アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2015年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年06月30日

インターネット用語 [ ほB ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のほ その3 」 です。



■ ほ その3
・ホスト
het_word_ho_3-1.png

ネットワークを通じて、端末から送られてくる要求を処理し、端末にその処理結果を提供するコンピュータのことです。

インターネットにおいて、ホストといった場合には、ネットワーク上に接続された様々な機器のことを指し、コンピュータのことだけでなく、プリンタやルータのことも含まれます。



・ポップアップ
het_word_ho_3-2.png

ウェブページにアクセスした際に、予め使っていたブラウザのウインドウとは別に立ち上がるウインドウのことです。

ポップアップは、広告に使われることが多く、同じページにアクセスすると何度でもそのポップアップ広告が自動的に開き、そのたびにウインドウを閉じる処理をしなければならないため、煩わしさを感じる人が多いようです。

そのため、現在では多くのブラウザでポップアップをブロックする機能が備えられています。



・ホワイトハッカー
コンピュータに関する高度な技術を持つ人を指す「ハッカー」のうち、特にその技術を善良な目的に活かす人のことです。

もともと「ハッカー」という呼び名そのものには、行いの善悪に関するニュアンスは含まれていませんでした。

しかし世間では、「ハッカー」というとコンピュータに不正に侵入したり、プログラムを不正に改変したり破壊したり、といったイメージを描く人が多くいます。

そのため、善意のもとに活動する「ハッカー」という意味で「ホワイトハッカー」と呼び、区別しています。

ハッカー」「クラッカー」の回もご覧ください。



次回は、「 」 です。

お楽しみに!




2015年06月29日

インターネット用語 [ ほA ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のほ その2 」 です。



■ ほ その2
・ホームページ
net_word_ho_2-1.png

ホームページ(homepage)とは、Webサイトのことです。

ホームページは、デジタルデータに本のようにページという概念を持たせ、編集・ページ分けされ、公開されていて、ホームページを閲覧するには、インターネットエクスプローラなどの「Webブラウザ」が必要になります。



・ポイント
net_word_ho_2-2.png

コンピュータや出版の分野で「ポイント」といった場合には、文字の大きさや、余白の幅などの長さを表しています。

1ポイントは約72分の1インチで、多くの場合「pt」と記述されます。

ちなみにワードやエクセルなどの文字の標準の大きさは10.5ptに設定されており、一般的な書類を作成では、10pt〜12ptの範囲で使われるのが一般的なようです。



・ホスティング
net_word_ho_2-3.png

有料、または無料でサーバの一部、またはすべてを貸し出すサービスのことで、「レンタルサーバ」ともいいます。

素人がサーバの管理をするのは大変ですが、多くのホスティングサービスでは、ユーザ自身がサーバの管理をする必要がなく、ホスティング会社が管理も請け負う契約になっています。




次回は、「 ほ その3 」 です。

お楽しみに!



2015年06月28日

インターネット用語 [ ほ@ ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のほ その1 」 です。



■ ほ その1
・ポータルサイト
net_word_ke.png

ポータルとは「入り口」という意味があり、多くのユーザがインターネットにアクセスして最初に訪れるWebサイトのことを「ポータルサイト」と言います。

主に検索エンジンやリンク集が中心ですが、多くのポータルサイトでは、ニュースや株価情報、気象情報、またチャットや掲示板などのコミュニティサービス、Webメールサービスなどを一括して提供しています。

OCN」、「BIGLOBE」などのプロバイダが提供するサイトや「Yahoo!」、「goo」、「Excite」などが代表的な例です。



・ポート
コンピュータや周辺機器が外部とデータのやりとりをするための差込口のことです。

本来、「ポート」とは港のことですが、機器を接続する場合も「港=ポート」を通して、データを運搬することになります。

例えば、USBケーブルの差し込み口を「USBポート」、LANケーブルの差し込み口を「LANポート」と言います。



・ポート番号
ネットワーク通信のIPアドレスの下に設けられた補助アドレスのことで、コンピュータが通信に使用するプログラム(アプリケーション)を識別するための番号です。

例えば、Webブラウザで使われるWWWが使用するポート番号は80番、メールの受信に使われるPOP3は110番、メール送信のSMTPは25番などです。




次回は、「 ほ その2 」 です。

お楽しみに!




2015年06月27日

インターネット用語 [ へ ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のへ 」 です。



■ へ
・ページビュー
Webページが何回閲覧されたかというアクセス数を表す単位のことで、「ページビュー」数が多いほど、人気の高いWebサイトであることを意味します。

「ページビュー」は、英語表記のPage Viewの頭文字2つをとり「PV(ピーブイ)」と表記される場合もあります。



・ベータ版
開発途上にある試験版のソフトウェアの総称で、特に商品化の直前段階にあるソフトウェアのことを言います。

「ベータ版」は、正式版の機能をひととおり備えてはいるものの、完成品となる手前の段階であるため、バグの存在やシステムへの様々な影響も想定されます。

取り扱いには高度な知識や技術が必要な場合もあり、一般的に初心者向けとはいえません。



・ベストエフォート
インターネットなどの通信サービスにおいて、品質の保証をしないサービスの方式のことです。

インターネットは、同時に接続している人の数によって実効速度が変わります。

混雑してくると通信速度は下がります。ただし、まったく通信ができなくなることはあまりありません。
ある程度の混雑には対応できるよう努力するものの、品質保証はしない形でサービス提供を行っています。

これが、「ベストエフォート」です。

反対に、品質を保証するサービスのことを「ギャランティ型」といいます。



・ヘルプ
net_word_he_1.jpg

ヘルプとは元々「助ける」「援助する」を表す言葉ですが、コンピュータの分野では、ソフトウェアやハードウェアなどの製品の使い方を、パソコンの画面上で説明する機能のことです。

ヘルプと似た概念に「チュートリアル」というものがありますが、ヘルプが困ったときに調べることを目的に作られているのに対し、「チュートリアル」は製品の基本的な動作を学ぶことを目的としています。



次回は、「 ほ その1 」 です。

お楽しみに!





2015年06月26日

インターネット用語 [ ふF ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のふ その7 」 です。



■ ふ その7
・プロバイダ
インターネットに接続するためのサービスを提供する企業のことです。

ブロードバンド接続による常時接続が主となった現在では、定額制がほとんどです。

当初は電機メーカー系のプロバイダやNTT系のプロバイダが主でしたが、近年、鉄道会社系やケーブルテレビ系、電力会社系のプロバイダが急速に増え、価格競争とともに選択肢が増えてきています。

プロバイダー」の回もご覧ください。



・プロパティ
net_word_fu_7-1.png

英語で「財産」、「属性」、「特性」という意味の言葉で、コンピュータの世界では、ソフトウェアやファイルに関する設定情報、設定内容のことをいいます。

例えば、ファイルを選択して、マウスで右クリックすると、ポップアップメニューの中にプロパティという項目が表示されます。
このプロパティを選択すると、そのファイルに関するさまざまな設定情報が表示されるようになっています。



・不正アクセス
セキュリティ_02.jpg

アカウント認証機能などで制限されているコンピュータやウェブサービスに、他人名義のアカウントを利用したり、セキュリティホールを突破してアクセスする行為のことです。

正規のアカウント保有者に対して被害を与えなくても、ログインしただけでも不正アクセスに該当します。



・不正コピー
net_word_fu_7-2.png

ソフトウェアを使用する正当なライセンスを持たずに、あるいは、ライセンスの規約に反して、ソフトウェアを複製(コピー)することで、「違法コピー」とも呼ばれます。

ライセンスを取得していても、規約で定められた限度数以上のコンピュータへインストールを行えば、不正コピーに該当します。




次回は、「 」 です。

お楽しみに!




2015年06月25日

インターネット用語 [ ふE ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のふ その6 」 です。



■ ふ その6
・プレビュー
net-word_fu_6-1.png

直訳すると「前もって見る」という意味で、実行する前に、結果のイメージを表示する機能のことです。

例えば、実際に紙に印刷する前にプレビュー画面を見て、考えていたとおりの結果になっているかどうかが確認できます。

また、プレビューは実際の処理よりも速く実行できるので、時間や手間を節約することができます。



・ブログ
個人の記録から時事ニュースまで、日々更新される日記的なWebサイトの総称です。

「Web(ウェブ)」と「log(ログ)」(記録されたデータのこと)を合わせた造語「Weblog(ウェブログ)」が略され「ブログ」と呼ばれています。

日記風サイトが進化していく中で誕生した新しいメディアとして注目されています。

ちなみに、このサイトそのものがまさに「ブログ」です。



・プログラム
予定表や計画書などの意味を持った英単語で、コンピューターの世界では、「コンピュータープログラム」のことを指します。

コンピューターを動作させるための実行命令文のことで、コンピューターは基本的にプログラムの命令通りにしか動きません。



・プロダクトキー
net_word_fu_6-2.jpg

ソフトウェアなどに付けられる製造番号のことで、特にマイクロソフトの製品に付記されている固有の番号を指します。

似たような意味を持つ「ライセンスキー」という言葉もあり、ほぼ同じ意味と考えて問題ありません。




次回は、「 ふ その7 」 です。

お楽しみに!




2015年06月24日

インターネット用語 [ ふD ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のふ その5 」 です。



■ ふ その5
・フリーズ
英語で「凍る」、「固まる」、「止まる」といった意味で、コンピュータが停止しユーザからの入力をまったく受け付けなくなる状態のことです。

フリーズすると、キーボードやマウスからの入力に対して、一切反応せず、強制的に電源を切らなければならない状態になります。



・プルダウンリスト
net_word_to_3-2.png

パソコンの操作画面で、メニューから項目を選択する方式の一つです。

メニューのタイトル部分にマウスカーソルをあわせてボタンをクリックすると、そこから選択項目の一覧が引き出されたように垂れ下がってくる表示方法のことで、「プルダウンメニュー」「ドロップダウンリスト」とも呼ばれます。



・ブロードバンド
通信速度が高速なインターネット接続サービスのことです。

電話回線と同じ銅線を用いるADSLサービス、ケーブルテレビ回線を利用した接続サービス、光ファイバーケーブルを直接一般ユーザ宅に引き込んだ光回線サービスなどがあります。

こういったブロードバンド技術の普及により、インターネットで映像配信を行うビデオオンデマンドサービスや、音楽配信サービス、IP電話サービスなどが可能になりました。




次回は、「 ふ その6 」 です。

お楽しみに!




2015年06月23日

インターネット用語 [ ふC ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のふ その4 」 です。



■ ふ その4
・ブラウザ
browser_ie.png

Webサイトを閲覧するためのアプリケーションソフトのことです。

「Webブラウザ」ともいい、インターネットを使う上で、なくてはならないツールとして普及しています。

Webブラウザソフトの種類」の回もご覧ください。



・プラグイン
アプリケーションソフトに機能を追加、拡張するためのプログラムのことです。

「プラグイン」を追加インストールすることにより、本来そのアプリケーションソフト単体ではできなかった機能が使えるようになります。



・フラッシュメモリ
電源が無くてもデータの保存ができる書き換えが可能な半導体メモリのことです。

フラッシュメモリは、パソコンだけでなく、携帯電話やデジカメのデータ保存用として使われているほか、携帯型音楽プレーヤー、ビデオカメラ、ICレコーダなど幅広い分野で利用されています。

フラッシュメモリの種類には、SDカード、メモリースティック、コンパクトフラッシュといったカード型やUSB端子に接続できるタイプのUSBフラッシュメモリがあります。

また、ハードディスクと比べて、フラッシュメモリは省電力、軽量で持ち運びに便利という利点があります。

記憶媒体としてフラッシュメモリを用いるドライブ装置のことをSSD(Solid State Drive =ソリッド ステート ドライブ)といいますが、HDDに代わる記憶装置として注目されており、SSDはHDDのように回転する円盤とヘッドではなく、フラッシュメモリにてデータを記憶します。

記録媒体 [ USBメモリー ]」「記録媒体 [ SDカード ]」「記録媒体 [ SSD ]」の回もご覧ください。



・フリーウェア
多くの人に使ってもらうことを目的とした、無料で配布されているソフトウェアのことで、「フリーソフト」ともいいます。

多くの「フリーウェア」は無料のオンラインソフトとしてインターネットで配布されています。

これに対し、有料、もしくは試用期間後や追加機能に課金されるオンラインソフトは「シェアウェア」と呼ばれます。




次回は、「 ふ その5 」 です。

お楽しみに!




2015年06月22日

インターネット用語 [ ふB ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のふ その3 」 です。



■ ふ その3
・フォーマット
もともとは、型、体裁、書式といった意味ですが、パソコンの世界では、主に3つの意味があります。

1つ目は「初期化」と言う意味で、OSにファイルを読み書き作業ができる基本状態(初期状態)にすることです。

2つ目は「書式設定」と言う意味で、文書の元となる体裁を設定することです。

3つめは「ファイル形式」の意味で、ファイルの元となる種類のことです。



・フォント
net_word_fu_3-1.png

コンピュータで使われる同一書体の一揃いになった文字の集まりのことを指し、デジタル化された書体データのことです。

フォントには、ゴシック体、明朝体、ポップ体など、様々な種類があります。

また、フォントのサイズは10pint、11point、12point・・・のようにpoint(ポイント、pt)という単位で表されます。



・ブックマーク
本来の意味は「本の栞(しおり)」ですが、ネット用語では、よく見るウェブページをブラウザに登録しておく機能のことを指します。

FirefoxやSafariなどのブラウザでは「ブックマーク」ですが、Internet Explorerでは「お気に入り」と呼ばれています。



・ブラインドタッチ
パソコンのキーボードを目で確認せずに操作する方法のことで、「タッチタイピング」とも言います。

画面とキーボードの間で視線を移動させることなく、画面を見続けながらパソコンを操作できるようになるので、文字入力が効率よくできるようになります。




次回は、「 ふ その4 」 です。

お楽しみに!




2015年06月21日

インターネット用語 [ ふA ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のふ その2 」 です。



■ ふ その2
・フィッシング
インターネットを用いた詐欺の一種で、主に個人情報を不正に取得するために用いられます。

銀行やクレジットカード会社などを装った電子メールを送り、そのリンクから偽サイトに誘導し、そこで住所、氏名、銀行口座番号、クレジットカード番号などの個人情報を入力させる手口が一般的に使われています。

また、この偽サイトのことを「フィッシングサイト」とも呼びます。



・フィルタリング
インターネット上にある特定のホームページや迷惑メールなどを選別したり、閲覧に制限をかけたりする仕組みのことです。

特に、未成年が有害な情報にアクセスできないようにするためや、企業などで就業中に仕事と関係のないホームページを閲覧できないようにするためなどに用いられています。



・フォルダ
net_word_fu_2-1.png

ファイルやプログラムなどを分類して整理するためのパソコン上の「入れ物」もしくは「保管場所」のことを言います。

フォルダの中にフォルダを作ることもでき、どのファイルがどこにあるのかわからなくならないよう、フォルダで分類しながら整理することができます。

似たような意味で「ディレクトリ」という言葉がありますが、ほぼ同じ意味と考えていいでしょう。




次回は、「 ふ その3 」 です。

お楽しみに!




プロフィール
ふれんず・はぴねすさんの画像
ふれんず・はぴねす
パソコンやスマホ、インターネットなど、興味あるけど難しそうでよくわからない… そんな方にわかりやすく説明します!
ブログ
プロフィール
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。