アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
草爺さんの画像
草爺
ケセラセラで生きたい
プロフィール

広告

posted by fanblog

2018年11月07日

ハオルチア 光鳳 発根

 久しぶりの更新・・・ とりあえず冬を迎える準備も少しずつやってますが・・・

 「ビニールハウス欲しい・・・」ってな心情です(笑

 話せば(書き込めば?)長くなりそうなんですが・・・いや、長くも無いか(笑

 ビニールハウスが欲しくなった原因は、ご近所さんから「〇〇でサボテン倶楽部さんが余剰苗の即売会するみたいだよ」って、日時なんかも教えてもらって行ってきたんです(笑

 レース系の苗はそこそこ見劣りしないレベルで一安心してたんですが、万象、玉扇なんかはそこに並ぶ苗のしまった感じの苗を見て「うちのとは違うなぁ〜」と、聞くは一時の恥と思ってちょいと質問してみたんですがどなたも「光量が足りないんじゃない?」となりまして・・・

 「ビニールハウスが欲しい・・・」と、悶々としている草爺でございます。

 まぁ、そこはお金が絡むところなんで今は「ぐっと我慢」と思っています(涙

 と、初っ端からタイトルから脱線しているんで本線に戻しますが(笑

 根がほぼない状態で届いた「光鳳」・・・名前と金額に惹かれて購入、植えてはみたものの結果はこれ

光鳳2018・10・24.jpg

 植えてみたって言っても土の上にチョコンと載せてただけの状態だったようで根が育っていない(汗

 結構、こまめに土を湿らせておいたんですが空しくも空振り・・・

 このままではいかんと水耕栽培でもしてとりあえず根を育てるかと考えたのですが以前どこかで「水耕栽培で水の中で育った根と土の中で育った根は違う」とか聞いたのが頭の隅にあってどうしようかと無い頭を絞って出した結果がこれ・・・

光鳳2018・11・04.jpg

 分かり辛いかな? 腰水ってやつですか? あまり見た目が綺麗な工作ではありませんがペットボトルを切ったり、丁度そこいらにあった適当な鉢を使って作ってみました。
 コンセプトとしては「あまり水に近づけないような高さで根に触れている土がじんわりと湿った状態をキープしているような感じ」で製作してみました。
 ペットボトルを使用したのは中の土の状態と、もしかしたら育った根がひょっこりと見れるかな(笑 と、そんな感じです。

 で、今日で2週間、ふと見て見たらひょっこり根が見えたんで載せて見ますが分かり辛いかもしれません。

光鳳2018・11・07.jpg

 中央の左・・・ わからんかな?

 根が育っている事は確認できましたが根腐れとか怖いんでどのタイミングで植え替えるか・・・が、次の課題となりそうです。

 あ、ペットボトルを使ったもう一つの理由は「根が育ったら引っこ抜くのが怖いんで簡単に切って外せそうな素材」ってのがありました。

 ホントにハオルチアは根が大事って(笑













ni1ハオルチア 長崎スプリング交配美種×N水晶コンプト実生苗 多肉植物 ハオルチア 7.5cmポット

価格:6,750円
(2018/11/7 17:02時点)
感想(0件)



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8276356
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。