アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

長引く咳に要注意!大人もかかる「マイコプラズマ肺炎」

92.png



マイコプラズマ肺炎は、子どもにしかかからない病気のイメージがありますが、実は大人にもかかります。子どもは症状が軽い、と言われてますが、大人が感染した場合、普通の風邪と間違えて放置すると、重症化して入院するケースもあります。

大人のマイコプラズマについて、医師に詳しく聞いてみましょう。

大人がマイコプラズマ肺炎になった際の症状は?
大人がマイコプラズマ肺炎に感染した場合、以下のような症状になります。

 ・のどの痛み
 ・頭痛
 ・鼻水、鼻づまり
 ・全身のだるさ
 ・発熱
 ・痰(たん)を伴わない、しつこい咳

注意点としては、風のような症状なので、初期の段階では見分けるのが難しいということです。もし、市販の風邪薬を飲んでも、症状がよくならない場合は、マイコプラズマ肺炎の可能性も考えなければなりません。

甘く見てはいけない、大人のマイコプラズマ肺炎!
初期の段階では、軽い症状なので、病院に行かなくても大丈夫、と思うかもしれません。しかし、大人の場合は、咳の症状がひどくなると、夜間や早朝に症状が強くなり、眠ることができないくらい、苦しくなることもあります。中には、咳のしすぎで肋骨骨折や肋骨にひびが入ったりする場合もあります。

そのため、咳が長引いているときは、早めに病院に行きましょう。症状が重くなると、入院が必要になり完治するまでに、1ヵ月くらい時間がかかることもあります。

マイコプラズマ肺炎の予防策は?
マイコプラズマ肺炎は「肺炎マイコプラズマ」という細菌による感染症です。

この細菌に感染しないようにするための予防策としては、

・こまめな手洗いやうがい
・できるだけ人混みを避ける
・マスク着用をする

…などが有効です。
もし咳の症状がある場合は、感染拡大防止のために「咳エチケット」を忘れずにしましょう。

【咳エチケット】
・咳・くしゃみをするときは、ティッシュで口と鼻を覆う
・外出から帰ったら手洗い・うがい
・マスクをする





「物知りな人」ほど脳の効率が悪くなるって本当? 脳の「過剰負荷環境」とは

91.png



さまざまな情報に接し、さまざまな分野に精通する人ほど仕事の能率が時に下がってしまうことがあるとか……。一見「できる人」のように見える情報通な人。なぜ仕事の能率が下がってしまうことがあるのでしょうか? 「過剰負荷環境」についてご紹介します。
■情報が多すぎると、前頭前野は停止する?
物事の段取りを組む仕事をしているのが、脳の前頭前野という部分。実は自分で処理できないような多くの情報に触れた場合、人はこの前頭前野が停止してしまい、やらなければならないことを処理できずに丸投げしてしまったり、判断が狂ってしまったりすることがあるよう。

前頭前野はワーキングメモリーとして、物事を段取りよく進めるために必要な作業や順序を、「一時的な作業記憶」としてとどめている部分なのですが、この部分には一度に約7個の情報しかとどめておくことができないとか。7個以上の情報を記憶するためには、情報を長期記憶として覚えていかなくてはならなくなり、そのため、たくさんの情報に触れると前頭前野はどの情報を捨て、どの情報を覚えるかの処理に追われてしまいオーバーワークに陥ってしまうよう。

そのためひとつの仕事や作業に対し、たくさんの情報が必要になる人ほど作業前の脳処理が多くなり、実際の作業効率が下がってしまうことがあるよう。ワーキングメモリーに負荷をかけないためには、ひとつの仕事や作業に必要な情報の絞り込みを行うこと、優先順位を決めてタスクを行うことなどが大切です。あまりにたくさんの情報は、かえって仕事の足を引っ張ることがあるため注意しましょう。

■前頭前野が停止すると、困った問題も起こしやすい
情報が多すぎて前頭前野がオーバーワークに陥ってしまった場合、作業効率が下がるだけでなく、トラブルを引き起こしやすくなる場合もあります。例えば素早く判断をしなければならない場面で、思考が働かずに判断を誰かに丸投げしたり、放棄してしまったりすることがあります。

また自分の脳がオーバーワークとなっているため、他人に対しての気配りや思いやりまで頭がついて行かず、他人を無視・軽視したりしやすくなることも。たくさんの情報に接する人ほど、情報の取捨選択を行い頭の中をいつもシンプルに保つ工夫が必要です。情報も物と同じように常日ごろから整理整頓・いらないものは捨てるようにして頭をスッキリさせておくようにしましょう。

たくさんの情報を知っているのに、いざ作業となると効率が悪くなってしまう人がいるのは、人が情報を扱い段取りを組むのに一種の制限があるため。効率をあげるためには、ワーキングメモリーをいつもシンプルに保つ工夫をしてみましょう。





    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2016年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。