2020年01月19日
禍福は糾える縄の如くあれ!
年末年始からいろいろありました。そして現在、久々の窮地に。そんなわけでその報告を兼ねての更新という訳ですが…
まずは昨年12月20日、心臓のカテーテル手術を行いましたが、少々ハプニングが発生して想定した時間よりも多くかかりぐったり。その後、ちょっと術後の経過もよろしくなく今年に入って1月8日にCT検査も含む検査の結果、かなりの確率で心臓バイパス手術になりそうとの事。
そうなると約一ヶ月の入院となりますんで、参加中のプロジェクトはリタイアせざるを得ない(いや、リタイアしたいんだけど)、そんでもって入院中の母の対応や免許を返納した親父もどうしたものか。自身の洗濯ものとかも…と心配していましたが、17日にカテーテル検査が決定。
1月から2日も休むって…と思ってたら10日の夕方、親父が倒れて救急搬送されたと連絡を受けて、親父まで入院か?って感じで会社には不測の事態が起きて…と伝えるも「倒れた」というより「転んだ」というのが正確な表現だったのが不幸中の幸い。少し胸をなでおろし、17日の検査に備えていたのですが…
その前日の16日、今度は親父が散歩中にまた転んだと言っており、日が明けても痛がっていたので自分はこれからカテーテル検査に行くんで、タクシー使ってでも病院に行くように言って検査へ。結果、バイパス手術は回避となりましたが、代わりに来月7日にまたもやカテーテル手術。3ヶ月連続って事になりましたが、これは体力的なものよりも会社の勤怠と懐が心配。
まぁ、バイパス手術となれば大迷惑をかけるかもしれないと断っていたで姉に1ヶ月の入院はなくなった事を連絡したのですが…そこで姉からは親父の診察結果を聞きました。膝の骨折で1ヶ月の入院だそうです。いやはや、これからまた親父とお袋のそれぞれの病院へ回らなきゃいけないって大変だよ。もちろん、その期間に私の手術も入るし…
「禍福は糾える縄の如し」って言葉がありますが、「禍」が過多になってないか?
あっ、親父が換金できないからって渡されたロト7が当たってたなぁ。1,300円だけど。もっとでかい「福」じゃないと割が合わないぞ!親父に買ったニーブレスと杖だけで2万円近く行ったなぁ…。
まずは昨年12月20日、心臓のカテーテル手術を行いましたが、少々ハプニングが発生して想定した時間よりも多くかかりぐったり。その後、ちょっと術後の経過もよろしくなく今年に入って1月8日にCT検査も含む検査の結果、かなりの確率で心臓バイパス手術になりそうとの事。
そうなると約一ヶ月の入院となりますんで、参加中のプロジェクトはリタイアせざるを得ない(いや、リタイアしたいんだけど)、そんでもって入院中の母の対応や免許を返納した親父もどうしたものか。自身の洗濯ものとかも…と心配していましたが、17日にカテーテル検査が決定。
1月から2日も休むって…と思ってたら10日の夕方、親父が倒れて救急搬送されたと連絡を受けて、親父まで入院か?って感じで会社には不測の事態が起きて…と伝えるも「倒れた」というより「転んだ」というのが正確な表現だったのが不幸中の幸い。少し胸をなでおろし、17日の検査に備えていたのですが…
その前日の16日、今度は親父が散歩中にまた転んだと言っており、日が明けても痛がっていたので自分はこれからカテーテル検査に行くんで、タクシー使ってでも病院に行くように言って検査へ。結果、バイパス手術は回避となりましたが、代わりに来月7日にまたもやカテーテル手術。3ヶ月連続って事になりましたが、これは体力的なものよりも会社の勤怠と懐が心配。
まぁ、バイパス手術となれば大迷惑をかけるかもしれないと断っていたで姉に1ヶ月の入院はなくなった事を連絡したのですが…そこで姉からは親父の診察結果を聞きました。膝の骨折で1ヶ月の入院だそうです。いやはや、これからまた親父とお袋のそれぞれの病院へ回らなきゃいけないって大変だよ。もちろん、その期間に私の手術も入るし…
「禍福は糾える縄の如し」って言葉がありますが、「禍」が過多になってないか?
あっ、親父が換金できないからって渡されたロト7が当たってたなぁ。1,300円だけど。もっとでかい「福」じゃないと割が合わないぞ!親父に買ったニーブレスと杖だけで2万円近く行ったなぁ…。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image