今回は、コミュニケーションの取り方
についての留意事項です。
正論を言う時ほど、あえて低姿勢で
穏やかに伝える。強く言うのは危険。
これは自分が正しいと信じて上から
目線で話すことで、相手は逃げ場が
なくなり、プライドが傷つけられる。
その結果、次第に人が離れていく。
相手の気持ちを考えない発言が
禍根を残します。
これ、警備の現場でやってしまいそうな
事です。相手を言い負かした方が勝ち。
警備員として生き残るために、やむを
得ずやってしまうこともあるでしょう。
但し警備からの転職を考えるならば、
要注意な、留意事項です。
手段を問わず相手を言い負かす。
マウントを取る。これがどれだけ
社会人として浅ましいか。
警備隊内でも嫌われる人がいます。
理屈は正しくても、人の気持ちを
考えて発言しないから。
そんな人は、警備員からの転職は
まず考えないでしょう。
以前、僕が従事していた施設警備隊
に、お荷物的な隊員がいました。
彼は頭は悪くなかったのですが、
警備上のミスで、警備隊全体に
迷惑がかかった事も。
それでもプライドはいっぱしで、
他人の批判は事欠きません。
一度、クライアント側の職員から
「お前が警備隊で一番下だ」と
はっきり言われたことも。
それでますますへそを曲げたのか、
彼の言動は変わりませんでした。
今でも警備員をやっているに違い
ありません。警備員しかできない。
警備が天職で続けるにしても、こいつは
警備しかできないから、続けているんだ
と周囲に思われないようにしたい。
正論の主張の仕方で、その人の社会人と
してのレベルがわかってしまう。僕に
とっても気を付けるべきことです。
もうひとつ気を付けたいのは
「後出しじゃんけん」で勝った気に
なること。警備では常套手段ですね。
マウントを取って優位に立つために
手段を選ばない故の、後出し
じゃんけんなのです。
これも社会人として浅ましさ満点の
行為です。しかもやっている本人は
これに気づかない。
まずいのは、責任者を任せられても
おかしくない、ベテランでもやって
しまいがちなこと。
ひどいのになると、隊長クラスでも
やってしまっている。
僕はこれが、警備員の社会的地位
向上を妨げている一因と観ます。
警備員として生き残るために、
やってしまった、というケースも
あるでしょう。
だからこそ、警備からの転職に
おいて留意して欲しい。
この行為、警備以外でもヒンシュク
を買わないのかな・・・と自ら心の
点検を行うのも重要です。
もっとも、クライアント側の評価を
アンテナ高くして見ていれば、何と
なく見えてくるもの。
施設警備なら、その他に設備管理や
清掃といった社外の人間に言動を
見られています。
その人たちからも評価されている。
特に悪い噂はあっという間に拡散
します。
逆に社外の人に、君は警備で終わる
人間じゃない、と言われれば卒業
フラグと言えるでしょう。
僕もまだまだ未熟ですが、この相手の
気持ちを考える言動のレベルアップが
警備員からの転職において、鍵になる。
正論であっても、低姿勢で強く言い
過ぎない修行が要るのかもしれません。
正論はもろ刃の剣です。強く言えば
言うほど、自分の社会人としての
ステータスを傷つけるリスクがある。
最初はバカの振りをして、あえて
〇〇はこうじゃないんですかね〜
と切り出すのも一つの方法です。
自分が正しいという確信があっても、
上から目線でのアプローチは、感情
的な反発しか生みません。
むしろ自分が上の立場であるほど、
上から目線のアプローチは気を付け
たいものです。
警備員はクライアントに使われる
立場ですが、転職すればクライアント
側で仕事をする可能性もあるからです。
警備員からの転職を志すならば、
転職前から、相手の気持ちを考える
言動について、留意したいもの。
力でねじ伏せるのが正義となって
しまっては、自分も同じことを
される運命になるでしょう。
【ファンケル】通販限定!4週間分でお試し1,000円!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image