アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2015年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年05月31日

インターネット用語 [ て@ ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のて その1 」 です。



■ て その1
・ディスク
hdd.png

media_cd.png

ハードディスクやコンパクトディスク(CD、CD-ROM)、DVD、ブルーレイディスク、フロッピーディスクなど、データを記憶させる媒体(メディア)のことを言います。

一般に、CDやDVDのような光学式メディアを「disc」と表記し、フロッピーディスクやハードディスクなどのように磁気媒体のものを「disk」と表記します。



・ディレクトリ
ファイルやプログラムなどを分類して整理するためのコンピュータ上の「入れ物」もしくは「保管場所」のことです。

Windowsでは、ファイルやフォルダをアイコン(絵記号)で表示してわかりやすくしていますが、この「フォルダ」と「ディレクトリ」はほぼ同じ意味です。



・デコード
異なる形式に変換されたデジタルデータを、元の状態に戻すことをいいます。

デコードに対し、アナログ信号やデジタルデータを元のデータとは違う形式に変換することを「エンコード」といいます。

エンコード」の会もご覧ください。


・テザリング
スマートフォンなどをモバイルルータのように用いて、PCやタブレット端末などの機器をインターネットに接続することを言います。

ユーザーにとっては、別途モバイルルータの契約をする必要がなく、スマートフォンのみの契約で、手持ちの機器をインターネットに接続できるメリットがあります。

一方、携帯電話事業者にとっては、データ量の増大により回線などへの負荷がかかり、通信トラブルのリスクがあるため、各事業者ごとに通信量の上限が設定されています。




次回は、「 て その2 」 です。

お楽しみに!




2015年05月30日

インターネット用語 [ つ ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のつ 」 です。



■ つ
・ツークリック詐欺
インターネットを利用した詐欺のことです。

メールや出会い系サイト上に記載されたリンク先などをクリックすると申込み確認の画面が表れ、末尾にある「はい」や「OK」などのボタンを再度クリックすると、突然登録完了などのメッセージが表示され、法外な利用料金が請求されるという詐欺手法です。

1回のクリックで詐欺行為が行われる「ワンクリック詐欺」に比べ、相手に「請求に応じなければならないのではないか」という後ろめたい心理が植えつけられる点で手口がより巧妙化しているのが特徴です。



・ツールバー
net_word_tu.png

各種ソフトでよく使う機能をボタン状に並べて表示しているもののことで、ソフトのツール(道具)が、バー(棒)の形態をしているため、「ツールバー」と呼ばれています。

ツールバーのボタンは内容が視覚的に把握できるようになっており、プルダウンメニューから目的の機能を探して選択する手間がなく、ボタンをクリックするだけで機能を実行できるため、作業の効率化を図ることができます。



・ツリー
net_word_tu_2.png

1つの親に対して複数の子を持つ、枝分かれして広がっていく構造になっているもののことです。

例えば、フォルダの中にフォルダやファイルがある入れ子構造を「フォルダ・ツリー」と言います。



・通信事業者
net_word_ki_2.png

通信サービスを提供する事業者のことで、「通信キャリア」や単に「キャリア」とも呼ばれます。

通信事業者には、自社で通信設備を保有してサービスを提供している事業者と、自社では通信設備を保有せずに他の事業者から設備を借りることによってサービスを提供する事業者があります。

キャリア」の回もご覧ください。




次回は、「 て その1 」 です。

お楽しみに!




2015年05月29日

インターネット用語 [ ち ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のち 」 です。



■ ち
・チェーンメール
不特定多数への転送を求める内容が書かれたメールのことです。

メールの受信者が次々と転送を行い、鎖のように延々メールが連なることからチェーン(=鎖)メールと呼ばれます。

かつて郵便で配布されていた「不幸の手紙」のメール版といわれていて、パソコンや携帯電話の普及により、チェーンメールの拡大スピードが加速しました。



・チャット
ネットワーク上で特定の相手とリアルタイムに文字でおしゃべり(会話・雑談)できるコミュニケーション手段のひとつで、1対1で行なうものや、同時に複数の人が参加して行なうものがあります。

方法としては、専用アプリケーションを使う方法の他、 Webサイト上でチャットプログラムを公開しているサイトにアクセスし、アクセスしている人同士で会話できるチャットサービスなどを利用する方法もあります。



・チュートリアル
ソフトやOSなどの機能や操作方法を覚えるための入門書や解説書、またはその役割を担うソフトのことを言います。

元々は「個別指導」「個人授業」を表す言葉ですが、学習指導をするための教科書やテープなどの教材を指す場合もあります。



・置換
net_word_ti_1.png

文書の中で、文字を別のものに置き換える機能のことです。

ワープロなどの文字を扱うソフトでは、文書内のすべての「A」を自動で「B」に置き換えることができます。

例えば、文書内に「A」という文字が数多くある場合、ひとつずつ確認しながら書き換えるのは大変ですが、この機能を使ってすべてを一度に置換することが可能です。




次回は、「 」 です。

お楽しみに!




2015年05月28日

インターネット用語 [ たB ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のた その3 」 です。



■ た その3
・ダブルクリック
click_left_2.png

マウスのボタンを「カチカチッ!」っと2回連続して押すことです。

「ダブルクリック」は一般的に、ファイルやフォルダを開いたり、ソフトを起動したりするときに使うことが多いですね。

ダブルクリック」の回もご覧ください。



・縦スクロールバー
net_word_su_2.png

画面を縦にズラすための棒のことで、基本的に画面の右側にあることがほとんどです。

スクロール」「スクロールバー」の回もご覧ください。



・断片化
1つのデータがハードディスク内の複数の場所に分散して保存されている状態のことを言います。

書き込みと削除を繰り返し行うと、ディスク内でのファイルの配置が不連続になり、連続した空き領域が少なくなるため、どの空きスペースにも入りきらないファイルが増え、ファイルを分割して2つ以上の空き領域に分けて保存するようになる。

イメージとしてはこんな感じです。

net_word_ta_3.png



・端末
「端末」には大きく、二つの意味があります。

➀コンピュータを操作するための入出力機器やソフトウェアのことをまとめて「端末」と言います。
「端末装置」「端末機器」とも呼ばれます。
キーボードやマウス、ディスプレイなどがそうです。

A「通信端末」の略で、パソコンや電話機、携帯電話やスマートフォンなど、通信機能を持っている機器のことを言います。




次回は、「 」 です。

お楽しみに!




2015年05月27日

インターネット用語 [ たA ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のた その2 」 です。



■ た その2
・タッチタイピング
パソコン入力操作の際に、手元のキーボードを見ずに入力操作を行う技術のことです。

タッチタイピングを習得すれば、原稿や画面だけを見ながら入力操作できるのでキーボードを確認しながら打つよりも速く入力操作が行えます。

タッチタイピングの基本的な指のポジションのことをホームポジションといって、「F」と「J」の位置にそれぞれの人差指をおき、その他の指はキーボード上に自然におきます。
ホームポジションからタイピングをすると指運びがスムーズになり、入力速度アップを図ることができます。



・ダビング10
2008年7月4日から、地上デジタル放送のダビング規制を緩和するための新しい制御方式「ダビング10」が導入されました。

地上デジタル放送は、今までは1回のダビング(コピーワンス)しかできませんでしたが、「ダビング10」によって、パソコンのHDDに録画した番組をDVDやブルーレイに9回のダビング+1回のデータ移動(移動時にHDDから録画データは消滅)の合計10回のダビングができるようになりました。



・タブ
net_word_ta_2.png

パソコンの画面上に表示されている1つのウインドウ内で、複数の画面を切り替えて使用する際の、それぞれの見出しのことです。

「タブ」はもともと、紙のファイリングに用いられる事務用フォルダに備わる「つまみ」を意味する言葉で、分類・項目別に特定のタブを付けることで、何の情報なのかを識別させ、情報を見つけやすくしています。

コンピュータの世界でも同様で、画面の表題が表記されたタブをマウス等で選択することで、目的の画面を表示することができます。



・タブレットPC
net_word_ta_3_2.png

薄い平板状のボディに、タッチパネルが組み込まれたパソコンのことで、キーボードやマウスなどを使わずタッチパネルだけで操作できるよう設計されています。

ノートパソコンとスマートフォンの中間的な製品で、使いたいときにすぐに起動し、軽量で持ち運びにも便利なことから、2010年のアップルのiPad発売を機に一気に市場が拡大しました。




次回は、「 た その3 」 です。

お楽しみに!




2015年05月26日

インターネット用語 [ た@ ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のた その1 」 です。



■ た その1
・ダイアログボックス
net_word_ta_1.png

アプリケーションが使用する一時的なウィンドウのことです。

通常は、他のウインドウよりも手前にポップアップ表示され、テキストボックスやチェックボックス、ボタンなどの入力要素と、入力を促すメッセージが表示されます。

ちなみに、「ダイアログ」は「対話」という意味です。



・タイトルバー
net_word_ta_1_2.png

ウィンドウの上部にある帯状の部分のことです。

起動中のソフトの名前や、開いているファイルやフォルダの名前などが表示されます。
また、タイトルバーをドラッグすれば、ウィンドウの位置を移動することができます。



・ダウンロード
インターネットの上に公開されている情報(データ)などを自分のコンピュータに取り入れる操作のことです。

逆に、自分のコンピュータの情報をインターネット上に転送することを「アップロード」といいます。

例えば、好きなアーティストの曲を音楽サイトからデジタル版で購入した際は、そのサイトから自分のパソコンに音楽データを取り込むことになりますが、これが「ダウンロード」です。



・タッチパネル
指先や専用のペンで画面に触れることで入力を行う装置で、「タッチスクリーン」とも呼ばれます。

銀行のATMや駅の券売機などに使われて普及し、現在ではスマートフォンやタブレット端末、携帯ゲーム機、カーナビなどでよく利用されています。

タッチパネルは画面上に見えているものに直接触れて指示できるため、直感的で簡単に操作できる点が最大のメリットです。




次回は、「 た その2 」 です。

お楽しみに!




2015年05月25日

インターネット用語 [ そ ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のそ 」 です。



■ そ
・ソーシャル・ネットワーキング・サービス
net_word_so.png

個人間のコミュニケーションを支援する会員制サービス、およびそのWebサイトのことをいい、略してSNSとも呼ばれます。

代表的なSNSとして、世界中で利用されている「Facebook」や「Twitter」、日本で最大規模の会員数を持つ「LINE」などが有名ですね。



・ソーシャルメディア
利用者の発信した情報や、利用者間のつながりによって生まれた情報を扱うWebサイトやネットサービスなどを総称する言葉です。

一方的な情報発信の「マスメディア」とは異なり、「1対多」「多対多」の双方向で、画像・動画などを使ったコミュニケーションが可能なことも特徴です。



・ソース
源、起源、情報源、発信源、原典、出典、転送元、複製元、水源、光源、音源などの意味を持つ英単語で、ITの世界では、コンピュータプログラムのことを「ソースコード」または「ソースプログラム」と言います。

またコンピュータや情報機器などで、データやファイルなどを転送、変換、複製などする際に、元となる側をソースということがあります。

他にも、インターネット上で使われる俗語で、ニュースや情報の発信源、原典のことをソースということがあります。



・相対パス
起点となる現在位置から、目的のファイルやフォルダまでの道筋を記述する方式のことを言います。

目的のファイルやフォルダが置かれている場所までの道筋を省略なくすべて記述する方式は「絶対パス」と言います。

絶対パス」の回もご覧ください。




次回は、「 た その1 」 です。

お楽しみに!




2015年05月24日

インターネット用語 [ せA ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のせ その2 」 です。



■ せ その2
・全角文字
net_word_se_1.gif

漢字やひらがな、カタカナなど通常の日本語の文字のことを言い、文字の幅と高さがほぼ1:1になります。

それに対して、欧文や数字は、日本語の半分の幅で表示・印刷することから半角文字と言います。

全角文字 =「AaBbCc123456」
半角文字 =「AaBbCc123456」


全角文字は日本国内でしか通用せず、英語版のOSなどで全角文字の混ざった文書を表示させると正しく表示されませんので注意が必要です。



・全角英数字
アルファベットや数字を全角で表した文字のことです。

もともとコンピュータは半角文字が基本ですが、日本ではひらがなやカタカナ、漢字を表現するために「全角文字」が使われています。

例えばインターネットを閲覧する際、URLを
http://blog.f−happiness.co.jp
と入力したり、メールアドレスを
mail@f−happiness.co.jp
と書いてしまい、ホームページが見れなかったりメールが送れなかったりしたことないですか?

これは、URLやメールアドレスを「全角文字」で書いてしまったためです。

正しくは
http://blog.f-happiness.co.jp
mail@f-happiness.co.jp
と、半角で入力しなければならなかったんですね。



・前方一致検索
検索するキーワードで始まる単語やフレーズに一致するように指定する検索方法です。

例えば、「車」というキーワードで前方一致検索をすると、「車輪」「車販売」「車社会」など、「車」で始まる言葉が検索結果に表示されます。



・絶対パス
「パス」とは、使用するファイルなどが有る場所を示す文字列のことです。

「パス」には2つの種類があり、ひとつは「絶対パス」、もうひとつは「相対パス」と言います。

「絶対パス」は、目的のファイルやフォルダが置かれている場所までの道筋を省略なくすべて記述する方式です。

「相対パス」は、起点となる現在位置から、目的のファイルやフォルダまでの道筋を記述する方式のことを言います。

自分の家の住所を教える場合を例にしてみましょう。
「絶対パス」なら、「東京都○○区○○1-2-3にある○○マンションの3階の1号室」となります。

そのマンションに住んでる人に教える場合は「相対パス」で教えることになります。
もし、その人が2階の1号室に住んでいるなら、「真上の部屋」で通じますよね。

このように、「絶対パス」は誰にでもわかるように最初から細かく道筋を表しますが、「相対パス」はその人のいる場所を起点として説明することになります。




次回は、「 」 です。

お楽しみに!




2015年05月23日

インターネット用語 [ せ@ ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のせ その1 」 です。



■ せ その1
・セーフモード
net_word_se_1.png

パソコンが必要最低限の機能で動作するモードのことです。

パソコンの調子が悪い時や、トラブルで正常な動作ができない時などにパソコンをセーフモードで起動して原因の究明にあたるというのが一般的な使い方です。



・セキュリティ
インターネットやパソコンの分野で「セキュリティ」といった場合、コンピュータセキュリティのことを言い、コンピュータを不正な利用や誤用から守るための仕組みのことを指します。

第三者による秘密情報へのアクセスや、許可されていない操作の実行など人的攻撃からデータやコンピュータを保護することをいいます。

ウイルスやスパイウェア等の物理的攻撃から守るためには、「アンチウイルスソフト」などと呼ばれるソフトを使ってウイルスを除去する必要があります。



・セキュリティホール
OSやソフトウェアにおいて、設計ミスなどによって生じたセキュリティ上の弱点のことを言います。

セキュリティホールが残された状態でコンピュータを利用していると、ハッキングに利用されたり、ウイルスに感染したりする危険性があります。

ソフトウェアにセキュリティホールが発見された場合は、対策のための修正プログラムが無償で配布されますので、アップデートしておきましょう。



・セットアップ
パソコンでソフトウェアを使用できるようにするための設定作業のことです。

また、パソコンを最初に使用する際に、電源ケーブルなどの各種ケーブルやマウスなどの周辺機器を接続したりするなど、パソコンを使用できる状態に設定する一連の作業もセットアップと呼ばれます。




次回は、「 せ その2 」 です。

お楽しみに!




2015年05月22日

インターネット用語 [ すC ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のす その4 」 です。



■ す その4
・スペック
英語で「仕様書」の意味を持つspecificationの略で、本来、コンピュータをはじめとする各種機器の「仕様」を表したものです。

しかし、コンピュータの世界では特に、使われている部品の仕様によって機器の性能が決まることも多いため、日本では「性能」の意味で使われることも多くなっています。

パソコンの基本的なスペックには、OS、CPU、メモリ、ハードディスク、メーカーや機種名などがあり、これらのスペックを知ることで、実機を見たり触れたりしなくても、機能や性能を把握することができるのです。

パソコンのスペック(性能)」の回もご覧ください。



・スリープモード
net_word_su_4.png

コンピュータの動作を一時的に停止させ、節電状態で待機させる機能のことです。

電源をオフにするのとは異なり、停止前の状態から速やかに再開することができるのが特徴です。
ただし、停電などで電源が強制的に切られると、メモリ上のデータはすべて消えてしまうので注意しましょう。



・スレッド
電子掲示板やメールなどにおける、あるひとつの話題に関連した投稿の集まりのことで、単に「スレ」と略されることもあります。

スレッド形式のメリットは、特定の話題について投稿が集まるため不要な情報が混じりにくい点や、複数の利用者が投稿を行うため、他のメディアでは得にくい専門的、多角的な情報が得られる点などが挙げられます。

ただし、投稿内容がすべて信頼できる情報であるとは限らないので注意しましょう。



・スロット
net_word_su_4_2.png

部品や装置などをセットするための隙間や枠、挿入口のことです。

単に「スロット」という場合、パソコンのマザーボードや本体側面などにある、拡張カードを挿し込むための拡張スロットのことを言うことが多いですね。




次回は、「 せ その1 」 です。

お楽しみに!




プロフィール
ふれんず・はぴねすさんの画像
ふれんず・はぴねす
パソコンやスマホ、インターネットなど、興味あるけど難しそうでよくわからない… そんな方にわかりやすく説明します!
ブログ
プロフィール
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。