2022年11月06日
【11シーズン目】目標をサブ4に変更 〜 35週目トレーニング終了 〜
10/31(月)、11/1(火) 完全休養日
ジョグの日も含めて週5走るということに拘ってきたから疲労蓄積してサブ3.5への計画が狂ってしまった。ポイント練習さえこなせば、つなぎのジョグは気分次第でサボってもよいだろう。もうサブ3.5への道は絶たれたのだから。
11/2(水) (1km(5:30/km)・休憩1分半)×10本
10本と多いが5:30/kmというペースなので、テンポ走よりは楽だろう。久しぶりにポイント練習地点で行うが、無駄に走りたくないので自転車で2km先のポイント練習地点へ向かった。
全本数、145〜150程度の心拍数で設定ペースより1〜5秒速く終わった。少し物足らない負荷が足らないと感じたが、疲労をためないためには、これくらいがちょうどよい。
11/3(木) 〜 11/5(土) 完全休養日
金曜は気が乗らず、土曜は走ろうと思ってた時間に雨が降ってきたので止めた。結局3日間の休養日となった。
11/6(日) 20km(6:00/km)+2km(フリーペース)
スタート〜5km(5:50/km | 平均心拍数140):19時スタート、寒いので手袋を着用する。今週は一日しか走っていないので脚は軽く、自然と設定ペースより速くなってしまう。心拍数も130後半〜140前半と低く推移。
5km〜10km(5:56/km | 平均心拍数141):脚の状態は変わらず好調。心拍数も140前半と低い。9km辺りで腹痛が襲ってきた。途中で自宅に引き返すことになるのかと自分自身にイラついてきた。
10km〜15km(5:57/km | 平均心拍数143):いつもなら大学周りを2周するのだが、腹痛が酷くなっても自宅まで遠くならないよう、いつも距離稼ぎに使う田んぼ周りの周回コースをひたすら周ることにした。13km辺りから股関節周りが少し重く感じてきた。
15km〜20km(5:56/km | 平均心拍数148):腹痛は治まり安堵。心拍数は140中盤〜後半まで上昇してきたが、脚の状態は悪化せず20kmを走り終えた。
20km〜22km(5:18/km | 平均心拍数161):あまり息は切らさない程度にペースアップ。5:15/km辺りのペースだったが、残り500m辺りで脚がかなり重く感じてきて、少しペースが落ちて走り終える。
前回の22km走よりは楽に走れており、少しずつ長距離に脚が慣れつつある。
走行距離 22.01km(5:52/km) / 平均心拍数 144bpm / ピッチ 183spm
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11669406
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック