アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
草爺さんの画像
草爺
ケセラセラで生きたい
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年05月26日

ハオルチア 玉扇 徒長

 まだまだ不安ではありますが解除されたようです・・・

 と、まぁ、だからと言って急に忙しくなるような事も無く・・・

 まだまだ、気を引き締めてと言ったところでしょうか・・・



 そして、購入は控えているんで増えてはいませんが、気を引き締めにゃあかんのがこちらにも(汗

2020,05,26 玉扇 徒長02.jpg


 ホント・・・、去年は何と無くいい感じでいたのに、冬を超え、春を迎え、夏を前に・・・

 ド〜〜〜ン!と、な(汗


2020,05,26 玉扇 徒長01.jpg


 また・・・、また、やっちまったかい・・・

 ホントに「玉扇」は面倒なんよ、ちょっと見てないと途端に伸びてる(涙

 また、仕立てて夏を迎える事となるのだけれど、「タマオオギソダテルサイノウナシ叔父」に認定

 仕立て直しは出来るのだけど、リスクは伴うわけだから「ホント、すんません」な草爺です。

 仕立て直したらまた挙げます。

ハオルチア (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO)

新品価格
¥1,650から
(2020/5/26 16:13時点)










posted by 草爺 at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2020年05月20日

ハオルチア 2020 初収穫

 今日は朝からどんよりと・・・

 午後の空き時間に室内管理のハオさん達に水をやろうかと予定は立てておいたんですが・・・

 ふと今年、適当受粉が成功していたがいつが収穫かわからないからとストロー被せたりとか一応、それなりな事をしておいた房が開いてるのを発見!


2020,05,20 収穫01.jpg


 「こ、こいつ・・・収穫時期か・・・」(最近暇でガンダム見た影響によるもの

 茎がある程度枯れて来てからのと思っていたんで放置も放置だったんですが・・・

 写真のは「クリスタル・シュガー」×「極王」です。

 とりあえず、いくつかペタッペタやったんですが1つしか実らずでした。

2020,05,20 収穫05.jpg

2020,05,20 収穫04.jpg

 収穫は9個・・・


 で、「雪牡丹」×「クリスタル・ムチカ」は3つ成功・・・

2020,05,20 収穫02.jpg

2020,05,20 収穫06.jpg

2020,05,20 収穫03.jpg

 こっちは沢山、収穫出来ました。

 前に受粉を試みて成功したと思って種蒔きまでしたんですが・・・ 以前とは物が違う(汗

 今回は、やれてるはずなんでしっかりと芽が出て育つまでを体感したい・・・

 掛け合わせは・・・、「あ、あれとあれが咲いてるから・・・」「えい!」ってな感じなんで親の何がしがどうゆう風にとか「なし!」でやったんで、まぁ、育ってからのお楽しみ(笑

 まずは、種蒔きをきちんとやって芽を出すところまで辿り着くかです。











posted by 草爺 at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2020年05月18日

ハオルチア 2020 惨状、その後

 ゆっくりと、新しい生活習慣やらで世の中が動き始めているようですが・・・

 緩みきってしまいそうな草爺でございます( ゚Д゚)


 あっと言う間の1週間・・・ 1週間はとりあえず放置と決め込んでいたので様子を見に(;゚д゚)ゴクリ…

 「放置」からの「灌水」だけで「放置」の荒業・・・

 焼けた葉も何も、ただただジョロジョロと・・・ の結果!

2020,05,18 惨状、その後01.jpg


 結構、葉焼けが凄いから成長点からの復帰かなと思っていたら以外にも緑に復活!


2020,05,18 惨状、その後02.jpg


 葉が黒々とした色合いか茶色を通り越して赤いようなのは無理そう・・・

 ピリフェラやブルーレンズは赤い葉の内側が復活(笑

 シンビフォルミスは前回、親の方が元気だったけど、今回、親の方が見た目、弱ってきたかな?



2020,05,18 惨状、その後03.jpg


 玉扇は成長点の方から徐々に緑が復活・・・


2020,05,18 惨状、その後04.jpg
2020,05,18 惨状、その後05.jpg

 大苗はやはり丈夫なようで・・・ 当たり前のように耐えて、仔まで元気そう(笑


 全部が全部、復活しそうな中でそれでもダメそうなのは動きが鈍い(汗

2020,05,18 惨状、その後07.jpg


 この苗もそれなりにサイズは大きいのに・・・

 どこにダメージを受けたとか蓄積したかでも違うんだろう・・・


 で、小さいのはやはり厳しかったのか(涙

2020,05,18 惨状、その後08.jpg


 とりあえず・・・ こんな感じで・・・

 あと、今回の事で竜鱗は「すげー」って(笑

2020,05,18 惨状その後06.jpg


 結構、黒々と乾いてたのにここまで復活!

 「枯れちゃったかな・・・」と、諦める前に「灌水」のすすめ・・・

 今日また水あげて放置しようと思ってますが・・・

 まぁ、こんな風になる前にしっかり管理しときなよって話なんですがね(汗







ハオルチア (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO)

新品価格
¥1,650から
(2020/5/18 12:21時点)






2020年05月11日

ハオルチア 惨状・・・そしてどうなるのか?

 正直な話、「もうダメだ」と、思って放置していて、今日は掃除の為に小屋に・・・

 コロナだなんだって数ヶ月、お世話してなかったんですから、そりゃ、もう・・・ 

 暑い・・・ 小屋の中は特に暑い・・・ 今日は風が強くて吹き込む風が空気を循環させてくれてます。

 「ごめんよ」と、寒冷紗を剥ぐってみたら「おや、びっくり」な、展開からの・・・

 冬にダメージを喰らったハオルチアの現状と、これがどうなるのか?って流れです(汗

 前に少し触っただけでどうしたらいいか途方に暮れて放置していた苗が・・・

2020,05,11 ハオルチア復活作業01.jpg
2020,05,11 ハオルチア復活作業02.jpg

 遠目からっ、てか、レンズ通してだとカラッカラな感じが少し和みますが肉眼で見ると・・・惨状(涙

 こんなん、放置した私も悪いが手の施しようが・・・と、つい・・・

 それでも、尚、耐え忍び頑張っているような苗を見て反省・・・

2020,05,11 ハオルチア復活作業03.jpg

 「コレクタ」まだ、緑、干乾びているようで見た目は何とかなりそう・・・


2020,05,11 ハオルチア復活作業05.jpg

 「ジュピター」徒長した葉の中心、成長点はまだなんとか・・・


2020,05,11 ハオルチア復活作業04.jpg

 緑色のはシンビフォルミス、この子は生命力抜群・・・

 その隣の「ダルマムチカ」も何とかなりそうかな・・・

 周りの「ブルーレンズ」とかも・・・

 小さい苗は微妙、玉扇とかは何とかなりそうな感じだけど・・・

 それこそ数ヶ月、水を断っていた状態にしては回復できそう(涙

 とりあえず、遮光して水くれてと汗ダラダラで作業終了、どういった感じで動いていくのか要観察です。













2020年05月06日

ハオルチア 徒長について思った事 プラチナ

 不要不急で自宅警備員が専業になりそうな草爺でございます(汗

 とりあえず、「今日は少し寒いかな・・・」なんだけど1日中曇りの予報なんで午前中に水をあげました。

 曇り・・・ だからと言うか最近、急に日差しが強く暑い日が続いたんで室内管理から外での管理に慣らし運転中のハオルチアさん達には蒸れ蒸れは危険かとの判断ですが「ちょっと寒すぎたか・・・」

 まぁ、そこは今日のお題じゃなく(笑

 散々気にしてきた徒長なんですが・・・

 私の短い経験談で「アレ」ですが・・・

 多少は「有り」かと(笑


 あれだけ凄い気にしてたんですが、結果、多少の徒長は「問題ない」と私は思った次第です。

 まぁ、させないならさせない方が良いに越したことはないのでしょうが・・・

 特に、オブツーサとかピリフェラとかは見た目、ダッサダサになりますからねぇ(汗

 ですが、徒長したら徒長したで仕立て直せばいいだけですし、成長の面でも徒長ギリギリ管理の方が成長が早いような気がするし・・・ 

 注、「何を言っているんだい」って怒られそうなんであくまでも個人の感想と言う事で(笑

 まとめ・・・

 1) まだ、小さい株の時は気にするレベルではないしなんとかなる

 2) 大きくなるにつれて少し気になるが見捨てるようなレベルじゃない

 3) 親株とか言われるくらいの大きな株は「見た目を重視」なら徒長させないように管理しないとダメ!

 
 徒長して見っともなかった「プラチナ」の写真を残しておけばよかったんですが「無い」(涙

 なんで、分かり辛いかと思いますが載せておきます。


2020,05,06 プラチナ01.jpg


 いい感じの見た目になってますが、去年、徒長してオロオロしていました・・・

 下がその名残です(笑

2020,05,06 プラチナ02.jpg


 こんな感じで、徒長した葉がばびょんばびょんとあったんですが・・・

 室内管理の間にちょうど良く枯れていったようで

2020,05,06 プラチナ03.jpg


 一番、最初の写真のようにいい感じに・・・


 なので、最近は多少、徒長したくらいではオロオロしなくなりました(笑

 「ラブハート」がこんな感じです。

2020,05,06 ラブハート01.jpg

 これくらいの徒長など・・・

 「あー、でも。徒長したらどうにもならん苗(株)は気を付けて下さい」

 とりあえず、私は「玉扇」集めるの止めてます(涙

 「玉扇だけは徒長させたら面倒な事になりますよー」(号泣










多肉植物 niハオルチア パープル水晶オブツーサ 多肉植物 ハオルチア 7.5cm

価格:2,178円
(2020/5/6 13:13時点)
感想(2件)






×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。