2019年10月20日
【戻ってこないスピード】今シーズンは本命レース1本に絞る 〜 30週目トレーニング終了 〜
今週は日勤1日、残りは夕方からの勤務となる。
祝日なのでスロージョグに出ようと思ったが、気分が乗ってこないので休養日とした。
仕事から帰宅後、夕方走りに出る。設定ペースは先週の状態から考え4:53/km(4:52/km〜4:54/km)とする。
入りは少し速くなってしまったが、4:52/km〜4:54/km辺りをキープしながら安定して走れている。8分を過ぎると心拍数はTゾーンに入ってきたが、先週のように10分辺りでTゾーン上限には入らず前半をキープ。17分過ぎから心拍数はTゾーン中盤から後半で推移したが上限には達することなく走り終えた(4:51/km)
先週に比べると余裕が出てきたし、走行後は脚へのダメージも感じない。次回のクルーズインターバルは設定ペースを4:51/km(4:50/km〜4:53.km)に上げる予定。
総走行距離:11.3km
今日は夕方から仕事なので午前中走りに出る。脚は重くないが、頭がクラクラして競技場外周コースまでの道のりが長く感じた。設定ペースは4:51km(4:50/km〜4:53/km)
1本目(4:48/km):600mで早くも心拍数はTゾーンに入った。調子が悪いのか?それとも設定ペースが速すぎるのか?1300mでTゾーン上限に入ったが設定ペースより少し速く走り切る。
2本目(4:51/km):たったの400mで心拍数はTゾーン上限に達してしまった。。。「こんな遅いペースがなぜ楽に走れないんだ」情けなさで一杯になり惰性で走っていた。何とか設定ペース内で走ることはできた。
3本目(4:48/km):200mで心拍数はTゾーン上限となり、超えないように走っていると1000m辺りで4:55/kmまでペースは落ちた。「もう心拍数なんてどうでもいい」そんな気持ちになってきたので、ペースアップして設定ペースに合わせにいった。当然心拍数は上限を超えIゾーンへ。
データ的には4:53/kmに設定ペースを落とした方がよいのは明らか。だが本命レースが近くなり、病気前の能力にいち早く戻す必要があるのでペースを落とすなどできない。後半はインターバル並みのキツさにはなるが、このままの設定ペースでいくしかないのか?
総走行距離:12km
昨日の仕事はトラブル対応で長時間残業となり帰宅したのは明け方。起床したのは昼を過ぎていて身体もしんどいので走る気力はない。
本来なら毎年帰省ついでに「名古屋アドベンチャーマラソン」のハーフかフルに出場しているはずだが、今年は新しい仕事に就いたばかりで余裕もないのでエントリーしていない。先週行った15km走で脚へのダメージがあったので、距離は増やさず今回も15kmとする。
スタート〜5km(6:22/km):調子は悪くなく、先週のような辛い出だしではなかった。
5km〜10km(5:38/km):先週のような気負いはなく、腕振りや重心の位置などを変えながら楽に走れるフォームを意識して走る。感覚では5:30/kmくらいのペースかと思っていたが、実際はサブ4ギリギリのペースだった。
10km〜15km(5:36/km):5km〜10km区間が思ったより遅かったし、脚も重くなっていないので少しペースを上げた。5:30/kmは切っていると思ったが、またも実際のペースは遅かった。先週とは違い脚にはダメージがなく終えることができた。
平均心拍数もEゾーン後半とかなり余裕をもって終えた。来週からは距離を5km増やし20km走としてもよいだろう。
走行距離:15.4km(5:52/km)
【今シーズン参考にしている書籍】
ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第3版
スタンフォード式 疲れない体
↓ブログランキング村。クリックしていただけると更新の励みになります。
にほんブログ村
10/14(月) 完全休養日
祝日なのでスロージョグに出ようと思ったが、気分が乗ってこないので休養日とした。
10/15(火) ジョグ+閾値走20分(4:53/km)+WS×2+ジョグ
仕事から帰宅後、夕方走りに出る。設定ペースは先週の状態から考え4:53/km(4:52/km〜4:54/km)とする。
入りは少し速くなってしまったが、4:52/km〜4:54/km辺りをキープしながら安定して走れている。8分を過ぎると心拍数はTゾーンに入ってきたが、先週のように10分辺りでTゾーン上限には入らず前半をキープ。17分過ぎから心拍数はTゾーン中盤から後半で推移したが上限には達することなく走り終えた(4:51/km)
先週に比べると余裕が出てきたし、走行後は脚へのダメージも感じない。次回のクルーズインターバルは設定ペースを4:51/km(4:50/km〜4:53.km)に上げる予定。
総走行距離:11.3km
10/16(水) 完全休養日
10/17(木) 完全休養日
10/18(金) ジョグ+クルーズインターバル(1.6km(4:51/km)・休憩1分)×3+WS×2+ジョグ
今日は夕方から仕事なので午前中走りに出る。脚は重くないが、頭がクラクラして競技場外周コースまでの道のりが長く感じた。設定ペースは4:51km(4:50/km〜4:53/km)
1本目(4:48/km):600mで早くも心拍数はTゾーンに入った。調子が悪いのか?それとも設定ペースが速すぎるのか?1300mでTゾーン上限に入ったが設定ペースより少し速く走り切る。
2本目(4:51/km):たったの400mで心拍数はTゾーン上限に達してしまった。。。「こんな遅いペースがなぜ楽に走れないんだ」情けなさで一杯になり惰性で走っていた。何とか設定ペース内で走ることはできた。
3本目(4:48/km):200mで心拍数はTゾーン上限となり、超えないように走っていると1000m辺りで4:55/kmまでペースは落ちた。「もう心拍数なんてどうでもいい」そんな気持ちになってきたので、ペースアップして設定ペースに合わせにいった。当然心拍数は上限を超えIゾーンへ。
データ的には4:53/kmに設定ペースを落とした方がよいのは明らか。だが本命レースが近くなり、病気前の能力にいち早く戻す必要があるのでペースを落とすなどできない。後半はインターバル並みのキツさにはなるが、このままの設定ペースでいくしかないのか?
総走行距離:12km
10/19(土) 完全休養日
昨日の仕事はトラブル対応で長時間残業となり帰宅したのは明け方。起床したのは昼を過ぎていて身体もしんどいので走る気力はない。
10/20(日) 15km走(フリーペース)
本来なら毎年帰省ついでに「名古屋アドベンチャーマラソン」のハーフかフルに出場しているはずだが、今年は新しい仕事に就いたばかりで余裕もないのでエントリーしていない。先週行った15km走で脚へのダメージがあったので、距離は増やさず今回も15kmとする。
スタート〜5km(6:22/km):調子は悪くなく、先週のような辛い出だしではなかった。
5km〜10km(5:38/km):先週のような気負いはなく、腕振りや重心の位置などを変えながら楽に走れるフォームを意識して走る。感覚では5:30/kmくらいのペースかと思っていたが、実際はサブ4ギリギリのペースだった。
10km〜15km(5:36/km):5km〜10km区間が思ったより遅かったし、脚も重くなっていないので少しペースを上げた。5:30/kmは切っていると思ったが、またも実際のペースは遅かった。先週とは違い脚にはダメージがなく終えることができた。
平均心拍数もEゾーン後半とかなり余裕をもって終えた。来週からは距離を5km増やし20km走としてもよいだろう。
走行距離:15.4km(5:52/km)
【今シーズン参考にしている書籍】
ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第3版
スタンフォード式 疲れない体
↓ブログランキング村。クリックしていただけると更新の励みになります。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9308019
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック