アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
草爺さんの画像
草爺
ケセラセラで生きたい
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年03月15日

ハオルチア ジュピター鉢から出してみた

 早朝の寒さを除けば日中はポカポカ陽気・・・ ニュースでは気温上昇の話題で「〇〇度まで上がりそうです」なんて耳に聞こえてきますが、みなさんの地域はどんな感じなんでしょうか?

 私が住んでいる地域はすっかり雪は消え雑草が春の訪れを感じさせてくれています。草爺です・・・

 鉢回しをしておりましたら「ん?」と、ジュピターの外葉が黄色くなっている事に気付き引っこ抜けそうだったので「ジュピター 鉢から出してみました」ついでに取り除いてしまおうかと言う事になりました。

 今回は鉢に植えてある状態の写メから・・・

ジュピター植え替え1−1.jpg

 家に来た時のままの鉢の状態・・・ からの、鉢回しで見つけた外葉

ジュピター植え替え1−2.jpg

 いきなり鉢から出して引っこ抜く事が出来ないと不味いので、一応、抜けそうなのを確かめてみてから鉢から出してみました。

ジュピター植え替え1−3.jpg

 鉢の中の根の状態は、鉢の半分くらいのところで根は留まって成長していたようでそこからは下には行かずに写メで見ての通り、横に広がって成長、「やはり、大苗になっても根はさほど大きくない・・・」って、なりました。
 最近、こればっかりですが(笑  そう、私の想像では鉢の中パンパンになっているんじゃないかって勝手に思ってたんで(汗

 あー、それと・・・ 表面にだけ、んー、「ヤシガラ?(見た目ですみません)」みたいなのがのっているのかと思っていたら下までほぼ「ヤシガラ?(見た目ですみません)」でした。

 それをほぐして取れるだけ取って・・・

ジュピター植え替え1−4.jpg

ジュピター植え替え1−5.jpg

 黄色くなった葉も引っこ抜いて処理・・・

ジュピター植え替え1−6.jpg

 後は、新しい鉢と土に植え替えて終了。

ジュピター植え替え1−7.jpg


 途中、前の土(今回はヤシガラ?)を取り除いての工程がありますが今回は根がヤシガラみたいなのを絡めて成長してたりしたんで写メで見ていただいた感じだと雑になっているように見えますが・・・ 普段の植え替えの時も綺麗に根だけの状態にするんじゃなくて割とアバウトに取って植え替えています。

 作業中、古い根は取りますし枯れた葉も取りますが乾燥させる工程は省いています。
 本当はやればいいのかと思うんですが・・・
 自己流の考え方ですみませんが(汗  自然の中で何かあったときに葉が切られたり根が切られたりとかあると思うんですが、そんな簡単には枯れない強さくらい兼ね備えているはずと思っているので自己流なやり方なんでそこは優しい目で見守っていただけると何かあった(失敗した)時にネタに使います。

国華園 多肉植物 ハオルチア 稲妻万象 1株【※発送が国華園からの場合のみ正規品です】

新品価格
¥3,345から
(2018/3/15 12:52時点)




◇ハオルチア◇玉扇錦◇2寸鉢◇

価格:7,020円
(2018/3/15 12:52時点)
感想(0件)











2018年03月13日

ハオルチア マリン

 春を感じ始めてはおりますが・・・ この季節、いきなりまた寒くなる事があるので簡易温室での管理から外での棚管理に移行するタイミングを計っております。

 発泡スチロール管理の苗も早く出してしまいたい・・・が、油断してると・・・ とりあえず見た感じ「凍結したかも?」と、なってからは怖くて頻繁には開けてないのでまずは開けて見ないと何とも言えない状況の苗を何とかしてあげたくてうずうずしている草爺でございます。

 そろそろ外管理も小さいながら自作の小さなドームから人が立って移動できるくらいの大きさの物をと考えておりますので、実行に移せた際には紹介したいと思います。


 それはさておきと・・・

 今日はお昼から時間が出来たんで簡易温室の底に溜まった水の処理をとがんばっておりましたが、ふと、「コレクタ大苗」の、鉢から出してみましたの写真をブログに載せてなかったって思い出してPCを起ち上げたところに「マリン」さんが到着・・・それなら「マリン」さんを植えてしまってから両方挙げてしまえ、と言う事で全ての作業を終えてからのブログUPです。

 とりあえずは「マリン」さんから(笑

マリン.jpg

マリン植え1−1.jpg

マリン植え1−2.jpg

 これで 820円(第四種郵便の送料別)はホント、幸せを感じました(笑


 で、「コレクタ大苗」の、鉢から抜いてみた・・・です。

 家に来た時に開封した状態から大苗って感じで鉢からビョーンと立派な葉が・・・ なので鉢の中は「もしやパンパンなんじゃないかな?」なんて植え替えをいつにするか心配していた苗です。

 で、やっとこさ重い腰を上げて作業に・・・

特網コレクタ抜き1−1.jpg

特網コレクタ抜き1−3.jpg

 意外と根が育ってない・・・って、言うか下に伸びてない?

 「竜鱗吹雪」も印象はそんなに「根は大きくない」って感じだったから写真見ながら「やっぱこんなもんなのかな?」ってのが現状にての感想です。

 花芽がどうのの「ジュピター」も大苗で来た時の鉢のままなんで植え替えの時に根の状況を見れるから「3度目の〇〇」って事になったら、苗が大きいからって根も大きいとは限らない、って、「深鉢の大きいに要らんのか?」って、せっかく深鉢をと買っているのに買い控えそう(笑

 とりあえず、簡易温室パンパンなんで安定して暖かくなってくれと願いつつ今日はここまで。





多肉植物 ハオルチアマリンオブツーサ交配種10.5cmポット

価格:13,500円
(2018/3/13 14:42時点)
感想(0件)












2018年03月03日

ハオルチア 竜鱗 吹雪

 強風で壁に使っていたトタンが剥がれ、それが当たって割れた作業場の窓ガラスを修理費をうかす為に別なものでふさいでみましたがどうなることか・・・強風の被害でいったらまだ低度なものだとは思うんですが壁のトタンも部分的に剥げただけとは言う物の修繕しないと・・・私がやりたいDIYとは方向は違えどちょっと楽しくなっている草爺です。

 嵐が去って今日はすごくいい天気・・・ 朝は例のやつで寒かったんですがここまで天気が良いと朝の事なんてどうでもよくなってしまいました。

 窓ガラスの修繕はハオルチアの置いてある作業場の窓だったんで急ピッチでやり終えたんですが壁の方は材料費等、準備が必要なんで後回し・・・ なんで空いた時間に下の方の葉が元気があまりよろしくない「竜鱗・吹雪」をちょっといじってみようと鉢から出してみました。

 届いたまんまの鉢から出してみた苗の様子です。(鉢に入った状態の写真は載せません)

竜鱗吹雪抜き1−2.jpg

竜鱗吹雪抜き1−1−1.jpg

 思ったよりも根が少なくて・・・ 「大苗になってもこんなもんなんだ」って、この前の「竜鱗のランナー繋げたまま植え替え」の件があったんで・・・ねぇ・・・

 とりあえず、吹雪の特徴がよく出ているお気に入りの苗なんで元気に育って欲しいと植え替えました。

竜鱗吹雪植え1−2.jpg

竜鱗吹雪植え1−1.jpg

 この苗が来る前に家に来た「吹雪」も載せておきますね(笑
 いつか、この大苗のように育ってくれればと思っています。

竜鱗吹雪別苗2018の3月.jpg

 最近、思うのは・・・ 意外と私は「竜鱗」好きみたい(笑








2018年02月26日

ハオルチア ベヌスタとレイトニー

 天気の良い中、「もう毎日これでお願いします」と思っている中、明日の天気予報は雪のマーク・・・こんだけ天気が良いのに「明日、雪降るの?」っとテレビにぼやいていた草爺です。

 仕事を終えると特にやることもない時間は音楽かラジオを流しつつハオルチアを愛でているんですが(汗

 愛で過ぎて成長してるんだかしてないんだかわからない状況になっています(笑

 まぁ、そこは植え替えた時や家に来た時に写真を撮るように癖がついてきたんでフォルダの中の写真と比べて見ると成長している苗はキチンと成長しているのがわかります。

 写真に関しては外でも「おっ」と思うと撮れる様なら風景写真を撮るようになったのもハオルチア絡みで写メするようになったのが原因だと思います(笑 で、最近購入した「ベヌスタ」が温室内でいい塩梅に見えているんで1枚・・・

ベヌスタ、映り1.jpg

 で、温室から出して撮影してみたらどうだろって、まぁ、写真にしたって素人な私の暇つぶし(笑

ベヌスタ映り2.jpg

 背後の色を変えてみたり光にの当たり方を変えてみたりして・・・

ベヌスタ映り3.jpg


 んー、個人的には上の3枚なら一番上と1番下のがいいかな・・・ なんて・・・ で、確かに暇つぶしでやったからなんだろうけど1番下の適当に発泡スチロールを置いただけのやつをブログに載せてみてからもう少し見栄えのするの置けばもっと「映えたんじゃないの」って後悔(涙  
それで自分で撮っておいてなんだけど、真ん中、「光過ぎてなんかなぁ・・・」って、撮っておいてなんだかねぇ(汗

 秋口に買った「レイトニー」・・・ まだ、小さな苗で家に来た時はちょっと赤みがかっていたんですが成長の段階で緑に復帰しちゃったやつもそのうちいい感じで写真に納まってくれればと楽しみが増えました。

 現状こんな感じ・・・

レイトニー.jpg


 「ベヌスタ」も「レイトニー」も安価で手に入れた苗ですが時として値段以上の幸せを与えてもらえて幸せでいっぱい(笑  写真の上手な撮り方でも調べてみようかと・・・

多肉植物 ハオルチア 3株セット タニクショクブツ Haworthia 販売 通販 多肉女子

価格:2,138円
(2018/2/26 17:09時点)
感想(2件)












nmハオルチア 姫玉虫 多肉植物 ハオルチア 6cmポット

新品価格
¥862から
(2018/2/26 17:12時点)



2018年02月21日

ハオルチア ベヌスタ

 そろそろ暖かくなってきたのかと思いきや時折降る雪に「もうおなかいっぱいだから・・・」が最近デフォになっている草爺でございます。

 雪の日の出会い・・・ 竜鱗につぐ出会い・・・ ベヌスタ・・・

 ヤフオクを少し自制しようと思っても「欲しい物は欲しい・・・」と、ホント、ポンコツなんですが(汗

 今週も何か狙ってます(笑

 ですが、今回のはヤフオクじゃなくてまたホームセンターでの出会いです。

 前回、竜鱗に出会った所じゃなくて別の所・・・ 久しぶりに行ったら(笑

 でも、そこへ行ったのは以前紹介したネットショップの「竜鱗」を「どうにかしないと!」と、鉢の代用になるものを探しに行っただけで苗を買う用事はなかったんです(汗

 ホント、一目見てレジに向かってました(笑 「ベヌスタ」です。

ベヌスタ.jpg

 税込み 698円・・・ 

 とりあえず「竜鱗」をホントにどうにかしないとと焦りつつあまり大きな器は置けないので丁度良いサイズの器を探しているわけです。 簡易温室に置き場が(笑 
 色々と探しているんですが、なかなか見つからない・・・ 鉢じゃなくてもドリルがあるんで器さえ見つかればなんとでもなるんですが丁度良いサイズがないのには困ってます(汗

 とりあえず、現状どんなもんか挙げときますね

竜燐子沢山.jpg


 以前に増して子が沢山出てきてます・・・

 とりあえず、親がゆっくりと大きくなっているんですが小型品種なのか子に栄養を取られて育ちが遅いのか素人に毛の草爺ではわからないのでなんとも言えませんが、今回は沢山出てきた仔が小さいので器を大きくして親から切り離さず植え替えて、親と繋がった状態をキープしつつ仔がある程度大きくなってから分けて植えようと考えています。

 まずは器が見つかったら植え替えの様子を挙げたいと思っているので次のブログのネタはOK(笑













2018年02月13日

ハオルチア コレクタと花鏡

 そろそろ雪はおなか一杯の草爺でございます。

 昨日は道路が見えていたかと思うと翌日にはまた雪で白くなってと・・・そろそろうんざりしていますが「冬なんてそんなもんでしょ」と、言われてしまえば仕方がないのかと思いますが「雪の影響だ」と言って色々な事がないがしろにされても困りますと言った内容から(怒

 前回、もうヤフオクはしばらく自制しようと心に決めたんですが「花鏡」400円スタート・・・送料160円についついポチットしていたのを思い出し苗が来るのを楽しみに待っていたんですが「あまりにも来ない!」 発送連絡は頂いていたんで気長に待っていたんですが「あまりにも来ない!」 ヤフオクからも商品が届いていたら「受け取り連絡をお願いします」って連絡が来るし(笑 で、郵便局に電話したら「天候のせいで遅れがでてる」って説明を受けたんですが・・・ そしたら今日、まとめて色々な物が届きました(笑
苗は7日の消印でほぼ1週間・・・ 6日発送の書類なんかも一緒に届いて色々と期日があるものなんかは大慌てで(怒 「郵便局にあったんじゃないの・・・」って、疑われてもしかたないですよね(怒

 大変なのはわかるけど・・・ 「1週間、どこに保管されていたのか苗にもしもの事があったらどうするんだよ・・・」とか、書類やらは「期日やら間に合わないのがあったらどうするんだよ・・・」とか、苦情でも入れてやろうかと思いましたが「花鏡」を植えてあげてたら怒りが多少収まったようなので今回は・・・

 出品者さんの丁寧な梱包のおかげで見た感じどこも問題は無いようで(笑

花鏡.jpg


 植えただけでまだ水はあげてません。

花鏡2.jpg


 これもまた温度低めの段に置いて様子見てから水でもと・・・

 と、ついでに鉢回しも少々やってと・・・ と、鉢回ししてる合間に気になった苗があったんで記事に上げてみようかと思い、写メしておきました。

 いつ頃か忘れましたがヤフオク購入の「コレクタ」、来た時はシワシワになってて「この状態からこれからどうなっていくのだろう?」と、気長に観察していこうと思っていた苗です。

 来た時の苗
コレクタ小.jpg
コレクタ小2.jpg

 今現在
コレクタ小2018・2の1.jpg
コレクタ小2018・2の2.jpg

 「コレクタ」ぽさは出てませんがシワシワの状態からは脱出(笑
 中央の葉は透明感があってぷりっぷりなんで、後は、どんどん成長してくれさえすればと願っています。

 雪解け、そして暖かい日が待ち遠しい今日この頃です。















2018年02月08日

ハオルチア 鬼岩城

 「暦の上では春なんですが・・・」って言われても腑に落ちない草爺でございます。

 ヤフオク・・・ ちょっと頑張って(お金ですが・・・)ついに手に入れました「玉扇 鬼岩城」

鬼岩城.jpg

 これからどう育っていくか楽しみです(笑

 「鬼岩城」攻略には覚悟を決めて「ポチッとなっ」と、したんで、これにより今月はもう使うものを切り詰めていくしかない・・・ と、思った矢先・・・
 最近行ってなかったホームセンターで雪の日の出会い・・・

 「竜鱗」
竜燐2月.jpg

 思わず買っちゃいました・・・ 税込み 798円・・・ 「2月あと何日あるんだよ・・・(汗」
 
 最近、行ってなかったんでいつ入荷したかわからないんだけど他に「オブツーサ」と「ムチカ ニグラ」なんかも置いてあってちょっとビックリ(汗 「バイヤー代わった?」それで「ムチカ ニグラ」以前、私が購入したお店より1,000円も安いって(涙

 それこそ「玉扇 稲妻鬼岩」なんてのがヤフオクで出品されている今週・・・
 「あれも欲しい・・・これも欲しい・・・もっと欲しいもっともっと欲しい・・・」って思わず口ずさむ今日この頃でございますがお金だけは欲しい欲しいじゃ増えないから(笑 我慢するしかない(汗

 まぁ、ネットショップで購入した小さな竜鱗の仔分けとかまだしてないし・・・
 お金をかけずにやれるやりたいことはまだ沢山あるのでパトロールは自粛した方がいいのかな(汗
 棚もいっぱいになってきたし・・・
 でも、見るだけだからってついつい見ちゃうんだけど・・・
 ホント・・・ 「ハマリ過ぎ注意です(汗」
















2018年02月03日

ハオルチア ダルマムチカと大紫オブツーサ

 「最近は天候に恵まれ・・・」って、言えればいいのですがこの季節、晴れると放射冷却現象でかなり冷え込んじゃって道路脇の温度表示に「マジか・・・」とぼやいている草爺でございます。

 最近はヤフオクでの落札がなんだか順調・・・「高額の落札」ってのが無いからかもしれないけど隙間を上手くつく事が出来ているのでしょうか・・・
 で、お金が無いからゆうパックやクロネコを使わず四種郵便でお願いしてるんですが住んでる所が住んでる所なんで結構、天候にドキドキしています(汗
 前にも書いたと思いますがお金が無いのもあるんだけど苗が到着するのを待つのも楽しみなんで郵便で送られてくるのは嫌いじゃない・・・ だけど・・・ 放射冷却現象・・・ 結構キツイです(汗

 朝の風景・・・
2018、2月3日朝.jpg

 ほんと、天気は良いのですが・・・

 届いた苗が冷たい冷たい・・・

コンプダルマ.jpg

大紫オブ2月号.jpg

 上が「ダルマムチカ」
 下が「大紫オブツーサ」

 どちらも冷たい(汗

 で、早速、植えてあげて温度が高くない段へって流れでしょうか

2018.2月1号.jpg

 そしてまた「水・・・どうしよう・・・」となりましたが今回はとりあえずやっときました(笑

 それこそ寒さが続く中での管理なら水は避けますが簡易温室内であれば大丈夫かなと・・・
 そろそろ簡易温室内もキツキツなんで何とか整理しないとなんですがどうしたもんかと(汗

 それこそ今月はまた欲しい物があるので落札出来たら置き場がない? まぁ、落札出来てから心配しましょうか(笑













多肉植物ハオルシア 美しい種類と育て方のコツ

新品価格
¥1,620から
(2018/2/3 18:43時点)


2018年01月25日

ハオルチア タイガーピグ錦

 思ったよりも降雪は無く、どちらかと言えば暴風による地吹雪で吹き溜まりに雪が増す感じ、時には晴れ間もあれば地吹雪によって視界を悪くする時間帯もありと落ち着かない天気に翻弄されていた草爺でございます。

 久しぶりのヤフオクでの落札・・・ 今回は「タイガーピグ錦」です。
 ずーと欲しかったんですが金銭的に折り合いの付かんところまでよく行く物なので今回の落札は「運が良かった」と思っています。

 落札苗はこれ・・・

タイガーピグ錦.jpg

 財布に優しいお値段もさることながら苗もGOOD!
 ただ、この何年に1度の寒波とか言われてる中で配送されて来たので凍ってはいないか心配でしたが出品者さんの丁寧な梱包のかいもあって異常は無いようで安心しています。

 とりあえず見た感じ休眠期の乾燥気味管理ぽかった(素人の戯言だと思いますが)ので簡易温室のあまり温度の高くない段に置いて少し慣らしてから水って流れでいこうと思います。

 そそ、私はヤフオクの利用で落札することはあっても出品することが無いので落札→発送と言った流れを考えて管理すると乾燥気味の管理になるのかなといつも思っているんですがどうなんだろ(笑

 と、流れを戻して(笑

 仮に休眠期には休眠状態で管理していた苗ってどの程度の期間で休眠から覚めるのかって調べてみましたが具体的にどれくらいってのがなくてちょっと困っています(汗

 「簡易温室に急に入れられる」→「あれ急に暖かい日が続く」→「春?」

 だからと言ってすぐに「水多めで!」なんてならないような気がするんで・・・

 どれくらいで水を・・・ と、困っているわけです(汗

 抜き苗で送ってもらった苗は植えた時に「ドバッ」と水やりますが(笑

 「んー」・・・最後は自己責任で直観でやるとは思うのですが・・・

 と、ともかく今回の落札はホント、ラッキーでした。 故に扱いが丁寧(笑

 錦じゃない「タイガーピグ」なら楽天で 810円(送料別)なんてのもあったんですがグッと我慢した甲斐がありました。

 なんだか最近欲しい苗だらけなんですが私の限界を超えて行くものばかりで悲しくなります(涙
 ポジティブに考えれば目利きが出来てきたのかなとは思いますが・・・
 まだまだ素人に毛が生えたくらいの草爺・・・まだまだ精進せねば・・・












2018年01月11日

ハオルチア 三角窓オブツーサ

 「雪が積もらなくて楽だ・・・」なんて言っていたら(汗  な、草爺でございます。

 ここ最近、「大雪に警戒」だとか散々聞いてた割に降らない積もらないが続いたんで、前回、「積もらないなら・・・もういっそ・・・」的な事を書き込んだら今日の積雪・・・ 明日の仕事がと思うと憂鬱だったんですが帰って来たら届いてました(笑

 「三角窓オブツーサ」 年が明ける前にも三角窓オブツーサをGETしたんですが今回のは前回のに比べるとサイズ的に少し小さいやつ、金額的にも「これ以上なら縁が無い・・・」と思っていた苗、 ですがご縁があったようで家に来ることになりました(笑

 基本、いつも「急いで苗を」って感じじゃないんで四種郵便なんかで送ってもらう時はいつ届くかと待っている間も楽しいもんで、「今日あたり届いているかな?」なんてのがまた良いんです。

 まぁ、忙しい時は鉢付きじゃないものだと梱包から出して放置して後で植えるって感じ、今回のように植える作業を楽しみたい時は、すぐに植えちゃうってのも癒しのひとつなんで自己責任でやり方は自由自在(笑

 と、話を苗の植えつけの方へ、仔が付いているようでそのまま植えるか外して植えるかと悩んだ挙句、簡単に取れるようなら分けて植えようといじっていたら・・・

三角窓オブ中.jpg

 年明け雷燐の仔分け作業で「この季節、仔を分けて植えるとかどうなんだろ」って感覚は飛んでます(笑

三角窓オブ中2.jpg

 仔の方はちょうどよさげな鉢がなくてとりあえず例の鉢へ・・・

 また買ってきて穴開けなきゃ・・・

 とりあえず、「たくましく育って」と簡易温室の中へ、どうなることやら経過は後程と言ったところでしょうか。

ミニ蘭鉢 プラ鉢 3号 10個 【あす楽対応_関東】

価格:496円
(2018/1/11 19:03時点)
感想(1件)




大和プラスチック 鉢・ポット ノアポット 3号 φ90×H75 ブラック

新品価格
¥90から
(2018/1/11 19:04時点)











×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。