アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年02月26日

甘エビの栄養の効能と食べ方。卵もたべれるよ!

 甘エビという名称が一般的ですが正式には「ホッコクアカエビ」といいます。十脚目タラバエビ科に分類されていて、甲が柔らかくて剥きやすくとろけるような甘味があり、低カロリー高タンパクのうえ効能もいろいろあり大人気の食材です(*^^*)身だけでなく、青いたまごも食べることができます。生食はもちろん、近年では塩辛も人気となっています。水揚げ高の7割は北海道で、次いで新潟、富山、石川となっています。アイスランドやグリーンランド、ノルウェー産の輸入物は国産のそれとは別種です。オスの甘海老の寿命は10年程で、五歳くらいにメスへと性転換します。
スポンサーリンク


甘エビの栄養素と効能
・アミノ酸:グリシンやアラニンなどで、甘エビの旨みと甘味の正体。コラーゲンの主原料。

・タウリン:心肺機能・肝臓の強化、貧血・動脈硬化・胆石・生活習慣病の予防、疲労回復、悪玉コレステロールの減少、血圧の正常化、視力の向上などに期待が持てます。

・ビタミンE:活性酸素を抑えるので、動脈硬化、心筋梗塞などの生活習慣病に効果的な栄養素です。

・アスタキサンチン:加熱した時に赤くなる原因物質。血液をサラサラにし、抗酸化力が強く発癌の抑制、老化の防止に効果があります。

・キチン:免疫力を高め、血圧・血中コレステロールを下げてくれます。糖尿病・腎臓病・白内障・神経痛・心臓疾患・アレルギー・ガン・肝炎にも効果があるとされています。

築地の王様 お刺身用 甘えび 1kg たっぷり大きな2Lサイズ。王様こだわりの仕入れで、品質に自身あり 甘えび 甘エビ 甘海老 あまえび アマエビ ギフト

新品価格
¥2,680から
(2016/10/17 07:47時点)



新潟 三幸 高級珍味 甘えび塩辛 200g M-11

新品価格
¥1,512から
(2016/10/17 07:47時点)



【冷凍】甘えび 一夜干し 干物 越前産 10尾 [その他]

新品価格
¥1,300から
(2016/10/17 07:48時点)



甘エビの食べ方
 お刺身や味噌汁、揚げ物が主流です。余った甘エビの頭や殻は唐揚げにする食べ方があります。またダシの材料にもします。

卵の食べ方
 新鮮なものならば生でも美味しく食べることができます。頭の味噌と少しのミリン、醤油と和えればお酒のおつまみにうってつけですし、煮付けにしても良しですぴかぴか(新しい)

甘エビの保存方法
 生の時は出来る限り早く食べるようにします。冷凍すれば1〜2ヶ月間くらいもちます。解凍するときは水にさらして急速に解凍し、素早く調理します。

冷凍の甘エビは偽物?
 北大西洋のアイスランドやグリーンランドから大量に甘エビという名目で輸入されていますが厳密にはホンホッコクアマエビという別の種類です。

甘エビの旬
 一般的には水温が下がる晩秋から冬とされています。

スポンサーリンク


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3339519
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
胡桃割り人形さんの画像
胡桃割り人形
これまでの経歴は、食に関する業務歴16年余り。居酒屋、焼肉屋、デザート工場、野菜工場、スーパーの青果部門、栄養士の学校にもいました。そこでの卒業論文では雑草などの調理方法や効能などを論述しました。これまでの知識や経験、今も勉強していることをブログ上で執筆していきます(^_^)  ユーチューブではテレビではやらない食材の闇の情報、ちょっと変わった食材を初めて料理した動画をアップしています。 https://www.youtube.com/channel/UCCoxlDuKZIQAARun0BfwXug/featured?sub_confirmation=1
プロフィール
スポンサーリンク
最新記事
(07/08)シーアスパラガスの栄養素の効能や食べ方や味について
(06/16)中国産よりやばい日本の国産野菜の世界一悪い残留農薬
(06/14)一日三食が悪い一日一食が良い理由と業界と学者どものプロパガンダ
(06/12)コレステロールを下げる食事は必要ないかも?医療利権の闇
(06/10)牛乳が体に悪い理由とは?なぜ危険性を栄養士やテレビは言わないのか?
(06/09)砂糖を赤ちゃんや子供に与えるのは毒親!なぜ断つ必要があるのか。
(05/29)養殖サーモンは危険!養殖と天然の違いとリスクを徹底解説
(05/28)山菜あまどころの栄養成分、下処理、美味しい食べ方ガイド
(08/11)カリフローレの食べ方や栄養素の効能とは?
(06/30)白いナスの食べ方や栄養素の効能とは?皮は食べれるのか?
(04/09)ホンビノス貝の食べ方と下ごしらえと砂抜きは必要?
(04/06)バカ貝の食べ方と栄養素の効能とは?
(04/03)うるいの栄養の効能や食べ方、見分け方や保存方法とは?
(02/28)ロマネスコの栄養素の効能や食べ方や保存方法とは?
(01/03)メカジキの栄養素の効能効果とは?
(11/20)柿の栄養の効能や食べ過ぎの悪影響とは?皮にも成分いっぱいだよ
(09/08)食用菊の栄養素の効能と食べ方について
(07/13)チャイブの栄養素の効果効能と食べ方とは?
(06/05)もずくの栄養素の効能と食べ過ぎのデメリット
(03/25)ピーカン(ペカン)ナッツの栄養素の効能とくるみの違いとは?
検索
カテゴリアーカイブ
絶対オススメ記事
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。