが原因で
やめているのです。
ここがわかっていないと、大きい声を出せば言うことを聞く!みたいな
感覚が親に備わってしまいエスカレートしていくことが予想されます。
コントロールできない人はたいへんですがまったくもって悪循環なので
できるだけ控えるようにしましょう。
■100%理解できないまでも、何をしたいのかをわかってあげたい
そうはいっても、意味不明な行動、ダメと言っているのにやる、こうやってね!といっても
言ったその場から失敗する…などなど幼い子どもと接することは本当に疲労困憊です。
発達障害があったりするとそれ以上に周りの子どもよりも成長が遅いとか、
何で自分の子どもだけ…みたいな比較することでイライラしてしまうこともあるでしょう。
しかし、子どもは子どもで何かしら理由というものはあるのです。
ただそれを理屈と一緒に論理的に話せる子どもなんてそうはいません。
それができたらもう子どもではないですからね。
問い詰めてしまっても、萎縮させるばかりで理解してあげるどころか
余計に悪いことをしたときにフリーズしてしまう子どもとなってしまうでしょう。
親だからと言って子どものすべてをわかるなんて思わない方が賢明です。
わかってあげたいという気持ちは大切ですが、私のように完璧主義者的な人が
これを目指そうとするとわかってあげられなかったときに自分は駄目な親だと
悲観してしまうことにもなりかねません。
あまりに回数が多いと自己防衛本能が働き、本当は自分ではなく子どもが
悪いんじゃないか?みたいな責任転嫁する気持ちがわき上がってくる可能性も否めません。
全部を理解しないまでも、子どもがいったいなにをしたかったのか?を
親目線に偏らず、幼児目線で常識を取っ払って考えてみることは重要です。
親からすれば、そんなことで?という理由も子どもにとっては一大事の場合もあります。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」