アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

酸化人間にならないための生活習慣

10.jpg


「なんであいつ、いつも元気なの?」

あなたの周りにも、いつもうらやましくなるくらい元気ハツラツで疲れにくい人がいませんか? 疲れにくい体をつくる秘密でもあるのでしょうか? 実は、疲労は体内で発生する活性酸素により引き起こされます。この活性酸素に負けない体「抗酸化力の高い体」が疲れにくい秘密です。

反対に活性酸素が増える要因には「不規則な生活」「飲みすぎ」「喫煙」「精神的なストレス」などがあります。こんな生活をしていると、どんどん活性酸素が増えて酸化人間になってしまいます。今回は、疲れにくい身体を作り、酸化人間にならないための3つの生活習慣を紹介します。

1. 規則正しい生活を送る
昼は交感神経、夜は副交感神経が活発に働くような体内リズムを作るため、なるべく同じ時間に起きて、同じ時間に寝るようにしましょう。

2. 抗酸化力のある栄養バランスのとれた食事をする
鶏ムネ肉にふくまれるイミダペプチドやレモンに含まれるクエン酸などを積極的に取り入れましょう。何より大切なことは色々な栄養素をバランスよく摂る事です。

3. 環境からの酸化ストレスを減らす
酸化ストレスには人間関係のトラブルからくる精神的ストレスや病気けが等の肉体的ストレス、アルコールやたばこ等の化学的なストレスなどがあります。

以上の3点を心掛けて、疲れにくい体を手に入れましょう! これで酸化人間からおさらばしましょう




美味しい「梨」の見分け方

9.jpg


食欲の秋、美味しい梨もたくさん出回る季節になってきました。中にはとっても美味しい当たりのものや、ちょっと残念な外れのものを買ってしまうこともありますよね。筆者が今まで人に聞いたり情報収集した中で自分なりに実践している美味しい梨を見分ける方法を紹介したいと思います。

■ 美味しい梨の見分け方

◎ 手に持ってみてずっしり重みがあるもの

売り場で梨を手に持ってみてずっしりと重たいものを選びましょう。比較的軽いものは中身がスカスカであまり美味しくないことが多いです。

◎ 梨のお尻の部分の凹みが深いもの

梨を裏返してお尻の部分の凹みを確認します。ここが深いものの方が甘味があり美味しい梨だそうです。

◎ 表面の点々の間隔が広いもの

梨の表面の点は水分が蒸発していく穴だそうです。なので点々の間隔が狭く多いものは水分が抜けてスカスカになりやすい梨なので、なるべく点々の間隔が広いものを選びましょう。

◎ 梨の色を見る

梨の皮の色が青っぽいものは果肉が固めでシャリシャリしています。赤っぽいものは甘味が強く柔らかさがあります。お好みで色を見分けて選びましょう。

■ 保存の注意

・梨は放置しているとどんどん水分が抜けてしまうので、ビニール袋に入れたままで野菜室に保存します。
・放っておいても追熟しないのでなるべく早く食べましょう。
・保存状態が良ければ1週間ぐらいは美味しく食べられます。





ぜひスーパーや果物屋さんで選ぶ時の参考にしてください。梨の季節とはいってもまだまだ残暑が厳しい日々です。冷たく冷やした美味しい梨を食べながら秋の気配を感じましょう。



    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2014年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。