アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

Elwood
<< 2017年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新コメント



月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2017年11月26日
「ザ・サークル」見てきました
 この映画、久しぶりにちょっと重めで身近な感じのする良い映画でした。最近は小並感で「見ました」「楽しかったです」って作品が多いのですが、そんな中で見る側に問題を投げかける作品でした。理想を実現する中で誰が見ても「悪」にしかならないものになっていく。どこでその乖離が始まるか。見る人、受け取る人で感じ方が変わってくるでしょうねぇ。



 主人公のメイはSNSサービスを提供する「サークル」に勤め始め、その待遇や仕事に満足しながら会社に傾倒していく。そして会社のシステムに命を救われたのをきっかけにそのシステムの広報の一環として私生活を全て晒すモデルケースとして選ばれる。

 他人の目が人の行動を律するとの理想が暴走し、大衆の目が凶器(狂気)に変わっていく。

 それでは恒例の【感想:Start】〜【感想:End】に入ります。この間にネタバレの可能性がありますんでご注意を。

【感想:Start】

 この映画、ある意味で主人公のメイの(ダークな)シンデレラストーリーとも言えますが、サークル社に入社した一人の新人が自分のプライバシーと引き換えに会社の重要ポストに上り詰めていきます。しかしその過程で彼女と接する人のプライバシーもさらけ出すこととなり、ネット特有の「揚げ足取り」の煽りなどの巻き込まれていきます。

 プライバシーをオープンにすることは究極のセキュリティであり、同時に危険にさらされるという非常にシンプルな矛盾をはらんでいます。多分、何か問題があった時にストックしている映像が利用されるというスタイルじゃなきゃセキュリティとプライバシーが両立できないように思えますが、こ映画の様に「見られる側」が少数である限りリスクの方が高いでしょうねぇ。

 話を映画のストーリーに戻しますが、先ほども書いた通りシンデレラストーリーではあるもののそこはダーク。サークルのシステムに疑問を感じながらも「SNSファッショ」とも言える発想に変わっていきますが、それも悪意がない純粋な思いからの発想なので心底タチが悪い。そして理想を求める姿勢からくる暴走を経営陣は上手くシェア拡大に利用しようとする図式は、今もどこかで行われているであろう「純粋さの搾取」を分かりやすく表現しています。

 その後、メイが何気なく映した実家のインテリアがきっかけで友人(恋人未満?)が命を落とすまでの事件に発展し、そこにある真の危険性に気付くき…その後はありがちなクライマックスを迎えます。が、気になったのはエンディングのその後。映画の世界ではどう「落とし前」を付けたのかなぁ?

 まぁ、行き過ぎたネット社会と監視社会の問題を分かりやすく表した映画であり、同時に似たストーリー展開の映画がいくつも頭に浮かぶタイプの映画でしたが、いちおう今年見た映画の中では「社会派」に分類できるオススメの映画です。

【感想:End】

 最後に。今年も残すところ1ヶ月ちょっと。年末年始の新作公開ラッシュで見る映画を選定しているんですが、「探偵はBARにいる」の3作目が公開されるとのこと。毎度のことながら題名を見るだけで胸糞が悪くなるし、主演の大泉洋が出る映画は極力見ないようにしているが、「東京喰種」は見に行ってしまった(興行収益は思わしくなかった様子)し、「鋼の錬金術師」も見に行くもののショー・タッカー役は矢柴俊博さん以外は認めないので納得いってませんが、見に行くつもり。

 ホント、ネタバレの映画宣伝事件以来、マジで映画出演を控えてほしい役者なんですけどねぇ。





ザ・サークル|映画情報のぴあ映画生活

タグクラウド
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://fanblogs.jp/elwood/index1_0.rdf
QRコード

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。