2021年06月28日
2021年は素数から見ると非常に特別な年。(その2) 2100年まで探しても類似年(連続素数の積型)はなかった。
前回のブログで2021年が素数からみて特別の年であることをご紹介しました。
しかしその調査範囲は2000年から2050年でしたので、今回は更に2100年まで広げて
調べてみました。
結果は・・・離れた素数の積の年は3件有りました。2059年の71と29、それと2077年の67と31です。しかし2021年の様に連続した素数(43,47)の積となる年はありませんでした。
また
西暦(2000〜2100年)にはその4桁の数字自身にも素数が14個あることが分かリました。
素数ゼミについては、最近の新聞記事の追加と、参考サイト(文献)にある、日本人による
何故13年と17年ゼミなのかという解明結果に言及したいと思います。
という事で
まず2100年までの調査結果を記述式でまとめると(いろいろな見方はあるとは思いますが)
次の様になりました。
1.2000年から2100年までの素数調査結果の要約(
1)100以下の素数で割った素数商が2個あるのは2021(43と47),2047( 23と89)、
2059(29と71)、2077(31と67)の4つ。
この中で2個の素数が隣り合っているのは2021年の43,47だけ。
つまり、やはり今年2021年は2000年から2100年までの100年間の中でも
「素数的には特別の年である!」といえますね。
2)100以下の素数で割った素数商が1個だけの年は合計18個(〜50年10個と〜100年8個)
(下表参照)
3)西暦2000年から2100年までの4桁の数字そのものが素数であったのは14個。(下表参照)
2.調査結果表
1)2000年から2050年まで
2)2051年から2100年まで
更に
2000年以前および2100年以降の年でこのような100以下の素数の素数商が隣り合っているのが
どこかにあるのか調べてみるのは面白いと思います。興味のある方は調べてみてください。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10823748
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック