アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月10日

一人のチョンボが皆の足を





今回は、警備時代のエピソード回想
ですが、反面教師的な記事です。
僕個人の戒めとしても挙げます。



一人の失敗が、警備隊全体の負荷を
増やすというもの。恨みさえ買いかね
ません。



カテゴリ「施設警備2〜市役所迷走編」
でのエピソード。



地元市役所警備委託業者として、我々は
地場警備会社、A社隊員として従事して
いました。



土日祝日など、閉庁日は守衛室に詰め
電話対応や出入管理を行っていました。



守衛室の前には、荷捌場よろしく
駐車スペースがあります。休日は主に
工事業者の車両が出入りします。



ある時、休日に市幹部が山の視察に
行くと、秘書課からクライアントで
ある管財課経由で連絡がありました。



荷捌場に、四輪駆動車を2台止めるので
場所を確保しておけ、という指令です。



さて当日、守衛室に詰めていたのは
若手隊員N。当時は30代でした。



荷捌場の入り口には車止めたるウマを
置いて、四輪駆動車受け入れの準備を
しました。



荷捌場には、四輪駆動車2台以外を
止める余裕はありません。



そこまでは良かったのですが、彼は
大失敗をやらかしてしまいます。



四輪駆動車が入ってくる前に、別の
工事業者の車が、ウマを勝手にどけて
入って来た。



これで四輪駆動車が入れなくなって
しまった。



その場に急行して、別の所に止めてくれ
と業者に注意すれば、事なきを得たはず
でした。



しかし彼が気づいた時には、業者は
その場を去ってしまっていた。なぜか。



警備員Nが、テレビに気を取られて
いたから。



当時守衛室では、市役所を退職した
嘱託の守衛と警備員が組んで、2人で
仕事をしていました。



守衛への配慮なのか、守衛室窓上の
棚にテレビを置き、消音して勤務中でも
見ていいという事に。



但し業務に支障ないことが条件です。
警備員Nは窓の外を監視することより、
テレビに夢中。



そんな勤務態度が仇になり、荷捌場に
四輪駆動車が入れなくなってしまった。
激怒する市幹部と秘書課職員。



市幹部は、その業者名と車番を報告する
ように、守衛と警備員に命じたのです。



後日、管財課から指示があり
荷捌場に駐車する車両には記帳させ
許可証を発行せよ、というもの。



これまでは、しなくてよかった業務が
新たに増えたのです。他隊員から
ヒンシュクを買ったに違いありません。



以前から、隊員Nの勤務態度は問題に
なっていました。しかし改善はなされ
なかった結末でした。



それでいて、言っている理屈はいっぱし
だと嫌われます。彼はそういう性格。



こういうことが積み重なれば、警備隊の
中で浮いてしまいます。実際彼は警備隊
で、総スカンをくらっていきました。



普段言っていることに、実際の行い
すなわちパフォーマンスが
ついていかないとこうなる。



職場で浮いてしまう存在とは、こうした
ものなのだ、という事例でした。



ちなみに彼は今でもA社隊員として、
市の文化施設警備に従事しています。



運が良かったとしか言いようがありません。
A社の社長・上司に感謝すべきでしょう。



施設警備で干されれば、僕の地元では
交通誘導警備に回されるのが慣例です。
良くて駐車場警備。



しかし彼は、市役所警備が入札に負けて
撤退する直前に、3号業務2級の資格を
取るように命じられます。



3号業務とは、貴重品運搬業務。
市役所撤退後、彼はしばらく
3号業務に従事していました。



施設警備2級の資格も持っていたので、
施設警備に復帰できたのでしょう。



ただ、警備業界それもA社以外で働くのは
厳しいか。もはやA社以外に彼の居場所は
ありません。



ヒンシュクを買ってもA社という環境が、
彼にとって分相応な居場所といったところ
でしょう。



教訓として挙げるなら、皆の足を引っ張る
失敗をしていると、選択肢は減り、世間も
狭まっていく。隊員Nのように。



もう隊員Nは、A社から転職する気は
ないでしょう。それが現状正解。



但し警備から転職しようという志が
あるのなら、上記のような仕事運を下げる
失敗は、くれぐれも気を付けたいものです。

アンケートサイト i-Say
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12515751
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール