アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
草爺さんの画像
草爺
ケセラセラで生きたい
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年11月07日

ハオルチア 光鳳 発根

 久しぶりの更新・・・ とりあえず冬を迎える準備も少しずつやってますが・・・

 「ビニールハウス欲しい・・・」ってな心情です(笑

 話せば(書き込めば?)長くなりそうなんですが・・・いや、長くも無いか(笑

 ビニールハウスが欲しくなった原因は、ご近所さんから「〇〇でサボテン倶楽部さんが余剰苗の即売会するみたいだよ」って、日時なんかも教えてもらって行ってきたんです(笑

 レース系の苗はそこそこ見劣りしないレベルで一安心してたんですが、万象、玉扇なんかはそこに並ぶ苗のしまった感じの苗を見て「うちのとは違うなぁ〜」と、聞くは一時の恥と思ってちょいと質問してみたんですがどなたも「光量が足りないんじゃない?」となりまして・・・

 「ビニールハウスが欲しい・・・」と、悶々としている草爺でございます。

 まぁ、そこはお金が絡むところなんで今は「ぐっと我慢」と思っています(涙

 と、初っ端からタイトルから脱線しているんで本線に戻しますが(笑

 根がほぼない状態で届いた「光鳳」・・・名前と金額に惹かれて購入、植えてはみたものの結果はこれ

光鳳2018・10・24.jpg

 植えてみたって言っても土の上にチョコンと載せてただけの状態だったようで根が育っていない(汗

 結構、こまめに土を湿らせておいたんですが空しくも空振り・・・

 このままではいかんと水耕栽培でもしてとりあえず根を育てるかと考えたのですが以前どこかで「水耕栽培で水の中で育った根と土の中で育った根は違う」とか聞いたのが頭の隅にあってどうしようかと無い頭を絞って出した結果がこれ・・・

光鳳2018・11・04.jpg

 分かり辛いかな? 腰水ってやつですか? あまり見た目が綺麗な工作ではありませんがペットボトルを切ったり、丁度そこいらにあった適当な鉢を使って作ってみました。
 コンセプトとしては「あまり水に近づけないような高さで根に触れている土がじんわりと湿った状態をキープしているような感じ」で製作してみました。
 ペットボトルを使用したのは中の土の状態と、もしかしたら育った根がひょっこりと見れるかな(笑 と、そんな感じです。

 で、今日で2週間、ふと見て見たらひょっこり根が見えたんで載せて見ますが分かり辛いかもしれません。

光鳳2018・11・07.jpg

 中央の左・・・ わからんかな?

 根が育っている事は確認できましたが根腐れとか怖いんでどのタイミングで植え替えるか・・・が、次の課題となりそうです。

 あ、ペットボトルを使ったもう一つの理由は「根が育ったら引っこ抜くのが怖いんで簡単に切って外せそうな素材」ってのがありました。

 ホントにハオルチアは根が大事って(笑













ni1ハオルチア 長崎スプリング交配美種×N水晶コンプト実生苗 多肉植物 ハオルチア 7.5cmポット

価格:6,750円
(2018/11/7 17:02時点)
感想(0件)



2018年10月02日

ハオルチア 2018秋 種蒔き

 久しぶりにブログ更新の時間が・・・(笑

 オマケで貰った「ベヌスタ」の種蒔き・・・

ベヌスタ種01.jpg

 10粒入っているんですがどうなることか・・・

 これで発芽0なんて事になったら頂いた方にも失礼だし、種蒔きの方法も間違えているor一工夫しないとな流れになるんでしょうが・・・とりあえずは発芽してくれることを祈りつつ種蒔き(笑

ベヌスタ種蒔き03.jpg

 前回の容器やらが残っているんで方法は前回のまま・・・

 容器を新聞紙でくるんで放置(笑

 後は数日後に空けてどうなっているかってな流れです。

 あとは近況としてかな・・・

 「クリスタルシュガー」がなんだかお手頃価格だったんで2苗ほど・・・

 1つは植える前に写メしたんですが2つ目は植えてから気付くといった例のポンコツぷりですんません(汗

クリスタルシュガー01.jpg

クリスタルシュガー02.jpg

クリスタルシュガー03.jpg

 まぁ、個体差なんでしょうが同じ名の苗でも微妙に印象が違って先々が楽しみです。

 最近はお手頃価格なら2苗確保って感じで入札しています。

 まぁ、来た時の根の状況や苗の大きさとかもあるんで一概には言えませんが育つ過程を比べながら育ててると使っている土が合ってるとか合ってないとか置く場所をちょっと離してみるとどうだとか色々と観察出来て楽しいもんです。

 高い苗でも同じこと出来るくらいになりたい・・・ん、だけどねぇ・・・(笑

 まぁ、台風が過ぎてまた台風のようなんで管理には気をつけないとな草爺でした。









niハオルチア ガラスコンプト実生特選 ガラスのマリー 多肉植物 ハオルチア 7.5cm

価格:5,378円
(2018/10/2 11:34時点)
感想(0件)




2018年08月30日

ハオルチア ミュータント薄氷(Bullet)

 8月もあと2日で終わり、ついに9月・・・

 「ハオルチアの育て方」とか検索すると「ハオルチアの生育期は3月〜6月・9月〜11月・・・」と、まぁ、自然の環境の中で生育に適した気温なのがそこいらなんでしょう。

 故に春秋生育型なのでしょうが・・・ 夏、冬は休眠期・・・ 「んー、この暑い夏の中でも動きがある苗は結構あったし、休眠している様子がなかったし・・・まぁ、いくつかは休眠してたのかな・・・、冬は人工的に温度調整してたんで休眠してなかったようだし・・・

 うちのハオさん達は、ほぼほぼ年中無休? あっ・・・でも、あいつがいたか!が、今回、ご紹介する苗です。

 「ミュータント薄氷(Bullet)」

薄氷・弾丸20180827.jpg

 札はわからん漢字で横に(The bullet)なんて書いてありますが、ヤフオクの出品名は「薄氷」と記載されていた苗です。

 3月の後半に家に来たんですが無事に育てられるか心配だったんで載せたような気もしましたが、どーんと公にはしませんでした(笑

 家に来た時はこんな・・・

薄氷1−1.jpg

薄氷1−2.jpg

 ずーと動きがなかったんですが最近動き出して・・・って、よくわからんかな?

 まぁ、もう少し育ってくれれば被写体としても美しく撮れると思うんで今後が楽しみ(笑

 家族には・・・ 「こんなん何が良くて買ったん?」って、「薄氷よ、見返してやりな・・・」って過保護に育てています。

 前回、書きましたがホント、ハオルチアは丈夫と言うか何と言うかなんですが乾燥させると目覚めるまでが長いような気がします。
 まぁ、苗の大きさもあったんでしょうが後は土が合わなかったのかな?
 やっと土にも慣れてきたと言ったところでしょうか(笑

 せっかく載せたんでホント過保護に大事に育てていきます。





niハオルチア 月光(スプリング交配美種)×未来(スプリング交配種)実生苗 多肉植物 ハオルチア 7.5cmポット

価格:5,378円
(2018/8/30 16:10時点)
感想(0件)







2018年08月21日

ハオルチア 万象2018・8月

 秋を感じていた数日前・・・ 肌寒くて長袖をなんてやってたのにまた暑い・・・

 そして台風・・・ 「ダブル台風・・・ ホニャララベルト〜♪」 は、置いといて(汗

 久しぶりに「万象」を落札(笑

 私にしてみたら高くてちょっと冒険した苗・・・

 説明には「赤斑出てます」と書いてあってそれが決めて(笑

万象 照井赤斑20180820-1.jpg

万象照井赤斑20180820-2.jpg

 「発根管理中」と書かれていたんで根がどの程度か知りたくて質問してみたんですが間に合わなかったようで入札→落札→到着、根を確認って流れになりました。

 とりあえず、即、発送連絡が来たんで水苔による根出しに挑戦しようかと思っていたんですが準備が面倒くさくていつも通りの土に植えての管理となりました(写メが無い 汗

 しっかりと根が出てくれればカラッカラから復活・・・そしてその先には「赤斑」・・・楽しみです(笑

 経過報告も載せようと思っていますので失敗は出来ません(笑

 まぁ、根出しに苔を使って水耕栽培的なのもやってみたいんで挑戦する時には写メ忘れずにキチンと載せれるようにしたいです。

多肉植物 ハオルチアISIアトロフスカミュータント7.5cmポット

価格:6,480円
(2018/8/21 10:18時点)
感想(0件)











 

2018年06月04日

ハオルチア 玉扇錦

 今日は昼からまったりと・・・ で、数日前にやっとこさ手に入れた「玉扇錦」を愛でておりました。

 照度計による日照不足で管理場所を探す日々となっていましたが、なんとかとりあえず「お試し期間で置いてみて・・・」みたいなところが見つかって、只今、試験的な感じでやっております。

 とりま、試験的に置いてあるところは朝日の当たり具合さえ調整できれば後は悪天候時にどう対処できるか虫などの対策はどうするかなど室内管理の時とは違い課題を1つ1つクリアしていかないといけない少し面倒な場所です・・・ が、日照不足と言う課題を見つけてしまった以上、最優先事項と決めつけ改善しなきゃいけないと思ったが最後、色々と試行錯誤しておりますで、最終形態は「ビニールハウス」的な物でも・・・なんて考えておりますが予算的な事とスペース的な事があるのでどうなる事やら・・・

 と、「玉扇錦」に少し話を戻してと・・・

 ずーと欲しかった「玉扇の斑入り」なんですが、今回は「楽天市場」パトロール中にラスト1つを発見!思わず即購入・・・と、速攻(笑

 注文確定してから「あ・・・」っとなったんですがね(汗

 前に別のショップで「竜鱗」を買った際に写真と似ても似つかない苗が来たの思い出して少しフリーズ(笑

 まぁ、違うショップだし大丈夫だろ・・・って、内心ドキドキして到着を待ってました。

 来てみたら掲載してあった物が届いたんで一安心、値段的には、4500円+税+送料750円=5610円・・・ 高いんだか安いんだか考えず買ったんですがとりあえず満足しているんでOK(笑

 とりあえず写真載せときます

玉扇錦20180531.jpg

 ヤフオクで斑入り玉扇を競り落とせない私にはありがたい出来事となりました。

 これからどうなるかわかりませんがね・・・

 とりま、最近は楽天市場とかはヤフオクの出品物の値段が安いのか高いのかの判断材料の1つとしてたまにパトロールしていたんですが・・・ 「玉扇錦」なんかも出てるもんなんだとわかってからは日々、パトロールしております。

 最近の傾向としては万象、玉扇、ブラックオブツーサなど安くなっているようにおもわれますが「こんな値段で誰が買うんだろ・・・」って、物も多く、斑入りを探すならやはりヤフオクかなって感じます。

niハオルチア 大鳳(小澤巨大ピクタ交配種)×白銀鉄道(銀河鉄道×白銀ピクタ)実生苗 多肉植物 ハオルチア 7.5cmポット

価格:8,618円
(2018/6/4 13:59時点)
感想(0件)















2018年05月22日

ハオルチア ピグマエアミュータント で暇つぶし

 昨日、今日と天候に恵まれっ・・・て、言っても昨日は少し寒いくらいで今日は微妙な(笑

 色々と移動する場所を模索してますがどうも決めあぐねているなか、水やりが前回から16日経っているんでとりあえず渇きを潤してあげようかとバタバタと準備してジャージャーと水を・・・

 日中、風が丁度良く入ってくると問題はないんですが風の無い日だとアホ程室内温度が上がるんでもう少し期間を狭めて水をやるか場所を変えるかとやはり悩みは消えないまま悶々とした中、お水をジャージャー(汗

 とりあえず終えてホッと一時・・・ 缶酎ハイ片手にハオルチアさん達を愛でていた刹那・・・

 「ん・・・?」と目に入ったものは(笑

ピグマエアミュータント20150522-1.jpg


 「ピグマエアミュータント」なんですが丁度日が射した所が偶然にも・・・

 ピカーン! 中央に! スイッチONしたみたいになってて(笑

 ついでにOFFの状態は・・・

ピグマエアミュータント20180522-2.jpg


 別なのでもと、決めあぐねてたら一瞬で日が入らなくなってて・・・ 偶然の産物か決まった時間があるのかなと、別の日に覚えていたらまた(笑

 スイッチONに失敗したのはこれ・・・

オブツーサ錦花水晶20180522-1.jpg

 「オブツーサ錦 花水晶」です。

 チョビ斑が入っていたんですがそれ以降、斑は載らず・・・ 色々と根とかのトラブルのあったんですが枯れるくらいなら多少形はとマグアンプKドーピングを施した結果、最近ムクムクと成長著しい苗です(笑

 ただ撮る、や、綺麗に撮る以外にも楽しく撮れれば使える(笑 って、楽しみ方が増えました。

多肉植物:ハオルチア ピグマエア ミュータント*幅3.5cm【現品!一品限り】

価格:6,998円
(2018/5/22 17:50時点)
感想(0件)















2018年05月17日

ハオルチア 竜鱗 雷鱗 吹雪

 天気予報通り雨が降ったり止んだりとしてますが気温はさほど低くないようでそれなりに過ごしやすい日となりました。

 沖縄はもう梅雨入りしてるんでしたっけ? 梅雨はまためんどくさいのですがまずはハオルチアの移動場所を考えないと・・・ と、言った所でまだまだ解決は先のようなのですが(汗

 前回はミラーボールを載せてみたんですがよくよく考えたら同じようなの載せてたはず・・・と、ポンコツぶりをまた露呈してしまった草爺です。

 今日は「竜鱗」を載せてみようかと・・・ 切っ掛けはようやく手に入れた「雷鱗」、長い葉の「雷鱗」は持っていたんですけど短葉のが欲しくて機会をうかがっていました。

 とりあえずは「竜鱗」から、これも短葉と長い葉とありまして2枚の下の方の葉が長いのはホームセンターの片隅で素人目に「ダメそうだな・・・」って、思いつつも何かの縁を感じて買ってしまった苗です。

竜鱗20180517-1.jpg

竜鱗20180517-2.jpg

 上のはスタンダードなタイプって感じで・・・ 下のは野良って感じでしょうか、なんか擦れてる感じがするんですが(笑

 次に「雷鱗」、長い葉の方は去年家に来たんですが「雷鱗」って感じがしなくて(笑 でもタグには雷鱗って書かれてるし葉が筒状で綺麗なんで「まぁ、名前はどうでもいいや・・・」って(笑

 上が去年ので下が今日来たのです。

雷燐20180517-2.jpg

雷燐20180517-1.jpg


 今日来たのは短葉で肉厚な葉・・・ 「雷鱗」の特徴で言ったらこれがスタンダードなのかな?

 で、次に「吹雪」、これは大苗とあまり動かない苗と2つあるんですが大苗は流石の迫力と美しさです。

吹雪20180517-1.jpg

吹雪20180517-2.jpg


 下の苗がなかなかに成長しないんです・・・ 土が合わないのか環境が合わないのか・・・

 大きくなって目の保養をと期待大で見守っています。

 そしてラストは少し変わり栄えしたのを・・・ 先がどうなるんだろうって期待値買い(笑

マジョール×竜鱗20180517.jpg

 「マジョール × 竜鱗」らしいのですがこの子も育ちがゆっくりなんでどこまで大きくなるかとかどんな葉になるのかまだまだわかりません。

 「竜鱗」ってタグに書いてあるものだけでも個体によって違うので色々と集めるには大変そう(汗

 最後に載せたのみたいに掛け合わせてみても面白そうだし・・・と、ハオルチアは奥が深い・・・

 育つのに時間がかかるのもあるしね・・・ まぁ、それはそれで良いのですがね









◇ハオルチア◇竜鱗◇2寸鉢◇

価格:918円
(2018/5/17 16:10時点)
感想(4件)



2018年05月15日

ハオルチア ブラックオブツーサ ミラーボール

 暖かくと言うよりか気温の上昇に管理体制の見直しを色々と模索している草爺でございます。

 植え替えるものも無ければカキ仔する予定も無く・・・ ただただハオルチアを愛でているだけとゆう時間が流れていて気温の上昇に伴いそろそろ外での管理にしようかと考えつつも「ほげー」と、また愛でるというサイクルから抜け出せないでいる自分が少しアホっぽいと思っている次第です(笑

 ほんと・・・急に時間が出来てもやることないと困ってしまいます(汗

 で、以前に撮った写真と今を比べて見ようかとか思いついちゃって、いざ、写メをと思ったらとりあえず最近の疑問・・・と、言うか思いついたことから載せてみようかと。

 最近、やって来た2苗の「ブラック・オブツーサ」 同じ日にではなく最初に来たのがこの苗で

ブラックオブツーサ20180515-1.jpg

 数日後に「ん?」と、思って落札したのがこの苗で

ブラックオブツーサ20180515-2.jpg

 両方とも気に入ってはいるんですが下の写真の方が「ブラック・オブツーサ」って感じがしませんか?

 まぁ、家に来た当初から上の写真の苗は明るい感じだったしこれはこれでなんですけどね(笑

 「名は体を表す」って、まぁ、他にもようわからんのあるんでそこはねぇ・・・

 で、とりあえず今回は「ミラーボール」でも見比べてやろうかと。

 とりあえず、こんなだったって写真を・・・

ミラーボール2017秋1.jpg

 で、最近も載せましたが絶賛成長中のこいつ

ミラーボール20180515-3.jpg

 あー、サイズ感がないっすねぇ(汗

 上の写真は鉢が2号(幅6cm) 下のが3号鉢(幅9cm)と、まぁ、育ち盛り(笑

 で、ミラーボールは2苗持ってるんですがもう1苗欲しいなと家に来たのがこの苗

ミラーボール20180515-2.jpg

 とりあえず、家のはドーム状に育っているんですが、今回やって来たのは高さがなく広がって育っている感じの苗です。

 とりま 3号鉢(9cm)参考に大きさをみていただければと・・・

 これが「締まって育っている」って、苗なのかと一目見た時に思いましたがスタートから幅があるって事はドーム状にしたら「さぞや輝きを増すんでない」って妄想が膨らみました(笑

 とりあえず、比べるにも写メすら撮ってなかったオブツーサが良い感じで育っているんで挙げときます。

オブツーサ20180515-2.jpg

 2号鉢で小さな苗 税別380円で家に来た当初は全然動きが無くて心配だったんですがなんとかここまで育ってくれた感がある苗です。

 まだまだ載せたいくらいに絶賛育成期の苗は小出しでまたあげたいとおもいます。





naハオルチア トゥルンカータ 多肉植物 ハオルチア 7.5cm

価格:646円
(2018/5/15 13:05時点)
感想(2件)







2018年05月08日

ハオルチア ミルキーウェイと紫オブツーサ・スターサファイア

 連休も終わり・・・ って、連休ではなかったんですが(涙  それなりに充実した感がある草爺です。

 連休の始まる頃に落札した苗・・・ 5月1日に発送の連絡が来てたんですが到着は今日・・・

 「四種郵便で・・・」と、お願いしたにしてはあまりにも遅いんで昨日、郵便局に確認したところ「連休中はゆうパックなどと普通郵便は配達しても普通郵便以外は配達してないんで・・・」と言われました。

 物が物だけにカピカピになってるんじゃないかと心配してましたが5月5日に発送連絡貰ったものと一緒に今日届くと言う違和感の元、早速、開封して苗を確認・・・乾燥気味だけど根はしっかりとしているんで大丈夫かと急いで植えてあげました。

ミルキーウェイ01.jpg

 「ミルキーウェイ」です。 小苗ですが見た目、満足しています(笑 どう育っていくか楽しみ!

 そして「紫オブツーサ・スターサファイア」 紫オブツーサは持っているんですが「スターサファイア」って品種?は無かったので違いが知りたくて落札してみました。
 オブツーサ系統は結構、好きで集めてるんでこいつも楽しみ!

サファイア紫オブツーサスター.jpg

ミルキーウェイと紫オブツーサスタサ.jpg

 どちらも根がしっかり育っているんであとは植えて育てる方の力量となります(汗

 あー、それと小さな鉢が切れててサイズ的に小さな苗はもう少しサイズの小さな鉢に植えてあげたかったってのが今回、反省するところ・・・

 また、鉢買わなきゃ(汗

 それと、前回、載せた種は順調に育ってます・・・収穫が楽しみ(笑

 と、今日はここいらで・・・





【初心者向け・育てやすい】リビングのインテリア・観賞用オブツーサ トゥルンカータ MBB386多肉植物 ハオルチア(ハオルシア)7.5cmポット

価格:645円
(2018/5/8 18:00時点)
感想(1件)







2018年04月08日

ハオルチア ミラーボール

 朝は薄っすらと白い物がフロントガラスに・・・ 寒の戻り・・・ とりあえずパネルヒーターを再度設置しておいてよかったと思いつつも簡易温室に入りきらなかった苗の心配をしていた草爺です。

 室内温度は雪が降った割には5℃前後とまずまず?ギリギリ?な感じなんで凍結や霜は大丈夫そうなんですが季節逆戻りして休眠しちゃうんじゃないかって心配しています。 日中の温度はまだ17〜18度くらい保ててるんで早朝の時間帯だけがんばってしのいでもらえればなんとかなりそう?

 桜が満開を迎えるころに天気が荒れる・・・ そんな展開ばかりで・・・

 そんな中でも育っているハオルチア・・・

 それこそ改めて比べて見るといい感じで育っているのが「ミラーボール」、家に来た当初は動きもなく検索して見てた写真のようなきらめきも無く、「これがああなるの?」なんて思っていましたが心配は無用だったようで綺麗に育っています。

 とりあえず 2017年09月中旬の写真から・・・

2ミラーボール .jpg


 2018年04月初旬の写真・・・

ミラーボール2018.04.08−1.jpg


ミラーボール2018.04.08−2.jpg

 最近はこいつがお気に入り(笑 眺めながら呑む(笑

 それこそ見てる合間も少しずつ大きくなってるんじゃないかって・・・

 他にもジェリーフィッシュやらの綺麗な苗はあるんですが最近のマイフェイバリトはミラーボール・・・いつまで首位の座は続くのかです(笑

ハオルチアミラーボール多肉植物 ハオルチア 7.5cmポット

価格:800円
(2018/4/8 14:12時点)
感想(0件)




国華園 多肉植物 ハオルチアAセット 4種4株 (各1株)【※発送が国華園からの場合のみ正規品です】

新品価格
¥4,048から
(2018/4/8 14:14時点)











×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。