アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2019年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
草爺さんの画像
草爺
ケセラセラで生きたい
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年11月28日

ハオルチア 桃太郎

 寒い寒いと思っていたらみぞれ・・・あられ・・・ タイヤいつ換えよう(汗

 まだまだ積もらないとは思うけど積もってからじゃ遅いんだよなぁ〜とか言いつつ明日の天気予報は雪マーク付いてる(笑

 いや・・・(笑)えんよホントに(汗

 早朝動くことが多いので雪より怖いのが凍結・・・なんで今日、午後から時間あるし換えようか悩んでいる草爺でございます。

 と、まぁ、お昼のまったりタイムにハオさんでも愛でようとチラリ・・・ ずーと動きの無かった「桃太郎」がなんだか動き始めた・・・? まさか・・・徒長・・・(汗

 どんだけ大きくなるのか興味津々で招き入れたんですがあまり動いていなかったんでそっとしておいたんですが室内管理の状況が合っているのか・・・ 徒長じゃない事を祈るしかないか・・・

 と、まぁ、せっかくなんで現状、オブさんと比較してみようかと撮影会。

2019,11,28 桃太郎04.jpg

 やはり1粒1粒が大きい・・・

2019,11,28 桃太郎05.jpg

 まだまだ葉の数が少ないので迫力はないですがこれから増えれば流石にあれかぁ・・・

2019,11,28 桃太郎01.jpg

2019,11,28 桃太郎02.jpg

2019,11,28 桃太郎03.jpg

 とりあえず2Cmありますが・・・ 水晶もそれくらいあるんでもっと大きくなるのかなぁ?

 まだまだ大きくなるなら楽しみなんだけどね

 と、まぁ、タイヤ交換でもしますかねぇ・・・と、お茶をすする午後の一時でした。





多肉植物:ハオルチア 紫オブツーサの実生選抜*

新品価格
¥1,080から
(2019/11/28 13:26時点)




多肉植物 niハオルチア 大紫 水晶 オブツーサ 多肉植物 ハオルチア 7.5cm

価格:2,178円
(2019/11/28 13:27時点)
感想(0件)







2019年11月27日

ハオルチア Springbokvlakensis.cv.'tantra'

 そろりそろりと寒さが身に凍みます。

 朝は寒いのに昼は気温が高い・・・ と、思ったら今日みたいに1日中寒い(汗

 まぁ、ハオさん達は室内管理なんでとりあえず温度変化にやられる事は無いと思うんですが・・・

 次はいつ水を与えればいいのか問題が浮上中・・・

 「休眠していればガッツり水を与えなくてもOK」「与えすぎると根腐れを起こす」と、まぁ、冬の管理などでググると出てきます。
 室内管理なんで温度が保てる状態なら季節や外の温度に関係なく通常管理できるから水やりも今まで通りで良いとは思うんだけど(汗

 去年は短くても15日、長いと20日くらいの間隔で水遣いしてたかな・・・でもそれは4段で管理して最上段は20度より高め2,3段目は温度は20度前後、一番下は15度前後だった状態の時の話・・・

 今年は横に広げた状態でサーモセンサーは20度設定、サーモセンサーは棚よりの高い位置に設置しているからハオさん達の棚の位置的には温度は少し低めの管理になってるはずなんで水やりにはちと困っています(汗 前回の水やりからそろそろ20日目(汗

 低温管理で休眠状態に入っていれば水はやらなくてもよさそうだけど・・・

 動きが微妙にありそうで(笑

 徒長の心配もあるけど「生きてるからこそ動く」って、微妙なアドバイスも(笑

 「休眠しちゃえば徒長の心配も無くなるよ・・・」なんて言われちゃうともっと設定温度下げて凍らせない程度で冬を乗り切っちゃおうなんて真剣に悩んだりも(笑

 今年最後の水・・・ 低温管理・・・

 何のために徒長ししないようにPCファンで風を当ててるのか・・・

 ホント悩ましい限り・・・

 と、悩んでいるのもこちらがキッカケ(汗

 「Springbokvlakensis.cv.'tantra'」です。

2019,11,27 Springbokvlakensis.cv.'tantra' 01.jpg

2019,11,27 Springbokvlakensis.cv.'tantra' 02.jpg

 気持、外の小屋管理の時よりも・・・


 もともと葉が大きく迫力のある姿がお気に入りなんですが・・・

 徒長したらなんだか抜けた感じになりそうで(汗

 と、まぁ、他も徒長すれば見栄えは悪くなるのでこいつだけがとは言えませんが・・・

 んー、悩ましい(笑

 答えを出すにはもう少しかかりそうな草爺です。

昭和精機 園芸温室用パネルヒーター 250W SPZ-250 (サーモスタット付セット) [加温用 暖房 ヒーター サーモ]

価格:12,100円
(2019/11/27 19:05時点)
感想(62件)











2019年11月26日

ハオルチア LEDに照らされて

 暑かったり・・・寒かったり・・・と、まぁ、落ち着きがない(笑

 財政難の今、中途半端にしかいじれない小屋管理ではやはり厳しそうなのでなんやかんや先輩のお言葉を言い訳に始まったような室内管理・・・

 きっかけはなんにしろ室内管理で怖いのは「徒長」、照明は「蛍光灯でも白色のLEDでも・・・」そこはなんとかやれてる気がするのですが「徒長させないためには緩やかでも風を当てる・・・」が、大切らしいので上手くいっているのかどうか心配で心配で(汗

 こればっかりは様子を見ないとわからんよねぇ・・・ 日々、勉強です(汗

 で、現在進行形で悩みが(笑

 植物育成用のLED・・・なんですがこんな感じです。

2019,11,26 LEDに照らされて.jpg

 とりあえず、去年も使っていたんで問題ないと思っていたんですが・・・

 最近、育てちゃだめ、使っちゃだめ、の植物の事で色々と騒がれてますよねぇ(笑


 「怪しい光が窓から見えるんだけどなに?」って親に言われました(汗

 て、事はご近所さんも何かしら怪しんでいる!?

 まぁ、踏み込まれても大丈夫なんでが(笑

 あるのにもったいないと使っていた植物育成用LED・・・

 やましい事はないんですがなんとなく意識しちゃう今日この頃の草爺でした。





多肉植物 niハオルチア 大紫 水晶 オブツーサ 多肉植物 ハオルチア 7.5cm

価格:2,178円
(2019/11/26 18:38時点)
感想(0件)












【HIKARI独占販売】 LED蛍光灯 40w形 直管 120cm 広角300度タイプより明るい 独自5G保証 2倍明るさ保証 グロー式工事不要 高輝度 電球色 3000k/ 昼白色 5000k/ 昼光色 6500k PL保険 送料無料 GH (40W形 昼光色10本) 代引可

新品価格
¥10,850から
(2019/11/26 18:40時点)



 

2019年11月17日

2019 室内管理 準備途経過

 今日は天候に恵まれ・・・ 早々と室内に入れた事を後悔してしまうような天気・・・ でも、早朝は寒さが厳しいのは確かなのでとりあえずは良しとしておこうと言い聞かせています(汗

 まぁ、小屋の修繕費用等をどうしようかと悩んでいた折の大先輩のお言葉による「植物育成用のLEDが要らない」、「蛍光灯で十分」ってのが室内管理を進めた理由にもなっていますが、去年のうちに情報をGETしていれば去年の工作費はもっと抑えられてた気もしますが・・・何事も経験(笑

 秋晴れの中、室内でせっせと作業は進んで完成までもう少し・・・

2019.11.17 室内管理01.jpg


 今日はとりあえず去年使っていた植物育成用LEDと残りの今年購入したLEDの取り付け・・・

 強い光を好む棚は近距離2本・・・

 中間くらいはちょっと高い所から植物育成用LEDと白色LED

 弱い光で良さそうな苗のところは1本で高低差と、工夫はしてみましたが経過如何では本数調整、高さ調整をしようかと思っています。

 空調ですが・・・ これまた去年からのパネルヒーターを使用、前回と違い横に幅があるので火力不足になりそうな予感はしてますが今年は凍らせない程度に低温飼育でもいいと思っているので何かトラブルが無い限り買い足したりはしないと思います。

 去年は十分な仕事をしていました(笑  「今年もよろしく!」

2019.11.17 室内管理02.jpg


 で、前回も書きましたがPCファン・・・ これが室内管理をする上での最重要ポイント!

 弱い風でも当てていれば徒長予防になるらしく去年は簡易温室の送風用と取り付けていたPCファンを苗に当たる高さで取り付け・・・ 今のところ2個しかないので早めに購入して取り付けないと(汗

 とりあえずある数だけ付けてますが・・・

2019.11.17 室内管理03.jpg


 これはまだまだ取り付ける所の改良が必須・・・

 PCファンもそうですが・・・USBプラグを差し込める延長コードも買わないと・・・

 あっ、PCファンだけだとコードが短いんで100均にUSBの延長コードは売ってます。

 と、まぁ、やり始めると次から次へと(汗

 とりあえず今日はここまで(笑

 縦の簡易温室は去年載せてるんで興味があれば見て見て下さい。





LED 蛍光灯 直管 40W形 昼光色 120cm 蛍光管 天井照明 高輝度 2300LM G13口金 グロー式工事不要 4本入り

新品価格
¥3,680から
(2019/11/17 19:08時点)







2019年11月13日

ハオルチア 2019 冬支度 棚 改造

 何かの拍子に・・・ すっかり「寒っ!」て言ってしまう季節・・・

 小屋の片付け&改装が進まないのでとりあえず棚の改造に精を出す草爺でございます。


 と、まぁ、頑張って小屋を何とかして冬を乗り切ろうなんて計画していましたが頓挫(涙

 隙間だらけ&経済的に厳しい状態・・・

 なんで、今回(今年の寒い期間)も室内で殆どのハオさん達を管理しないといけなくなったんですが前回も述べたように低温で休眠しちゃエバ、徒長とかしないんじゃない計画の為に4段を2段にと縦から横へ広げてみようかと作業してみました(笑

2019.11.11 棚リフォーム 01.jpg


 去年挙げた写真がどこかにあると思いますがとりあえず・・・

 4段×2仕様だったものを・・・

2019.11.11 棚リフォーム 02.jpg


 横に広げられるように足場を作って・・・

2019.11.11 棚リフォーム 03.jpg

 とりあえず、置けるくらいには準備完了・・・

 だがしかし、ここから照明を付けたり、パネルヒーターを置いたりサーモセンサーを取り付けたりと、まぁ、悩みどころ満載です(汗  今回、面倒なのは送風用のPCファンの取り付け場所かな・・・

 で、ですねぇ・・・ 今回は去年使っていた植物育成用LEDと別にLED蛍光灯を使おうかと考えていまして試験的に即注文して取りつけてみました。

 LED蛍光灯を使おうと思った経緯なんですが・・・

 会った事は無いんですが(汗 有名な方が「植物育成用LEDじゃなくてもハオルチアは十分」と仰っていたらしく、その方も現在は蛍光灯で室内管理、普通の蛍光灯がそろそろ製造されなくなるのでLED蛍光灯に切り替えて使っていくとか・・・ 経費削減・・・ 経験者の言葉・・・ 言う事なしです(笑

 
 と、まぁ、こんな感じとだけ・・・

2019.11.11 棚リフォーム 04.jpg


 キチンとあれやこれや付け終えたらそれを載せますので今回はこんなもんで・・・





ELUTENG 120mm ファン 静音 スピード 3段階調節 冷却ファン 強力 12cm パソコン 1500RPM/1250RPM/1000RPM USB FAN 卓上 Xbox PS ゲーム機 ルーター 冷却 対応 扇風機 薄型 サイレント 7枚羽根 省エネ USBファン

新品価格
¥989から
(2019/11/13 16:14時点)







 
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。