2019年02月02日
超簡単℃ゥ作アクリルフィギュアケースの作り方。工程手順を画像で紹介☆コレなら作れるハズ!
面倒≠ノいくら出せるのかが問題。そりゃあ既存品を買った方が楽だよ。でもね。
ご機嫌よう。管理人の時雨です。
当ブログで始めの方に記事にしました、自作のコレクションケースの作り方。
ライトアップの記事に次いでアクセスの多い記事になってます。
この簡単なアクリルコレクションケースをまた増産しないといけなくなりましたので、今回は工程を写真で紹介しながら記事にしていこうと思います。
見ながら一緒に作ってくれると嬉しいです。
超簡単<Aクリルフィギュアケースの作り方
必要なもの
まずは箇条書きしていきます。
1アクリル板
2アクリル接着剤
3アクリルカッター
4アクリル蝶番
5ヤスリ
6マスキングテープ
7定規
8ペン
以上です。
1、アクリル板4枚
今回アクリル板は、A4サイズを用意しました。
一辺が、20cm30cm。
厚みは2mmを使用。
使用するのは3枚ですが、保険に1枚余分に購入をオススメ。
管理人はヤフーショッピングの下のショップで購入しています。
送料も300円ですのでかなりお安いです。
今回は4枚使います。
2、アクリル接着剤
アクリル接着剤は、
『アクリルサンデー』
の、アクリル樹脂用接着剤を使用。
アクリサンデー アクリル用接着剤 30ml 注入器付 レターパック便可
posted with カエレバ
A to D アクリル to DIY Yahoo!店
3、アクリルカッター
アクリルカッターも色々ありますが、今回はこちらもアクリルサンデーさんのカッターを使用しました。
4、アクリル蝶番
アクリル蝶番はフタ用に使用します。
こちらもアクリルサンデーさんの透明蝶番にしました。
5、ヤスリ
アクリル板の角や切断面を研磨する為に必要です。
今回は紙ヤスリを使用しました。
6、マスキングテープ
ケースの仮組みの際にあったら便利です。
無くても製作可能ですが安いので購入をオススメします。
100均でも購入できます。
100円 ベビーグッズ Yahoo!店
7、定規
定規はアクリル板を切る際に使用します。
長さは30cm以上が好ましいです。
100均でも購入できます。
8、ペン
なんでも良いです。
アクリル板を切る際にラインを入れるのに使用します。
ボールペンでもシャーペンでも可。
以上の8つのアイテムが揃ったら、早速作っていきましょー。
アクリル板を切る!
最初にして最大の難関。
アクリル板を切る。
切るラインを入れる
アクリル板には保護シートが貼られてますので、その上から線を引きましょう。
今回は、高さ15cm、幅20cm、奥行15cmのケースを作ります。
figmaなどに最適なサイズです。
30cm、20cmのアクリル板をちょうど半分に切ります。
定規でしっかり15cmを測って線を入れましょう。
3枚全てに線を入れたら次の工程に。
アクリル板にカッターを入れる
入れた線にカッターを当てて、その後にカッターに定規を当てて下さい。
先に定規を置いてからカッターを添えると少しズレやすいです。
アクリル板の奥から手前に向けてカッターを引いて行きます。
この時、定規がズレないようにしっかりと抑えること。
アクリルカッターはグッと<`カラを入れて引いていく。
手前まで引き終わったら、再度奥からカッター入れて引いて行きます。
これを3、4回繰り返します。
アクリル板に溝が出来たと思います。
次は、定規無しで溝をカッターで削って行きます。
10回ほど繰り返したら十分な切り目が出来たと思います。
上の画像の様に、テーブル等を使ってアクリル板を割ります。
アクリル板の右と左を上からしっかりと押さえて、少しチカラを入れれば、切り目でキレイに割れます。
この様になります。
3枚とも切ります。
これで、15cm、20cmのアクリル板が6枚出来上がりました。
次は、
この内の2枚を15cm、15cmに切ります。
先程と同じようにカッターを入れて、テコの原理でアクリル板を割ったら終了。
これで、
15cm、20cmのアクリル板4枚
15cm、15cmのアクリル板2枚
が出来ました。
残ったアクリル板はオリジナル台座などに使えますので捨てずに保管しときましょう。
アクリル板にヤスリをかける
紙ヤスリを使いやすいサイズに切って、アクリル板の四方の角と、先程切断した面を軽くやすりで削りましょう。
この工程をしないと、手を切ったりしますので必ず行う様に。
削った後に、ヤスリカスがこの様に付着したら、流水で流してしまいましょう。
アクリル板は静電気を溜めやすいため、手やティッシュで擦ってもなかなか取れません。
しかも傷がつきます。
水で流したらしっかり拭き取りましょう。
ヤスリカスが付着していないなら次へ。
アクリル板を仮止めしてケースを作る
保護シートを周りだけ切り剥がします。
全て剥がしてもいいのですが、組み立て中に傷が付きにくい様に、接着面以外は剥がさないのがベスト。
この様に、ケースの中側にマスキングテープで止めて箱を作ります。
ケースの上はフタになりますので上以外を組み立てて行きます。
組み立てたら、アクリル板とアクリル板の接着面にアクリル接着剤をケースの外側から流します。
接着剤に注射器が付属してますのでそれを使用します。
コツは、
接着面を縦にして、上の方に注射器の針を当ててゆっくりと接着剤を流していく事。
コレはコツがいりますが、余ったアクリル板で練習すれば慣れると思います。
これでフタ以外は完成です。
保護シートとマスキングテープは3分程乾燥させてから剥がしましょう。
アクリル蝶番を使ってフタを作る
画像の様に、ケースの背面の外に蝶番の片側をアクリル接着剤で貼り付けます。
残った蝶番の片側と、最後のアクリル板を接着剤でくっつけると、完成です!!
お疲れ様でしたm(*_ _)m
初めての場合はそこそこ時間がかかったのではないでしょうか?
慣れてくれば、1時間もかからずに製作可能です。
次を作る場合は、
・アクリル板
・アクリル蝶番
ぐらいしかコストがかかりませんので、2個目3個目と作って下さい。
今回のケースはどんなフィギュアが入る?
最後に、今回のサイズのケースの場合、どの様なフィギュアが飾れるのかを見てみましょう。
まずは横置き。
figmaを三体飾りました。
詰めたら4体いける感じですね。
縦置きなら背の低いスケールフィギュアを飾れます。
高さが20までですので大きいのは無理ですね。
今回はfigma用のケースを作成しましたが、アクリル板のサイズを変えるだけで、色々なフィギュアに対応可能です。
今回のアクリル板が30cm、20cmでしたので、6枚使ったら30cm20cmのフィギュアケースも作れます。
今回のケースの倍の大きさです。
小型のケースを作って、慣れてきたら色々なサイズにも挑戦してみてはいかがでしょうか?
―――――――――――――――――――――――――――――
いかがでしたでしょうか?
今回はfigma用のオリジナルフィギュアケースの作り方をご紹介しました。
簡単に自作でケースが作れますので、是非挑戦してみてください。
以上、超簡単℃ゥ作アクリルフィギュアケースの作り方。工程手順を画像で紹介☆コレなら作れるハズ!、でした。
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8524656
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
お役に立てたのなら、こんなに嬉しい事はありません^-^
是非ともお時間許します時に、自作に挑戦してみてください。