アフィリエイト広告を利用しています
検索
プロフィール
アントレさんの画像
アントレ
投資や節税で2016年にサラリーマンを卒業しました!このノウハウをコンサル(ココ)という形で日本全国の皆さんに展開していきたいと思ってますので、よろしくお願いします〜!!
プロフィール
【所有発電所】
@茨城県潮来市   80kW 40円 2014/4〜
A茨城県鹿嶋市   91kW 32円 2015/8〜
B茨城県水戸市   68kW 32円 2016/1〜
C鹿児島県薩摩   40kW 36円 2016/3〜
D茨城県鉾田市   44kW 32円 2016/5〜
E茨城県常陸太田  85kW 21円 2019/7〜
F群馬県安中市   57kW 27円 2020/2〜
G栃木県日光市   80kW 24円 2020/3〜
H茨城県常陸大宮 151kW 21円 2020/9〜
I群馬県安中市   79kW 27円 2020/11〜
J茨城県常陸大宮  57kW 21円 2020/12〜
K福島県いわき市  90kW 21円 2020/12〜
L福島県いわき市  90kW 18円 2020/12〜
M栃木県那須郡   64kW 21円 2021/6〜
N茨城県常陸大宮 169kW 21円 2021/6〜
O横浜屋根     12kW 27円 2021/6〜
P栃木県那須郡   86kW 21円 2021/7〜
Q群馬県前橋市   267kW 24円 2021/10〜
R茨城県小美玉市  42kW 18円 2021/11〜
S茨城県那珂市   86kW 21円 2021/11〜
バーチーイチメガ  1050kW 24円 2022/12〜
稼働済合計 2.8M
【所有不動産】
@港区 タワマン 89u→40万/月(表面8.2%)
A港区 タワマン 32u→14万/月(表面6.9%)
B港区 低層区分 51u→14.5万/月(表面4.8%)
C港区 低層区分 37u→20万/月(表面7.9%)
D港区 タワマン 84u→45万/月(表面8.6%)
E港区 タワマン 48u→26.5万/月(表面7.2%)
F目黒区タワマン 30u→15万/月(表面6.5%)
G渋谷区低層区分 49u→35万/月(表面7.1%)
H横浜市RC一棟 600u→130万/月(表面8.7%)
合計家賃収入  4000万/年


※ご好評頂いている成功報酬型コンサルメニューはココ
最新コメント
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年04月(4)
2024年03月(4)
2024年02月(5)
2024年01月(8)
2023年12月(10)
2023年11月(3)
2023年10月(3)
2023年09月(3)
2023年08月(4)
2023年07月(2)
2023年06月(6)
2023年05月(7)
2023年04月(7)
2023年03月(11)
2023年02月(11)
2023年01月(17)
2022年12月(19)
2022年11月(18)
2022年10月(17)
2022年09月(19)
2022年08月(21)
2022年07月(20)
2022年06月(15)
2022年05月(18)
2022年04月(21)
2022年03月(22)
2022年02月(23)
2022年01月(27)
2021年12月(17)
2021年11月(19)
2021年10月(21)
2021年09月(24)
2021年08月(16)
2021年07月(15)
2021年06月(16)
2021年05月(16)
2021年04月(17)
2021年03月(18)
2021年02月(15)
2021年01月(20)
2020年12月(19)
2020年11月(15)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(12)
2020年07月(22)
2020年06月(24)
2020年05月(25)
2020年04月(26)
2020年03月(23)
2020年02月(25)
2020年01月(30)
2019年12月(24)
2019年11月(33)
2019年10月(27)
2019年09月(29)
2019年08月(25)
2019年07月(34)
2019年06月(30)
2019年05月(30)
2019年04月(28)
2019年03月(24)
2019年02月(18)
2019年01月(19)
2018年12月(26)
2018年11月(29)
2018年10月(38)
2018年09月(29)
2018年08月(24)
2018年07月(32)
2018年06月(27)
2018年05月(26)
2018年04月(38)
2018年03月(34)
2018年02月(43)
2018年01月(46)
2017年12月(45)
2017年11月(40)
2017年10月(31)
2017年09月(25)
2017年08月(41)
2017年07月(51)
2017年06月(49)
2017年05月(39)
2017年04月(61)
2017年03月(43)
2017年02月(47)
2017年01月(41)
2016年12月(34)
2016年11月(20)
2016年10月(4)
2016年08月(6)
2016年07月(2)
2016年06月(15)
2016年05月(14)
2016年04月(5)
2015年10月(2)
2015年09月(2)
2015年08月(4)
2014年07月(3)
ファン

2018年05月20日

サラリーマンの法人設立って?

度々アントレです〜w
イヤー今日はいい天気ですね〜
乗馬日和ですw
DSC_0362.jpg
さて、読者さんからご質問を受けましたので、回答を共有します。

Q 法人設立は今つとめている会社の副業禁止規定に引っかかってしまいそうです。そのため、会社に知られたくありません。この辺り、ご知見をお借りできればと思います。

A はい。やはり皆さん気になる部分が多いテーマかと思います。今まで色々記事にしてきましたが、一旦整理したいと思います。

・まず、副業とは何か?
→以前記事にしたのですが、いわゆる不労所得系については、一般的な会社が考える副業とは種類が違うと考えています。つまり、トヨタの社員が日産で働くことを会社は”副業”と言っていてそれを禁止しているわけで、不動産投資や太陽光発電等、いわゆる不労所得についても”副業”と捉えて来るのか?という点がポイントかと思います。恐らく会社の規定にはそれほど明確に書いてないかもですが、社会通念上、会社が禁止している副業はその会社の業務に影響、妨害のある生業の話を言っているわけで、不労所得は副業に該当しない。というのがアントレの見解です。

・法人を作るとさすがにまずいのでは??
→前述の通り、当方の理解では、不労所得は”副業”に該当しませんので、法人作ろうが何しようが、根本が外れているので問題ない。というのがアントレの理解です。ただ、とはいえ、どこかの株式会社、不労所得を専門としている投資系の会社に”入社”してしまうのはさすがにまずいかな、と感じます。あくまで節税目的のプライベートカンパニー的な法人、つまり、ご主人が社長か、プラスアルファとして奥さんが社員的な法人については全く問題ないと考えます。

・とはいえ、会社バレは怖いんです・・・
→はい。分かります。会社にバレないようにするにはポイントは2つ。1つは役員報酬を発生させない。です。発生させてしまうと社会保険料の徴収の所で、会社と法人で2重の計算が必要となり、社保から会社にお尋ねや書類が行ってしまい、そこでバレてしまう可能性があります。ですので、新設法人では卒業するまで役員報酬はゼロで行きましょう。逆に言うとゼロならバレようがありません。次に、人に言いふらさない。です。特に社内の人間に「法人作って不労所得やってます」などとは言ってはいけません。会社の人間は仲間であり、ライバルであり、敵であったりしますので、噂が広まって人によっては総務にチクるという輩もいるやもしれません。会社や知人、友人等には本当に信頼できる方以外は内密にしておいたほうが良いと思います。

・万一、会社にバレたら・・・
→バレるということは総務に呼び出しを食らうという事かと思います。その際に、「え?不労所得って副業に該当するんですか?法人については節税目的の単なるプライベートカンパニーですよ。え?NG?何でですか?まあ、どうしてもというなら、仕方がないので役員から外れますね。1週間で手続き済みます」という感じでは如何でしょうか。つまり会社の規定と個人の理解の認識が違ったので、是正しておきますね。という感じです。会社はこのような社員を、懲戒だ、解雇だ、などには絶対にできません。昨今の人不足もありますが、社員は色々な権利で守られてますから裁判で勝てます。ソモソモ、副業に関する理解等はこちらサイドの主張が正しいわけで、実は是正もしなくても良いはずです。そのあたりも状況に応じて対処していきましょう。んで、融資審査が近づいたら、社長に復帰して、審査が終わったらまた外れるというイタチごっこを行うことになります(笑)

ということで、回答とさせていただきますw

まあ、新聞やニュースをちゃんと読んでる総務であれば、某政権与党が働き方改革の法案を作っているコト、世の中の動きが”副業解禁”に向かっているコトは、大の大人なので理解しているハズと思います。

ここで言う”副業解禁”とは、もちろん不労所得を指しているのではなく、社員が持っているスキルをその会社に閉じ込めておくのではなく、空いた時間があるのであればもっともっと社会に貢献すべく、(場合によってはライバル関係がある)色々な場所に展開していきましょう、というかなり前向きなお話で、そんな理解すらない会社の総務から(たかが不労所得に対して)不躾な指摘を受けてしまった瞬間に、アントレなら、速攻で転職(卒業)を考えてしまうと思います。そんな非効率的な場所に大切な自分を置いておくのは非常にもったいないと思ってしまいますので。とはいえ、皆さんそれぞれご事情というモノがあると思いますので、考え方はイロイロと思いますが、上述の見解をご参考にしていただければと思います。

※上記はあくまでアントレの主観です。会社によっても、社員によっても考え方は色々と思いますので、あくまでご参考としてお考え下さいね。

今年度よりブログランキングを以下に引っ越しました〜!
変わらぬ応援クリック、よろしくお願いしまーす!



にほんブログ村 小遣いブログ 不労所得へ

posted by アントレ at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 節税

2018年06月08日

固定資産税ラッシュ!

こんにちは、アントレです!

梅雨に入りましたが、割と雨降りませんね〜w
ま、いっかw

さて、梅雨と同じかそれ以上に、特に投資家にとっては鬱陶しい時期がやって参りましたw

固定資産税の支払い時期

これがやってきちゃいましたw

DSC_0100.jpg

毎年毎年、よくもまあ、1つも漏らさず、キッチリとお届けいただいて、本当に役所の皆様、ご苦労様です。

国会では省庁の文章の改竄や隠ぺいが問題となっておりますが、この税金徴収の漏れの無い対応のように、全てのお仕事をきっちりやっていただければ幸いですw

さて、ボヤキはこの辺にしておいて、アントレは不動産、太陽光と多く所有しているのですが、いったい今年はいくら払うのよ?ということで、恐る恐る取りまとめてみましたw

すると、、、

不動産→180万円
太陽光→100万円

ということで、年間280万円の固定資産税のお支払いと、相成りました〜w
うーむ、金策どうしよう。。。

ということで、投資家は日々是、税金との戦いですねw

※卒サポ契約の皆さんへのお願い
すみません、若干資金がショートしつつあるのもあるのですが、今年も下半期のエンドが見えつつありますので、この6月末をターゲットにコンサル報酬のご請求をさせていただきたいと思います。設備契約と土地契約がまとまりましたら、ご連絡のほど、よろしくお願い致します。また、既にお支払い済みの皆さま、大変ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。

今年度よりブログランキングを以下に引っ越しました〜!
変わらぬ応援クリック、よろしくお願いしまーす!



にほんブログ村 小遣いブログ 不労所得へ
posted by アントレ at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 節税

2018年08月13日

TCKに行ってきた!

おはようございます、アントレです!

今日も暑いですね〜。冷えたビールが旨そうですw

さて、昨日ですが、TCKに行ってきました〜!

TCKって何?って感じですが、TOKYO CITY KEIBAの略でして、要は大井競馬場に行ってきた、ということですねw

割と家から近いところにあるんですが、人生で初めて行きました。というか、競馬自体、人生初ですw

何故競馬か?という部分は、昨年から乗馬を始めて馬への造詣が深くなってきているのと、一応投資という観点でも見れますからね。馬主という観点と、後は普通に馬券を買って、勝つ、という観点で、今回は後者となります。

ということで、人生で初めて競馬場に行ってきたのですが、コレが思った以上に楽しかったので、UPしたいと思います。

DSC_1420.jpg
まずは、大井競馬場にチェックイン!競馬というと何て言うんでしょうか、競馬新聞片手に赤鉛筆を耳の上に挟んで一喜一憂する、というイメージがあったのですが、普通に若者や家族連れで賑わっている感じでしたw


DSC_1423.jpg
入場口を超えると、競馬新聞のコーナーがw

DSC_1431.jpg
一番勝てそうな新聞をゲット〜! 520円/1部と、ちょっと高めですが、コレも投資ですw

ということで、無事入場できたものの、どういう運営がなされているのか、仕組みなのか、何が何だかさっぱりわかりません。新聞の読み方すら分かりません。つまり、太陽光で言うと、FIT固定買取制度以前に、物件の買い方、買う場所、買う相手、初期費用やランニングコスト等々、本当にまったくわからない、という感じになってしまいましたw

DSC_1433.jpg
但し、盛り上がっていることだけは事実のようですw

ということで、場内をウロウロしてキャッチアップすることにしましたw

DSC_1444.jpg
どうやら、馬券の購入はマークシート形式のようですw やはり、主要プレーヤーはオジサンたちでして、超高速でマークシートを塗りつぶしてましたw

DSC_1443.jpg
記入したマークシートを券売機に入れると、馬券が買える、という仕組みですw
尚、この券売機は払い戻しも対応していて、勝った馬券を入れると現金が出てくるということになりますw

ということで、マークシートを見てみましょうw
っと思ったのですが、肝心のマークシートの写真を取り忘れてしまいましたw
5枚くらいあります。ってか、何が何だか、さっぱりわかりません!このマークシートの記入が一番難易度が高かったですw

初心者にとっては最初は壁が高いんですが、どうやら勝つ馬を予想してマークを付ける、という行為が行われているようで、どの馬が勝てそうか?については、、、

DSC_1429.jpg
パドックと呼ばれている場所にレース前の馬が集まりますので、馬体の状況等を見て判断するようですw

DSC_1453.jpg
合わせて、競馬新聞に各レースに出場する馬やジョッキーたちの直近の成績や新聞記者によるレースのポイント等が書かれているので、それを受けて総合的に判断する。という感じになりますw

DSC_1454.jpg
で、無事にこんな感じの馬券を購入に成功し、レースがスタートし、

DSC_1437.jpg
一喜一憂する、という感じになります。

昨日で言うと、第10レースまである日だったようで、第1レースは15時40分スタートで、第10レースは21時くらいになります。日によってレース数は違いますが、ほぼ丸1日楽しめる、という感じのようですw

ということで、馬券購入のプロセスを纏めましたw

@競馬新聞を買う
Aパドックで馬体を確認する
B勝ち馬を決める
Cマークシートを記入する
D馬券を買う
E一喜一憂する
F払い戻しを受ける


という感じで、Cのマークシート記入が一番難易度が高いと思ったものの、テキトーに予想しちゃえばいいっちゃいいので、100円から投資が可能ということで、最初はあまり細かいことには拘らず、馬券を買っちゃえば良いような気もしましたw

ただ、アントレのように、賭け方や倍率等を分析して、絶対に負けない馬券購入法などを編み出したくなってしまう方にとっては、パラメーターが割と多く、考察時間が限られている(倍率はレース直前でないと分らない)中で、中々高度な対応が求められそうで、深みにハマるとやはり赤鉛筆が必要になりそうな気がしちゃいましたw

ってか、こんな話はだいぶ前からあって、勝率をアルゴリズム化してITでグリグリ分析ちゃうソフトなどは既に出回っているんでしょうね。勝ち過ぎで納税をどうするか、国税と争っているニュースが時々流れますのでw

で、結果はどうだったのよ?

という声が聞こえて来そうですが、都合3レースにチャレンジして、1レース1万円程度、つまり、3万円投入したのですが、結果も約3万円の払い戻しということで、トントン、という感じでしたw

それと前述した絶対に負けない賭け方、ですが、だいぶ前に書いたルーレットの記事があるのですが、

ルーレットの勝ち方を伝授!!

ルーレットの勝ち方(その2)


このような、偶数や奇数における確率論を活用したやり方は出来ないのかな?と思ったところ、、、

keiba.jpg
どうやら、あるようです。1位の馬の番号が偶数か奇数かを当てるやつです。

うーむ、コレは狙えるかもですねぇ

因みに、大井競馬場での過去最高の万馬券は、、、

単勝(1位の馬を当てる)で100円が約4万円
複勝(3位以内の馬を当てる)で100円が約2万円
馬単(1,2位を当てる)で100円が約76万円
3連単(1,2,3位を当てる)で100円が約2600万円


だそうですw

皆さん、3連単だと、初期費用100円あれば低圧過積載の太陽光発電所1基がキャッシュで買えちゃいますよ〜!

軍資金の少ない方、如何でしょうか(笑)

ということで、何やかんやでとても面白かったので、本ブログの読者さんに置かれましてはほぼ全ての方が投資に興味があると思いますが、何て言うんでしょうか、順番待ち炸裂のテーマパークなどに行くよりは十分楽しめる場所だと思いますので、一度競馬場に足を運んでみてはいかがでしょうかw

投資効率は非常に悪い気もしますが、イロイロ新鮮な場所ですw

よろしくお願いします〜

PS この競馬場。VIPルームというのがありまして、例えば定員11名貸し切りで2万円ほどで1日中借りれたりしちゃいます。このVIPルームで競馬を楽しみつつ、プレミアムセミナーなどを開催しても面白いかなぁっと思ってしまいました。別途企画しちゃいたいと思います〜

今年7月よりブログランキングを以下に引っ越しました〜!
変わらぬ応援クリック、よろしくお願いしまーす!



にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
posted by アントレ at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 節税

馬主イコール国策?

こんばんは、アントレです!

今日も暑かったですね〜。
当方はイロイロあって足を負傷しておりまして、本来なら自転車トレーニングなどに行っちゃうんですが、傷が癒えるまで家で大人しくしていないといけなくなってますw

で、今日一日何をやっていたかというと、、、やはり馬関連w

昨日は競馬場に行って馬券を買って儲けるというアクティビティを実際にやってみて、競馬に対する造詣を深めたのですが、今日はネットで調べまくって、馬主になるということはどういうことか?について、深堀してみましたw
馬主.png
これまた、アントレ目線ですが、イロイロ面白そうな感じだったので、UPしてみたいと思いますw

まあ一番わかりやすかったのは、JRA(Japan Racing Association )のHP(ここをクリック)でした。以下解説しますw

@馬主になるには?
→2年連続で年収(所得ベース)で1700万以上、継続的に保有する資産の額が7,500万円以上あることが要件に要です。うーむ、まずもって、金持ちが集まる理由がココにありますw

A馬主の形態は?
→個人馬主、組合馬主、法人馬主という3つの形態があるようです。な、なるほどぉ

B収益はどーなの?
→やはり一番気になる部分がココになります。まずは初期費用。馬の平均価格は450万位との事。で、ランニングコストは関係各位への預託料として毎月60〜70万。んで、平成29年の1頭平均の年間収入は、約723万円とのことでした。つまり、

(収入)賞金等
(支出)馬の購入金額+預託料

という関係のようで、どうやら平均的な競走馬は原則赤字、という感じになるようです。

C旨みはあるの?
→ただここもやはり、馬券と一緒でボラティリティがあるようです。つまり、平均的な馬に当ると原則赤字ですが、人気馬を引いてしまったら数億規模の収益も夢では無いようですw

多少吹かして書いているかもですが、馬主のメリットは以下の記事が参考になりました。
レースの優勝賞金だけじゃない!JRA競走馬の馬主になる10のメリット!!

D節税対策?
→ここはもう少しディープに調べて行きたいのですが、どうやら法人で購入して一定の要件を満たせば事業所得として計上できるようで、赤字であれば損益通算、黒字なら普通に大儲け、のようなやり口が取れるようですw それと、、、

「競走馬は減価償却が可能で、その耐用年数は4年と定められています」

といったような文言がありましたw

え?? 生き物って減価償却できちゃうの????

コレって実は何か、イロイロできちゃうんじゃね?


競走馬の選定に日本全国の競馬場や馬場に行く訳で、交通費、宿泊費も掛かりますからね〜
馬の管理は関係者が多いので、おのずと交際費も掛かり気味になってしまいますw

と思ってしまったのはアントレだけでしょうかw

ということで、コノ馬主というスキーム。多くの資産家や芸能人がインボルブされていますが、単なる金儲けというよりは、実は我々、情報弱者の一般ピーポーが単純に気が付いていない、イロイロ考慮すべき美味しい要素があるのではないでしょうかw

4年で減価償却というスキームは海外不動産の上物と同じですね、事業所得と損益通算も、かなりGOODですw
後は馬券と同様、一獲千金要素がとてつもなく強いのと、競走馬への愛着、そして競馬場にて馬主として様々な優遇特典アリということで、うーむ、太陽光で儲かり過ぎた余剰利益をお馬さんに投資というスキームも、悪くない気がしてきちゃいました。元々純粋なモチベーションで乗馬通してお馬さんと関わっている身としましてはw
通っている乗馬クラブを通して良質のお馬さんのご紹介とかしていただけるカモ、ですしw

まあ、何がともあれ、競馬ビジネスは公共ギャンブルという国策、ですからね。最新の国策に乗っている太陽光発電家のアントレとしては、興味が沸かざるを得ませんw

普通に考えて、馬主というモノが一定量存在しないと、競馬という国策が成り立ちませんからね。公表されていない、若しくは一般ピーポーが気が付き辛い何らかの旨みが隠されているのではないでしょうかw

馬券を買ってくれる国民(=投資家)がいるとすると、馬主はかなりの上流の立ち位置ですからねw

ご存知の方もいるかもしれませんが、競馬は競馬法という、FITと似た感じの、純然たる国策、ということになりますw

年収要件など、参入障壁が高い部分は旧態依然の親方日の丸、典型的な自民党さんのやり口のようですね。サラリーマンでも容易に参入可能な民主党プレゼンツの再エネとは違って、原発と同じで利権主義という保守本流のスキームです。そのスキームの傾向として、一旦資格や権利を取ってしまった瞬間に、未来永劫、後はジャブジャブ何でもやりくり可能な感じになってしまいますw

本件、もうちょっとグリグリ深堀していきたいと思います〜!

※既に馬主の方がいらっしゃいましたら、色々教えてください〜。よろしければ、tokyonomadclub@gmail.comまでご連絡をお願いします。
※組合馬主というスキームもあるようです。共同出資Barが若干頓挫してますが、こちらもご興味ある方はご連絡をお願いしますw

今年7月よりブログランキングを以下に引っ越しました〜!
変わらぬ応援クリック、よろしくお願いしまーす!



にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
posted by アントレ at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 節税

2018年11月17日

法人で株式投資!?

おはようございます、アントレですw

昨日は公庫に行ってきました〜。詳しくは編集後記でw

さて、今回は趣向を変えて、株のお話です。法人絡みのw

いわゆる株式投資って、個人でやる方が多いと思うんですが、儲かれば申告分離課税で約20%の税金が取られると思います。コレって、給与収入に合算されない一方、他の事業所得等とは損益通算は絶対にできません。

一方、損した時は他の譲渡益や配当等と損益通算が出来て、確か3年ほど繰り越せる。といったようなルールになっていると認識しています。

こー言った状況の中、法人で株式投資したら、どーなっちゃうんでしょうか?

イロイロ気になって税理士さんに聞いたところ、法人による株式投資は何と、

損益通算可能

とのことですw

え?

つまり、法人事業における経費と損益通算できちゃうんですよね〜、例えば呑み代とか(笑)

皆さん知ってましたか??

株の投資家の方が太陽光投資で法人作ってソロソロ稼働、という方って多いと思うんですが、せっかく作った法人ですからね。有効活用して法人での株式投資ってのもアリだと思いますw

更に言うと、大損した場合、法人の場合は他の事業の所得と合算した上で、欠損金は翌期以降10年繰り越しが可能との事w

イイですね〜。太陽光の利益を十分に消せそうです(でも、大損してますが(笑))。

え?でも、逆に超儲かった時って、約30%の法人税が掛かっちゃうよね?個人だと20%だから考えモンだなぁ

っと思ってしまったソコのあなた!

法人税は課税所得が800万円以下の部分約20%の課税(800以上は30%です)となりますので、譲渡益800万までなら個人とほとんど差はありませんw

ということで、今個人でお持ちの株は速攻で利確して、法人で持ち直す、なーんてアクションも有効かもですね。ただ、そこで発生した譲渡益は無条件で個人に掛かっちゃいますが、中長期的に保有するなら損しても得しても法人で持ち直したほうがベターかと思いますw

アントレも、将来的には大株持ちになって配当暮らししようと目論んでますので、その際は法人でガンガン攻めてみたいと思います〜

※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め保険はココw
お勧め税理士さんはココw
お勧め草刈り業者さんはココw
お勧め新電力はココw
お勧め減税対応はココw

※編集後記※
公庫、行ってきました。やはり担当者ダメダメ。。。ダメそうなので申込も取りやめました。やはり税理士さんのツテ等を使わないとダメそうです。ということで、今日行った支店は個人で1基分借りていたので、仁義を切ってファーストアタックしたのですが、難しそうなので税理士さんご推薦の他の支店にセカンドアタックしてみることにします。やはり融資は一筋縄ではいかないですね〜
posted by アントレ at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 節税

2018年12月16日

税務調査は投資家の勲章?

おはようございます、アントレです!

今日も寒いっすね〜。中々外に出ずらい今日この頃ですw

さて、先日少しだけ言及したのですが、実はココ数か月、税務調査に入られてましたw

税務調査.png

いやー、長い数か月でしたぁw

実は当方的には今回で2回目の調査なのですが、脱サラして初の調査という事で、徹底的にやれましたw

その模様を本ブログにてリアルタイム速報でお届けしようか、ちょっとだけ迷ったのですが、万万が一、税務調査官が当方のブログを見てしまった暁には、行為計算の否認という伝家の宝刀でブッタ切られそうなので、少々ビビッてしまいましたw 残念ながら、速報をUPして、国税に挑戦状を叩きつける勇気やチャレンジ精神は当方はマダマダ有していないという事が分かりましたw 逆に言うとマダマダ伸びシロがある、という事でしょうか(笑)

あ、因みに行為計算の否認というモノを少々解説いたしますと、我々がどんなにルールに基づいて納税していても、法律に則ってきちんと納税していても、国税にはコノ、行為計算の否認という、何て言うんでしょうか、水戸黄門の紋所のようなモノですかね。彼らを怒らせると、カクさんスケさんも参戦してきて一切合切全否定、皆殺しを食らう、という感じになっちゃいますw 今まで全戦全勝の極悪お代官様はもとより、フランスの某、”くるま屋の社長”すらかないませんw

コレを食らった暁には、素直に従うか、司法に訴えるか、選択肢はその2つのどちらかを選ぶしかなく、どちらに進んでもイバラの道を歩んでいくこと、確定、というような感じになっちゃいますw

さて、話を戻して、税務調査について、ですw

例えばこのブログの読者さんで、税務調査に入られた方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?

コレは完全にアントレの独断予想ですが、概ねサラリーマンの方が多い読者さんですので、その割合は限りなくゼロに近い、という感触を持っています。つまり、100人で1人いるかいないか程度、という感じでしょうかw
恐らく、私立探偵による浮気調査の方が多いかもですね(笑)

冗談はさておき、今後、法人設立や消費税還付、売電収入等の新規売上の計上、経費の増大、等々と、皆さんの確定申告書や法人決算書は意図せずとも一気に賑やかになってしまいますw

ソンナ確定申告書や決算書は無情にも皆さんが登記している管轄の税務署にしっかりと提出されてしまい、スクリーニングに掛けられてしまいます。恐らくまあ、抜き打ちチェックのような感じかもですが、一般的には、新しく何かを始めたヤツ、目立ってるヤツ、納税が異様に少ないヤツ等が狙われるケースが多い様で、かなりの高倍率を勝ち抜いて、見事に当選された方には、モレナク税務署のオジサンから当選のお知らせの直電が掛かってくる、という事になっちゃうんですよね〜

という事で当方は、様々な投資家、投機家、犯罪者(笑)、が、群雄割拠しているこの激戦の港区での2回目の当選という事で、この運をお馬さんたちの競争に投入出来たら今頃ウハウハだったのでは?と思ってしまいましたが、来てしまったものは仕方ありませんw 誠心誠意、全身全霊で対応してまいりましたw そしてその戦いはこの度、終戦を迎えるということに相成りましたw

その模様を、税務署を怒らせない範囲で(笑)、小出しにしながら皆さんにお知らせしたいと思いますw

まあ、こんなネタをブログにUPするヤツなんて、どーかしてるんじゃね?という説もありますが、最近ネタがマンネリ化してきたので、恐らく皆さんにとってかなり価値のある内容になるのかなと思いますので、身命を賭して書いていきたいと思いますw

それでは次回は詳細編のスタートという事で、乞うご期待〜!

※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
個別面談ご希望の方はココw
お勧め税理士さんはココw
お勧め草刈り業者さんはココw
お勧め新電力はココw
※編集後記※
税務調査ネタのUPは見方によってはヒジョーにリスキーなチャレンジなので、危険を察知したら、関連記事を全削除しちゃうかもですので(笑)、その際はゴメンナサイねw
posted by アントレ at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 節税

2018年12月17日

税務調査は投資家の勲章?「税務署からどんなお尋ねが来るのか編」

おはようございます、アントレです!

今日は天気悪いですね〜、まあ、こういう日もありますよねw

さて、昨日の続きですw

今回は「税務署からどんなお尋ねが来るのか編」ですw

今年の秋口辺りですかね、当方の電話が鳴りましたw

「ア、アントレさん、ぜ、税務署から、ま、また来ちゃいましたwww」


お相手は担当税理士さん(の部下)でして、若干慌てている感じですw

税理士事務所としても、税務調査はそんなに頻繁に訪れるという事ではないようで、緊張が走ってしまうようですw

ということで、税務処理を税理士さんにお願いしている場合は、どうやら当選の一報はその税理士事務所に届いてしまう、という事のようです。前回もそうでしたw

税務署からの電話内容は概ね以下の様でした。

・私は〇〇税務署〇〇課〇〇部門の〇〇である
・お宅の担当しているアントレという顧客の税務調査をしたい
・対象は直近H29年分を中心に過去3年間でお願いしたい
・確定申告書、総勘定元帳 (コピー引渡依頼有)、原始証憑、収入明細を3年分用意してほしい
・準備が整い次第お宅の担当しているアントレという顧客の自宅で早急に打合せをしたい
・所要時間は午前午後という感じで、丸一日かかる想定で、終日空いている日でお願いしたい


マ、マジですか、3年分ですか。。。

資料集めの労力もあるんですが、何て言うんでしょうか、ココ数か月、ユウツな日々を送る事決定、という感じで、頭の中が一瞬ブラックアウトになっちゃいましたw

皆さんも、こんな依頼が来たらきっとブラックアウトしちゃうと思いますよ〜w

まあ、アントレは時間的余裕は十分あるのでその点は良いんですが、日々忙しくお仕事されているサラリーマンの方にとっては、数日間はブラックアウト状態になりますね。恐らくw

それと、完全にセンシティブなお話になりますので、会社連中はおろか、親兄弟、奥さんにも中々相談できないネタになりますw

「オレ、税務調査が入っちゃったんだよね。。。」

と口が滑って言ってしまった暁には、シロートの皆さんは、

黒いスーツを着た職員たちが段ボールを持ってアポナシでご自宅訪問w
イロイロ資料を押収されて、現預金や通帳なども押収w


といったようなイメージを持ってしまいます。まあ、一言でいうと、マルサの女、あの映画のワンシーンという感じで、人によっては犯罪者扱いして来るやもしれませんw

そして特に厄介なのが、コノ、ご自宅訪問、という部分ですw

サラリーマンのオトーサンの皆さんにとっては、その上司である奥様に、本件について、何て言おうか、どういう風に持って行こうか、コレマタ考えるだけでブラックアウト状態にw

基本的に、

自宅に知らない人が来る

というアクティビティは、奥様がたは非常に嫌がりますw

何て言うんでしょうか、自分たちの恥部をさらけ出すというような感覚になるようでして、片付け等もめんどくさいですし、来客対応はとても気を遣うことになり、自宅に極力部外者を入れたくない、と、まさに脊髄反射的に考えてしまうようですw

しかも、税務調査という、何て言うんでしょうか、上述したマルサが来るというような感覚を持ってしまいますので、家の隅々まで漁られる?というような錯覚に陥ってしまい、恐らく奥様もブラックアウト状態にw

ということで、奥様的には、自宅でやる何て有り得ない、という風になっちゃうと思いますw

一方で、税務調査のご自宅訪問は鉄板中の鉄板ですw

何故か、何故かというと、、、

税務調査の目的として生活レベルのチェックがある


という点が大きいかと思います。申告内容が大赤字になっているにもかかわらず、社長個人は優雅な生活をしている…となると不自然と判断せざるを得ませんからねw 税務署はちょっとした情報を元にグリグリ調査してくる、という生き物なのです。

とはいえ法律的な強制力は有りませんので、頑なに断る、という手段も取れるには取れます。ただ、この手段を講じると、家に何か隠してるんじゃないか?と、数カ月間疑い目線が確定。税務署の心証が悪くなり、昨日記事に書いた、泣く子も黙る行為計算の否認が発動される可能性が一気に高まる、という事になっちゃいますw

まあ、我々レベルでは無いとは思いますが、税務署に悪質と判断された場合は、国税局・査察部にバトンタッチされ、「強制調査」というまさにマルサのスキームに突入してしまいます。コレは裁判所の捜査令状に基づいて行われ、納税者の同意など全く関係なし。完全にアポナシで家中、それこそ天井裏から床下まで調べる、という感じになってしまいますw

さて、ここまで書いて、賢明なる読者さんならもうお気づきかと思いますが、上述した状況を簡単に整理すると、、、

奥様  →家に入れたくない
税務署 →家に入りたい


という至極簡単な対立構造が出来上がってしまうんですよね〜

奥様と税務署を直接対決させてしまうという事は、何て言うんでしょうか、ライオンの檻にトラを入れちゃうようなもんで、その飼育員であるオトーサンの手におえる訳がございませんw



完全にカニバッテますので、間を取り持つなどという芸当は到底不可能w
家でやると言えばライオンに、家ではやれないと言えばトラに食べられてしまいますw

ライオンとトラに挟まれたオトーサンはどういうことになってしまうんでしょうかw

ということで、だいぶ長くなってしまいましたので、今回はこの辺りで切りたいと思いますw

次回は、「税務調査における奥様の懐柔法」という、究極にニッチなネタに、アントレの実例とともに皆さんへのアドバイスという観点で踏み込んでみたいと思います。ご期待ください〜w

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
個別面談ご希望の方はココw
お勧め税理士さんはココw
お勧め草刈り業者さんはココw
お勧め新電力はココw
※編集後記※
今日は初心者向けセミナーin東京の開催となります。ご参加予定の皆さん、よろしくお願いします〜〜!
また、今週金曜日はプレミアムセミナーin六本木となっておりますが、多くの方のご参加表明ありがとうございました。本日を以って受付終了としたいと思います。ご参加予定の皆さん、コレマタよろしくお願いします〜!
posted by アントレ at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 節税

2018年12月21日

税務調査は投資家の勲章?「税務調査における奥様の懐柔法」

おはようございます、アントレです!

今日はお天気最高ですね〜

さて、少し時間が空いてしまいましたが税務調査ネタの続きでございますw

前回の記事はココをご参照ください。

raion.png

この税務調査。税務署が勝手にやって結果を教えてくれるような感じならマダシモ、ご自宅訪問がセットになるという事で、奥様との調整が発生してしまい、オトーサンにとってはその問題の難易度が数百倍にも上がってしまう、という感じになってしまいます。

そこで、その奥様にどう伝えていくべきか、いざなっていくべきか、当方なりの所見をお伝えしたいと思います。

2点ありますw

@税務調査というモノを正しく理解してもらう
→やはりこれは重要なお話ですね。前回書きました通り、税務調査と聞くと、黒いスーツを着た捜査員が段ボールを持ってきて、家中調べられちゃうんじゃないの?というイメージがありますからね。初回の調査であったり、悪質性が全くなければそんなことには絶対になりません。基本的には税理士さんもお呼びして、先方の質問等に真摯に答えていく、という会になりますので、終始穏やかに進む感じになります。ということで、奥様を余り動揺させず、大丈夫感を出してあげるのが重要かと思います。

Aせっかくの機会なので、奥様には外出して美味しいモノでも食べてきてもらう
→部屋の片づけ、当日のお茶出し等の作業はオトーサンがやると言い切り、税務調査には極力奥様はノータッチという状態にした方が得策です。というのは、奥様が何らかの発言をしてしまい、税務調査が余計変な方向に行ってしまう、というのは絶対に避けたいから、です。コレも前回書きましたが、調査官はホンのちょっとした情報の糸口から、大きな果実を取ろうとしますので、奥様とオトーサンの認識齟齬など発覚した暁には、「怪しい」という烙印が押され、その後、その部分を徹底的にグリグリやられてしまう。という事になりかねませんw それとコレは我々オトーサンの共通ネタかもですが、事業内容の詳細や怪しい領収書のお話は基本ツッコミが入ります。そのような空間に奥様がいらっしゃるという事は、、、ご想像にお任せします(笑) ということで、「ココは俺がキッチリ戦ってくるから心配無用。家のことは全てやるからせっかくの機会なので友達と買い物やランチでも行ってきて」というような感じで、奥様を自然な感じで不在状態にする。コレでライオンとトラが鉢合わせになることは無くなり、オトーサンも税務調査に集中できる、という環境が構築されますw

当方のケースでは上述の2点で無事に奥様不在状態を作り上げたのですが、世の中の奥様がたには、妙に”感の良い”方もいらっしゃるようで、税務調査を、「旦那がやっている、分けの分らん事業の詳細を聞くことが出来る千載一遇のチャンス到来〜」っと捉えてしまう方も、稀にいらっしゃるようですw

うーむ、かなり厄介ですねぇ

そのようは奥様は寧ろ、「家の準備は私が全部するから心配しないで」とか「私も全面協力するから一緒に戦いましょう」的なトーンで攻めてきたりすると思いますw

ソンナ奥様を無下に断ったり、若しくは誤って同席させてしまった暁には、税務調査官に加え、もう一人の“内部調査官”を作ってしまうことになり、得策ではありませんw

つまり、ライオンとトラのバトルの仲裁に入っていたら、結果として両方とも敵に回してしまうことになる、というシャレにならないシチュエーションに陥ってしまいますw

ということで、コーいった状況になったらどうするか、、、実はカードは用意しておりましたw

それは、、、

「税理士さんから奥様はご不在にしたほうが得策だとアドバイスされた」


という感じで、税理士さんのパワーを借りることで解決を図りましょうw

若しくは、、、

「税務調査官から今回は旦那さんメインの調査なので奥様はご不在でお願いします(必要な場合のみ、後日奥様にもご同席いただきます)と言われた」

という感じで、税務調査官にも働いてもらっちゃいましょうw

この2つのカードを切ることで、ほぼほぼ奥様ご不在状態を、至極自然な感じで作り出すことが出来るかと思います。特に後者は先方からの申し入れですからね。逆らえませんw

ということで、長くなりましたが今回は、「税務調査における奥様の懐柔法」について好き勝手に書いてみましたw 税務調査など一生でそうあるモノではないと思いますが、万一今後入られてしまったら今回の記事を参考にしてみてください。

ただ、書いていて1つだけ気が付いてしまったのですが、一番まずいワーストケースを忘れておりましたw

それは、、、、

ソモソモ奥様にダマで事業をやっている

というような方ですw

このようなオトーサンに税務調査が入ってしまったら、もうお手上げ状態ですね(笑)

税務調査が入る前にライオンに食いちぎられてしまいますw

このような方は、パラメーターが多すぎて文字でアドバイスを表現することは不可能ですので、当方が提供している個別面談サービスに是非お申し込みをお願いしますねw

ということで、最後はまたしてもマネタイズしてしまいましたが、今日も一日頑張りたいと思いますw

次回は、「実際の税務調査編」ということで、税務調査の核心に迫ってみたいと思いますw

年末の忙しい時期ですが、ガンガン行っちゃいましょう〜!!

※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
個別面談ご希望の方はココw
お勧め税理士さんはココw
お勧め草刈り業者さんはココw
お勧め新電力はココw

※編集後記※
今日はプレミアムセミナーin六本木でございます。よいよお問い合わせの多い、アルティメット・アービトラージ・トレーディングの発表をさせていただきたいと思いますので、出席予定の方はご期待ください〜〜!!
posted by アントレ at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 節税

2018年12月23日

税務調査は投資家の勲章?「税理士さんとの作戦会議編」

おはようございます、アントレです〜w

今日も寒いっすね〜、コタツが欲しいですw

さて、マタシテモ税務調査のお話ですが、今回は実際の内容について触れようと思ったのですが、1つ重要な部分を忘れてましたので、今回は「税理さんとの作戦会議編」ということで書いてみたいと思いますw

税務調査がやってくる

イロイロと調整次項もあり、動揺してしまう部分があるんですが、”その日”は確実にやってきてしまいます。

では、それまでに何か準備する必要はあるのでしょうか?

資料等の準備は当然のこととして、この手のお話として基本中の基本である、どういう戦略で戦っていくのか、という部分は非常に重要でして、先方の戦術も中々分からない中ですが、事前に何も準備せずに一方的にやられてしまっては、全くヒネリがございませんw

ということで、担当の顧問税理士さんと入念に事前に作戦会議をしておくことは、奥様の懐柔と合わせてとても重要なポイントかと思います。

ということで、税理士さんの事務所にお邪魔して、今回は2時間くらいこってりやりましたw

主な論点は、、、

@3年間の確定申告・決算の振り返り
A突っ込まれそうなポイントの洗い出しと説明方針のすり合わせ
B最終的な”お土産”の持たせ方やその内容


とゆーよーな感じでしたw

まず@ですが、当方の場合は、脱サラ後の3年間という事で、、、

1年目→事業所得は殆ど発生せず
2年目→コンサル等で徐々に発生
3年目→コンサルが好評で売上がうなぎ登りに

という状況でして、コレに絡めて太陽光の土地の購入や転売が、不動産業者バリにガンガン発生してきた、という総括となりましたw

その上でAのお話ですが、やはり何故売り上げが急上昇しているのか、という部分の説明をきっちり行う点が最重要となりまして、その上で、土地取引について、5W1Hでエビデンスを用意しておきましょう。となりました。

そして最後のBですが、やはり売上に対して経費比率が高いのも事実でして、ある程度の経費は否認を食らう可能性は十分あり得る、となり、一定量の追徴課税は心しておきましょう。ということが、どうやら落としどころですかね。となりましたw

確かに日本一周自転車ツアーやハワイやNYの物件視察等はほぼほぼ全て経費にしちゃってますからね。行為計算の否認という観点では格好の餌食という感じやもしれませんw

ただ、全て当方の観点で、コレは経費にできる、と自信をもって経費にしてきた訳で、黙って引き下がるつもりは毛頭ないのですが、ここら辺が論点となる可能性は十分考えられましたw

ということで、担当税理士さんとの作戦会議は無事終了し、準備は概ね完了したのですが、当方的にはこのようなコンサルをやっている手前、人脈が豊富になって来てしまっているのは事実でございまして、他に2人ほどの税理士さんと呑み友になっている、ということもあり、そのお2人とも呑みながらあーだこーだとやって対策を練ってきた点もポイントであったかな、と思っております。

そのお2人からのアドバイスとしては、、、

税務調査は絶対の自信を持って臨むべし。譲歩などは一切してはいけませんw

というような感じでしたかね。酔っぱらってその位しか覚えてませんが(笑)

コレは当方の理解ですが、税務調査でアレもコレもと否認を食らう形になってしまうと、それを担当した税理士さんが税務署から「この税理士の案件は怪しいな。今後も徹底的に調べ上げてみよう」というような感じになってしまい、税務署から目を付けられる一方で顧客離れも加速するという、まさに商売あがったりとなってしまうようですw

つまり、我々は自信を持って税理士さんにデータを提供し、税理士さんはプライドを掛けて確定申告書、決算書を作っている、という部分は納税者サイドとしては非常に重要な点であり、税務調査で我々が動揺してしまい、すみません、それは付け間違いでした、ごめんなさい、などと簡単に譲歩してしまっては、税理士さんの顔が立たない、という感じになっちゃうんですよね〜w

税務署には行為計算の否認という切り札はあるものの、いきなり唐突にそれが発動されるわけではなく、怪しい事案はある程度の反証が必要となるわけで、全く以って清廉潔白な状態なら譲歩する必要は一切なし、という事なんですよねw

つまり、グレーな部分は多少なりとも出て来るとは思いますが、税務署サイドにソレを反証するのはちょっと厄介だな〜っと如何に思わせるか、それが重要だという事ですねw

ということで、結論から言うと、この作戦会議で今回の税務調査の勝敗がほぼ決まってしまったんでは?と思ってしまっておりますが、次回はようやく「実際の税務調査の内容」に入って行きたいと思いますw

※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
個別面談ご希望の方はココw
お勧め税理士さんはココw
お勧め草刈り業者さんはココw
お勧め新電力はココw

※編集後記※
来週1件、栃木県某所の土地の決済が決まりました。決済と言っても買う側ではなく、売る側という事になります。広めの土地を購入して分割して片方を売るという事なんですが、かなり昔に仕込んだので分割ルールから上手く逃れることができた件、となります。銀行の融資環境は最近ちょっと厳しめになって来ている感じもしますので、虎の子の資産を切り売りしてキャッシュを作り、銀行などとはオサラバして、必殺の”現金買い”という手法に切り替え始めようか、本気で考え始めている今日この頃でございますw

posted by アントレ at 12:33| Comment(3) | TrackBack(0) | 節税

2018年12月28日

税務調査は投資家の勲章?「税務調査官がやってきた編」

おはようございます、アントレです〜!

今年も残りわずか、今日も一日頑張りましょう〜!

さて、税務調査シリーズの再開ですw

奥様の懐柔税理士さんとの作戦会議も無事に終え、よいよエックスデーが迫って参りましたw

決戦に向けて全体的に家の掃除をします。うーん、家事って大変ですね。奥様に感謝ですw

そして、当日は10時に自宅に集合という事で、一足先に税理士さんの到着となりますw

既に作戦会議を終えているので、一応準備万端w

後は税務調査官をおもてなしするのみとなりました。そして、、、

ピンポーン

00000499.jpg

はい、税務調査官のお出ましお出まし〜w

家に招き入れると、身分証を見せてくれました。うーむ、警察手帳のような雰囲気ですw

調査官は恐らく30代中ばくらいの男性でして、ハキハキした感じで、お仕事で来そうな方でしたw
(因みに1回目の税務調査は定年後のおじいちゃん的な方でしたw)

地銀の融資相談では見せ金等を入れないと中々引きずり出すことの出来ない、いわゆる、エース感が漂っています。

こんなシチュエーションでエースが登場してくるとは。。。アントレ、どうやら引きが強いようです(笑)

ということで、簡単な自己紹介を終え、よいよ中身に入りますw

まず、イロイロ聞きたい感じな彼ですが、この手の話は主導権を握ったもん勝ちという、当方なりのメソッドがございまして、コチラから事業内容を説明しちゃいましたw

サラリーマン時代のどのプレゼンよりも首尾よく説明したことは言うに及びませんw

簡単に言うと、脱サラして再エネ推進を中心としたコンサルをやっていて、事業が軌道に乗ってきている。というような感じの内容ですかねw

PCをスクリーンに繋いで、顧客リストや発電所の説明、コンサルサービスの内容等を説明しつつ、「最近派手になって来てるから、税務調査が入っちゃうのも当たり前ですよね〜、お気持ちお察しします。どうぞどうぞ何でも聞いてくださいw」というようなトーンで説明しましたw

30分程度ですかね、説明に要した時間は。すると、調査官からの質問ですw

「事業に使っている銀行口座はおいくつありますか?」

出たぁ〜、誘導尋問

既にご存知の方もいるかもですが、税務署には質問検査権という権利があり、個人の許可を得ることなく、その個人の銀行口座情報を”知る権利”がございます。しかも、その範囲は親族までに及びますw

つまり、税務調査官は本人に加え、その家族全ての銀行口座の入出金履歴を抑えてから調査に来ていると考えて間違いありませんw 銀行は預金者よりも税務署の見方、という事ですねw

そー言った状況にもかかわらず、

「事業に使っている銀行口座はおいくつありますか?」

と、聞いてくるという事は、

コイツは隠そうとするスタンスか、さらけ出そうとするスタンスか

とゆーよーな、部分を確認しに来ているコト確実です。

ということで、ココは個人分含めてしっかり丁寧にお答えしておきましたw

そんな感じで午前中は銀行口座のお金の動きについて、入念に確認される、という会になりましたw

どうやらこれは売上の状況把握をしたかったようですね。つまり、銀行口座への入金と確定申告書、決算書への売上が本当に一致しているのか、という部分だったのかと思いますw

出てきた質問には一つ一つ真摯に答えた感じだったんですが、税務調査官が何やら考え込んでいる姿が散見されましたw

あれ、エースがどーしちゃったの?

って感じですが、コレ、打ち合わせ中に分かったんですが、今回の税務調査は個人事業の調査となります。

この調査官の部署も個人事業を担当する部署でしたw

一方、アントレのここ最近の事業形態は、個人事業から法人事業への転換期でして、売上自体も個人から法人に移動し始めている、というシチュエーションにございますw

銀行口座は基本的には個人口座を使っており、その中で個人事業の売上と法人の売上が混ざっている状況でした。モチロン、その売り上げは個人分は確定申告書に、法人分は法人の決算書に反映されておりますw

この状況と、考え込んでいる調査官の絵姿を見て、感の良いアントレはピーンと来てしまいましたw

つまり、この調査官、アントレの個人口座と確定申告を徹底的に突合した結果、多くの売上の計上漏れが発生していたので、調査に来た。っと、どうやらそういうコトのようですw

その額1000万以上ありましたので、「追徴課税、ガッポリ取れるぜ〜」という感じで来たんでしょうね。恐らくw

で、その1000万はどこに行ったかというと、法人サイドにキッチリ計上されていた、というオチでして、「あれ?」っとなってしまったようですw

どうやら法人口座や法人決算までは調べて来てなかったようですねw 〇〇クン、マダマダ甘いなぁ

というか、税務署も縦割り組織のようでして、個人と法人は部署が違います。故に個人事業担当の彼からすると、法人側を調査する概念すらなかったようで、なので、固まってしまったようですw

相手の手の内を知ってしまったアントレは、自信満々に、より一層饒舌になってしまいます(笑)

「どうぞ、どうぞ、徹底的に調べてくださいよ〜」
「あれ?何で固まってるの?」
「えーっと、ソモソモ何しに来たんですか?」


的なトーンで、徐々にいやらしいプレッシャーをかけ始めますw

ということで、お昼に差し迫ってきたころ、余裕しゃくしゃくのアントレは、

「イロイロご説明差し上げた通り、ここ最近の再エネの潮流は凄いんですよ。多くのサラリーマンの方が投資されていて、そのコンサルが絶好調なんですよね。あ、そうそう、〇〇さん(税務調査官)も太陽光投資どうですか?皆さんほぼ100%儲かってますよ〜。モチロン格安でコンサルもしますよ〜」

っと、税務調査官に太陽光投資を勧めてみました(笑)

ということで、長くなってしまいましたので、本日はこの辺でw

次回は、「税務調査官に太陽光投資を勧めたらどういうリアクションが返ってきたか編」をお送りしたいと思います。ご期待ください〜!!


※応援クリックよろしくお願いします〜
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

卒業サポートご希望の方はココw
お勧め太陽光保険はココw
お勧め保険見直しはココw
お勧め減税対応はココw
個別面談ご希望の方はココw
お勧め税理士さんはココw
お勧め草刈り業者さんはココw
お勧め新電力はココw

※編集後記※
昨日は土地の決済(売主側)でして無事終了しました〜w コレである程度種銭が溜まって来たんですが、他の土地の決済代金や負担金等で瞬殺で溶けてしまいます。。。うーん、設備代どうしましょう。2019年はもっともっと稼がないといけないようです。セミリタイアしたのに(笑) 
posted by アントレ at 07:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 節税