アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2015年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年08月11日

インターネット用語 [ S@ ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のS その1 」 です。



■ S その1
・Safari
browser_safari.png

米国Apple社が開発したWebブラウザの名称で、「サファリ」と読みます。

Safariは、「Firefox」の最大3倍、「Opera」の最大5.5倍という読み込みスピードを誇っています。

また、ネットサーフィン中に「戻る」ボタンの代わりに押せばWebサイトのトップページに瞬時に戻ることができる「SnapBack」機能も特徴的です。

Webブラウザソフトの種類」の回もご覧ください。



・SEM
「Search Engine Marketing」の略で、「エス・イー・エム」と読みます。

自社のWebサイトを持つ企業が、検索エンジンから自社サイトへの訪問者を増やすことを目的としたマーケティング手法のことです。

「Yahoo!」や「Google」などの検索エンジンは基本的に、ユーザが入力したキーワードに関連する検索結果を表示するサービスを提供しています。

つまり、その検索結果について、もともとユーザが興味を持っているということがわかっているため、検索エンジンを有力な広告媒体として積極的に活用しようという広告活動が「SEM」なのです。



・SEO
net_word_s_1-1.png

「Search Engine Optimization」の略で、「エス・イー・オー」と読みます。

サーチエンジン最適化と訳され、検索エンジンの検索結果において、自らのサイトが上位に表示されるようにする手法のことを言います。

「Yahoo!」や「Google」などで検索した際、表示順位が上にあればあるほど多くのユーザの目にとまりやすくなります。

そんため、訪問者数の増加を目的に、サイト運営者は検索順位を上げるためのさまざまな工夫を行います。

そのマーケティング手法全般を「SEM」と呼び、「SEO」は「SEM」の具体的な手法の1つです。

※図のように、赤く囲ってある部分が「SEM」、青く囲ってある部分が「SEO」に該当します。





次回は、「 S その2 」 です。

お楽しみに!




2015年08月10日

インターネット用語 [ R ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のR 」 です。



■ R
・RAM
net_word_r_1-1.png

半導体素子を利用した記憶装置のことで、「ラム」と読みます。

メインメモリ(主記憶装置)に利用されるので、メインメモリそのものを「RAM」と呼ぶこともあります。

HDDと同じく記憶装置の一種ですが、HDDと比べて読み込み・更新が早いという利点があります。

しかし、価格がHDDより高く、全ての記憶装置をRAMにするわけにもいきませんので、通常はHDDにデータを格納しておき、必要に応じてデータをRAMに呼び出す、という方式をとっています。



・ROM
net_word_r_1-2.png

読み出し専用メモリと訳され、記録されている内容を書き換えることができない読み出し専用記憶装置のことで、「ロム」と読みます。

「ROM」は読み出し専用のメモリなので、書き換える必要のない情報を記憶させるのに使われています。

記憶装置としての「ROM」の他にも、CD-ROMなどのように、読み出し専用である記憶媒体のことも「ROM」といっています。



・RSS
net_word_r_1-3.png

Webサイトの更新情報が記録されている規格に基づいたデータのことで、「アール・エス・エス」と読みます。

RSSリーダーと呼ばれるソフトウェアを使い、お気に入りのWebサイトを登録することで、そのWebサイトの更新情報を得ることができます。

RSSリーダーで登録しておけば、直接アクセスしなくても、多数のWebサイトの更新情報を一括で把握することができ、情報収集の時間を短縮できるという利点があります。





次回は、「 S その1 」 です。

お楽しみに!




2015年08月09日

インターネット用語 [ PA ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のP その2 」 です。



■ P その2
・PHS
net_word_p_2-1.png

高速データ通信を得意とする携帯電話の一種のことで、「ピー・エイチ・エス」と読み、「ピッチ」とも呼ばれます。

基地局の設置が容易なため都市部での利用可能エリアは速やかに広がり、通信料金の安さから学生などを中心に普及しました。

その後、2000年代の中頃までには、携帯電話の低料金化やデータ高速化が進み、PHSにあった優位性が薄れたため、普及は頭打ちとなりました。



・pixel
net_word_p_2-2.png

コンピュータで画像を扱うときの、色情報(色調や階調)を持つ最小単位、最小要素のことで、「ピクセル」と読みます。

単位として用いる場合には「px」と略記されます。



・POP
net_word_p_2-3.png

「Post Office Protocol(ポスト・オフィス・プロトコル)」の略で、「ポップ」と読みます。

電子メールを保存しているサーバからメールを受信するための通信規約です。

メールの通信は、受信時には「POP」、送信時には「SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)」という方法が多く利用されています。





次回は、Qのワードがないので「 R 」 です。

お楽しみに!




2015年08月08日

インターネット用語 [ P@ ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のP その1 」 です。



■ P その1
・P2P
net_word_p_1-1.png

「Peer to Peer」の略で、「ピー・ツー・ピー」または「ピア・ツー・ピア」と読みます。

ネットワーク上でコンピュータ同士を接続する際に、個々のコンピュータが対等な関係で接続しあう形態のことを言います。

サーバーを介さずに不特定多数のユーザとのやり取りが簡単にできるという反面、公開する予定でなかった情報の漏洩などの問題がおきたりと、セキュリティ面で注意する必要があります。



・PDA
net_word_p_1-2.png

パソコンやインターネットに接続して使える手のひらサイズの端末機器のことで、「ピー・ディー・エー」と読みます。

発売当初のPDAは、スケジュール管理、ToDo、アドレス帳、メモなどの機能を備え、主に電子システム手帳に代わるものとして使われていました。

現在では、スマートフォンの登場によってインターネットに接続することができるようになり、ますます便利になってきています。



・PDF
net_word_p_1-3.png

パソコンのOSの種類に関係なく、見栄えが文書作成者の意図通りに表示される、電子文書の規格のことで、「ピー・ディー・エフ」と読みます。

「PDF」は、アドビシステムズ社によって開発された電子文書の規格で、PDFファイルの表示・印刷には同社から無償で配布されている「アドビ・リーダー」が必要です。





次回は、「 P その2 」 です。

お楽しみに!




2015年08月07日

インターネット用語 [ O ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のO 」 です。



■ O
・Opera
browser_opera.png

ノルウェーのOpera Software社が開発した、高速かつ無料で使えるWebブラウザのことで、「オペラ」と読みます。

「Opera」は、Windows、Mac、Linuxなど、幅広いOS環境に対応しており、また、スマートフォン向けの「Opera Mini」「Opera Mobile」なども開発されています。

Webブラウザソフトの種類」の回もご覧ください。



・OS
net_word_o_1-1.png

正しくは「オペレーティングシステム」といい、 その頭文字を取って「OS(オーエス)」と読みます。

どんなパソコンにも必ず入っているソフトウェアで、マウスでポインタを動かす、ファイルを開く、ファイルを削除する、文字を入力する、コピーする、保存するなど、ユーザが日常的に利用しているさまざまな基本機能を担っています。

パソコンのOSの種類」の回もご覧ください。



・Outlook
soft_outlook.png

マイクロソフト社のWindows向けに販売している個人情報管理とコミュニケーション用のプログラムのことで、「アウトルック」と読みます。

電子メール、連絡先、予定表のほか、インターネット上で配信されているニュースやブログの記事、インスタントメッセージでのチャットなど、様々な情報を一元管理することができます。





次回は、「 P その1 」 です。

お楽しみに!




2015年08月06日

インターネット用語 [ N ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のN 」 です。



■ N
・NTFS
net_word_n_1-1.png

ウィンドウズで採用されている、ハードディスクにデータを記録する規格の名称で、「エヌ・ティー・エフ・エス」と読みます。

FAT」に比べ、トラブルが起きたときにデータの復旧がしやすい、ファイルを開ける利用者と開けない利用者を設定して秘密を守れるようにできるなど、セキュリティを重視した機能が充実しています。



・NTT
net_word_n_1-2.png

日本最大の電気通信事業者グループ「NTTグループ」を統括する会社のこと、またはグループ全体を指す言葉としても使われ、「エヌ・ティー・ティー」と読みます。

1985年、日本電信電話公社の民営化にともなって誕生し、その後、データ通信事業や移動体通信事業の分社化を経て、1999年、「NTT」「NTT東日本」「NTT西日本」「NTTコミュニケーションズ」の4社に再編成されました。



・NTTコミュニケーションズ
net_word_n_1-3.png

NTTグループ企業のうち、主に長距離系・国際系の通信事業を担う会社のことです。

携帯・県内外・国際通話をまとめて割り引く「プラチナ・ライン」、自宅から携帯への通話料を安くする「0033」などがあります。

また、データ通信サービスとしては、インターネットサービスプロバイダ「OCN」の事業運営のほか、企業向けIPネットワークの構築なども提供しています。



・NTT東西
net_word_n_1-4.png

NTTグループにおいて、国内に通話・通信サービスを提供する会社のことで、東側が「NTT東日本」、西側が「NTT西日本」になります。

サービス提供地域は、「NTT東日本」は北海道・東北・関東・甲信越地域の1都1道15県、「NTT西日本」は東海・北陸・近畿・中国・四国・九州・沖縄の2府28県となっています。





次回は、「 O 」 です。

お楽しみに!




2015年08月05日

インターネット用語 [ M ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のM 」 です。



■ M
・MACアドレス
ネットワーク上で機器を識別するために登録されている番号のことで、「マックアドレス」と読みます。

MACアドレスは、メーカーのミスでもない限り、原則として世界中に同じ番号はないとされ、電気電子学会により管理されています。



・MP3
kakuchoushi_sound.png

デジタル技術によって音響データを扱うための圧縮技術の1つで、それから作られる音声ファイルフォーマットのことです。

「エム・ピー・スリー」と読み、ファイルの拡張子は「.mp3」です。

音声ファイルの拡張子」の回もご覧ください。



・MS-DOS
net_word_m_1-1.png

Microsoft社のOSで、「エム・エス・ドス」と読みます。

IBM社が同社初のパソコンであるPC/ATに採用したことで爆発的に普及し、当時のパソコン用OSの標準となりましたが、現在ではMicrosoft社の別のOSであるWindowsにその座を譲っています。



・MVNO
net_word_m_1-2.png

携帯電話などの無線通信設備を自社で持たずに、他社の設備を借りて音声通信やデータ通信のサービスを提供する事業者のことで、「エム・ブイ・エヌ・オー」と読み、日本語では「仮想移動体通信事業者」と訳されます。

楽天モバイル」や「DMM mobile」、各種プロバイダ系など、現在「MVNO」は多種多様になってきています。





次回は、「 N 」 です。

お楽しみに!




2015年08月04日

インターネット用語 [ L ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のL 」 です。



■ L
・LAN
net_word_l_1-1.png

「Local Area Network(ローカル・エリア・ネットワーク)」の略で「ラン」と読みます。

ケーブルや無線などを使って、同じ建物の中にあるコンピュータや通信機器、プリンタなどを接続し、データをやり取りするネットワークのことです。



・Linux
net_word_l_1-2.png

コンピュータ用のOSの一種で、「リナックス」と読みます。

一般ユーザー向けのOSでは、マイクロソフト社の「Windows」や、アップルコンピュータ社の「Macintosh」が有名ですが、Linuxも少しずつシェアを拡大しています。

「Linux」は開発形態が特徴的で、世界中の多くのプログラマーや企業が開発に協力しています。

そのため、問題点が発見されると、多くの人の目によりすぐに改良が行なわれるので、安定性や安全性が高いと言われています。



・LTE
net_word_l_1-3.png

携帯電話における第3世代の通信規格「3G」をさらに高速化させたもので、「エル・ティー・イー」と読みます。

NTTドコモの「Xi」、auの「4G LTE」、ソフトバンクモバイルの「SoftBank 4G LTE」がそれにあたります。





次回は、「 M 」 です。

お楽しみに!




2015年08月03日

インターネット用語 [ J ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のJ 」 です。



■ J
・Java
net_word_j_1-1.png

SunMicrosystems社の開発したプログラム言語のことで、「ジャバ」と読みます。

機種やOSを選ばずにプログラムを作成、実行することができるため、ソフトやゲームなど、さまざまなところで使用されています。



・JavaScript
net_word_j_1-2.png

Sun Microsystems社とNetscape Communications社が開発した、Webブラウザなどでの利用に適した簡易的なプログラミング言語で、「ジャバ・スクリプト」と読みます。

Java言語に似たプログラム言語を用いることが名称の由来になっていますが、直接の互換性はありません。

従来は印刷物のような静的な表現しかできなかったWebページに、動きや対話性を付加することができるようになり、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。



・JPEG
kakuchoushi_image.png

コンピュータなどで扱われる静止画像のデジタルデータを圧縮する方式のひとつで、「ジェイペグ」と読みます。

JPEG方式による画像ファイルにつけられる拡張子は「jpg」が多く使われるほか、「jpeg」が使われる場合もあります。

画像ファイルの拡張子」の回もご覧ください。





次回は、Kのワードがないので「 L 」 です。

お楽しみに!





2015年08月02日

インターネット用語 [ IB ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のI その3 」 です。



■ I その3
・ISP
net_provider.png

「インターネット・サービス・プロバイダ」(プロバイダ)のことを指し、インターネットに接続するためのサービスを提供する企業のことで、「アイ・エス・ピー」と読みます。

プロバイダー」の回もご覧ください。



・IT
「Information technology(インフォメーション・テクノロジー)」の略で「アイ・ティー」と読み、インターネットなどの通信とコンピュータとを駆使する情報技術のことです。

日本語では「情報技術」と訳され、インターネットショッピングやブログ、SNSの普及など、21世紀の革新的な技術の発展に繋がっています。



・ICT
net_word_i_3-1.png

情報通信技術を表す「IT」に、コミュニケーションの概念を加えた言葉で、「アイ・シー・ティー」と読みます。

すでに一般的となった「IT」の概念をさらに一歩進め、通信コミュニケーションの重要性を加味した言葉です。

海外では、ITより「ICT」のほうが一般的となっています。





次回は、「 J 」 です。

お楽しみに!




プロフィール
ふれんず・はぴねすさんの画像
ふれんず・はぴねす
パソコンやスマホ、インターネットなど、興味あるけど難しそうでよくわからない… そんな方にわかりやすく説明します!
ブログ
プロフィール
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。