今回は、結果を出し評価されているのに、
人間関係や人事のアヤで、今一つ恵まれない
警備員の行く先についての提案です。
僕もそうでしたが、警備では既得権益を
もって、抵抗勢力を抑える事が職場での
勝利になったりします。与党側ですね。
一方野党側になってしまった僕は、
冷や飯食いの立場でした。
これは僕が警備業界を脱するまで続きます。
期待というニンジンを鼻先にぶら下げれられ
馬車馬のように走れ、が使う側のスタンス。
口と要領のいい奴は、矢面に立たない
おいしいポジションを確保。
皆さんの中にも、美味しくない立場で悶々と
仕事をしている人がいるのでは。
そんな皆さんに提案です。もしかしたら
警備業界に居場所はないのかもしれない。
複数の警備会社を渡り歩けば、パターンが
見えてきます。どこに行っても同じ扱いを
受ける、と悟ったらどうすればいいのか。
業界に留まり続ける限り、冷や飯食いの
無限ループは続くでしょう。
そこで僕が目指したものは何だったか。
ざっくり言えば「自主警備」を目指した
のです。過去の記事で取り上げました。
厳密には、僕が今就いている仕事は自主警備
ではありませんが、警備の経験が活きる
警備以外の仕事という点では共通でしょう。
自主警備に話を戻すと、いわゆる守衛職と
言えば分かりやすい。警備に似ていても、
その施設が直雇用する職員。
自主警備こそが、冷や飯食い警備員の
起死回生、生きる道と言えるでしょう。
中年になれば、他業界への転職について
二の足を踏むものです。
しかし仕事上の繋がりがあり、知識や経験
が活きるのであれば、チャンス。
さて自主警備といっても、警備とは別業界
に行く訳です。待遇は行った先の業界の相場
に準じます。
ということは、警備時代よりも待遇が
良くなる、そんな可能性も含んでいます。
一方雇う側の認識も様々。警備からの
転職者を買ってくれる職場もあれば、
そうでない所もあるでしょう。
ただ、雇う以上はセキュリティのプロを
雇いたい。これは共通認識に違いない。
この「プロ」をどうやってアピールするか、
これに採否がかかります。短い面接時間では
分かるのはごく一部。
履歴書、職務経歴書でアピールするのが有効
ですね。
まず資格。施設警備検定(最低2級)は必須
でしょう。交通誘導や雑踏の検定資格も持って
いれば書くべきです。指導教育責任者も然り。
加えて資格だけでなく、現場の責任者として
人数に関わらず、部下を指導した経験も
アピールするべきです。
資格+部下指導の経験が、セキュリティの
プロとしての箔を付けます。
こうしてみると、一兵卒の立場で楽をして
いる警備員は、自主警備に行く挑戦権を
放棄しているのと同じ。
陰で上司やクライアントを無軌道に批判する
行為も、自らの可能性を狭めているものです。
一方、資格と部下指導を行っている責任者
クラスが、自主警備を目指したらライバルが
増えるのではないか、という不安が出ます。
これについては、あまり心配はいらない
と考えます。理由は以下の2つ。
1つ目の理由は、既得権益を得た責任者たちは
今の環境が心地よく、自ら手放そうとしない。
おまけに、そういった人たちは社会人として
イタイ行動が目につきませんか(>_<)
転職は、社会人としてのレベルに見合った
職場にしか行けません。警備の常識や
慣習が、他業界では正義とは限らない。
2つ目の理由は、これから自主警備は増えて
いくだろうという流れです。
警備費用が上がって、対応できない
クライアント側が増えてくる。
それならば、自社のスタッフとして雇い入れ
てしまえ。但しその道のプロが欲しい。
詳細は以前の記事「警備服を脱いでも」を
参照願います。
中年になり選択肢が狭まる中で、警備員
から自主警備に就けるのは、警備業界からの
卒業を意味すると思います。
理不尽な立場で従事しても、プロとして
仕事やクライアントをを粗末にしなかった
証なのです。
そして社会人としてのレベルが、行く先の
業界から見て、合格点であったというのも
注目。
自己責任ですが、警備を突き抜けた人だけが、
到達できる景色を目指そうではありませんか。
【ファンケル】通販限定!4週間分でお試し1,000円!
↑詳細はクリック
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image