アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
草爺さんの画像
草爺
ケセラセラで生きたい
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年08月18日

ハオルチア ねずみ被害者の会

 暑い日が続いておりますが手短に・・・

 そう、あれは8月11日の日になますが・・・

 蒸れると嫌だったんで室内管理していた部屋の扉を開けたままにしていたんです・・・

 何日も前からやってたんで当たり前のように扉は開けたまま・・・

 いつものように様子を見にいくと・・・

 「きゃー」とは言いませんが逆に絶句・・・

 異変に気付いて見てみるとそこには・・・

2020,08,18 ねずみ被害01.jpg

 おいおい・・・ ん?

2020,08,18 ねずみ被害02.jpg

2020,08,18 ねずみ被害03.jpg

 目を疑うような光景が・・・

2020,08,18 ねずみ被害04.jpg

 かじられたり、爪で刺されたような痕があったりとそりゃ( ;∀;)

 成長点すぐそばの葉が欠ける寸前を見た時にはもう・・・

 「ねずみ許すまじ!」

 あ、なんでねずみの被害かすぐにわかったのは苦労して引いたLANケーブルを噛み千切られていた事が決定打となってます。

 なので、ねずみ捕獲→ねずみが居ないことを確認→LANケーブルを設置のながれで今日のブログ更新となりました。

 とりあえず、そんなこんなでへこんでますの草爺でした。









ハオルチア (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO)

新品価格
¥1,650から
(2020/8/18 18:21時点)






posted by 草爺 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2020年08月05日

ハオルチア 穴

 とりあえず・・・

 見て(汗

2020,08,05 穴01.jpg

 ん?

 んん?

2020,08,05 穴02.jpg


 穴・・・ ですよねぇ・・・

 水あげて翌日にはこれって・・・

 綺麗すぎて何か刺さったのかと思いましたがそんな記憶は無く、誰かが何かで開けた穴なら逆に怖い(汗

 私しか出入りしない小屋管理なんで人工的なのは問題あり(;一_一)

 とりあえず、調べてみましたが何も無く

2020,08,05 穴03.jpg


 植え替える事に


2020,08,05 穴04.jpg


 根もしっかりしてるしで何が何だか(汗

 検索すると色々と出てきますが当てはまるのかどうかって感じなんでしばらくは様子見でしょうか

 何かいるのは当たり前のような土地柄なのでこの先どう対処すればって流れになりそうですが問題は起きてほしくないってのは必然的な事で、ハオルチアさん達に被害がない事を祈るばかりです。

 今後も同じような事が起きれば起きたでその都度、載せていきます。







posted by 草爺 at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2020年07月30日

ハオルチア 水晶101 ルートン

 胴切りからの・・・ るーとん!

 伝わらない(。´・ω・)?

 初めての胴切りを終えて清々しい気分で棚を覗くと以前、溶けかけて瀕死だった水晶101が・・・

 少しくらいは根が出てきたかなぁ〜と持ち上げてみると( ;∀;)

2020,07,30 水晶101ルートン02.jpg

 見事に無い・・・

 上から見たら何とかなりそうな見た目でもダメージは大きかったようです

2020,07,30 水晶101ルートン01.jpg

 で、目に入ったのが葉挿しで使おうと買ってた「ルートン」

 買って使ってなかったので「ここで使わないでいつ使うんだ!」とへんなノリで初めてのルートン

2020,07,30 水晶101ルートン03.jpg

 箱の説明通りだと「枝を水につけて湿らせルートンを付けて・・・」みたいな流れなんで

 水につけて粉を付けて・・・

2020,07,30 水晶101ルートン04.jpg

 箱の画には枝を用土に挿すみたいな・・・

 「枝が無い・・・(涙」

 ので、ちょこんと置いてみました。

 これも、追って報告いたします。









住友化学園芸 植物成長調整剤 ルートン 15g

新品価格
¥376から
(2020/7/30 17:50時点)






posted by 草爺 at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

ハオルチア 宝草錦 胴切り

 午後のぽつんと空いた時間に目に入ったのが「宝草錦」でした。

 家に来てからあまり動かずで放置気味だったんですが動き始めたら何やらおかしな方向に育っているようだったのでまたまた放置・・・

 今年の春には「胴切りとかした方が・・・」なんて思って放置・・・

 で、今日を迎えた訳なんですが(笑

2020,07,30 宝草錦胴切り01.jpg

2020,07,30 宝草錦胴切り02.jpg

 撮り方が下手すぎて伝わらないような気がヒシヒシとしますが・・・

 2段階で育ってる感じ?で、伝わりますかねぇ?

 近くに写っている某100均の釣り糸で( ゚Д゚) 組紐屋・・・(やめときます

 初めての胴切り( *´艸`)

 離したいところにくるっと巻いて・・・ チャララン・・・チャララララララン♪

 すこっ!ってあまり手応えも無く

2020,07,30 宝草錦胴切り03.jpg

2020,07,30 宝草錦胴切り04.jpg


 とりあえず、下の方は棚に戻して、上の方は明日まで乾かそうかと

2020,07,30 宝草錦胴切り05.jpg

 忘れずに植えてやらないとです。

 胴切りは思っていたよりも簡単・・・って言うかスコンって終わる感じがいいですね

 テッセラータも大きいのがあって胴切りしなきゃと思ってたんでまた挙げますね









多肉植物:ハオルチア オブツーサ*

新品価格
¥990から
(2020/7/30 17:30時点)






posted by 草爺 at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2020年07月22日

ハオルチア 蝶々

 フェアリーがどうたらとやってたら・・・

 こんな訪問者が(笑

2020,07,22 蝶々01.jpg

 アゲハチョウ?なんでしょうかねぇ・・・ 違うような・・・

 最近、虫に疎くなってしまっている事を気付かされた草爺でした。
posted by 草爺 at 13:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2020年06月29日

ハオルチア 小屋放置苗 仔吹き

 暑い・・・ 梅雨の晴れ間と言うけれど・・・ もう夏の暑さ・・・

 水どうしようかと日々悶々としております。

 最近は暇さえあれば小屋の片付けをしていて近くにあるはずなのに、またまた放置してしまっていた小屋の苗さん達が何やらわんさとしとりましとて(笑

 冬のダメージとか・・・ どうなん?

 て、感じです(笑

 あとは、どうするか・・・ かな

2020,06,29 小屋放置苗仔吹き01.jpg

 「ピリフェラ」

 ダメそうだったのに青々と育って仔まで・・・


2020,06,29 小屋放置苗仔吹き04.jpg

 「ドラゴンボール」

 集め始めた頃に近くの地場市場で購入も、「なんか・・・違う・・・」って、まぁ、そんな感じだったんだけど、わしゃわしゃしてるのが今後どうなっていくのか(汗


2020,06,29 小屋放置苗仔吹き02.jpg

2020,06,29 小屋放置苗仔吹き03.jpg

 「竜鱗」

 ほんと、仔がにょきにょきと、まぁ、増えるのなんの(汗

 親の方が邪魔になるので大きくなるのを待てずして外さないといけないのがねぇ・・・

 仔が吹くのはいいのですが・・・ スリットの所から出んでもねぇ・・・

 他の苗もこんな感じでわしゃわしゃとしてきたんで様子見て、かなと







 
posted by 草爺 at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2020年05月26日

ハオルチア 玉扇 徒長

 まだまだ不安ではありますが解除されたようです・・・

 と、まぁ、だからと言って急に忙しくなるような事も無く・・・

 まだまだ、気を引き締めてと言ったところでしょうか・・・



 そして、購入は控えているんで増えてはいませんが、気を引き締めにゃあかんのがこちらにも(汗

2020,05,26 玉扇 徒長02.jpg


 ホント・・・、去年は何と無くいい感じでいたのに、冬を超え、春を迎え、夏を前に・・・

 ド〜〜〜ン!と、な(汗


2020,05,26 玉扇 徒長01.jpg


 また・・・、また、やっちまったかい・・・

 ホントに「玉扇」は面倒なんよ、ちょっと見てないと途端に伸びてる(涙

 また、仕立てて夏を迎える事となるのだけれど、「タマオオギソダテルサイノウナシ叔父」に認定

 仕立て直しは出来るのだけど、リスクは伴うわけだから「ホント、すんません」な草爺です。

 仕立て直したらまた挙げます。

ハオルチア (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO)

新品価格
¥1,650から
(2020/5/26 16:13時点)










posted by 草爺 at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2020年05月20日

ハオルチア 2020 初収穫

 今日は朝からどんよりと・・・

 午後の空き時間に室内管理のハオさん達に水をやろうかと予定は立てておいたんですが・・・

 ふと今年、適当受粉が成功していたがいつが収穫かわからないからとストロー被せたりとか一応、それなりな事をしておいた房が開いてるのを発見!


2020,05,20 収穫01.jpg


 「こ、こいつ・・・収穫時期か・・・」(最近暇でガンダム見た影響によるもの

 茎がある程度枯れて来てからのと思っていたんで放置も放置だったんですが・・・

 写真のは「クリスタル・シュガー」×「極王」です。

 とりあえず、いくつかペタッペタやったんですが1つしか実らずでした。

2020,05,20 収穫05.jpg

2020,05,20 収穫04.jpg

 収穫は9個・・・


 で、「雪牡丹」×「クリスタル・ムチカ」は3つ成功・・・

2020,05,20 収穫02.jpg

2020,05,20 収穫06.jpg

2020,05,20 収穫03.jpg

 こっちは沢山、収穫出来ました。

 前に受粉を試みて成功したと思って種蒔きまでしたんですが・・・ 以前とは物が違う(汗

 今回は、やれてるはずなんでしっかりと芽が出て育つまでを体感したい・・・

 掛け合わせは・・・、「あ、あれとあれが咲いてるから・・・」「えい!」ってな感じなんで親の何がしがどうゆう風にとか「なし!」でやったんで、まぁ、育ってからのお楽しみ(笑

 まずは、種蒔きをきちんとやって芽を出すところまで辿り着くかです。











posted by 草爺 at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2020年04月21日

ハオルチア 用語 園芸用語 その2

 今日もまた午後から自宅警備員の草爺です(汗

 今日はこれ載せたら昼ご飯を食べて、違う作業を予定しています。

 昨日はとりあえず、それなりに耳にする目にする「園芸用語」

 今日は気になる人は気になるレベル・・・かな、以前、私が気になって調べた時のものなので・・・間違いなどありましたら生暖かい目で見てやってください_(._.)_


  斑(ふ)
 ・葉や茎の葉緑素が部分的に失われ白や黄色に変色したものを言う、一種の奇形なのだが
  色や模様の変化が楽しめるので鑑賞の対象になります
 
 注)人工的紫外線照射による変異、バイオテクノロジーでの合成、増殖などで斑を入れる
   事も多くなってきているようです

  青(あお)
 ・斑の無い緑一色の個体を青と言いますが、斑入り品種から斑が消えてしまった個体も青と
  言います
 ・斑入りが選別されているすべての植物で、斑入り個体と区別する為に用いられます

  泥(アントシアン)
 ・斑が無い事を示す用語

  柄(がら)
 ・斑の入り具合を示す用語
 ・斑の入り具合を柄と言います、品種の特徴を表現し、美しく斑が入った個体を上柄(じょ
  うがら)と言います、あまり程度の良くない個体を並柄と言います

  
 ・ある個体が同一品種の一般的な個体に無い特徴を持っている場合、その特徴を芸と言います
  その特徴は斑入り、花変わり、形状の変化などです
 ・古典園芸などで変化(変異)の事を示し用いられます

 注)二つの変異がある場合は「二芸品」と呼びます


  斑の入り方にも呼び方がありますがイラストなどが無いと説明が難しいいので今回は・・・


  後は・・・、以前、ISIとかTCとかは説明の載せたから・・・

  横文字でも少々・・・


  cv. (cultivar)
 ・園芸品種のことで、園芸品種は交配品種なので原種と区別する為に付けます

  hyb (hybrid)
 ・交配、雑交種(英訳では雑種、混成)

  var. (varietas)
 ・variant、variety、varietal、と記載されるところもある
  変種の事で栽培中に原種から発生した突然変異を意味する
 ・同じ品種の地域バリエーションなどにも使われます

  f. (えふ)
 ・状態変異をあらわす

 注) 「状態変異です」みたいな感じ

  aff (affinis)
 ・種が確定していない時にとりあえずある種に類似している事の意味

  non.prov (nomen provisorium)
 ・地方固有種で将来、名前が変更される可能性を持っているもの

  spec.nova.
 ・新種を意味する

 sp (spec)
 ・新種で詳しくは判明していないがその属に含まれる種である事を示す

  ssp (subspecies)
 ・亜種

  ×
 ・雑種を意味する


  とりあえず、ここまででお昼ご飯たべます。






ハオルチア (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO)

新品価格
¥1,650から
(2020/4/21 14:01時点)






posted by 草爺 at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2020年04月20日

ハオルチア 用語 園芸用語 その1

 不要不急・・・ で、自宅警備員(笑

 そう言えば何気に使っているけどって言葉を挙げてみます。


  半日陰(はんにちかげ) 
 ・日光が当たらない場所を日陰といい、半日陰とは午前中または午後に数時間程度、日光が当たる場所
 ・木漏れ日の当たる場所や遮光ネットの下など直射日光が適度にさえぎられる明るい場所
 
 注)室内管理の場合は蛍光灯の明かりでも育つようです(検索結果と個人体験談)

  遮光(しゃこう)
 ・直射日光を遮り光線量を調整する事

 注)私は百均の遮光ネットと寒冷紗を使用、工夫次第では色々なもので出来ます

  不織布(ふしょくふ)
 ・文字通り織っていない布で熱や圧力をかけた水なので繊維をくっけて作ったシート
 ・織っていないので網目が無く防虫能力は抜群、ですが通気性が良いので保温、防霜、防虫などに使い
  ます。軟らかく肌触りはいいですがその分、破れやすいです

  寒冷紗(かんれいしゃ)
 ・主にポリエステルで出来ていて網目状に織ってある布です、網目状になっているので通気性が高いです
 ・不織布より保温効果がないので冬の保温には適さず、どちらかと言えば春や秋の保温、夏場の強い日差
  しを遮ったり防虫にと使います
 ・使い方次第で保温、遮光、虫除けと1年中使える万能な布です

  灌水・潅水(かんすい)
 ・↑どっちでもいいようです、水をそそぎかけること

 注)「明日、潅水する」とか日常会話では使った事がないです・・・

  腰水(こしみず)
 ・鉢の底から水を吸収させる方法

  葉水(はみず)
 ・葉に湿り気を与えるためにやる水のこと

  元肥(もとごえ)
 ・植える前に施しておく肥料

  施肥(せひ)
 ・肥料を施すこと

  追肥(ついひ)
 ・育成途中で不足した養分を補うために施す肥料のこと

  液肥(えきひ)
 ・液体肥料、即効性の物が多い

  三要素(さんようそ)
 ・窒素、リン酸、カリ、を肥料の三要素と呼んでいます

  微量要素(びりょうようそ)
 ・三要素以外の植物が生育するのに必要な少量でいい養分のこと

  緩効性肥料(かんこうせいひりょう)
 ・有機質肥料などその効果が少しずつゆっくりと長く続く肥料根に与えるダメージが少ない

  速効性肥料(そっこうせいひりょう)
 ・すぐに肥料効果があらわれる肥料のこと、液体肥料や化成肥料に多い

  化成肥料(かせいひりょう)
 ・化学合成によって出来る肥料、いろいろな鉱物を分解して出来る無機質肥料と合わせて言われることも

  肥料やけ(ひりょうやけ)
 ・濃度の高い肥料分が植物に与える障害、根を痛めひどい場合には根腐れの原因にもなる

  根腐れ(ねぐされ)
 ・理由は様々だが植物の根が腐ってしまう病気

 注)先に挙げた肥料やけによるものや水のあげすぎ、鉢の中が高温になり蒸されることでも起こることも

  根鉢(ねばち)
 ・ポット苗など鉢の中で根が鉢状に形成された状態のこと

  根詰まり(ねづまり)
 ・鉢土の中に根がつまりスペースの無い状態、根腐れや株が衰弱する原因のひとつ

  ハオルチアの生育期
 ・ハオルチアは春秋生育型の植物で、4月〜6月、9月中旬〜11月上旬が生育期、植え替え等の
  作業は生育期に・・・気候や温度などは地域差があるのであくまで目安

  ハオルチアの休眠期
 ・暑さや寒さなどによって植物が成長を止めるような状態をいいますが、ですが夏の猛暑の中や冬の寒い
  日でもちょこちょこ成長しているようです
 ・水を断ちすぎたり、根を切ったり、傷つけたりしても休眠とまではいきませんが成長が遅くなります

  とりあえず、なんとなく載せてみました。

  あまり会話の中で出てこない、使わない用語もまだあると思うのですが今日はここまで(汗

  自宅警備員って死語なのか・・・と気になっていた草爺でした。

マグアンプK 中粒 600g【肥料】【植付け】【植え替え】【万能】【ハイポネックス】

価格:900円
(2020/4/20 17:34時点)
感想(1件)




ハイポネックス マグァンプK 中粒 600g

新品価格
¥712から
(2020/4/20 17:35時点)










posted by 草爺 at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。