24/11/14(木)は「埼玉県民の日」だ。昨年は「川越市立美術館」「川越市立博物館」「川越城本丸御殿」「川越まつり会館」の4か所をハシゴして1日川越観光を満喫した。
今年も埼玉県にある施設の入園料・観覧料等が無料になると聞いたので「県民の日協賛行事一覧」PDFを開いて58ある協賛行事を確認してみた。
参考:県民の日協賛行事
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/kenminnohi/kenminnohikyousangyouzi.html
04『所沢航空発祥記念館』
9:30〜17:00
西武新宿線「航空公園駅」東口から徒歩約8分
県民の日限定で無料
https://tam web.jsf.or.jp/
05『埼玉県こども動物自然公園』
9:30〜17:00(最終入園16:00)
東武東上線高坂駅から徒歩20分
入園料(大人700円、小人200円)県民の日無料
https://www.parks.or.jp/sczoo/
14『埼玉県環境科学国際センター』
9:30〜16:30
東武伊勢崎線加須駅南口よりバス15分
入館無料
https://www.pref.saitama.lg.jp/cess/
20『埼玉県立近代美術館』
10:00〜17:30(展示室への入場は17:00まで)
JR北浦和駅西口から徒歩3分
MOMASコレクション観覧料無料
https://pref.spec.ed.jp/momas/2024momas02
38『川口市立科学館』
9:30〜17:00
JR京浜東北線「西川口駅」[西川08]上青木循環」「川口市立高校」下車徒歩約5分[2.4km徒歩33分]
科学展示室、プラネタリウム、天文台が無料(プラネタリウムは無料観覧券が必要)
http://www.kawaguchi.science.museum/schedule/index202311-muryoukoukai.html
22『彩の国ビジュアルプラザ』
9:30〜17:00
JR川口駅からバス「川口市立高校」下車徒歩5分(3.3km徒歩46分)
映像ミュージアムの入館料(大人520円、小中学生260円)無料
https://www.skipcity.jp/vm/
24『自然の博物館』
9:00〜16:30
秩父鉄道「上長瀞」駅徒歩5分
入館料無料
https://shizen.spec.ed.jp
41『武甲山資料館』
9:00〜16:00
秩父鉄道御花畑駅徒歩20分
入館料無料
https://www.bukohzan.jp/index.html
43『長瀞町郷土資料館』
10:00〜16:00
秩父鉄道長瀞駅徒歩10分
旧新井家住宅および長瀞町郷土資料館を無料開放
https://www.town.nagatoro.saitama.jp/nagatoro-2/siryokan/
30『埼玉県立川の博物館』
10:00〜16:00
東武東上線鉢形駅徒歩20分
入場料、駐車場代、荒川わくわくランド利用料、アドベンチャーシアター利用料無料
https://www.river museum.jp/
31『川越市立美術館』
9:00〜17:00
「川越駅」「本川越駅」から東武バス「蔵のまち」経由で「札の辻」下車徒歩8分
観覧料無料
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/artmuseum/
33『川越市立博物館』
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
川越駅又は本川越駅より東武バス(蔵のまち経由)「札の辻」下車徒歩10分
観覧料無料
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/welcome/kankospot/hommarugotenzone/hakubutsukan/index.html
34『川越城本丸御殿』
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
川越駅又は本川越駅より東武バス(蔵のまち経由)「札の辻」下車徒歩10分
入館料無料
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/welcome/kankospot/hommarugotenzone/hommarugoten.html
35『川越まつり会館』
9:30〜17:30(入館は17:00)
本川越駅より徒歩15分
入館料無料
https://kawagoematsuri.jp/matsurimuseum/
36『旧山崎家別邸』
9:30〜17:30(入館は17:00)
「川越駅」より徒歩25分
入館料無料
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/welcome/kankospot/kurazukurizone/kyuyamazakike.html
39『ビアトリクス・ポター資料館』
9:30〜17:00
東武東上線高坂駅下車徒歩30分(埼玉県こども動物自然公園内)
資料館を無料開放
https://www.daito.ac.jp/potter/access/
51『嵐山史跡の博物館』
9:00〜16:30(入館は16:00まで)
東武東上線武蔵嵐山駅西口徒歩15分
観覧料無料
https://ranzan-shiseki.spec.ed.jp/
秩父鉄道に乗れば3つの駅から徒歩で施設見学可能だが秩父は遠いのでハシゴするのも大変だ。北浦和駅と西川口駅の組み合わせが近場で楽そうだ。
2024年11月09日
2024年11月02日
11月3日「文化の日」は美術館や博物館などが入館無料!しかも「晴れの特異日」どこへ行く?
11月3日「文化の日」は美術館や博物館などが入館無料となる。過去に行った記憶がないのは何故かと思ったら2023年は「東京インターナショナルオーディオショウ」と、2022年は「TAMRON BASEファンイベント」と被っていたからだった。それより前だと祝日で混んでいるなか出かける気力がなかったのだろう。
では実際どこが無料開放されているのだろうか?2024年の関東地方の美術館等をピックアップしたところ24/05/18(土)「国際博物館の日」や24/10/01(火)「都民の日」と余り重ならないので楽しめそうだ。
・「国立西洋美術館」:JR上野駅公園口 徒歩1分
・「国立科学博物館」:JR上野駅公園口 徒歩5分
・「東京国立博物館」:JR上野駅公園口 徒歩10分
・「東京国立近代美術館」:東京メトロ東西線「竹橋駅」 1b出口より徒歩3分
・「印刷博物館」:東京メトロ有楽町線江戸川橋駅 徒歩約8分
・「国立映画アーカイブ」東京メトロ銀座線京橋駅出口1 徒歩1分
・「千葉県立中央博物館」:京成千葉寺駅 徒歩約20分
・「千葉県立美術館」:JR京葉線千葉みなと駅 徒歩約10分
・「松戸市立博物館」:JR武蔵野線新八柱駅 徒歩15分
・「神奈川県立近代美術館 鎌倉別館」:JR横須賀線逗子駅 京浜急行バス「逗11、12系統(海岸回り)」約20分
・「横須賀美術館」:東急本線馬堀海岸駅 東急バス「馬24」約10分
参考:文化の日に観覧無料となる美術館・博物館(2024年版)
https://bijutsutecho.com/magazine/insight/29704
国立西洋美術館は23/05/02(火)、国立科学博物館は23/10/06(金)、東京国立博物館は23/08/29(火)、東京国立近代美術館は23/07/21(金)に行っている。
天気予報では24/11/03(日)は晴れ 降雨確率20%と本当に文化の日は晴れの特異日のようだ。2024年の千葉県民の日は6/15(土)と既に終わっている。
千葉県の博物館、美術館巡りも楽しそうだ。
では実際どこが無料開放されているのだろうか?2024年の関東地方の美術館等をピックアップしたところ24/05/18(土)「国際博物館の日」や24/10/01(火)「都民の日」と余り重ならないので楽しめそうだ。
・「国立西洋美術館」:JR上野駅公園口 徒歩1分
・「国立科学博物館」:JR上野駅公園口 徒歩5分
・「東京国立博物館」:JR上野駅公園口 徒歩10分
・「東京国立近代美術館」:東京メトロ東西線「竹橋駅」 1b出口より徒歩3分
・「印刷博物館」:東京メトロ有楽町線江戸川橋駅 徒歩約8分
・「国立映画アーカイブ」東京メトロ銀座線京橋駅出口1 徒歩1分
・「千葉県立中央博物館」:京成千葉寺駅 徒歩約20分
・「千葉県立美術館」:JR京葉線千葉みなと駅 徒歩約10分
・「松戸市立博物館」:JR武蔵野線新八柱駅 徒歩15分
・「神奈川県立近代美術館 鎌倉別館」:JR横須賀線逗子駅 京浜急行バス「逗11、12系統(海岸回り)」約20分
・「横須賀美術館」:東急本線馬堀海岸駅 東急バス「馬24」約10分
参考:文化の日に観覧無料となる美術館・博物館(2024年版)
https://bijutsutecho.com/magazine/insight/29704
国立西洋美術館は23/05/02(火)、国立科学博物館は23/10/06(金)、東京国立博物館は23/08/29(火)、東京国立近代美術館は23/07/21(金)に行っている。
天気予報では24/11/03(日)は晴れ 降雨確率20%と本当に文化の日は晴れの特異日のようだ。2024年の千葉県民の日は6/15(土)と既に終わっている。
千葉県の博物館、美術館巡りも楽しそうだ。
2024年10月29日
2025年3月下旬DIC川村記念美術館休館!少々遠いが見どころは多そう
24/08/27(火)化学メーカーDICはDIC川村記念美術館を2025年1月下旬に休館すると発表した。これはテレビのニュースでも報じられ話題となった。その結果来館者が急増し24/10/01(火)には休館日を2025年3月下旬に延期と発表している。
参考:当館の休館開始予定の延期に関するお知らせ
https://kawamura-museum.dic.co.jp/news/10-notice/
24/06/29(土)「東芝未来科学館」一般公開終了と聞いて見学に行った私としてはこの美術館にも行くしかない。グーグルマップで自宅からの経路を確認すると電車、モノレール、バスを駆使して3時間掛かると言われた。(^_^;;
公式ホームページを見るとJR佐倉駅、京成佐倉駅とDIC川村記念美術館を結ぶ無料送迎バスが運行しているとのこと。それでも京成佐倉駅まで約2時間かかる。そして車で京成佐倉駅から美術館まで最短9.6kmだがバスでは約30分掛かるらしい。
・開館時間:9:30〜17:00(月曜休館)
・入館料:一般1,800円 入園料:無料
・音声ガイドアプリ:無料(要イヤホン・ヘッドホン)
・無料ガイドツアー(毎日14時から):当日9:30より随時受付先着20名(約1時間)
この美術館見学には何時間掛かるのだろうか。話題の「Perplexity AI」に尋ねてみた。
・展示スペース:2時間
・庭園散策:1時間から2時間
ガイドツアーに参加すればこれ以外に約1時間加算される。
参考:西川勝人 静寂の響き
https://kawamura-museum.dic.co.jp/art/exhibition/
時間が余ったら「佐倉市立美術館 [京成佐倉駅南口より600m 徒歩8分]」「ひよどり坂 [京成佐倉駅南口より1.4km 徒歩21分]」という観光地もある。
これは日帰り観光として天気予報を見ながら行く日を検討してみよう。
参考:当館の休館開始予定の延期に関するお知らせ
https://kawamura-museum.dic.co.jp/news/10-notice/
24/06/29(土)「東芝未来科学館」一般公開終了と聞いて見学に行った私としてはこの美術館にも行くしかない。グーグルマップで自宅からの経路を確認すると電車、モノレール、バスを駆使して3時間掛かると言われた。(^_^;;
公式ホームページを見るとJR佐倉駅、京成佐倉駅とDIC川村記念美術館を結ぶ無料送迎バスが運行しているとのこと。それでも京成佐倉駅まで約2時間かかる。そして車で京成佐倉駅から美術館まで最短9.6kmだがバスでは約30分掛かるらしい。
・開館時間:9:30〜17:00(月曜休館)
・入館料:一般1,800円 入園料:無料
・音声ガイドアプリ:無料(要イヤホン・ヘッドホン)
・無料ガイドツアー(毎日14時から):当日9:30より随時受付先着20名(約1時間)
この美術館見学には何時間掛かるのだろうか。話題の「Perplexity AI」に尋ねてみた。
・展示スペース:2時間
・庭園散策:1時間から2時間
ガイドツアーに参加すればこれ以外に約1時間加算される。
参考:西川勝人 静寂の響き
https://kawamura-museum.dic.co.jp/art/exhibition/
時間が余ったら「佐倉市立美術館 [京成佐倉駅南口より600m 徒歩8分]」「ひよどり坂 [京成佐倉駅南口より1.4km 徒歩21分]」という観光地もある。
これは日帰り観光として天気予報を見ながら行く日を検討してみよう。
2024年10月18日
「2024国際航空宇宙展」開催中!パブリックデーの前売券は税込1,200円!
24/10/16(水)放送のWBSを見ていたら東京ビックサイトにて「2024国際航空宇宙展」開幕を伝えていた。航空機と宇宙船の最新技術が見られるのであれば行く価値はあるだろう。ホームページで概要を確認した。
『2024国際航空宇宙展』
トレードデー:24/10/16(水)〜10/18(金)10:00〜17:00
トレード・パブリックデー:24/10/19(土)10:00〜17:00
東京ビッグサイト 西展示棟 全館
会期前登録:無料 パブリックデー:大人前売券税込1,200円
https://www.japanaerospace.jp/jp/outline.html
会期前登録すれば入場無料だったのかと思うのと同時に「来場者の方へ」というページを読むと"トレードデーは商談目的以外でのご来場はお断りすることがございます。"の一言がある。【ご入場における注意事項】を読めば防衛関連の展示もあるから物々しく、セキュリティチェックは厳しそうだ。
参考:来場者の方へ
https://www.japanaerospace.jp/jp/publicDay.html
パブリックデーであれば一般人も参加可能だが前売券税込1,200円というのは冷やかしで来場する人を除外する効果てきめんだ。航空機と宇宙船が大好きでこの金額を支払うだけの価値があると思う人達だけが集うだろう。10/19(土)のみ開催されるパブリックイベントは18も予定されているのは有料イベントだけある。
私はこれらのイベントには興味はないので残念ながら今回はパスすることにしよう。最新ではないが、航空機と宇宙船の技術が見たくなったら「国立科学博物館」「航空科学博物館」「所沢航空発祥記念館」といった専門博物館へ行くことにしよう。
『2024国際航空宇宙展』
トレードデー:24/10/16(水)〜10/18(金)10:00〜17:00
トレード・パブリックデー:24/10/19(土)10:00〜17:00
東京ビッグサイト 西展示棟 全館
会期前登録:無料 パブリックデー:大人前売券税込1,200円
https://www.japanaerospace.jp/jp/outline.html
会期前登録すれば入場無料だったのかと思うのと同時に「来場者の方へ」というページを読むと"トレードデーは商談目的以外でのご来場はお断りすることがございます。"の一言がある。【ご入場における注意事項】を読めば防衛関連の展示もあるから物々しく、セキュリティチェックは厳しそうだ。
参考:来場者の方へ
https://www.japanaerospace.jp/jp/publicDay.html
パブリックデーであれば一般人も参加可能だが前売券税込1,200円というのは冷やかしで来場する人を除外する効果てきめんだ。航空機と宇宙船が大好きでこの金額を支払うだけの価値があると思う人達だけが集うだろう。10/19(土)のみ開催されるパブリックイベントは18も予定されているのは有料イベントだけある。
私はこれらのイベントには興味はないので残念ながら今回はパスすることにしよう。最新ではないが、航空機と宇宙船の技術が見たくなったら「国立科学博物館」「航空科学博物館」「所沢航空発祥記念館」といった専門博物館へ行くことにしよう。
2024年10月08日
24/10/01(火)「都民の日」の午後は「夢の島熱帯植物館」に行って来た
24/10/01(火)は「都民の日」の日だった。東京都にある施設の入園料・観覧料等が無料になるので午後は「夢の島熱帯植物館」へ行ってみた。
参考:館内のようす
https://www.yumenoshima.jp/botanicalhall/map
15時過ぎに新木場駅で下車して「夢の島熱帯植物館」へ向かう。日差しが強く帽子を持ってこなかったことを後悔する暑さになっていた。通常時一般入場料は250円だが、無料の植物園もそれなりに混んでいたが子供連れは殆どいなかったので静かにゆっくり見学できた。
ドームは少々老朽化していたが色々な植物が見られて楽しかった。熱帯植物館なので蒸し暑いのを覚悟していたが窓は開いており風が抜けて涼しかった。もう東京が熱帯化しているから10月でも暖房は不要なのかもしれない。(^_^;;
大温室はA,B,Cドームと3つに分かれており滝が流れ落ちる池があり熱帯の雰囲気が出ている。流れる川に掛かっている橋を渡ったり坂道を登ったり階段を登ったりと起伏もあってちょっとした探査気分が味わえるのも楽しい。この時期に咲く花もあり目を楽しませてくれる。
2Fには「食虫植物温室」もあり多様な植物を見ることが出来た。蠅とか蟻とかを餌として与えられることが出来たら面白かったのだが…。
「オーストラリア庭園」は蜂の巣が発見されたということで立ち入り禁止になっていた。一方で外では西洋ミツバチを飼育していて巣箱が2箱置かれていた。全然ミツバチが飛んでいなかった様だが都民の日休暇なのだろうか?
イベントホールでは「わくわくおさんぽアートラボ」が開催されていた。植物園道途中で見掛けた屋外展示の芸術品もこのマップに掲載されていた。
15時入館時に映像ホールでは丁度音楽会が開催されていたが、見学所要時間が不明だったので大温室見学を優先した。実際植物園は60分あれば1周で来たのでコンサートを聴くのも良かったかもしれない。
通常このホールでは約15分間の熱帯の自然ドキュメンタリーがシネスコ方式サラウンド音声で上映されているとのことだが今日は1日休止だった。
植物館は「夢熱ハロウィン・パーティー」イベント中で屋内にはフォトスポットが設置され、屋外の前庭東広場と西広場にはオバケかぼちゃが沢山配置されている。植物の中で見た目がオバケっぽいものにはそんな説明カードが付けられている。少々コジツケっぽいのもあるが興味深い植物鑑賞の切り口だ。
ここではα7 IV+28-70mm F2.8 DG DN| Contemporaryは出さずスマホの記録撮影で済ませてしまった。見落としがないか2周して17時前に帰路に就いた。
参考:第五福竜丸展示館内
http://d5f.org/tenji
帰りに気付いたのだが近くに「都立第五福竜丸展示館」もあり入館料無料だが16時閉館だったので先にこちらへ立ち寄れば良かったと思った。折角なので建物だけでも見ようと行ってみれば屋外に「第五福竜丸エンジン」が展示されていたので見ることが出来た。
通常行くことは無い所へ行く機会になり日帰り観光を楽しんだ「都民の日」だった。
参考:館内のようす
https://www.yumenoshima.jp/botanicalhall/map
15時過ぎに新木場駅で下車して「夢の島熱帯植物館」へ向かう。日差しが強く帽子を持ってこなかったことを後悔する暑さになっていた。通常時一般入場料は250円だが、無料の植物園もそれなりに混んでいたが子供連れは殆どいなかったので静かにゆっくり見学できた。
ドームは少々老朽化していたが色々な植物が見られて楽しかった。熱帯植物館なので蒸し暑いのを覚悟していたが窓は開いており風が抜けて涼しかった。もう東京が熱帯化しているから10月でも暖房は不要なのかもしれない。(^_^;;
大温室はA,B,Cドームと3つに分かれており滝が流れ落ちる池があり熱帯の雰囲気が出ている。流れる川に掛かっている橋を渡ったり坂道を登ったり階段を登ったりと起伏もあってちょっとした探査気分が味わえるのも楽しい。この時期に咲く花もあり目を楽しませてくれる。
2Fには「食虫植物温室」もあり多様な植物を見ることが出来た。蠅とか蟻とかを餌として与えられることが出来たら面白かったのだが…。
「オーストラリア庭園」は蜂の巣が発見されたということで立ち入り禁止になっていた。一方で外では西洋ミツバチを飼育していて巣箱が2箱置かれていた。全然ミツバチが飛んでいなかった様だが都民の日休暇なのだろうか?
イベントホールでは「わくわくおさんぽアートラボ」が開催されていた。植物園道途中で見掛けた屋外展示の芸術品もこのマップに掲載されていた。
15時入館時に映像ホールでは丁度音楽会が開催されていたが、見学所要時間が不明だったので大温室見学を優先した。実際植物園は60分あれば1周で来たのでコンサートを聴くのも良かったかもしれない。
通常このホールでは約15分間の熱帯の自然ドキュメンタリーがシネスコ方式サラウンド音声で上映されているとのことだが今日は1日休止だった。
植物館は「夢熱ハロウィン・パーティー」イベント中で屋内にはフォトスポットが設置され、屋外の前庭東広場と西広場にはオバケかぼちゃが沢山配置されている。植物の中で見た目がオバケっぽいものにはそんな説明カードが付けられている。少々コジツケっぽいのもあるが興味深い植物鑑賞の切り口だ。
ここではα7 IV+28-70mm F2.8 DG DN| Contemporaryは出さずスマホの記録撮影で済ませてしまった。見落としがないか2周して17時前に帰路に就いた。
参考:第五福竜丸展示館内
http://d5f.org/tenji
帰りに気付いたのだが近くに「都立第五福竜丸展示館」もあり入館料無料だが16時閉館だったので先にこちらへ立ち寄れば良かったと思った。折角なので建物だけでも見ようと行ってみれば屋外に「第五福竜丸エンジン」が展示されていたので見ることが出来た。
通常行くことは無い所へ行く機会になり日帰り観光を楽しんだ「都民の日」だった。
2024年10月07日
24/10/01(火)「都民の日」の午前中は「葛西臨海水族園」に行って来た
24/10/01(火)は「都民の日」の日だった。東京都にある施設の入園料・観覧料等が無料になるので午前中は「葛西臨海水族園」へ行ってみた。
葛西臨海公園駅に着いたのは11時過ぎで小雨が降っていたが葛西臨海水族園まで徒歩5分しかないので傘を差す必要はなかった。小さな子供連れの親子が多いと思ったら皆水族園が目的地だった。通常一般個人の入園料は700円だ。
参考:葛西臨海水族園の見どころ
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/about.html
都民の小さな子供連ればかりで水族園はまるで幼稚園と小学校低学年の社会科見学状態で賑やかだった。足元をちょろちょろされるので踏まないよう気を使う必要がある。そんなお子様たちには『ファインディング・ニモ』のクマノミが一番人気だった。
「大洋の航海者 マグロ」水槽や「海鳥の生態」水槽は間近で魚や鳥が泳ぐ姿が見られて飽きない。大きなアカシュモクザメやウシバナトビエイなどがアクリル板近くまで泳いできた時に怖がる子供達の様子もまた微笑ましい。(^_^)
一方「サンゴ礁の海」は設備改修により生物数が少なく見当たらない。「ペンギンの生態」展示場は補修工事で休止中だ。「水辺の自然」エリアは24/05/19(日)に終了している。ペンギンは仮設展示小屋の中でまったり日向ぼっこ(?)していた。
「イキモノマヂカ」コーナーではイモリやフナムシが生育されているが、群れてゴソゴソ動くフナムシはまるで灰色のGみたくて人気が無かった。(^_^;;
「渚の生物」エリアの「しおだまり」コーナーは本日の混雑から中止となっていた。本来であれば手を入れて生物に触れるのだろうか?
ソニーα7 IV+28-70mm F2.8 DG DN| Contemporaryを持って行き水族館撮影に臨んだが水槽はその生態環境と同じ光量しかなく、アクアシアタナーは想像以上に暗くシャッタースピード1/320秒にすると簡単にISO 3200に上がってしまう。
明るいサンゴ礁の水槽であればISO 320程度になるがぶ厚いアクリル板越しの撮影のうえ、動物保護の観点からAF補助光OFFにしてあるのでピントが甘く解像感がない。
パンフォーカスとは言えGoogle Pixel 6で撮った方が適正露出で綺麗に見えるのだから自信を無くす。自分が撮った写真を見て撮影意欲が落ちるのは辛い。orz
次回水族館へ行くことがあれば再挑戦したいものだ。じっくり撮影したいのであれば平日お金を払って入場すべきだと理解する混雑ぶりだった。
ただし深海魚のいる水槽は真っ暗だから撮影対象としては除外だ。さすがのPixel 6でも暗過ぎてアクリル板が鏡となって反射物が写っているだけの写真だ。そう考えるとNHKがビデオ収録した深海の映像は素人が考えるより凄い技術なのだと今更ながら感心する。
じっくり隅々まで見学していたら3時間近く経っていた。園を出て14:15にバーガーキングにて「スパイシーステーキソースワッパーSet」を注文して昼食とする。挟まっている角切りステーキは少し冷たかったがボリューム満点で美味しく満腹になった。
さあ次は夢の島熱帯植物館だ。
葛西臨海公園駅に着いたのは11時過ぎで小雨が降っていたが葛西臨海水族園まで徒歩5分しかないので傘を差す必要はなかった。小さな子供連れの親子が多いと思ったら皆水族園が目的地だった。通常一般個人の入園料は700円だ。
参考:葛西臨海水族園の見どころ
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/about.html
都民の小さな子供連ればかりで水族園はまるで幼稚園と小学校低学年の社会科見学状態で賑やかだった。足元をちょろちょろされるので踏まないよう気を使う必要がある。そんなお子様たちには『ファインディング・ニモ』のクマノミが一番人気だった。
「大洋の航海者 マグロ」水槽や「海鳥の生態」水槽は間近で魚や鳥が泳ぐ姿が見られて飽きない。大きなアカシュモクザメやウシバナトビエイなどがアクリル板近くまで泳いできた時に怖がる子供達の様子もまた微笑ましい。(^_^)
一方「サンゴ礁の海」は設備改修により生物数が少なく見当たらない。「ペンギンの生態」展示場は補修工事で休止中だ。「水辺の自然」エリアは24/05/19(日)に終了している。ペンギンは仮設展示小屋の中でまったり日向ぼっこ(?)していた。
「イキモノマヂカ」コーナーではイモリやフナムシが生育されているが、群れてゴソゴソ動くフナムシはまるで灰色のGみたくて人気が無かった。(^_^;;
「渚の生物」エリアの「しおだまり」コーナーは本日の混雑から中止となっていた。本来であれば手を入れて生物に触れるのだろうか?
ソニーα7 IV+28-70mm F2.8 DG DN| Contemporaryを持って行き水族館撮影に臨んだが水槽はその生態環境と同じ光量しかなく、アクアシアタナーは想像以上に暗くシャッタースピード1/320秒にすると簡単にISO 3200に上がってしまう。
明るいサンゴ礁の水槽であればISO 320程度になるがぶ厚いアクリル板越しの撮影のうえ、動物保護の観点からAF補助光OFFにしてあるのでピントが甘く解像感がない。
パンフォーカスとは言えGoogle Pixel 6で撮った方が適正露出で綺麗に見えるのだから自信を無くす。自分が撮った写真を見て撮影意欲が落ちるのは辛い。orz
次回水族館へ行くことがあれば再挑戦したいものだ。じっくり撮影したいのであれば平日お金を払って入場すべきだと理解する混雑ぶりだった。
ただし深海魚のいる水槽は真っ暗だから撮影対象としては除外だ。さすがのPixel 6でも暗過ぎてアクリル板が鏡となって反射物が写っているだけの写真だ。そう考えるとNHKがビデオ収録した深海の映像は素人が考えるより凄い技術なのだと今更ながら感心する。
じっくり隅々まで見学していたら3時間近く経っていた。園を出て14:15にバーガーキングにて「スパイシーステーキソースワッパーSet」を注文して昼食とする。挟まっている角切りステーキは少し冷たかったがボリューム満点で美味しく満腹になった。
さあ次は夢の島熱帯植物館だ。
2024年10月01日
24/10/01(火)「都民の日」に東京都にある施設の入園料・観覧料等が無料!どこへ行く?
24/10/01(火)は「都民の日」だ。埼玉県民の私は関係ないが東京都にある施設の入園料・観覧料等が無料になると聞いたので確認してみた。
参考:都民の日 施設無料公開及び記念行事について
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/08/26/06.html
■庭園
・浜離宮恩賜庭園:JR・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋」(G08・A10)下車 徒歩12分
・六義園:JR山手線「駒込」(南口)下車 徒歩7分
・清澄庭園:東京メトロ半蔵門線「清澄白河」(E14・Z11)駅下車 徒歩3分
・旧芝離宮恩賜庭園:JR山手線・京浜東北線「浜松町」下車北口 徒歩1分
・旧岩崎邸庭園:東京メトロ千代田線「湯島」(C13)下車 徒歩3分
・旧古河庭園:JR京浜東北線 上中里駅 下車 徒歩7分
・小石川後楽園:JR総武線「水道橋」(JB17)西口から徒歩5分
・向島百花園:東武スカイツリーライン「東向島」下車徒歩約8分
・殿ヶ谷戸庭園:JR中央線「国分寺」下車 徒歩2分
■動物園・植物園
・葛西臨海水族園:京葉線「葛西臨海公園」下車、徒歩5分
・夢の島熱帯植物館:東京メトロ有楽町線、JR京葉線、りんかい線『新木場駅』下車、徒歩13分
・神代植物公園:京王線から調布駅から小田急バス
・東京港野鳥公園:東京モノレール「流通センター駅」下車、徒歩15分
・多摩動物公園:京王線、多摩モノレール「多摩動物公園駅」下車、徒歩1分
・井の頭自然文化園:JR中央線・総武線「吉祥寺駅」南口(公園口)から徒歩約10分
・恩賜上野動物園:JR上野駅「公園口」から徒歩5分
10/01(火)東京都の天気は曇26℃ 降雨確率30%となっているから屋外でも問題なさそうだ。雨天なら屋内施設もある。
■美術館・博物館等
・江戸東京たてもの園:JR中央線武蔵小金井駅北口からバス5分
・東京都美術館(企画展「大地に耳をすます 気配と手ざわり」):JR上野駅「公園改札」より徒歩7分
・東京都庭園美術館(庭園、企画展「建物公開2024 あかり、ともるとき」):JR山手線「目黒駅」東口より徒歩7分
・東京都写真美術館(収蔵展「TOPコレクション 見ることの重奏」、「いわいとしお×東京都写真美術館 光と動きの100かいだてのいえ」):東京メトロ日比谷線恵比寿駅より徒歩約10分
・東京都現代美術館(常設展「MOTコレクション」):東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2番出口より徒歩9分
近場の上野で「東京都美術館」と「恩賜上野動物園」をハシゴするのは効率的だが都民は休日だから“混雑時、入場制限あり”に遭遇する可能性が高いと予想する。
昨年2023年は午前中に「清澄庭園」「東京都現代美術館」午後は「東京都写真美術館」とハシゴして楽しんだ。今年は通常行く機会の無い「葛西臨海水族園 [9:30〜17:00]」「夢の島熱帯植物館 [9:30〜17:00]」と京葉線沿線が面白そうだ。時間が余れば「東京都現代美術館 [10:00〜18:00]」にも足を延ばせる。天気予報に注目しながら予定を立ててみよう。
そして翌月11/03(日)「文化の日」11/13(水)「茨城県民の日」11/14(木)「埼玉県民の日」にも施設無料公開があるはずなので観光日として楽しみだ。
10/28(月)「群馬県民の日」11/20(水)「山梨県民の日」もあるがさすがに交通費と移動時間が掛かり過ぎるので観光目的ならちゃんと「旅のしおり」を作って計画した方が良さそうだ。
参考:都民の日 施設無料公開及び記念行事について
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/08/26/06.html
■庭園
・浜離宮恩賜庭園:JR・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋」(G08・A10)下車 徒歩12分
・六義園:JR山手線「駒込」(南口)下車 徒歩7分
・清澄庭園:東京メトロ半蔵門線「清澄白河」(E14・Z11)駅下車 徒歩3分
・旧芝離宮恩賜庭園:JR山手線・京浜東北線「浜松町」下車北口 徒歩1分
・旧岩崎邸庭園:東京メトロ千代田線「湯島」(C13)下車 徒歩3分
・旧古河庭園:JR京浜東北線 上中里駅 下車 徒歩7分
・小石川後楽園:JR総武線「水道橋」(JB17)西口から徒歩5分
・向島百花園:東武スカイツリーライン「東向島」下車徒歩約8分
・殿ヶ谷戸庭園:JR中央線「国分寺」下車 徒歩2分
■動物園・植物園
・葛西臨海水族園:京葉線「葛西臨海公園」下車、徒歩5分
・夢の島熱帯植物館:東京メトロ有楽町線、JR京葉線、りんかい線『新木場駅』下車、徒歩13分
・神代植物公園:京王線から調布駅から小田急バス
・東京港野鳥公園:東京モノレール「流通センター駅」下車、徒歩15分
・多摩動物公園:京王線、多摩モノレール「多摩動物公園駅」下車、徒歩1分
・井の頭自然文化園:JR中央線・総武線「吉祥寺駅」南口(公園口)から徒歩約10分
・恩賜上野動物園:JR上野駅「公園口」から徒歩5分
10/01(火)東京都の天気は曇26℃ 降雨確率30%となっているから屋外でも問題なさそうだ。雨天なら屋内施設もある。
■美術館・博物館等
・江戸東京たてもの園:JR中央線武蔵小金井駅北口からバス5分
・東京都美術館(企画展「大地に耳をすます 気配と手ざわり」):JR上野駅「公園改札」より徒歩7分
・東京都庭園美術館(庭園、企画展「建物公開2024 あかり、ともるとき」):JR山手線「目黒駅」東口より徒歩7分
・東京都写真美術館(収蔵展「TOPコレクション 見ることの重奏」、「いわいとしお×東京都写真美術館 光と動きの100かいだてのいえ」):東京メトロ日比谷線恵比寿駅より徒歩約10分
・東京都現代美術館(常設展「MOTコレクション」):東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2番出口より徒歩9分
近場の上野で「東京都美術館」と「恩賜上野動物園」をハシゴするのは効率的だが都民は休日だから“混雑時、入場制限あり”に遭遇する可能性が高いと予想する。
昨年2023年は午前中に「清澄庭園」「東京都現代美術館」午後は「東京都写真美術館」とハシゴして楽しんだ。今年は通常行く機会の無い「葛西臨海水族園 [9:30〜17:00]」「夢の島熱帯植物館 [9:30〜17:00]」と京葉線沿線が面白そうだ。時間が余れば「東京都現代美術館 [10:00〜18:00]」にも足を延ばせる。天気予報に注目しながら予定を立ててみよう。
そして翌月11/03(日)「文化の日」11/13(水)「茨城県民の日」11/14(木)「埼玉県民の日」にも施設無料公開があるはずなので観光日として楽しみだ。
10/28(月)「群馬県民の日」11/20(水)「山梨県民の日」もあるがさすがに交通費と移動時間が掛かり過ぎるので観光目的ならちゃんと「旅のしおり」を作って計画した方が良さそうだ。
2024年09月29日
24/09/20(金)はお昼前に京都に着いたので午後は世界遺産元離宮二条城と本丸御殿を観光してみた
【24/09/20(金)晴れ 最高気温:36.9℃ 降雨量--mm 最大風速:南南西5.3m/s】
24/09/20(金)は作成した「旅のしおり」通り11:44に京都駅に着いた。
素早く昼食を取ろうとマクドナルドに行こうとしたら見事に駅ビル内で迷い無駄に遠回りしてしまった。マクドでは外国人客が多くてまるで外国のマクドに入った気分だ。
食後地下鉄に乗ろうとしたらまた迷い遠回りしてしまった。これは昨年近鉄線に乗ってホテルに向かった記憶がミスリードしたからで、実際はマクドを出て右手に曲がればすぐだった。
二条城前駅に着いてから「メルディアステイ 二条城」に電話してチェックイン前に荷物預かりサービスがあるか確認したところ可能とのことなので一度ホテルに寄って荷物を預けて二条城へ向かった。お陰でコインロッカー代を節約できた。
二条城には13:15に入城し見学もせず案内図の道順を急いで歩き本丸御殿に着いたのは13:30過ぎだった。当日の京都市は最高気温36.9℃の晴れで暑かったから13:40まで日陰で待って受付に13:50チケットでも大丈夫かと尋ねたらOKとのことで本丸に入った。
入口でシューズを袋に入れ右手に設けられた無料のロッカー室でシューズと荷物をすべて預けた。次の個室で受付を済ませた全員が5分間の本丸解説ビデオを視聴する。ここだけは冷風が吹き込んでいて少し涼しい。
監視員からは写真撮影不可、畳の縁の赤いテープを踏むな、文化財には触るな、持ち物をぶつけるな、と注意事項があり各場所に監視員がいて気疲れした。特に赤テープのせいで常に足元を気にする必要があり見学に集中出来ない。
本丸は広いが公家屋敷移築だけに質素だ。余り解説パネルもなく20分で見学は終了した。全ての部屋の四隅に白いゴキブリホイホイが置いてあるのが気になった。
あとはのんびり二条城の庭園を見学したがこの時期咲く花は植えてないし日陰はなくて楽しむ気分にはなれなかった。一方で元城塞だったという史跡が多く残っており約200年前の江戸時代の雰囲気を味わえた。
週末は雨予報だったので汚れが目立たないだろうと黒いシューズを履いていったら城内は砂利道で風が吹くと砂埃が立ちシューズは全体が白く汚れてしまった。あとでホテルにてちょっと水拭きして手入れする羽目になった。
調べると9/13(金)から雨が降っていないそうだ。城内にはコース途中と出口付近の2か所に屋外用ミストシャワーが設置されていて外国人が喜んで涼しんでいた。もっと通路に散水して欲しいくらいだ。
1周して入口に戻れば外国人観光客が許可なくドローン撮影しているのを警備員達に見つかり注意されていた。
2周目は二条城内を見学した。入口で靴を脱ぎ廊下を通って室内を見学するコースとなっており冷房はサーキュレーターの風のみで屋内とは言え暑い。ウグイス張りの廊下は本当に鳴いて楽しい。
江戸幕府の権威を示す豪華絢爛な装飾品に感心する。写真撮影不可なので双眼鏡を持ってくればよかったと後悔した。歴史の舞台として面白いが既に何回もTVで見ているから既視感があり新鮮さがないのが勿体ない。(^_^;;
のんびり説明文を読んでいると小中学生の団体がドドドッと来て追い抜いて行った。大人になってからまた来て自分のペースで見学して下さい、としか言えない速さだ。(^_^;;
17時閉城でそのまま夕食を取ろうとすき家 四条堀川店へ行ったが直線コースでも初めて歩く1.2kmは遠く感じた。途中中京区役所前で「臭い!」と思ったら犬の落し物があり誰かが踏んだ後だった。オーバーツーリズムに抗議するフンテロだろうか?危うく巻き込まれるところだった。
食後の腹ごなしとしてホテルまで歩くのには手ごろな距離だ。19時前にチェックインして明日からの京まふ見学の準備をした。
24/09/20(金)は作成した「旅のしおり」通り11:44に京都駅に着いた。
素早く昼食を取ろうとマクドナルドに行こうとしたら見事に駅ビル内で迷い無駄に遠回りしてしまった。マクドでは外国人客が多くてまるで外国のマクドに入った気分だ。
食後地下鉄に乗ろうとしたらまた迷い遠回りしてしまった。これは昨年近鉄線に乗ってホテルに向かった記憶がミスリードしたからで、実際はマクドを出て右手に曲がればすぐだった。
二条城前駅に着いてから「メルディアステイ 二条城」に電話してチェックイン前に荷物預かりサービスがあるか確認したところ可能とのことなので一度ホテルに寄って荷物を預けて二条城へ向かった。お陰でコインロッカー代を節約できた。
二条城には13:15に入城し見学もせず案内図の道順を急いで歩き本丸御殿に着いたのは13:30過ぎだった。当日の京都市は最高気温36.9℃の晴れで暑かったから13:40まで日陰で待って受付に13:50チケットでも大丈夫かと尋ねたらOKとのことで本丸に入った。
入口でシューズを袋に入れ右手に設けられた無料のロッカー室でシューズと荷物をすべて預けた。次の個室で受付を済ませた全員が5分間の本丸解説ビデオを視聴する。ここだけは冷風が吹き込んでいて少し涼しい。
監視員からは写真撮影不可、畳の縁の赤いテープを踏むな、文化財には触るな、持ち物をぶつけるな、と注意事項があり各場所に監視員がいて気疲れした。特に赤テープのせいで常に足元を気にする必要があり見学に集中出来ない。
本丸は広いが公家屋敷移築だけに質素だ。余り解説パネルもなく20分で見学は終了した。全ての部屋の四隅に白いゴキブリホイホイが置いてあるのが気になった。
あとはのんびり二条城の庭園を見学したがこの時期咲く花は植えてないし日陰はなくて楽しむ気分にはなれなかった。一方で元城塞だったという史跡が多く残っており約200年前の江戸時代の雰囲気を味わえた。
週末は雨予報だったので汚れが目立たないだろうと黒いシューズを履いていったら城内は砂利道で風が吹くと砂埃が立ちシューズは全体が白く汚れてしまった。あとでホテルにてちょっと水拭きして手入れする羽目になった。
調べると9/13(金)から雨が降っていないそうだ。城内にはコース途中と出口付近の2か所に屋外用ミストシャワーが設置されていて外国人が喜んで涼しんでいた。もっと通路に散水して欲しいくらいだ。
1周して入口に戻れば外国人観光客が許可なくドローン撮影しているのを警備員達に見つかり注意されていた。
2周目は二条城内を見学した。入口で靴を脱ぎ廊下を通って室内を見学するコースとなっており冷房はサーキュレーターの風のみで屋内とは言え暑い。ウグイス張りの廊下は本当に鳴いて楽しい。
江戸幕府の権威を示す豪華絢爛な装飾品に感心する。写真撮影不可なので双眼鏡を持ってくればよかったと後悔した。歴史の舞台として面白いが既に何回もTVで見ているから既視感があり新鮮さがないのが勿体ない。(^_^;;
のんびり説明文を読んでいると小中学生の団体がドドドッと来て追い抜いて行った。大人になってからまた来て自分のペースで見学して下さい、としか言えない速さだ。(^_^;;
17時閉城でそのまま夕食を取ろうとすき家 四条堀川店へ行ったが直線コースでも初めて歩く1.2kmは遠く感じた。途中中京区役所前で「臭い!」と思ったら犬の落し物があり誰かが踏んだ後だった。オーバーツーリズムに抗議するフンテロだろうか?危うく巻き込まれるところだった。
食後の腹ごなしとしてホテルまで歩くのには手ごろな距離だ。19時前にチェックインして明日からの京まふ見学の準備をした。
2024年09月06日
二条城本丸御殿観覧チケット購入で観覧時刻を間違えたのでAIチャットに京都弁でミスを指摘してもらった
『あなたの知らない京都旅〜1200年の物語〜』「#68 徳川の絶景庭園と匠の技〜今 二条城周辺が面白い!」を視聴して24/09/01(日)から「二条城本丸御殿」が一般公開されると知った。京都へ行くならこの機会に観覧しないと勿体ないが、事前予約制となっている。
ホームページには、
・購入・予約後の変更・キャンセル・返金はできません。
・予約時間に間に合うよう本丸御殿までお越しください。(遅れた場合、観覧をお断りすることがあります。)
・※東大手門入城口から本丸御殿までは、15〜20分程度必要です。
と記載されているので余裕を取って閉城90分前の15:30頃が良いだろう。
参考:本丸御殿・二の丸御殿の両方を観覧したい方
https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/admission/ticket/#purchase
「チケット購入の流れ」を読むと「本丸御殿観覧券の購入」->「入城券+二の丸御殿観覧券の購入」と案内されている。その通りまず本丸御殿観覧券の購入することにした。
時間は[9:30]から[15:50]まで20分ごとに区切られている。開城時間は08:45〜17:00となっているから観覧時間は40分ほど掛かると推測する。
こんなことを考えながらブログで何時に入城しようと書いたか確認したら"14時前"と書いていた。これを確認したことで入城券購入中と勘違いしてしまい[13:50]を購入した。
「アッ!?」と思ったがもう遅い。せめて時間くらい変更させて欲しいが購入時に条件を飲んでいるので仕方ない。ART PASSは最大3回迄日時変更が出来るのに「アソビュー!」は融通が利かないなあと愚痴も出てくる。
呆然としながら入城券+二の丸御殿観覧券を購入する。こちらも日時指定で購入するのかと思ったら指定は無く購入後3カ月以内いつでも入城可能となっている。
だったら「入城券+二の丸御殿観覧券の購入」->「本丸御殿観覧券の購入」で購入していれば時間を勘違いせずに済んだのにと思うと同時に科博であれば「アソビュー!」もキャンセル可能なのに何故京都はダメなのかちょっと不満に思う。
自分のアホさに呆れAIチャットに京都弁でミスを指摘してもらい自嘲しながら笑って気分転換することにした。
ChatGPT4o「おおきに、ほんまにあんたさん、そないな時間でチケット取ったんやなあ。えらい気ぃつけてやったつもりやけど、どうしたんやろ?次はもうちょっと落ち着いてからやりはったほうがええんちゃう?」
Copilot「あらまぁ、そないなことしてしもたんかいな。ほんまに、あんたはんもおっちょこちょいやなぁ。でも、次からは気ぃつけなあかんで。ほな、どないするつもりや?」
Gemini「あ〜ら、ご丁寧に時間まで間違えはるなんて、さすがやわ。時刻表も読まれへん人が、そんなもん予約してどうするんや。」
Geminiは京都弁の嫌味の解説付きで「直接的な表現」と「含蓄のある表現」まで文例を掲載してくれて大いに笑わせてくれた。(^_^)
さて13:50に間に合わせるには13:30には二条城に入城しなければならない。「旅のしおり」を確認すると京都駅には11:44に到着する予定だ。一応昼食を取っても13時には二条城前駅に着くよう計画していた。
あとは当日大雨や台風で新幹線が遅れないことを祈るばかりだ。
ホームページには、
・購入・予約後の変更・キャンセル・返金はできません。
・予約時間に間に合うよう本丸御殿までお越しください。(遅れた場合、観覧をお断りすることがあります。)
・※東大手門入城口から本丸御殿までは、15〜20分程度必要です。
と記載されているので余裕を取って閉城90分前の15:30頃が良いだろう。
参考:本丸御殿・二の丸御殿の両方を観覧したい方
https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/admission/ticket/#purchase
「チケット購入の流れ」を読むと「本丸御殿観覧券の購入」->「入城券+二の丸御殿観覧券の購入」と案内されている。その通りまず本丸御殿観覧券の購入することにした。
時間は[9:30]から[15:50]まで20分ごとに区切られている。開城時間は08:45〜17:00となっているから観覧時間は40分ほど掛かると推測する。
こんなことを考えながらブログで何時に入城しようと書いたか確認したら"14時前"と書いていた。これを確認したことで入城券購入中と勘違いしてしまい[13:50]を購入した。
「アッ!?」と思ったがもう遅い。せめて時間くらい変更させて欲しいが購入時に条件を飲んでいるので仕方ない。ART PASSは最大3回迄日時変更が出来るのに「アソビュー!」は融通が利かないなあと愚痴も出てくる。
呆然としながら入城券+二の丸御殿観覧券を購入する。こちらも日時指定で購入するのかと思ったら指定は無く購入後3カ月以内いつでも入城可能となっている。
だったら「入城券+二の丸御殿観覧券の購入」->「本丸御殿観覧券の購入」で購入していれば時間を勘違いせずに済んだのにと思うと同時に科博であれば「アソビュー!」もキャンセル可能なのに何故京都はダメなのかちょっと不満に思う。
自分のアホさに呆れAIチャットに京都弁でミスを指摘してもらい自嘲しながら笑って気分転換することにした。
ChatGPT4o「おおきに、ほんまにあんたさん、そないな時間でチケット取ったんやなあ。えらい気ぃつけてやったつもりやけど、どうしたんやろ?次はもうちょっと落ち着いてからやりはったほうがええんちゃう?」
Copilot「あらまぁ、そないなことしてしもたんかいな。ほんまに、あんたはんもおっちょこちょいやなぁ。でも、次からは気ぃつけなあかんで。ほな、どないするつもりや?」
Gemini「あ〜ら、ご丁寧に時間まで間違えはるなんて、さすがやわ。時刻表も読まれへん人が、そんなもん予約してどうするんや。」
Geminiは京都弁の嫌味の解説付きで「直接的な表現」と「含蓄のある表現」まで文例を掲載してくれて大いに笑わせてくれた。(^_^)
さて13:50に間に合わせるには13:30には二条城に入城しなければならない。「旅のしおり」を確認すると京都駅には11:44に到着する予定だ。一応昼食を取っても13時には二条城前駅に着くよう計画していた。
あとは当日大雨や台風で新幹線が遅れないことを祈るばかりだ。
2024年06月21日
関東地方のマンガ・アニメ関連ミュージアムを調べてみた
「東芝未来科学館」と「藤子・F・不二雄ミュージアム」のセット観光は硬軟組合せバランスが良く楽しかった。夏季は屋内観光が快適なので他に関東地方にあるマンガ・アニメ関連ミュージアムを調べてみた。
参考:全国マンガ・アニメミュージアムマップ
https://sam.or.jp/map/
さいたま市立漫画会館
9:00〜16:30 休館日:月曜日 入館料:無料
埼玉県さいたま市北区盆栽町150 東武野田線大宮公園駅から徒歩5分
https://www.city.saitama.lg.jp/004/005/002/003/001/
EJアニメミュージアム
10:00〜18:00 休館日:火曜日 入館料:KCM 1DAY パスポート一般平日:3,600円
埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 東所沢駅から歩いておよそ10分
https://tokorozawa-sakuratown.com/museum.html
トキワ荘マンガミュージアム
10:00〜18:00 休館日:月曜日 予約優先制・入館料:大人500円
東京都豊島区南長崎3丁目9−22 都営大江戸線「落合南長崎駅」A2出口より徒歩5分
https://tokiwasomm.jp/
トキワ荘マンガステーション
10:00〜18:00 休館日:月曜日 入館料:無料
東京都豊島区南長崎2丁目3−3 都営大江戸線 落合南長崎駅
https://www.toshima-mirai.jp/tokiwaso/area/index.html
アニメ東京ステーション
11:00〜19:00 休館日:月曜日 入館料:無料
東京都豊島区南池袋2-25-5 藤久ビル東5号館 地下1階〜2階 池袋駅東口徒歩4分
https://animetokyo.jp/
長谷川町子美術館
10:00〜17:30 休館日:月曜日 入館料:一般900円
東京都世田谷区桜新町1-30-6 東急田園都市線 桜新町駅下車 徒歩7分
https://www.hasegawamachiko.jp/#top
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム
10:00〜18:00 休館日:月曜日 入館料:無料
東京都杉並区上荻3丁目29−5 杉並会館 JR中央線西荻窪駅徒歩約16分
https://sam.or.jp/
東映アニメーションミュージアム
11:00〜16:00 休館日:水曜日 入館料:無料
東京都練馬区東大泉2-10-5 西武池袋線「大泉学園」駅北口より徒歩約15分
https://museum.toei-anim.co.jp/
東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA
11:00〜19:00 休館日:無休 入館料:企画展の観覧時必要 チケットは全日程日時指定
東京都渋谷区神南1丁目21−3 神南共同ビル 2F 渋谷駅ハチ公口から徒歩3分
https://tokyoanimecenter.jp/about/shibuya/
三鷹の森ジブリ美術館
10:00〜18:00 休館日:火曜日 入館料:チケット日時指定 大人1,000円
東京都三鷹市下連雀1丁目1-83 JR三鷹駅南口から玉川上水沿い徒歩約15分
https://www.ghibli-museum.jp/ticket/
参考:DC内仮想マシンがランサム被害、サーバ落とすも攻撃者が起動 - KADOKAWA
https://www.security-next.com/158492
想像していたより無料で入館出来る施設が多かった。まだチケットが取り難い「三鷹の森ジブリ美術館」とランサム被害に遭ったKADOKAWAの「EJアニメミュージアム」は最後にするとして行先を決めたら近辺にある美術館と博物館を探すことにしよう。
参考:全国マンガ・アニメミュージアムマップ
https://sam.or.jp/map/
さいたま市立漫画会館
9:00〜16:30 休館日:月曜日 入館料:無料
埼玉県さいたま市北区盆栽町150 東武野田線大宮公園駅から徒歩5分
https://www.city.saitama.lg.jp/004/005/002/003/001/
EJアニメミュージアム
10:00〜18:00 休館日:火曜日 入館料:KCM 1DAY パスポート一般平日:3,600円
埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 東所沢駅から歩いておよそ10分
https://tokorozawa-sakuratown.com/museum.html
トキワ荘マンガミュージアム
10:00〜18:00 休館日:月曜日 予約優先制・入館料:大人500円
東京都豊島区南長崎3丁目9−22 都営大江戸線「落合南長崎駅」A2出口より徒歩5分
https://tokiwasomm.jp/
トキワ荘マンガステーション
10:00〜18:00 休館日:月曜日 入館料:無料
東京都豊島区南長崎2丁目3−3 都営大江戸線 落合南長崎駅
https://www.toshima-mirai.jp/tokiwaso/area/index.html
アニメ東京ステーション
11:00〜19:00 休館日:月曜日 入館料:無料
東京都豊島区南池袋2-25-5 藤久ビル東5号館 地下1階〜2階 池袋駅東口徒歩4分
https://animetokyo.jp/
長谷川町子美術館
10:00〜17:30 休館日:月曜日 入館料:一般900円
東京都世田谷区桜新町1-30-6 東急田園都市線 桜新町駅下車 徒歩7分
https://www.hasegawamachiko.jp/#top
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム
10:00〜18:00 休館日:月曜日 入館料:無料
東京都杉並区上荻3丁目29−5 杉並会館 JR中央線西荻窪駅徒歩約16分
https://sam.or.jp/
東映アニメーションミュージアム
11:00〜16:00 休館日:水曜日 入館料:無料
東京都練馬区東大泉2-10-5 西武池袋線「大泉学園」駅北口より徒歩約15分
https://museum.toei-anim.co.jp/
東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA
11:00〜19:00 休館日:無休 入館料:企画展の観覧時必要 チケットは全日程日時指定
東京都渋谷区神南1丁目21−3 神南共同ビル 2F 渋谷駅ハチ公口から徒歩3分
https://tokyoanimecenter.jp/about/shibuya/
三鷹の森ジブリ美術館
10:00〜18:00 休館日:火曜日 入館料:チケット日時指定 大人1,000円
東京都三鷹市下連雀1丁目1-83 JR三鷹駅南口から玉川上水沿い徒歩約15分
https://www.ghibli-museum.jp/ticket/
参考:DC内仮想マシンがランサム被害、サーバ落とすも攻撃者が起動 - KADOKAWA
https://www.security-next.com/158492
想像していたより無料で入館出来る施設が多かった。まだチケットが取り難い「三鷹の森ジブリ美術館」とランサム被害に遭ったKADOKAWAの「EJアニメミュージアム」は最後にするとして行先を決めたら近辺にある美術館と博物館を探すことにしよう。