アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2015年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年06月07日

インターネット用語 [ とB ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のと その3 」 です。



■ と その3
・トリミング
net_word_to_3-1.png

画像の一部分だけを切り出す処理のことや、動画の不要部分を取り除くことを言います。

動物の毛を刈り整えることも「トリミング」と言いますが、どちらも、「いらない部分を取り除く」という意味で同じですね。



・トロイの木馬
有用なソフトウェアの機能を持つことでユーザを安心させ、密かにシステムやファイルを破壊するプログラムのことです。

自己増殖機能がないことからコンピュータウイルスとは区別されますが、ほとんどが有害なため一般的にはウイルスとして認知されています。

トロイの木馬からパソコンを守るには、「アンチウイルスソフト」が必要となります。



・ドロップシッピング
自分で商品を持たずに商品販売の窓口となり、集客を担うことで利益を得るインターネットによる通販形態のひとつです。

商品の仕入れや在庫管理、発送、代金回収、決済などをドロップシッピング業者が行うため、販売者は商品が万が一売れなくても在庫を抱える必要がないことから、日本でも副業目的を中心とし、急速に普及しています。



・ドロップダウンリスト
net_word_to_3-2.png

操作画面で項目を選択する方式の一つのことです。

たいていの場合、「▼」部分にマウスカーソルをあわせてボタンをクリックすると、そこから選択項目の一覧が引き出されたように「ドロップダウンリスト」が垂れ下がってきます。




次回は、「 」 です。

お楽しみに!




2015年06月06日

インターネット用語 [ とA ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のと その2 」 です。



■ と その2
・ドライバ
「デバイスドライバ」の略で、周辺機器を正常に作動させるためのソフトウェアのことです。

ここでいう周辺機器とは、プリンタやマウス、USB機器など、パソコンに接続する機器のことで、これらは「デバイス」とも呼ばれています。

デバイス」の回もご覧ください。



・ドラッグ
drag.png

ドラッグとは日本語では「引きずる」という意味があり、マウスのボタンを押したままマウスを移動させるというマウスの基本操作のことです。

ドラッグは、複数のファイルを一括選択する、文中のテキストを一括選択する、表中の複数のセルを一括選択することができ、ドラッグによって選択されたファイルやテキストは色が反転することで確認できます。

ドラッグ」の回もご覧ください。



・ドラッグ&ドロップ
drag_drop.png

画面上のアイコンや画像、テキストなど対象物を選択し、そのまま引きずるように動かして希望する場所まで移動させる一連の操作方法のことです。

「ドラッグ」には「引きずる」、「ドロップ」には「落とす」という意味があります。 つまり「ドラッグ&ドロップ」は対象物を希望の場所まで「引きずって落とす」という操作方法です。

ドラッグ&ドロップ」の回もご覧ください。



・トラックバック
自分のブログにリンクを張ったことをリンク先に通知することにより、リンク先にも自動的に自分の記事へのリンクが作成されるブログの機能のひとつのことです。

なお、このトラックバック機能を悪用して、自分の記事へのリンクを増やすために、無関係なブログに大量にトラックバックを仕掛ける「トラックバックスパム」が横行したため、トラックバックを承認制にしたり、一切受け付けなくしたりする設定を行うことが可能なブログサービスが多くなっています。



・トラブルシューティング
ハードウェアやソフトウェアの問題を発見し、原因を探り解決することをいいます。

コンピュータ関連の製品やサービスを提供する企業では、たいてい、自社のホームページにて、ユーザからよく寄せられる問い合わせに対する解決方法をまとめて紹介していますが、その事例集をトラブルシューティングと呼ぶこともあります。

パソコンを使っていて問題が発生したら、まずはメーカーのホームページを確認する、ということを覚えておきましょう。




次回は、「 と その3 」 です。

お楽しみに!



2015年06月05日

インターネット用語 [ と@ ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のと その1 」 です。



■ と その1
・動画配信
インターネットなどのネットワークを介して動画(映像)データを配る方法のことで、「映像配信」とも言います。

テレビやケーブルテレビのような、番組表に従ったリアルタイム配信のほかにも、見たい番組を見たいときに見られるVOD(ビデオ・オン・デマンド)配信があるのも特徴といえます。



・同期
2つ以上の異なる端末同士で、指定したファイルやフォルダを同じ状態に保つことができる機能のことです。

例えば、スマートフォンとパソコンを持っている場合、パソコン上のメール・連絡先・カレンダーをスマートフォンに同期することで、スマートフォン上でも全く同じ内容を確認できます。



・ドキュメント
「記録」「文書」「文献」などの意味を持つ英単語です。

パソコンの世界では、主にワープロ・ソフトや表計算ソフトなどオフィス・ソフトで作成した文書やPDFファイルを指します。



・ドット
net_word_to_1.png

点を表す言葉で、文字や絵を構成する最小単位のことです。

パソコンのディスプレイ画面は小さな点の集まりによって画像を構成しています。このひとつひとつの点がドットです。

また、ディスプレイやプリンタにおける解像度を示す単位としても使用されています。
例えば、ディスプレイの解像度が1024×768となっている場合、この数値はドット数を表しています。



・ドメイン
インターネット上での住所のようなもの、またはコンピュータを判別するためのものです。

現実世界の住所が世界中に一つしかないのと同じように、ドメインも世界で一つしか存在しません。

例えば、メールアドレスは「●●●@docomo.ne.jp」のようなものですが、@の後ろの「docomo.ne.jp」の部分がドメインにあたります。
意味合いとしては、ドコモの携帯メールを使っている「●●●さん」となり、このメールアドレスは世界に一つしかありません。




次回は、「 と その2 」 です。

お楽しみに!




2015年06月04日

インターネット用語 [ てD ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のて その5 」 です。



■ て その5
・電子マネー
net_word_to_1.png

電子的なデータのやりとりによって決済を行う決済サービスの一種で、精算方法の違いから、「ポストペイ式」と「プリペイド式」の2種類に分類されます。

≫ポストペイ式≪
利用料金を後払いするタイプ

=== 代表例 ===
ドコモiD」「QUICPay」「PiTaPa」 など


≫プリペイド式≪
前もって料金をチャージ(入金)しておくタイプ

=== 代表例 ===
Suica」「PASMO」「nanaco」「楽天Edy」 など




・電子メール
インターネットを経由して送受信する電子的な手紙のことで、「Eメール」、「メール」ともいいます。

電子メールはインターネットに繋がっている環境さえあれば、世界中どこでも瞬時に送ることができます。
携帯電話の普及によって、日常的なものとして広く普及しました。



・電話アプリ
net_word_to_1-2.png

主にiPhoneやAndroidなどのスマートフォン向けに、IP電話の機能を提供するアプリケーションのことです。

最近では通常の通話機能以外にチャットやグループ通話、ゲームなどの機能を搭載したアプリが多く登場し、爆発的な人気を呼んでいます。

=== 代表例 ===
Skype」「Viber」「LINE」「カカオトーク」 など



次回は、「 と その1 」 です。

お楽しみに!




2015年06月03日

インターネット用語 [ てC ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のて その4 」 です。



■ て その4
・テラバイト(TB)
「TB」と表記され、一般的にパソコンのハードディスクやメモリの容量を表します。

TBより小さい単位としてMB(メガバイト)やGB(ギガバイト)、さらに大きな単位としてPB(ペタバイト)などがあります。

比較すると以下のようになります。
1024B(バイト) = 1KB(キロバイト)
1024KB(キロバイト) = 1MB(メガバイト)
1024MB(メガバイト) = 1GB(ギガバイト)
1024GB(ギガバイト) = 1TB(テラバイト)




・テンキー
net_word_te_4_1.png

キーボードの右の方にある電卓のようなキーの部分のことで、「0〜9」の数字が10個並んでいるので「テンキー」と呼びます。

小さめのキーボードやノートパソコンにはテンキーがついていないものもあります。

下記の写真のようにテンキー部分のみを独立した小さなキーボードにした入力機器もあります。

net_word_te_4_2.png



・テンプレート
英単語で「鋳型」「雛型」「定型書式」という意味を表した言葉で、何かを作る時のもとになる定型的なデータやファイルのことを「テンプレート」と言います。

パソコンはデータをコピーして部分的に修正することが簡単にできるため、よく使うパターンをテンプレートとしてあらかじめ用意しておくと効率よく作業ができます。

例えば、文書作成ソフトには冠婚葬祭のあいさつ文が、年賀状作成ソフトには十二支を使った図柄などがテンプレートとして用意されています。



・添付ファイル
net_word_te_4_3.png

電子メールの本文に付属して同時に送信されるファイルのことです。

エクセルやワードで作成したデータや画像ファイルなどをメールで送りたい場合は、クリップアイコンをクリックして簡単にデータを添付することができます。




次回は、「 て その5 」 です。

お楽しみに!




2015年06月02日

インターネット用語 [ てB ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のて その3 」 です。



■ て その3
・デバイス
プリンタやマウス、USB機器など、パソコンに接続する周辺機器の総称のことです。
また、パソコンに内蔵されているハードディスクドライブ(HDD)やCD-ROMドライブ、CPU、メモリなどもデバイスといいます。

デバイスを作動させるためにはデバイスドライバと呼ばれる専用のソフトが必要になり、これは単に「ドライバ」と呼ばれるのが一般的です。



・デフォルト
ハードウェアやソフトウェアなどの製品が出荷時に設定されている標準値や状態、動作条件のことを指します。

このあらかじめ設定された値や状態のことを「デフォルト値」、「デフォルト設定」といいますが、「初期設定」とほぼ同じ意味と考えてもよいでしょう。



・デフォルトゲートウェイ
LANなどの内部のネットワークから、外部にあるネットワークに通信を行う場合の出入り口の役割を果たすように設定されたルータやコンピュータのことです。

デフォルトゲートウェイをわかりやすく言うと、ホテルにおける外線番号のようなものです。

ホテルでは、客室の電話機からそのまま外部の電話番号にかけることはできませんが、外線番号もしくはフロントを通すことで外部へ連絡を取ることができるようになります。これがゲートウェイの仕組みです。



・デフラグ
net_word_ta_3.png

ハードディスクなどの記憶装置の中のデータを整理することで、空き容量の確保やデータ処理の高速化が目的です。

パソコンを使っている中で、書き込みと削除を繰り返しているとデータが「断片化」されていきます。
「デフラグ」して断片化されたデータをきちんとした順番で再配置すると読み取りが速くなり、高速化につながります。




次回は、「 て その4 」 です。

お楽しみに!




2015年06月01日

インターネット用語 [ てA ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のて その2 」 です。



■ て その2
・デジタル
コンピュータで扱いやすくするために「0」と「1」に数値化されたデータ(情報)のことです。

すべての情報が数値化された「デジタル」には、主に「全く同じ物を複製できる」「劣化しない」「同じ形式で扱える」などのメリットがあります。



・デジタル署名
電子データが「本人によって作成されたこと」、「改竄されていないこと」を保証する技術のことです。

紙の文書における印鑑証明や登記簿謄本等に相当する本人確認のための手段として、重要な文書に用いられます。



・デスクトップ
desktop.png

パソコンの画面全体のことです。

実際に机の上で道具を使い作業をするのと同じように、アイコンやフォルダー、メニューを道具として作業できるようになっています。

よく使うアプリケーションソフトやファイルのアイコンを並べておいてすぐ開けるようにしたり、背景に画像を貼り付けたりして、ユーザの好みに合った環境に変更することができます。



・デスクトップパソコン
デスクトップ.png

机の上に置いて使うことが前提になっていて、移動して使うことを目的とはしていないパソコンのことです。

パソコン本体とマウスやキーボードなどが別々になっているので、自分の好きなマウスやキーボードに交換することができます。

また、「ノートパソコン」と比較すると、内蔵されている部品を交換したり増設したりするなど、カスタマイズが容易なのも特徴です。




次回は、「 て その3 」 です。

お楽しみに!




2015年05月31日

インターネット用語 [ て@ ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のて その1 」 です。



■ て その1
・ディスク
hdd.png

media_cd.png

ハードディスクやコンパクトディスク(CD、CD-ROM)、DVD、ブルーレイディスク、フロッピーディスクなど、データを記憶させる媒体(メディア)のことを言います。

一般に、CDやDVDのような光学式メディアを「disc」と表記し、フロッピーディスクやハードディスクなどのように磁気媒体のものを「disk」と表記します。



・ディレクトリ
ファイルやプログラムなどを分類して整理するためのコンピュータ上の「入れ物」もしくは「保管場所」のことです。

Windowsでは、ファイルやフォルダをアイコン(絵記号)で表示してわかりやすくしていますが、この「フォルダ」と「ディレクトリ」はほぼ同じ意味です。



・デコード
異なる形式に変換されたデジタルデータを、元の状態に戻すことをいいます。

デコードに対し、アナログ信号やデジタルデータを元のデータとは違う形式に変換することを「エンコード」といいます。

エンコード」の会もご覧ください。


・テザリング
スマートフォンなどをモバイルルータのように用いて、PCやタブレット端末などの機器をインターネットに接続することを言います。

ユーザーにとっては、別途モバイルルータの契約をする必要がなく、スマートフォンのみの契約で、手持ちの機器をインターネットに接続できるメリットがあります。

一方、携帯電話事業者にとっては、データ量の増大により回線などへの負荷がかかり、通信トラブルのリスクがあるため、各事業者ごとに通信量の上限が設定されています。




次回は、「 て その2 」 です。

お楽しみに!




2015年05月30日

インターネット用語 [ つ ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のつ 」 です。



■ つ
・ツークリック詐欺
インターネットを利用した詐欺のことです。

メールや出会い系サイト上に記載されたリンク先などをクリックすると申込み確認の画面が表れ、末尾にある「はい」や「OK」などのボタンを再度クリックすると、突然登録完了などのメッセージが表示され、法外な利用料金が請求されるという詐欺手法です。

1回のクリックで詐欺行為が行われる「ワンクリック詐欺」に比べ、相手に「請求に応じなければならないのではないか」という後ろめたい心理が植えつけられる点で手口がより巧妙化しているのが特徴です。



・ツールバー
net_word_tu.png

各種ソフトでよく使う機能をボタン状に並べて表示しているもののことで、ソフトのツール(道具)が、バー(棒)の形態をしているため、「ツールバー」と呼ばれています。

ツールバーのボタンは内容が視覚的に把握できるようになっており、プルダウンメニューから目的の機能を探して選択する手間がなく、ボタンをクリックするだけで機能を実行できるため、作業の効率化を図ることができます。



・ツリー
net_word_tu_2.png

1つの親に対して複数の子を持つ、枝分かれして広がっていく構造になっているもののことです。

例えば、フォルダの中にフォルダやファイルがある入れ子構造を「フォルダ・ツリー」と言います。



・通信事業者
net_word_ki_2.png

通信サービスを提供する事業者のことで、「通信キャリア」や単に「キャリア」とも呼ばれます。

通信事業者には、自社で通信設備を保有してサービスを提供している事業者と、自社では通信設備を保有せずに他の事業者から設備を借りることによってサービスを提供する事業者があります。

キャリア」の回もご覧ください。




次回は、「 て その1 」 です。

お楽しみに!




2015年05月29日

インターネット用語 [ ち ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のち 」 です。



■ ち
・チェーンメール
不特定多数への転送を求める内容が書かれたメールのことです。

メールの受信者が次々と転送を行い、鎖のように延々メールが連なることからチェーン(=鎖)メールと呼ばれます。

かつて郵便で配布されていた「不幸の手紙」のメール版といわれていて、パソコンや携帯電話の普及により、チェーンメールの拡大スピードが加速しました。



・チャット
ネットワーク上で特定の相手とリアルタイムに文字でおしゃべり(会話・雑談)できるコミュニケーション手段のひとつで、1対1で行なうものや、同時に複数の人が参加して行なうものがあります。

方法としては、専用アプリケーションを使う方法の他、 Webサイト上でチャットプログラムを公開しているサイトにアクセスし、アクセスしている人同士で会話できるチャットサービスなどを利用する方法もあります。



・チュートリアル
ソフトやOSなどの機能や操作方法を覚えるための入門書や解説書、またはその役割を担うソフトのことを言います。

元々は「個別指導」「個人授業」を表す言葉ですが、学習指導をするための教科書やテープなどの教材を指す場合もあります。



・置換
net_word_ti_1.png

文書の中で、文字を別のものに置き換える機能のことです。

ワープロなどの文字を扱うソフトでは、文書内のすべての「A」を自動で「B」に置き換えることができます。

例えば、文書内に「A」という文字が数多くある場合、ひとつずつ確認しながら書き換えるのは大変ですが、この機能を使ってすべてを一度に置換することが可能です。




次回は、「 」 です。

お楽しみに!




プロフィール
ふれんず・はぴねすさんの画像
ふれんず・はぴねす
パソコンやスマホ、インターネットなど、興味あるけど難しそうでよくわからない… そんな方にわかりやすく説明します!
ブログ
プロフィール
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。