2014年06月13日
クセのある人々
職場のお話。
最近は仕事の話はほとんど書かないようにしていますが、古い読者の方ならご存知のように私、雇われSEをやっています。で、職場も周りはほとんど同じような立場の人たちなのですが、そんな中でも「雇われ」との意識が薄い人、早い話が他の作業者に迷惑をかけてる自覚すらなく、マイペースな人たちが居る。
往々にしてそんな人たち、自分で仕事ができる人間と思っているようですが、結局は他の人からのフォローが期待できない状態にいることを分かっていない。まぁ、私の様に実力がない分、人当たりで切り抜け、いろいろ教えてもらいながら先に進むタイプですから、対極にある人たちなんで、余計に気に障るんでしょうねぇ。
以前、サーバーに置いてある皆が進捗なりを記入するファイルがありましたが、ある人物が独占。その自覚がないまま一日中会議に出てる。30名からのメンバーが何もできず、ファイルを開きっぱなしであることが判明しても悪びれた様子もなかったなぁ。
↑分かりやすく例えると、みんなが共用しているノートでその場で書くことを前提にしているモノを持って行ってしまう…って感じ。
で、別の人間の話ですが、連絡事項があるとの事で各チームのメンバー5〜6人をひと単位として別室に呼び出しがあり、それが終わると次のチームに声をかける…と、リレー形式で順次説明会が開かれていました。その中に一人、その呼び出しを堂々と無視して作業を続ける人物がいました。
別に仕事が遅れている様子でもなく(いや、本当は私の所属するチームから見て、他のチームは深刻なスケジュールの遅れがあるのに残業も休日出勤もしてないが(笑))、単に面倒だからとの理由だったみたい。
説明会が終わってから、同じチームで参加した人間に内容の確認をしていましたが、心底「バカだなぁ…」って思いしか湧きませんでした。説明を要求された人間は無駄な時間をとられ、しかも説明化の内容を過不足なく伝えることを強要されているわけですし、その人物が行けば簡単な事だったのに。
ってか、主催はお客さん。あっ、アイツが来てない!って思われただけでマイナスになるんですがねぇ。「俺は仕事ができるから、わがままも通るんだぜぇ〜」って考えなんでしょうか。お客さんとしては仕事ができるけど扱いにくい人間は避けるって事、経験上、分からないんでしょうか。
けっこう年配の方でしたが、キャリアが泣きますよ(笑)。
最近は仕事の話はほとんど書かないようにしていますが、古い読者の方ならご存知のように私、雇われSEをやっています。で、職場も周りはほとんど同じような立場の人たちなのですが、そんな中でも「雇われ」との意識が薄い人、早い話が他の作業者に迷惑をかけてる自覚すらなく、マイペースな人たちが居る。
往々にしてそんな人たち、自分で仕事ができる人間と思っているようですが、結局は他の人からのフォローが期待できない状態にいることを分かっていない。まぁ、私の様に実力がない分、人当たりで切り抜け、いろいろ教えてもらいながら先に進むタイプですから、対極にある人たちなんで、余計に気に障るんでしょうねぇ。
以前、サーバーに置いてある皆が進捗なりを記入するファイルがありましたが、ある人物が独占。その自覚がないまま一日中会議に出てる。30名からのメンバーが何もできず、ファイルを開きっぱなしであることが判明しても悪びれた様子もなかったなぁ。
↑分かりやすく例えると、みんなが共用しているノートでその場で書くことを前提にしているモノを持って行ってしまう…って感じ。
で、別の人間の話ですが、連絡事項があるとの事で各チームのメンバー5〜6人をひと単位として別室に呼び出しがあり、それが終わると次のチームに声をかける…と、リレー形式で順次説明会が開かれていました。その中に一人、その呼び出しを堂々と無視して作業を続ける人物がいました。
別に仕事が遅れている様子でもなく(いや、本当は私の所属するチームから見て、他のチームは深刻なスケジュールの遅れがあるのに残業も休日出勤もしてないが(笑))、単に面倒だからとの理由だったみたい。
説明会が終わってから、同じチームで参加した人間に内容の確認をしていましたが、心底「バカだなぁ…」って思いしか湧きませんでした。説明を要求された人間は無駄な時間をとられ、しかも説明化の内容を過不足なく伝えることを強要されているわけですし、その人物が行けば簡単な事だったのに。
ってか、主催はお客さん。あっ、アイツが来てない!って思われただけでマイナスになるんですがねぇ。「俺は仕事ができるから、わがままも通るんだぜぇ〜」って考えなんでしょうか。お客さんとしては仕事ができるけど扱いにくい人間は避けるって事、経験上、分からないんでしょうか。
けっこう年配の方でしたが、キャリアが泣きますよ(笑)。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image