アフィリエイト広告を利用しています
検索
プロフィール
アントレさんの画像
アントレ
投資や節税で2016年にサラリーマンを卒業しました!このノウハウをコンサル(ココ)という形で日本全国の皆さんに展開していきたいと思ってますので、よろしくお願いします〜!!
プロフィール
【所有発電所】
@茨城県潮来市   80kW 40円 2014/4〜
A茨城県鹿嶋市   91kW 32円 2015/8〜
B茨城県水戸市   68kW 32円 2016/1〜
C鹿児島県薩摩   40kW 36円 2016/3〜
D茨城県鉾田市   44kW 32円 2016/5〜
E茨城県常陸太田  85kW 21円 2019/7〜
F群馬県安中市   57kW 27円 2020/2〜
G栃木県日光市   80kW 24円 2020/3〜
H茨城県常陸大宮 151kW 21円 2020/9〜
I群馬県安中市   79kW 27円 2020/11〜
J茨城県常陸大宮  57kW 21円 2020/12〜
K福島県いわき市  90kW 21円 2020/12〜
L福島県いわき市  90kW 18円 2020/12〜
M栃木県那須郡   64kW 21円 2021/6〜
N茨城県常陸大宮 169kW 21円 2021/6〜
O横浜屋根     12kW 27円 2021/6〜
P栃木県那須郡   86kW 21円 2021/7〜
Q群馬県前橋市   267kW 24円 2021/10〜
R茨城県小美玉市  42kW 18円 2021/11〜
S茨城県那珂市   86kW 21円 2021/11〜
バーチーイチメガ  1050kW 24円 2022/12〜
稼働済合計 2.8M
【所有不動産】
@港区 タワマン 89u→40万/月(表面8.2%)
A港区 タワマン 32u→14万/月(表面6.9%)
B港区 低層区分 51u→14.5万/月(表面4.8%)
C港区 低層区分 37u→20万/月(表面7.9%)
D港区 タワマン 84u→45万/月(表面8.6%)
E港区 タワマン 48u→26.5万/月(表面7.2%)
F目黒区タワマン 30u→15万/月(表面6.5%)
G渋谷区低層区分 49u→35万/月(表面7.1%)
H横浜市RC一棟 600u→130万/月(表面8.7%)
合計家賃収入  4000万/年


※ご好評頂いている成功報酬型コンサルメニューはココ
最新コメント
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年04月(4)
2024年03月(4)
2024年02月(5)
2024年01月(8)
2023年12月(10)
2023年11月(3)
2023年10月(3)
2023年09月(3)
2023年08月(4)
2023年07月(2)
2023年06月(6)
2023年05月(7)
2023年04月(7)
2023年03月(11)
2023年02月(11)
2023年01月(17)
2022年12月(19)
2022年11月(18)
2022年10月(17)
2022年09月(19)
2022年08月(21)
2022年07月(20)
2022年06月(15)
2022年05月(18)
2022年04月(21)
2022年03月(22)
2022年02月(23)
2022年01月(27)
2021年12月(17)
2021年11月(19)
2021年10月(21)
2021年09月(24)
2021年08月(16)
2021年07月(15)
2021年06月(16)
2021年05月(16)
2021年04月(17)
2021年03月(18)
2021年02月(15)
2021年01月(20)
2020年12月(19)
2020年11月(15)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(12)
2020年07月(22)
2020年06月(24)
2020年05月(25)
2020年04月(26)
2020年03月(23)
2020年02月(25)
2020年01月(30)
2019年12月(24)
2019年11月(33)
2019年10月(27)
2019年09月(29)
2019年08月(25)
2019年07月(34)
2019年06月(30)
2019年05月(30)
2019年04月(28)
2019年03月(24)
2019年02月(18)
2019年01月(19)
2018年12月(26)
2018年11月(29)
2018年10月(38)
2018年09月(29)
2018年08月(24)
2018年07月(32)
2018年06月(27)
2018年05月(26)
2018年04月(38)
2018年03月(34)
2018年02月(43)
2018年01月(46)
2017年12月(45)
2017年11月(40)
2017年10月(31)
2017年09月(25)
2017年08月(41)
2017年07月(51)
2017年06月(49)
2017年05月(39)
2017年04月(61)
2017年03月(43)
2017年02月(47)
2017年01月(41)
2016年12月(34)
2016年11月(20)
2016年10月(4)
2016年08月(6)
2016年07月(2)
2016年06月(15)
2016年05月(14)
2016年04月(5)
2015年10月(2)
2015年09月(2)
2015年08月(4)
2014年07月(3)
ファン

2017年10月03日

戻って参りました〜!

こんにちは、アントレです!

ようやく東京に戻って参りましたw
3週間近く家を空けていたので、昨日は大量の郵便物の整理をしておりました。

その中に太陽光の売電実績のお知らせがいくつも入っているのですが、その一つが、、、

PA037527.JPG

え?

8月24日〜9月24日の32日間の発電量が1107Kw???
売電額も43040円!!!

えーーー???

これは確実にトラブってますw

ということで、速攻で車で現地に向かいました。

PA027514.JPG

すると、、、何と、電気メーターが回ってません!!

PA027523.JPG

ということで、集電箱と各パワコンの蓋を開けてみますw

PA027518.JPG

パワコンは異常なしw 集電箱は、、、ん?

PA027519.JPG

ぬおー!! 主幹電源のブレーカーが落ちている!!!

PA027521.JPG

加えて、集電箱の各パワコンのブレーカーも落ちてます!!!

ということで、それぞれのブレーカのスイッチをカチッと戻して、対応完了w

無事、電気メーターが動き始めましたw

この発電所は施工業者が潰れてしまっていて、アントレが個人でモロモロ対応している発電所なので、業者の支援は受けられないのですが、付き合いの深い業者さんに今回の事象について聞いてみたところ、落雷等の影響で、稀にある、とのことでした。

なるほど。。。

でも、この発電所は分譲タイプとなっていて、アントレ以外の発電所の電気メーターはしっかり回っておりました。

私の発電所だけ、何らかの影響で落ちちゃったんでしょうかね。

ということで、本件については、休業補償保険で売電のリカバリーが可能かどうか、保険会社に聞いてみたいと思います。

こういう事象を考えると、家から車で行ける距離に発電所があるって強みですねw
もしくは現地に駆けつけてくれる業者さんがいると心強いですw

引き続きよろしくお願いします〜!

※応援Wクリック、お願いします〜!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

2017年10月04日

日本 脱CO2 先頭から脱落

おはようございます、アントレです!

今回は日経新聞トップ記事からの抜粋ですw

脱CO2 先頭から脱落 再生エネ普及で差

PA047528.JPG

世界的に定められたCO2の指標で、日本の数値がガタ落ちとのことですw

発電1キロワット時当たりのCO2排出量のグラフを見て一発で分かりますが、1990年と2014年を比較して増加しているのは日本だけ。これはまずいでしょ〜w

PA047533.JPG

GDPあたりの排出量も欧米や中国が減らしてきているのに対し、日本はほぼ横ばいとのことですw

理由は再生可能エネルギーの普及や産業構造の転換が遅れている、との事w

すぐれた省エネ技術や公害対策などで「環境先進国」と言われた日本ですが、早晩中国にも抜かれてしまいそうですねw

よく、原発推進派の皆さんは、原発再稼働の大義名分として、CO2削減に貢献するんだ!とおっしゃっているようですが、記事には原発が全て稼働していたとすると、1割ほど減っていた。とあります。え?たった1割ですか?焼け石に水でしょうw

また、原発が停止した代わりに高い石油を買ってCO2も削減できていないんだ〜!

って論調もありますが、記事には、円高で資源価格が安定し、省エネ意欲が下がった、とあります。
つまり、資源コストは実はそんなに高くはなかったんでしょうね。

更に記事には日本は原発の停止とともに温暖化対策への思考も停止したかのように見える。としめています。

全くその通りですね。CO2削減=原発再稼働という思考回路って余りにも稚拙。思考停止というか思考放棄って感じですねw

原発はCO2を排出しませんが、もちろん再エネ(除くバイオマス)も排出しません。

原発は、その用地交渉や廃炉費用、事故に対するリスク、そして何より、核のゴミの処理コストなどを鑑みると、発電コストは膨大になるはずで、化石燃料や再エネのそれと比べ、莫大がコストになることは素人にも解るわけで(与党はそれがバレないように必死にやってきてるんですが)、CO2を出さない再エネに舵を切るのが一番得策であるのは一目瞭然。他国は当たり前のようにそれを推進してきているわけですw

ということで、再エネが一番。みんなで一斉に再エネ推進しましょう!って感じなのですが、記事は再エネの問題にも言及していましたw

PA047529.JPG
はい。その通りです。このブログでも何度か言及してきていますが、FIT固定買取制度が5年を経過し、最初はその普及に多大な貢献が行われ、良かったのですが、今となってはよくも悪くもそれが足枷になっていて、コスト競争力を削いでいる面が大きくなってきているように感じます。

これはこれで問題ですね〜w

ということで、脱原発→再エネ推進って方向性は放っておいても到来しそうな感じですが、来る選挙で民意がどうなるのか、注目ですね。

また、再エネに注目が集まれば集まるほど、コストの話となり、FIT固定買取制度の是非が問われてくると思います。

これまた前から書いております通り、過去遡及で権利が変更になることはさすがにないでしょうから、太陽光はFITがある今のうちに、進めておくべし。となると思います。

発電家の皆さんは引き続きガンガン行きましょう〜!

※応援Wクリック、お願いします〜!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

2017年10月05日

やはり出た、柏崎刈羽原発、合格!

おはようございます、アントレです!

今回に日経新聞の1面からの抜粋ですw

「福島」同型 再稼働へ前進
規制委 柏崎刈羽原発に「合格」
PA057539.JPG

やはり出るようですね。合格がw
前委員長の田中さんの退任と同時に出るのかな、と思っていたのですが、まあ、ほぼそんな感じで、年内に合格が出るようですw

日本の原発には2つのタイプ、「沸騰水型」「加圧水型」あるようでして、事故を起こした福島の原発は「沸騰水型」。

今回合格が出た刈羽発電所も「沸騰水型」w 合格が出るのは第1号とのことです。

沸騰水型は事故を起こした際のリスクが高いということで、審査に時間が掛かったとのことですが、この刈羽発電所にOKが出た場合、国内にある他の沸騰水型発電所も、「お、東電でOK出たか。んじゃ俺の沸騰水型もOK出るな。」的な感じになり、リスクの高い原発の再稼働が進んでしまう、という構図になるようです。

裏面には以下の記事がありましたw
PA057541.JPG

そもそも原発って寿命40年と言われていて、さすがに新設は無いでしょう。といった状況の中、その原発自体を収益改善の柱にしちゃうって、どう考えても経営計画に無理がありませんかねぇ。東電さんw

先見の目が全くナッシングな感じですねw

ただ、東電に合格が出たことで、今度は新潟県知事にプレッシャーがかかるそうです。

うーん、何だか黒くてイヤーなプレッシャーですね。新潟県の米山知事には是非とも踏ん張っていただいて、再稼働を1日でも(できれば白紙に)遅らせてもらいたいところですw

で、また1面に戻って、「石炭火力 不良資産の懸念」といった記事もありました。
世界的な動きとしては、原発のみならず、火力発電所も再エネが駆逐し始めていて、例えばイギリスなどは2025年までに石炭火力を全廃する方針になっているそうです。

昨日も記事にしましたが、普通に考えて、CO2出さないし、汚染も無し、コストも安い(世界的には。日本はマダマダ)といった再エネが全世界的に普及していくっていう道理って、小学生にも理解できるかなり単純な話であって、原発再稼働に躍起になっている日本って何やってるでしょうかね。

ちなみに14面にはこんな記事も。。。

PA057542.JPG

東ガスさん、何やってるんですかね〜w 
不良資産に投資ですかw
まあ、原発よりは良いとは思いますがw

いやー、政府も企業も、日本のエネルギー政策の展望についてもっと真剣に考えてもらいたいところです。
こういうのって普通は政府、つまるところ、経産省が旗振りして先導していかないといけないと思うんですが、何故か黒い方、黒い方に突き進んでいる感じがしますw

で、最後にまた1面に戻りますw
PA057540.JPG

うん、もうすでにガラパゴスと思います。CO2は出しまくり、核のゴミも出しまくり、無駄なお金も出しまくりの三拍子そろってますからね。

※応援Wクリック、お願いします〜!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

太陽光発電家はどの政党に投票すべきか?

度々アントレです!

完全なる個人的な見解に基づき、脱原発を訴えまくっている当ブログですが、来る10/22の衆院選は、その集大成になるのかな、と考えている今日この頃ですw

このブログをお読みいただいている読者さんも、既に太陽光発電家であったり、目指していたりと、再エネ全般について、かなり関心が高い読者さんが多いかと思っております。

脱原発→再エネ推進の流れになることで、ご自身の私益もありますが(笑)、普通に考えて、子供達、ひいては日本の未来を考えて、その流れに逆行してはいけないはずですし、今の政府が展開する日本のエネルギー政策に対してかなり懸念を感じてらっしゃる方も多いのかな、と思います。

で、世間はいよいよ、選挙一辺倒になってきましたw

色々な政党、候補者がいらっしゃる中で、我々太陽光発電家はどの政党に投票すればよいのでしょうか??

その参考になる情報が、今朝の特ダネ(フジテレビのワイドショー)に出てましたので、思わずパチリと写真を撮っちゃいましたw

PA057538.JPG

うーん、実にわかりやすい表ですね〜w

特にしっかりマイルストーンを切っている政党はかなり好感持てますねw
上の二つと一番下は危険な香りがプンプンしますw

原発政策だけが国政で無いのは重々承知しています。しているのですが、個人的にはメインテーマとなってます、原発政策は。

消費税が2%上がろうが下がろうが、我々の生活にそれほど大きなインパクトありますかね?
安保法案がどういう方向になろうが、結局日本はアメリカの植民地であることは変わらないですよね?
憲法改正で自衛隊を明記したところで、現状と何が変わるのでしょうか?

当ブログの「原発問題」カテゴリー(ここをクリック)で書き続けて来ました通り、上記の3つの論点などは完全に蹴散らしちゃうくらい、原発問題は日本にとって大きな問題であると考えている次第です。完全な個人的見解ですがw

以前記事にしましたが(ここをクリック)、日本は二大政党制です。一つの政党が長期に権力を握ってはいけないのです。リフレッシュが必要なのです。

ということで、皆さん、上記の表を参考に、どの政党に投票すべきか、じっくり考えましょうね!!!

<読者さんへのお願い>
いつも、応援Wクリックお願いします〜!って感じで軽いノリでやっている、ブログランキングの集票ですが、この記事については、一人でも多くの発電家の方に知ってもらいたく、意識してもらいたく、アクションを起こしてもらいたく、以下のWクリック、リアルにご協力をお願いします!!!!



にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ


<ブロガーさんへのお願い>
読者さんの中にはブログをやられている方も多いと思います。差し支えなければこの記事を皆さんのブログ内で展開いただけますと、本当にうれしいです。もしくは同じようなトーンの記事を書いていただけると助かります。発電家一丸となって選挙に臨みましょう!



ということで、10月22日、選挙に行きましょう!
ご親族、ご友人、ご近所さん、同僚、等々一人でも多くの方を巻き込んで、是非投票所へGO!


2017年10月07日

平成30年度の単価は?

こんばんは、アントレです!

既にご存知の方も多いかもですが、日経電子版で情報が流れましたw

「太陽光買い取り価格、さらに下げ 18年度20円弱に 」という記事です。

おぉ、でもそりゃそうですね。ソロソロ決めてもらわないとイロイロまずいと思います。

最悪の最悪として、FIT自体無くなっちゃうんじゃないの?って思っていたのですが、単価が決まるということで、どうやら来年度も継続してくれそうで、一安心ですw

また、以下の通り、数年かけて10円を目指すとあるので、それが本当であればFIT自体は当分続きそうな状況ですw

「経済産業省は再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)で、太陽光発電のさらなる価格引き下げに乗り出す。2018年度にも産業用の買い取り価格を現在の1キロワット時21円から同20円弱とする見通しで、数年かけて10円前後を目指す。」

で、気になる、20円弱という表現ですが、この〇〇弱という表現、イロイロ調べたところ、20円弱とは、

16円〜19円のレンジ

とのことですw

うーん、16と19って大きな違いですよね〜

一体いくらに着地するんでしょうか。

引き続き注目していきたいと思いますw

※応援Wクリック、お願いします〜!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

2017年10月09日

賃貸物件は無しなのか?

おはようございます、アントレです!

今日は清々しい天気ですねw
家族サービス頑張ります。

さて、最近同時買いサポート等でやり取りしている中で、「軍資金が少ないのです。。。」と悩まれている方に多く遭遇します。お気持ちわかります。アントレもそうでしたので。

発電所を購入するにあたり、信販を軸に進めていく方が多いと思いますが、基本的に信販は土地代や土地にまつわるその他費用は融資付けできません。

ということで、太陽光1基購入するにあたり、ちょっと多めに見て400〜500万くらいの軍資金が必要になってしまうケースが多いような状況となっています。

もちろん、それを回避するために、皆さん、地銀での借換えを狙っている状況で、成功すれば土地代含めてフルローンをゲットということになるのですが、こちらも一筋縄では行きませんので、皆さん苦労されている面もあると思います。もちろん、借換え成功されている方も多くいます。うらやましいw

で、どうしても難しい場合、次の選択肢として、賃貸物件という手があるのですが、アントレは以前この記事(ここをクリック)に書いた通り、賃貸物件は基本的にはお勧めしてきませんでしたw

何故なら、賃貸物件は出口が無いのですw
(あ、正確には出口はあります。出口が不味いって感じでしょうかね。分譲は未来永劫売電できるので)

メリットは先ほどの初期費用が100万円未満で済みますので、レバレッジが利きます。ただ、地銀は嫌うようで、借り入れは厳しめです。逆にある特定の信販会社のみ、積極的に融資しているような状況ですw

で、最近やり取りしている中で、実は賃貸もアリかも?と思い初めましたw

その最大のデメリットである、出口の無さ、ですが、これって引越しで解決できるのでは?です。

賃貸は20年後にその土地を更地にして地主さんに返却しないといけません。

交渉次第ですが、ほぼそうなる場合が多いと思いますので、せっかっく10円とかで売電できそうな発電所をワザワザ廃棄処理しないといけないという、なんとも切ない状況になってしまいます。

そこで、引越です。

20年後、いよいよ更地にする時がやってきましたw

更地にするにはするんですが、その前に同等な土地を購入しておいて、権利をそちらに移動(=引越し)してしまえば権利は継続できますw もちろん設備も使えるものは移動しちゃいますw

また、その際に、ウルトラスーパー過積載に増設しちゃえば、設備をリフレッシュしたうえでかなりのキャッシュを生み出す発電所ができるのではないでしょうか?
※FIT終了後の増設がアリなのか、ナシなのか、将来どうなるかわかりませんが、現時点のルール的にはアリな気がします。この点に絞って別途記事にしてみたいと思いますw

ということで、賃貸も全くなしでは無いな、と感じ始めた今日この頃です。

30年スパンで見た場合、土地の賃借料と新規土地の土地代と、分譲に比してトータルではかなりコストはかかりますが、イニシャルは安く済みますので、初期費用で難儀している方にとっては一つのソリューションかもですね。

ただ、引越って簡単に書けますが、何気にノウハウいります。ということで、20年後、賃貸所有の発電家は普通に権利放棄される方も多く出ると思いますが、恐らくその権利を狙った売買が出てくるんだろうな〜(笑) 相続税対策のツールとしては機能しますからね。うん、私も参戦しようかしら(笑)

何がともあれ、引き続きガンガン行きましょう〜!

※応援Wクリック、お願いします〜!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

2017年10月10日

盗難未遂!!

おはようございます、アントレです!

今日も快晴〜!!一日頑張りましょう〜!

さて、先日記事にした落雷によるブレーカー落ちの件(ここをクリック)ですが、その後、読者さんからびっくり情報が届いちゃいましたw

それは、例の発電所、落雷では無く、盗難未遂ですよ!!とのことです。

えーーー???

本物件は分譲で切り刻み案件なのですが、施工業者(某、電〇ソリューションズ)が潰れてしまったので、アントレは自主管理をしている状況だったんですが、他の区画の方が委託しているメンテ業者が発電停止に気が付き、初期対応をしていただき、親切にも他の区画の所有者にもお知らせをしてくれていたとのことですw

うーん、アントレのトコにはお知らせ来ませんでしたが、そりゃー、所有者一人一人洗い出してお知らせって限界があったんでしょうねw

こういった事件って、発電家の皆さんは特に気になる部分があると思い、一部加工してその全文を記載しますw


《 〇〇発電所で のケ ーブ ル窃盗未遂と 発電停止のご 連絡》

拝啓

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 突然のお便り で、大変失礼いたし ます。弊社は、関東を中心に太陽光発電所のメ ンテナンスをおこなつており ます○○○○(業者名)と申します。

今年の7月 頃より、電〇ソリ ューショ ン社から『かすみがうら市〇〇』の発電所を購入された別区画のお客様からメンテナンスを受託し、遠隔での発電量の監視や、現地の清掃および除草などを実施しております。

さて、本題でございますが、〇〇の発電所で弊社が管理している区画にて、遠隔監視の通信が8月31日の20時ごろから不通になりました。翌朝の9月 1日に現場にスタッフが駆けつけたところ、全24区 画のブレーカーが落とされて発電が停止しておりました。

集電箱の蓋が開けられたままの区画や、ケーブルまわりの粘土がはがされた形跡などを見るに、何者かがケーブルの窃盗の準備をしていたものと思われます。

現場保存のため発電設備内にはたち入らずに、管理通路より全区画の売電メ ータがまわっていないことを確認した上で、警察に通報し、当日の午後に警察の現地立会いを実施いたしました。

その際に西側の一番北の1区 画にて、集電箱内のケーブルが切断されていたことを確認しております。 他の区画では、現状、発電に支障のある破損は見られず、なんらかの事情で、窃盗には至らない状態で引き上げたようですが、ブレーカーは現在もオフになったまま、発電できても できない状態にあります。

弊社が管理している区画に関しては、警察の調査後にブレーカーをオンにいたしましたが、他の管理を引き受けていない区画については、所有者の同意を得ずに弊社が作業をすることは憚られる為、僣越ながら土地の登記情報からお調べし、発電所のオーナーと思われる方にご案内を差し上げた次第です。

既にご対応済みでしたら、ご放念いただければ幸いですが、もし、まだ対応されていらつしゃらなければ、巡回途中の弊社のスタッフがブレーカーを上げに行くなど、お手伝いできることがあればご連絡ください。

弊社の本社は東京にございますが、茨城県土浦市および千葉県山武市にも営業所を所有し、緊急時の駆け付けにも対応しており ます。

ご確認の程、 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

敬具


ってな感じです。

つまり、8/30の夜に停止を確認して、9/1には現場に急行され、警察等の手配もしていただいたとの事!

中々動きのよい業者さんですね〜(あ、ご興味ある方いらっしゃいましたらこの業者さんの連絡先を教えますので、メールください〜)

それにしても、あるんですね。リアルに盗難がw

目的はケーブルということですかw 転売たとして大したお金になるでしょうかねぇ。
ブレーカー落として準備する等、やはりプロの仕業なんでしょうかw

盗難といえば、以前記事にした本件(ここをクリック)や、施工前のダンボルー積みの状態のものを一気に持ち去るって話を聞いてはいたのですが、自分の発電所が被害にあうとは思ってもみませんでしたw

まあ、ブレーカーが落ちただけで、物的被害は無かったのですがw

ということで、何気にエコめがね等、リアル監視システムの重要性を感じてしまったのと(入りませんが(笑))、動産保険、休業補償の重要性も再認識です。

本件については、警察も絡んでますので、休業補償で補償できないか、保険会社に交渉しちゃいます〜!

皆さんも、気を付けましょうね!

※応援Wクリック、お願いします〜!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

2017年10月11日

卒業サポート 大好評!!

こんにちは、アントレです!

よいよ衆院選の公示がされましたね〜!
皆さん、要チェックですよ〜!

さて、選挙ネタは別途やらせていただくとして、今回の記事は宣伝です(笑)w

卒業サポート(ここをクリック)ですが、おかげさまで50名超のサポート生さんが誕生しておりますw

いやー、募集開始から5カ月で50名超ということで、1か月10名のペースで増えている状況となります。

サポート状況ですが、もちろん、同時買いに成功された方、難しかった方等、状況は人それぞれなのですが、同時買い等の回を重ねるごとにアントレもそうですが、業者、その裏側にいる信販、銀行の担当者のスキル?も上がってきており、成功率は日に日に向上しているのかな、と感じている状況です。

現時点の最高到達数は9基が見えてきた方が1名おります。早速2つ目の法人作成に着手されました。

この方は投資経験ゼロの全く以って普通のサラリーマンw

いきなり9基ということで、アントレの所有数(KWも)をサクッと超えてしまいましたね〜。いやー凄いですw

また、一つの業者で5基同時買い成功された方もいらっしゃいます。こちらの方は超属性が良いので、まあ、行けちゃうんでしょうかね。ただ、5基も同時に買うというアクション自体、業者も驚いてましたし、金融機関がOK出しちゃうこと自体、うーん、凄いですねw

また、同時買いに成功される方の傾向も概ねわかってきましたw

・サラリーマン属性が高い方
・仕業系の方
・他の投資で借入が無い方(住宅ローンはOK)
・軍資金がある方
・太陽光初心者の方(審査申し込み自体も未だ)
・卒業に対する熱意が高い方

ってな感じです。やはり既に複数基実行済みの方は、借り入れ履歴が残ってしまってますので、そこからの買い増しは難しくなる傾向が多いようです(何を隠そう、アントレ自身がそうです)。また、他の業者さんの提携ローンや銀行等の審査申し込みも待ってください。その申込時点で今後の裏技の効果が無くなってしまいます。逆にまっさらな方はCICにどういった履歴を付けていくのかを事前に戦略練れますので、買い増ししやすい環境を構築しながら進めることに成功されています。

この記事(ここをクリック)の通り、来年の単価も決まりつつあり、今年度の単価、21円も、あっという間にプレミアム単価になってしまうのは確実です。今まで単価低減がある度に昔はよかったなぁって感じになってきましたのでw

ということで、本サポートも引き続きガンガン行きたいと思っておりますので、ご興味ある方はtokyonomadclub@gmail.comまでご連絡お願いします〜!

因みに冬は自転車ツアーは原則お休みですので、同時買いサポートの時間が多く取れそうです。
(と言いつつ10/23〜10末まで再び九州を走る予定ですがw)

ご興味ある方は一緒にガンガン行きましょう〜!

2017年10月12日

発電所の売却に伴う税金の話

おはようございます、アントレです!

今日も熱い一日になりそうですねw

さて、今回の記事は太陽光発電所を売却した場合の税金の話を書きたいと思います。

例えば、個人から法人に譲渡する場合や、中古市場で売買する場合等、今後発電所の売却を検討される方も増えてくると思います。

その際に考えないといけないのが譲渡益にかかる譲渡所得税ですw

例えば、2000万の発電所(土地:300万、設備:1700万)を3年後に売却するとしましょう。

上物は17年で減価償却していきますので、毎月100万分、その価値が減っていくことになります。

ということで、3年後は1700-300で1400万の税務処理上の価値がある、となりますw

この発電所が、例えば幸いにも取得価格の2000万(土地:300万、設備:1700万)で売れたとすると、譲渡所得税はどうなるのでしょうか?

この場合、300万の譲渡益が発生した形になり、売主の所得に追加されます。つまり、売主の所得税が30%の場合、300万×30%ということで、90万の納税が必要になる。となりますw

また、残念ながらマイナスが出てしまった場合は逆に所得からもマイナスされます。

ということで、売値によって税金が変わってくるのですが、個人所有の発電所を自分の法人に売却する場合はいくらで売ればよいの?って話が出てくると思います。

その場合、適切な価格は”時価”となるのですが、いわゆる中古市場もそれほど醸成されていない中で、中々発電所の時価算出は難しいよね。ということになり、結果として、その時点の減価償却後の価格=時価という形になるのが適切、ということになります。

つまり、個人→法人の移管(譲渡)の価格はその時点での減価償却後の価格なので、譲渡所得税は発生しない。ということになります。敢えてそうしますというのが正しいかもですがw

で、ここからがちょっと上級者編?なのですが、実は太陽光発電所についても、不動産と同じで、短期譲渡と長期譲渡という考え方があり、それぞれ税率が違ってきます。

ご存知の方も多いと思いますが、不動産の場合は5年所有しているか否かで判断され、5年以下の場合は短期譲渡、5年超の場合は長期譲渡という括りになり、それぞれの所得税住民税(復興税除)の税率は長期20%、短期39%となります。

はい。では太陽光発電所の場合はどうなるのでしょうか?

太陽光設備の譲渡は、事業や不動産業と合算して、超過累進課税(所得が多いほど高税率)されます。つまり、短期も長期も税率は同じとなります。

ふーん、んじゃ、あんまり意識しなくてよいよね?っとなると思いますが、以下要注意です。

ただし、長期は課税対象を半分として計算します。

え?

これはいったいどういうことでしょうか?

上述した例で計算してみましょう。

2000万の発電所(土地:300万、設備:1700万)を5年後に売却するとします。税務処理上の価値は上物1200万。売主の所得税が30%でこれを5年以下で売却した場合@と5年超で売却した場合Aの譲渡所得税はどうなるかというと?

@(1700 - 1200)× 30% = 150万
A(1700 - 1200)÷ 2 × 30% = 75万

おぉぉ、例えば他者に売却を検討する場合、売却益が出る場合は5年超をめどに売却するほうが断然お得ということになりますねw

因みに、マイナスとなる場合は税率は関係なく、そのマイナス分が他の所得から控除される。ということになりますw

また、土地についてはどうなるの?って部分は、上述した不動産と同じ考え方、ということになりますw

因みにですが、この5年という捉え方も、太陽光と不動産で若干異なります。

<太陽光発電設備>
長期譲渡所得は、所有期間が5年を超える資産を譲渡することにより生ずる所得
短期譲渡所得は、所有期間が5年以下の資産を譲渡することにより生ずる所得

<不動産(土地建物)>
長期譲渡所得は、譲渡した年の1月1日現在で所有期間が5年を超える土地建物を譲渡したことによる所得
短期譲渡所得は、譲渡した年の1月1日現在で所有期間が5年以下の土地建物を譲渡したことによる所得


太陽光は純粋に所有した期間を指し、不動産は譲渡した年の1/1を起算に考えますw

ややこしいですねwww

ちょっと長くなってしまいましたが、発電所の売却に伴う税金の話でした。やはり税制って知っている/知らないでえらい違いですねw

※上記はあくまでアントレの理解です。正しくは最寄りの税理士さんにお問い合わせの上、ご判断くださいね〜!

※応援Wクリック、お願いします〜!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

【追加情報2】九電の不穏な動き(出力抑制)・・・

度々アントレです!

以前記事にした九電の出力抑制の件(ここをクリック)ですw

九州は原発の動きが活発ですし、以前の記事では、引越をします!と断言していたのですが、引越の見積を取ったところ、かなり高額なことが発覚しちゃいました。

以下業者からの見積結果ですw

解体費用:30,000円/kW
運送費:1,500,000円
建設費用:50,000円/kW
※再利用が難しいケーブルなどは別としています


うーん、高杉www

そんな折、九電から再通知が来ちゃいましたw

image003 (1).jpg

要約すると、12月末までにパワコンを抑制機能付きモデルにしないと、認定取り消すぞ!と言っています。

本当は引越しして増設という王道パターンで逃げ切ろうと思っていたのですが、手続きが間に合わず、敢え無く沈没。。。

権力に屈することになるのかなぁ。。。
原発再稼働の度にビクビクするのって嫌だなぁ。。。

※応援Wクリック、お願いします〜!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ