アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

リアル金八先生が生徒に『贈る言葉』があまりに感動すると話題に



定年退職を迎えた先生が生徒に最後に残した宿題が「カッコイイ!」「泣ける」と話題になっている。タイトルは「幸せになりなさい」と言う内容。それ自体が宿題と言う事となっており提出期限は無い。

つまり幸せでいてほしいと言う先生の生徒への願望で、教師と言う立場をうまく利用した粋な計らいなのだ。ただし宿題を出す頃には天国に居ると言う意味深な言葉を残している。


黒板の内容を書き起こしてみると以下のようになる。

最後の宿題:提出期限なし
「幸せになりなさい」
君たちが宿題を出す頃におそらく僕は天国にいるでしょう。
急いで報告に来るな。
ゆっくりでええから。
いつか面とむかって「幸せになったで」と
きかせてください。
待ってるで。

この教師は定年退職を迎え生徒が黒板を見た頃には既に先生はいない。文脈から察するに、かなりお年を召されておりもしかしたら自分の死期が近いことを悟っているのかもしれない。その為生徒たちが宿題を出す頃つまり「幸せになった頃」には既に先生はいないと言う事だ。

また後半の文脈で、幸せになってほしいが急がずゆっくりと報告してほしいという内容からは、あまり急いで無理やり幸せを見つけず、本当の幸せをじっくり探してほしいという生徒たちへのご指導とも思える内容も見受けられる。幸せが意味するものは「結婚」なのか「事業の成功」なのか人それぞれによるが、先生としては死ぬ前に「幸せになった」と聞かせてほしいと言う。

ただし解釈の仕方にもよるが、最後のくだりは「天国に来い」という恐ろしい内容と考えることもできるので注意が必要だが、それも含め生徒一人一人の解釈があっても良いのかもしれない。

ネットでは「これは泣ける」「いい先生だ」「かっこいい」と評判のようだ。

―Twitterの反応
・素敵過ぎる宿題だ
・めっちゃかっこいい…!
・これは泣く
・Twitterで涙出てしもうた。 あの先生が、言いそうだな
・ええ先生や。
・泣ける
・いい先生だ。
・何とも思わない私の心は汚れているのかwww 
・素敵。中学卒業するとき学年主任にも同じこと言われた。
・さっき回ってきたツイートと説明がちがう。
・50歳になりなさい?
・やばい、ホンマにジーンてくる。 こんな先生いーなー!
・こんな言葉言ってくれる先生ウチの学校にはいない

リアルな金八先生ともいえる「贈る言葉」。幸せの定義の奥深さを改めて考えさせられる内容だ。






最大で約4割がネット中毒者 特に子どもへの中毒防止策が急務との米大学警告



「インターネットをしていて気付いたら夜中ということが多い?」「ネットをしていないとイライラしたり不安を感じる?」「ネットをすればするほど満たされていく?」以上3つの質問のうち1つでも「はい」と答えたあなたはもう立派なネット中毒者だと警告するのは、米ケンタッキー大学の専門家である。

同大学が行った調査でどこぞの人たちを適当に抜粋しても、そのうち最低でも0.3%、最大で38%の人がネット中毒に陥っていると判明した。ネット中毒になると過剰使用による情緒不安定、没頭、利用時間の制御不能、社会生活を送れなくなるといった弊害を生むのは周知の事実だ。

米国よりも早くからその危険性が指摘されてきたヨーロッパやアジアでは、現在ネットの使用をいきなり禁止するのではなく、徐々に適切な使用方法を身に付けさせる治療法が確立されつつあり、遅ればせながら米小児科学会も子どもに対するネット使用のガイドラインを発表した。

最近英国では、4歳の女児がiPad中毒と診断されたのだが、彼女は1日3〜4時間iPadをいじっていたがエスカレートする一方で、iPad取り上げられると手もつけられないほど暴れるとか。こうなる前に手を打つべく、子どもと両親への注意喚起が急がれる。


NASAが公開した月面写真に『ピラミッド』の痕跡があると話題に



NASAが公開した月面写真が思わぬ物議を醸しております。なんとピラミッドらしきシルエットが確認できるというのです。月面には今まで様々な施設が話題となっておりましたが信憑性は薄く、結局なんであるかわからないまま終わっておりました。今回は極めて鮮明な画像で映し出されており、見た目は確かにピラミッドのようなものだ。果たしてこのシルエットは本当にピラミッドなのか、それともただの思い違いなのか。




ピラミッドの写真はFacebookやTwitterをはじめとするソーシャルメディアやオカルト的なブログで話題となっている。もちろんNASAからの公式見解である訳もなくただひっそりとこの写真が掲載されているといった形だ。しかしひっそりとさせないのが海外のオカルトブロガーで、オリジナル写真などからコントラストなどを巧みに変え写真に眠るピラミッドを発見。『月面にピラミッドだ』などと大騒ぎとなっている。

写真に写っているピラミッドらしきものは確かに人工的な三角形の形をした施設のように見える。自然界ではこのような現象は起こりえないので、これがピラミッドだといわれれば確かに納得してしまいそうだ。だがこれが月面にあるといわれてしまうとにわかに信じがたい。

NASAは下記ページにこの写真を掲載しており、ページ内では「LRV(月面移動車)の床か?」とコメントしておりNASA側も実は判断できていない様子だ。いずれにせよピラミッドという見解は無い。



しかし海外ブロガーによると別の角度から撮影された写真が明らかにピラミッドの痕跡があるとし、証拠をまとめたVTRまで作成している。




しかし注目したいのは、もしこれが本当に「LRV(月面移動車)」だとすればNASAのアポロが月に行ったという重要な証拠写真となりうるため、むしろピラミッド騒動よりも注目すべき事実だ。実はNASAのアポロ計画は捏造だと主張する「アポロ計画陰謀論」が絶えないためそれを全否定する絶好の資料となる。

はたしてこの写真に写っているシルエットは本当にピラミッドなのだろうか、それとも月面移動車なのか。NASAからの公式見解を待ちたい。

ダイエットは記憶力アップにも効果的なことが明らかに:スウェーデン研究




現在ダイエットに励んでいるという人に、嬉しいニュース!なんとダイエットは、美や健康だけでなく、記憶力アップにも効果があるという。

この研究結果を発表したのは、スウェーデン・ウメオ大学の研究者たち。彼らは、閉経後の平均61歳の肥満女性20人に6カ月間、健康的なダイエットをしてもらい、その記憶力の変化を調べた。

すると脳のMRIスキャンから、ダイエット後の方が顔認識や新しい記憶を蓄積する部分の活動がより活発化していたことがわかった。さらに、記憶の回復に関わる部分の活動は減っており、より効率よくものごとを思い出すことができていることが推測された。

この研究をおこなったAndreas Pettersson博士は、「肥満は記憶障害に関係があるが、ダイエットをすれば回復する見込みがあることが示された」と語っている。

ダイエットをすれば美しく健康的になれるうえ、さらに記憶力が向上するとは嬉しい限り。とはいえ、このデータは肥満の人が健康的なダイエットをした結果。間違ったダイエット方法や標準体型の人が無理に痩せようとすれば、健康障害を起こす恐れもあるので、くれぐれもご注意を。






電車に乗ってる人は注意 / ケツメド由来の湿気の移植



これはとある大企業の社長の息子が言っていたことだ。電車に乗ると、必ず端の座席に座りたがる者がいる。乗客にとって端の席は争奪戦だ。誰かが端の席から立った瞬間、立っていた客や隣にいた客が端の席に座ろうとしてくる。遠慮していたら負け。ここは早い者勝ちなのだ。

 

・ケツメド由来の湿気を自分に移植する行為
端の席は人に囲まれなくて済むので、ストレスがたまらず快適なのはわかるが、ひとつだけ知っておいてほしいことがある。端の席から乗客が立ち去った瞬間、すぐに端の席に座る行為は「ケツメド由来の湿気を自分のケツメドに移植する行為」にほかならない。

 

・湿気とともに臭素も放出している
席に座っていた人は、ケツメド、すなわち肛門や肛門付近の皮膚を座席に密着させていたわけで、そこから湿気を放出しつつ座り続けていたことになる。もちろん、湿気とともに臭素も放出している。かなりの刺激臭といえよう。嗅げばきっと、鈍痛のような臭いによる傷みが頭に響くだろう。


 
・前に座ってた人の体温を席から感じたことある?
席に座っていた乗客は、座っている間、常にケツメド由来の湿度と臭素を放出し続け、座席に浸透させている。あなたは経験がないだろうか? 座席に座ったら、前に座っていた人の体温を座席から感じたことが。その席には、ケツメド由来の湿気や臭素が浸透している可能性があるのだ。
 



・せめて10〜20秒は座らずに待ちたい
端の席は争奪戦になり、すぐに誰かに取られてしまう。しかし、他人のケツメド由来の湿気を自分のケツメドに移植していると思うと、端の席だからといってすぐに座りたいとは思うまい。せめて10〜20秒は座らずに、湿気と臭素をちらしたいものだ。
 



・すぐに座ると移植されてしまうもの御三家
1. ケツメド由来の湿気
2. ケツメド由来の臭素
3. 臀部由来の体温
 




その体調不良、グルテン過敏症かも?知っておきたい10のサイン



今、欧米でもっとも注目されているのがグルテンフリーの食生活だ。ミランダ・カーや、アン・ハサウェイといったセレブも取り入れており、日本でもダイエット法として徐々に浸透しつつある。

グルテンはたんぱく質の一種で、小麦やライ麦、大麦などの穀物に含まれている。食品の弾力や粘りの素になっているもので、パンやパスタ、うどんの膨らみやコシは、グルテンの働きによるものだ。

実は、このグルテンが多くのアレルギーの原因となっており、グルテンに反応して体調不良を起こすグルテン過敏症のほか、重症化した場合は「セリアック病」を引き起こすと言う。米にはグルテンが含まれていないので日本人には患者が少ないと言われていたが、近年、食事が欧米化するとともに、グルテン過敏症の人も増えているというので気をつけたい。

精神状態が不安定だったり、疲れやすかったり、肌荒れがひどかったり、何となく体調が優れない…けれど、病院に行っても原因が見つからない。それは、もしかしたらグルテンが原因かもしれない。「Mind Body Green」に掲載されていた次の10のチェックポイントのうち、1つでも当てはまるようならグルテンの取り過ぎを意識してみては?

1.膨満感、下痢、便秘など、消化器官のトラブルがある

2.二の腕や背中にブツブツがある(毛孔性角化症)

3.グルテンの入った食事を食べると、頭がすっきりしない、疲労感がある

4.橋本甲状腺炎、関節リウマチなど、何らかの自己免疫疾患がある

5.めまいを感じたり、平衡感覚がおかしくなるときがある

6.PMSなど、ホルモンバランスの乱れによる症状がある

7.偏頭痛

8.慢性疲労

9.膝や腰など、関節の痛みがある

10.気分のむらがあり、不安や抑うつ状態に苛まれることがある





「うちの猫のリアクションがかわいすぎる…」ドアベルに驚く様子



こちらのお宅の猫は、ドアベルの音がとても怖いそうです。

どんなリアクションをとるのか、映像をご覧ください。





そこまで怖いんだ……。

ベットの奥で様子を見たかと思うと、ついには布団のにまで……。

きっと人見知りが激しくて、ベルが鳴ると知らない人が来ることがわかっているのでしょうね。






食中毒の死亡率は飲食店より家庭の方が断然高い!調理前に手を洗わない主婦6.8%も!?ー国内調査



これから夏に向けては、食中毒が心配な季節。

厚生労働省の「食中毒発生状況」によると、過去10年間の食中毒発生件数は飲食店の方が圧倒的に多いものの、死亡率は飲食店が6名に対し、家庭内は28名で、家庭内の方が4倍以上も多いのだそう。薬用せっけんの「ミューズ」を販売するレキットベンキーザー・ジャパンによると、その理由は、プロの料理人に比べ、家庭では食中毒に関する知識や危機管理が不足しているからなのだとか。

同社が行った「食中毒に関する意識調査」では、調理前の手洗いについて、プロの料理人のうち96.6%は洗剤(ハンドソープ、食器洗い洗剤、消毒液)を使用した手洗いを徹底しているのに対し、主婦は「ハンドソープをつけて手を洗う」人が53.9%にとどまった。また、「ハンドソープや洗剤はつけずに、さっと水で手を洗い流す程度」の主婦は33.5%、「特に手洗いを意識せずに調理を始める」主婦は、なんと6.8%も存在するそう。

手洗い時にハンドソープなどの石けんを使用しないと、食中毒の原因となる細菌が手に残ってしまうため、同社は「30秒のしっかり手洗いで食中毒を徹底予防」するよう呼びかけている。ポイントは、「石鹸をつけてよく泡だて、30秒程度の時間をかけて隅々まで洗う」ことだそう。

6〜8月は一年で最も食中毒の発生が増える時期だけに、注意したい。

調査は2013年5月に25〜49歳の主婦200人と、飲食店などに勤務するプロの料理人200人を対象に行った。




地下水の上昇で東京駅が浮上?



 東京の地下水位の上昇が止まらない。

 高度経済成長期の地下水くみ上げによって深刻化した地盤沈下を防ごうと、国や都は半世紀にわたり地下水くみ上げを規制してきたが、今度は水量が戻り、浮力で地下にある建物が浮き上がったり、インフラ劣化を引き起こしたりする弊害が出始めた。過ぎたるは及ばざるがごとし−。地下水問題は「規制」のあり方を問いかけている


JR東京駅の地下約27メートルにある総武快速・横須賀線ホーム。昭和47年に建設された当時、地下35メートルだった水位は20メートルも上昇し、ホームを基準にすると12メートルの高さに達した。そこで、長さ約19・5メートル、重さ200キロの鋼鉄製の棒状のアンカー(いかり)計70本をホーム直下の地中に打ち込み、ホームが浮上しないようにつなぎ止めている。

 地下約30メートルにある上野駅の新幹線ホームも同様だ。水圧による浮き上がりを防ぐため、ホーム下に一つが約2トンの鉄塊を約1万8千個も置いている。総重量は計3・7万トンに上る。さらに約980本のアンカーでつなぎとめ、二重の対策を施している。

 ◆漏水2100カ所

 都営地下鉄三田線で今年3月、4カ所でトンネル壁面の内部の鉄筋が腐食し、コンクリートがはがれ落ちているのが見つかった。この原因も地下水だった。

 三田線は地下約5〜36メートルを走行する。トンネル壁面を覆うシート状の防水材が老朽化して水がしみ出してきたもので、都が緊急調査をしたところ、都営地下鉄全線で約2100カ所の漏水部分が発見され、補修を急いでいる。

 首都高速でも問題が生じた。今年度末の開通を目指して最終区間に当たる品川−目黒間(約9・4キロ)の建設が進められている中央環状品川線で、五反田出入口(地下15メートル)や南品川換気所(地下47メートル)の工事の際に地中から大量の水がわき出した。急遽(きゅうきょ)、対策に追われ、工事の1年間延期を余儀なくされた。

 地下水上昇の背景には行政の規制がある。高度経済成長期に工場などで地下水のくみ上げが続いたため、都内で地盤沈下が続発。昭和36年以降、国や都は工業用水法や公害防止条例(現環境確保条例)でくみ上げを規制してきた。

 半世紀に及ぶ規制の成果もあり、都内の地盤沈下は一部を残し解消されたが、今度は予想以上の水位上昇が起こった。

 平成22年の都の調査では、都の規制が始まった当時の観測記録が残る主な観測井戸25地点の全てで水位が上昇。大半で20〜40メートルもの上昇が確認でき、板橋区では15階建てビルの高さに当たる約60メートルの上昇を記録した。





プラモファンの腕がなる! 自分で組み立てるプラモデル式の自転車登場!



一から自分で組み立てる。これからご紹介するアイテムは、その行為自体が好きな方にとって、おそらくたまらない逸品となることでしょう。

それは、プラモデルを作るかのごとく自分で組み立てるローライダー型自転車、『Sawyer』。

オランダのデザイナーJurgen Kuipersさんが手掛けたこちらの大きさは、なんと実物大! 台湾で開催された2013年度『International Bicycle Design Competition』で優勝した、今注目の作品なのだそうです。

『Sawyer』はプラモデルさながら、大きな大きな箱に入っているのが特徴。そこからベニヤ板でできたフレームなど各パーツを取り出して自ら組み立てるとき、きっとあなたは「自分がミニチュアサイズになってしまった」かのような錯覚を覚えるはず。

プラモデル好きはもちろんのこと、家具を組み立てるのが好きな方の物欲をくすぐるであろう『Sawyer』は、残念ながらコンセプトモデルとのこと。夢のある作品が現実化するか否か、今後が楽しみですね。











<< 前へ     >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2013年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。