2023年02月15日
長年楽しませてくれた『ねんどろいど』の支柱がクラッシュした!!……それじゃあ修繕してみようか?
修理や修繕、改造って楽しい
ご機嫌よう。管理人の時雨です。
晩御飯どうすっかな……。
毎日夕方頃には考える事。
たまには既に心に決めている時もありますが、大抵は直前まで決めてない。
仕事終わりにお店に入るか、コンビニやスーパーで買って帰るか、はたまた家にあるもので済ますか。
この日はめっ寒の日でして、外には雪がハラハラと舞ってました。
そんな時には温かい物が恋しいですね。
……そうだ、おでん食べよ。
ってわけで買ってきた。

おでん。
温めるだけのやつ。
湯煎するか鍋にドバーして温めるだけ。
でもコヤツ。
めっちゃ美味い。
タレ込みで重量1キロのヘビー級。
具材だけだと450gくらいですが。

普通の鍋にドバーしたけど、見た目が悪いから、

土鍋に変更。
土鍋にすると途端に美味そうに感じる、おでんの謎。
・大根
・たまご
・昆布
・こんにゃく
・ちくわ
・ソーセージ天
・丸い練り物
の7品目が2個づつ。
これで700円しない価格ですから優秀としか言えない。
感謝。
特に大根が美味しすぎる。
美味オブ美味。
こんなにいっぱい入ってて、美味しいし温かいし安い。
それなのにカロリーは450程でヘルシー。
優勝やん。
おでんしか勝たん。
これならツンツンされる心配もかなり低いし、安心して食べられますね。
是非ともお近くで見かけましたら、買い物カゴにそっと入れて連れて帰って上げてください。
ほっこりできますよ。
今回は、年代物のねんどろいどの支柱がクラッシュしましたので軽く修繕してみました。
……まぁこういうのは動画でやった方が良いんですけどね。
面倒じゃん?
年代物のねんどろいどの支柱のクラッシュを修繕してみた
最近PCやる時はイヤホンしています。
前まではヘッドホン派でした、DENONのヘッドホンがお気に入りで、新品のストックも残ってますが、騒音対策にはイヤホンの方が強い事に気づき、めっきりイヤホン派。
で、ある日もイヤホンして作業してたんですよ。
そしたらどこからともなく、『……ゴトッ』って音が。
独り暮らしの管理人宅で物音。
最近、強盗とかのニュース多いですし、ビビる管理人。
その場にあった武器を手に周りを探索。
あっ、武器は『爪切り』です。
これしか無かった。
誰もいない。
電気付けても発見できず。
そしたらまた聞こえた。
『……ゴッ』
咄嗟に音の方向に首を180°回転させて発信源を特定。
グリンって首を回して見たそこには。
ケース内で転落している古参ねんどろいど
『真剣に私に恋しなさい』
通称まじこいの川神百代さんが!!
と、前置きが長くなりましたが、年代物のねんどろいど。
2012年に購入した10年選手の支柱がとうとうクラッシュしたので修繕してみます。

完全にバキッと行ってますね。
普通は10年選手だからってこうはなりません。
管理人が浮かせて飾っていたせいで、負荷がかかった結果です。
まずは修繕の為に周りを削り取ります。

割れてしまった部分をアロンアルファとかで接着する手もありますが、そのうち同じことになる。
なので、割れた部分は諦めて、その高さを削除します。
そしたらヤスリで真っ直ぐに整えるだけ。
ねんどろいどの支柱は太さがある程度までは一定なので短くしてもしっかりハマります。

うん、大丈夫だ。
念の為に川神百代さんを付けてみよう。

よし!
大丈夫だ。
若干高さは減ったけど(6ミリ)。
その辺はアームの角度でカバー出来るし問題なし。

このポーズがかっこよくて、浮かせて飾ってたせいでのクラッシュ。
反省せずに、このポーズでまた10年頑張ってもらう。
さすが武神さん。
短くなって負荷も減るから15年は持つかも。
もし、お手持ちのねんどろいどの支柱が緩くなってたりしたら、既に往年劣化で凹が広がっている状態かも?
一度短く整えてみたら、簡単に修繕出来るかもしれませんよ。
切って削って付けるだけ。
簡単ですね。
―――――――――――――――――――――――――――――
いかがでしたでしょうか?
今回は、ねんどろいどの支柱の簡単修繕をご紹介しました。
この辺のパーツもバラ売りしてくれたら需要あると思うんだけどなぁ、どうですグッスマさん?
以上、長年楽しませてくれた『ねんどろいど』の支柱がクラッシュした!!……それじゃあ修繕してみようか?、でした。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11861409
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック