アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年01月05日

二神社に参拝

正月三賀日が過ぎてのお宮参りということで、赤坂氷川神社にお参りに行ってきました。
普通年開け5日か6日に行くのでそれほど多くは無いのですが、
流石に4日の昼だと、長い列が出来ていました。

しばらく並んで順番が近づきました。
後ろの人に許可を取って、手水舎にそれて、手を清めまた列に戻ります。

いよいよ自分の番、
お賽銭を投げ入れ、ガラガラガラと鈴を鳴らし「二拝二拍手一拝」(拝は礼でも可)
願い事は二拍手の次に行ないます。

これが長いと次の人に迷惑をかけます。前の人がそうでした。やたら長い(多い?)のです。
でもまあ正月です。全て寛容の精神で。しかしあまり多いと神様に無視されるかも。

というか、普通願い事をするといいますが、
正しいお参りの仕方は、お願いするのではなくて、
「私は今年これこれをやりますので、達成できるように見守って下さい」という自分の気持、決心を聞いてもらうのが正しいお参りだそうです。お願いだけしてもだめなのです。

ということでこれで元旦も含め無事今年も三社参りが終わりました。

なおご参考まで
●赤坂氷川神社の由緒は
 八代将軍徳川吉宗公が享保元年(1716年)将軍職を継ぐに至り、同十四年(1729年)に
 老中岡崎城主水野忠之に命じ、現在地(豊島郡赤坂今井台)に現社殿を造営。

●御祭神 (お祀りしている神様)は
 ・素盞嗚尊(すさのおのみこと):天照皇大神の弟神で、ヤマタノオロチを退治したことで有名。
              勇猛果敢にして優しき御性格により災厄を祓い退ける「厄除け」、
              奇稲田姫命と結ばれたことで「良縁・縁結び」「家内安全」の御神徳ありとされて
              いる。
 ・奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと):すさのおのみことと結ばれた姫君。
 ・大己貴命(おおなむぢのみこと):別名「大国主命」で商売繁盛の御神徳があるといわれている。


詳しく知りたい方はここからどうぞ。

氷川神社正月参拝風景

KIMG0932.JPG
ここから入ります。(この向かい側に広いアメリカ大使館宿舎があります。)

KIMG0934.JPG
かなり長い行列です。

KIMG0936.JPG
1月4日ですが、もう梅が咲いていました。

KIMG0940.JPG
東京十社めぐりの案内です。

KIMG0941.JPG
厄年の案内。あなたは?。(木製の日本調看板にして欲しかった)

KIMG0942.JPG
拝殿にかなり近づいてきました。

KIMG0945.JPG
参拝後のおみくじ、御札、御朱印販売所です。
左奥は完成なった新社務所です。

KIMG0947.JPG
どこの神社にもある奉賛銘板(寄付金リスト)ですが、本神社の金額は昨年新社務所建設の為か超高額だった。


ところで
以前から感じていたのですが、関東にはやたらと氷川神社が多いので不思議に思っていたのです。
この際この実態をご紹介します。(氷川神社HPのデータの一部を転載。)

『神社本庁のデータによると、「氷川」の名の付く神社は全国で261社あり、内訳は―埼玉県に162社、東京都に68社、福井県に12社、福島県に5社、茨城県・栃木県・神奈川県・山梨県・島根県にそれぞれ2社、北海道・千葉県・長崎県・鹿児島県にそれぞれ1社となっており、関東を中心に鎮座、荒川流域に多く分布しています。
氷川神社の本社は埼玉県の大宮に鎮座する旧官幣大社・武蔵国一ノ宮の氷川神社で、ここから御霊(みたま)を分け(ご分霊)、各地に氷川神社が祀られました。そのため原則どこの氷川神社もご祭神は同じです。』

以上の如く、東京都にも68社もあるとは驚きです。道理で地図でよく見るはずです。





まだ時間があったので近く(やや遠い?)にある愛宕神社にもお参りしました。

愛宕神社には春も行って花見したおり、神社の由来など有名な話も紹介していますので
興味のある方は、こちらも御覧ください。

さて愛宕神社ですが、いつもはなだらかな廻り参道から登るのですが、今回は「出世の階段」から
登ってみようと正門(階段)の方に回るとあまりの長蛇に並ぶのを止めました。
既に三社参りは終わっているので今年は少し遠くから手を合わてお参りすることにしました。

そこで出世の階段ですが、急階段なのでさすがに一気に登ると息が切れてしましそうですが、
普通に登ればなんてことはありません。

またこの神社には電子賽銭というのがあるそうですが人の少ない時にきて試してみようと思います。
この電子賽銭についていいサイトがありましたのでご紹介します。ここからどうぞ。

以下愛宕神社正月参拝風景です。
KIMG0953.JPG
愛宕神社正面入り口へ(後ろの高いビルは昨年竣工成った虎ノ門ヒルズ

KIMG0954.JPG
出世の階段の幟。

KIMG0955.JPG
鳥居の下の入り口から階段の長い列に怯む。(疲れていたので)


KIMG0956.JPG
並ばず階段を登り神社に到達。整列の脇から参拝し、境内の池の沢山の元気な鯉に少し癒やされる。

KIMG0957.JPG
上から見ると急坂であることが実感出来ます。(スキーゲレンデの下からと上からの眺めと同じ感覚です)

帰りは裏のなだらかな廻り参道を降りました。








この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス: 必須項目

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5791547
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
プロフィール
taigaさんの画像
taiga
大手化学系メーカーで各種の研究、製造現場、技術営業等種々経験。 特に各種素材に携わった事が財産。退職後現在某大手不動産系列で勤務の傍ら、朝日、読売新聞、日経産業新聞、日刊工業その他季刊誌、雑誌、折り込み等からの情報収集、及び面白そうなイベントには極力顔を出し、自分自身体験しながら、面白情報、お役立ち情報を仕入れています。 これまで取り溜めた膨大な情報は残念ながら殆ど発信しなかったので今後は新規入手情報は逐一小出しに発信して行こうと思っています。乞うご期待。
プロフィール
検索
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事
(05/31)2023年の朝ドラ「らんまん」の主人公のモデル 牧野富太郎博士記念庭園訪問。
(12/06)2021年は素数から見て非常に特殊な年(その3) −逆転の発想で2021年と同じ型(連続素数の積)の年を西暦10000年まで探す
(10/18)福岡空港新デッキからの離着陸鑑賞と素晴らしい飛行機アプリのご紹介
(07/10)史上初の10代でのタイトル初防衛と10代の九段誕生。 しかし今後藤井九段と呼ばれることはない?
(06/28)2021年は素数から見ると非常に特別な年。(その2) 2100年まで探しても類似年(連続素数の積型)はなかった。
(06/15)2021年は素数から見ると非常に特別な年、次は2047年。  関連として暗算掛算と素数ゼミも。
(05/22)西表島はなぜイリオモテジマと読むのか?奄美大島他は日本で5番目の世界自然遺産へ。
(03/22)テレビリモコンの修理(導電ゴム接点改良)はカバーさえ外せれば後は簡単だった。
(01/24)一生役立つカレンダー知識と指カレンダー
(09/24)風呂給湯栓のポタポタ水漏れ修理
(08/07)新型コロナ対策用に今夏マスクが人気です。
(07/25)藤井七段最年少で棋聖位タイトル獲得。30年振り記録塗り替える。
(07/10)親子で実験して楽しみながら科学を学ぼう
(04/18)令和のプレミアム硬貨は3000倍!?
(03/17)洗面所の天井の換気扇の修理
(02/25)令和ゆかりの地訪問と太宰府天満宮境内の碑と枝垂れ梅
(02/15)浴室リモコンが故障したが製品の交換で復旧
(01/22)トイレ水タンクの給水が故障。しかし部品交換で簡単に修理出来た。原因は弁の亀裂穴だった。
(12/22)皇居の紅葉と大嘗宮見おさめ
(11/30)迎賓館(東京)訪問記
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。