アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2015年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年08月21日

一度は見ておきたいホームページ集 その@


みなさん、こんにちは!


今回は、「 一度は見ておきたいホームページ集 その1 」 です。


【インターネットで世界は身近に】

海外の情報もインターネットですぐに調べられる時代です。
今日は、行きたくてもなかなか行くことのできない場所のホームページを見てみましょう。


●ホワイトハウス
http://www.whitehouse.gov/

site_white_house.png

いわばアメリカの象徴ですね。
世界中で、これほど有名な建物はないでしょう。

大統領の紹介やホワイトハウスの歴史など「インターネットって世界につながっているんだ!」と実感できるホームページの筆頭です。

ただし、英語です…


 
●EarthCam
http://www.earthcam.com

site_earth_com.png

世界各地に設置されたライブカメラからの画像・映像で、いつでも世界を身近に感じることができます。
これも英語です。



●世界のライブカメラ
http://www.cametan.com/world/

site_live_camera.png

いくつかリンク切れのものもありますが、各国の映像を確認することができます。

ちなみに、こちらは日本国内の様子が観られます。(もちろん日本語です)
http://www.cametan.com



●ノーベル賞
http://www.nobel.se/

site_nobelprize.png

世界で最も有名な『賞』といえば、やはりこれしかありません。
賞の歴史や歴代受賞者など見ることができます。

例えば、サイトの右上にある「Search」という部分に「yamanaka」と入れて検索してみましょう。

2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授の解説と写真をみることができます。

 

●ルーブル美術館
http://www.louvre.fr/jp/homepage

site_louvre.png

美術館で最も有名なのはここですね。
日本語のページもあります。

モナリザをはじめ、主要作品の一覧を見ることができます。


  
●大英博物館
http://www.thebritishmuseum.ac.uk/

site_british_museum.png

こちらも超有名な博物館です。
特に古代エジプト関連の所蔵品は観てみたいですね。





次回は、「 一度は見ておきたいホームページ集 その2 」 です。

お楽しみに!




2015年08月20日

インターネット用語 [ X ] [ Z ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のも X 」 と
「 インターネット用語のZ 」 です。



■ X
・XML
net_word_x_1-1.png

HTML」と同じように、あらゆる情報をWebブラウザで閲覧できるようにする言語のことで、「エックス・エム・エル」と読みます。

XMLでは、HTML言語などの知識が無い人にとってもデータそのものの持つ意味がわかりやすく作られているのが特徴です。



■ Z
・ZIP
kakuchoushi_comp.png

全世界でもっとも広く利用されているファイル圧縮形式のことで、「ジップ」と読みます。

ZIPは画像データなどを除くほとんどのデータを圧縮することができ、パスワードをかけることも可能です。

現在日本で一般的に使用されているファイル圧縮形式にはZIPのほか、日本人が開発したLZHがありますが、その他にもCAB、TAR、ARJ、RAR、YZ1、BZ2などの形式があり、それぞれ圧縮率、圧縮速度などに異なる特徴を持っています。

圧縮ファイルの拡張子」の回もご覧ください。





用語集は今回で終わりです!


次回は、「 一度は見ておきたいホームページ集 その1 」 です。

お楽しみに!




2015年08月19日

インターネット用語 [ WB ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のW その3 」 です。



■ W その3
・Windows
net_word_w_3-1.png

マイクロソフト社によって開発された、世界で最も標準的なOSのシリーズ名のことで、「ウインドウズ」と読みます。

現行のバージョンとしては、2012年10月にWindows8、2013年10月にはWindows8.1が発売され、最新版のOS・Windows10が2015年7月にリリースされました。

Windowsの種類」の回もご覧ください。



・Windows Mobile
net_word_w_3-2.png

マイクロソフトが開発した、携帯端末(PDAやスマートフォンなど)に組み込まれるOSのことで、「ウィンドウz・モバイル」と読みます。

日本でも各キャリアから発売されていますが、iOSのiPhoneやAndroidのスマートフォンが主流となっており、「Windows Mobile」はあまり普及していないようです。



・WordPress
net_word_w_3-3.png

ブログを作成するためのアプリケーションで、「ワード・プレス」と読みます。

個人の日記ブログから企業サイトに至るまで幅広く活用されており、日本はもちろん世界中で人気の高いブログ作成ツールです。



・WWW
kakuchoushi_text.png

「World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)」の頭文字をとった略称で、「世界中に張り巡らされたクモの巣」という意味です。単に「Web」と呼ばれることもあります。

インターネット用語 うA」の回もご覧ください。





次回は、「 X 」 と、Yのワードがないので「 Z 」 です。

ついに用語解説最終回となります。
お楽しみに!




2015年08月18日

インターネット用語 [ WA ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のW その2 」 です。



■ W その2
・Wi-Fi
net_word_2-1.png

「ワイ・ファイ」と読みます。

無線LAN製品の互換性を証明するためのブランド名のことですが、現在では、無線LAN接続そのものを指す言葉として知られています。

Wi-Fiロゴマークが表示されていれば、異なるメーカーの無線LAN機器間であっても相互接続性が保証されます。

無線LAN」の回もご覧ください。



・wiki
net_word_2-2.png

ブラウザを使って、手軽にウェブページを作成・編集できるシステムのことで、「ウィキ」と読みます。

複数の利用者が共同でページの編集をすることが可能になっており、代表的なものは、オンライン百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」が有名です。

ハワイ語の速い、急ぐ、形式張らないといった意味の「Wikiwiki」が語源となっています。



・Wikipedia
net_word_2-3.png

非営利団体の米国ウィキメディア財団が主催しているインターネット上のフリー百科事典のことで、「ウィキペディア」と読みます。

「Wikipedia」は、ウェブサイトの共同執筆・編集システム「wiki」を利用して作られていて、閲覧はもちろん、誰もが無記名で自由に執筆・編集できることが最大の特徴です。

しかし、その分ウィキペディアに記載されている情報は第三者による審査がなされていないため、100%正しいとは言い切れません。



・WiMAX
net_word_2-4.png

米国電気電子学会IEEEで標準化された固定無線通信規格の愛称のことで、「ワイマックス」と読みます。

WiMAX は、通信速度や最大距離は以前の通信規格と変わりませんが、障害が多い範囲の端末とも通信できるように改良されているため、モバイル端末に多く利用されています。





次回は、「 W その3 」 です。

お楽しみに!




2015年08月17日

インターネット用語 [ W@ ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のW その1 」 です。



■ W その1
・Web
kakuchoushi_text.png

「World Wide Web(ワールド ワイド ウェブ)」の略称で「ウェブ」と読みます。

インターネット上で文字・画像などを配置し、簡単に閲覧できるようにするための仕組みのことです。

インターネット用語 うA」の回もご覧ください。



・Webカメラ
net_word_w_1-1.png

インターネット経由で映像をパソコンや携帯電話に送ってリアルタイムで見ることができる機器のことで、「ウェブカメラ」と読みます。

玄関や部屋に設置して防犯目的に使うほか、留守中の家の様子を観察したり、工場などでは無人製造ラインを監視したりなと、多種多様な用途に使われています。

インターネット用語 うA」の回もご覧ください。



・WEP
net_word_w_1-2.png

無線LANにおいてデータ通信を安全に行うための暗号化に用いる鍵のことで、「ウェップ」と読みます。

昔からあった暗号化の規格で、最も古い規格です。

設定後も固定された暗号キーが使用されるので、比較的簡単に解読されるといわれているため、セキュリティは甘いといえます。

特別な理由がない限り使用しないほうが無難です。



・WPA
「ダブル・ピー・エー」と読み、「TKIP」ともいわれます。

WEP」に改良を加えた方式で、通信中に暗号キーを自動的に変更するため、解読は難しくセキュリティは強固となります。



・WPA2
「ダブル・ピー・エー・ツー」と読み、「AES」ともいわれます。

セキュリティは最も強固で、最新の暗号化規格になります。解読されたという例はまだありません。




次回は、「 W その2 」 です。

お楽しみに!




2015年08月16日

インターネット用語 [ V ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のV 」 です。



■ V
・VDSL
net_word_v_1-1.png

既存の電話回線を利用して高速な通信を実現する通信方式のことで、「ブイ・ディー・エス・エル」と読みます。

「VDSL」はLAN配線を持たない集合住宅への光ファイバ導入時に活用されています。

電話局から建物までは光ファイバを導入し、建物内の通信には、既存の電話回線で高速通信ができ導入が簡単な「VDSL」を利用するというわけです。



・VPN
net_word_v_1-2.png

Virtual Private Network(バーチャル・プライベート・ネットワーク)の略で、「ブイ・ピー・エヌ」と読みます。

インターネットのような公衆ネットワークを使って、あたかも専用回線のような安全なネットワークを構築することを言います。





次回は、「 W その1 」 です。

お楽しみに!




2015年08月15日

インターネット用語 [ U ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のU 」 です。



■ U
・UI
net_word_u_1-1.png

「User Interface(ユーザインタフェース)」の略で、「ユー・アイ」と読みます。

コンピュータを操作するときの画面表示、ウインドウ、メニューの言葉などの表現や操作感のことです。

グラフィカル・ユーザ・インターフェース」の回もご覧ください。



・UNIX
net_word_u_1-2.png

「ユニックス」と読みます。

ネットワーク機能や安定性に優れ、セキュリティ強度が高いという特長を持っている企業などのサーバに多く採用されているOSのことです。



・USB
net_word_u_1-3.png

「Universal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス)」の略で、「ユー・エス・ビー」と読みます。

キーボード、マウス、プリンタ、スキャナ、デジタルカメラなどの各種周辺機器とコンピュータ本体とを接続し、データをやりとりするための規格の1つです。





次回は、「 V 」 です。

お楽しみに!





2015年08月14日

インターネット用語 [ T ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のT 」 です。



■ T
・TA
net_word_t_1-1.png

「Terminal Adapter(ターミナル・アダプタ)」の略で、「ティー・エー」と読みます。

パソコンやモデム、アナログ電話、ファクスなど、そのままではISDNに接続できない既存の通信機器を、ISDNに接続するときに使う信号変換機器のことです。



・TCP/IP
net_word_t_1-2.png

機種やOSの違いに関係なく、どんなコンピュータでもネットワークに参加させることができる通信規約のことで、「ティー・シー・ピー・アイ・ピー」と読みます。

一昔前までは、OSやメーカーごとに違う通信プロトコルを使っていました。

その後、インターネットの普及と共に、機種やOSの違いに関係なくどんなコンピュータでもネットワークに参加させることができるTCP/IPが注目され、利用されるようになりました。





次回は、「 U 」 です。

お楽しみに!




2015年08月13日

インターネット用語 [ SB ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のS その3 」 です。



■ S その3
・SOHO
net_word_s_3-1.png

「Small Office / Home Office(スモール・オフィス・ホーム・オフィス)」の略で、「ソーホー」と読みます。

その名の通り、小さなオフィスや自宅などで業務を行うワークスタイルの総称です。

SOHOは、コンピュータネットワークが広く普及したことで可能となりました。



・SSD
net_word_s_3-2.png

「Solid State Drive(ソリッド・ステート・ドライブ)」の略で、「 エス・エス・ディー )」 と読みます。

HDDと同じ接続方式なので、ハードディスクの代替として利用できます。

記録媒体[SSD]」の回もご覧ください。



・SSID
net_word_s_3-3.png

無線LANによる通信を行う際、アクセスポイントを識別するために付けられる名前のことで、「エス・エス・アイ・ディー」と読みます。

有線LANはケーブルを使って目に見える差込口につなぎますが、無線LANは電波を利用するので接続先が目に見えません。

そこで無線LANでは、どのアクセスポイントに接続して通信を行うかを指定する必要があり、「SSID」で識別しているのです。



・SSL
net_word_s_3-4.png

WebブラウザとWebサーバ間で通信されるデータを暗号化する技術のことです。

「Secure Socket Layer(セキュア・ソケット・レイヤ)」の略で、「エス・エス・エル」と読みます。

「SSL」は、個人情報やクレジットカード番号など、機密性の高いデータのやりとりするショッピングサイトだけでなく、国土交通省、農林水産省の電子入札や、総務省の電子申請・届出等を始め、様々な省庁、自治体などでも利用されています。





次回は、「 T 」 です。

お楽しみに!




2015年08月12日

インターネット用語 [ SA ]


みなさん、こんにちは!


今回は、「 インターネット用語のS その2 」 です。



■ S その2
・SIMカード
net_word_s_2-1.png

電話番号を特定するための固有のID番号が記録された、携帯やスマートフォンが通信するために必要なICカードのことで、「シムカード」と読みます。

SIMカードを差し替えることにより、複数の端末を同じ契約者扱いで利用することができます。



・SMS
net_word_s_2-2.png

「Short Message Service(ショートメッセージサービス)」の略で、「エス・エム・エス」と読みます。

携帯電話やPHSなどの携帯端末間で、ごく短いメッセージを送受信できるサービスのことです。

携帯電話の電話番号が宛先となるため、携帯電話のメールアドレスを知らなくても、相手にメッセージを送れるというメリットがあります。

2011年7月から国内のキャリア間で相互接続が開始され、一部のキャリアでは国外との送受信も可能となりましたが、スマートフォンの普及とともにEメールやメッセージアプリが主流となり、SMSの利用は広がりませんでした。



・SMTP
net_word_s_2-3.png

「Simple Mail Transfer Protocol(シンプル・メール・トランスファー・プロトコル)」の略で、「エス・エム・ティー・ピー」と読みます。

メールの送信時に使われる通信規約のことです。

メールの通信は、送信時には「SMTP」、受信時には「POP」という方法が多く利用されています。



・SNS
net_word_so.png

「Social Network Service(ソーシャル・ネットワーク・サービス)」の略で、「エス・エヌ・エス」と読みます。

個人間のコミュニケーションを支援するコミュニティ型の会員制サービス、およびそのWebサイトのことをいい、代表的なものとしては「LINE」「Twitter」「Facebook」などが有名です。





次回は、「 S その3 」 です。

お楽しみに!




プロフィール
ふれんず・はぴねすさんの画像
ふれんず・はぴねす
パソコンやスマホ、インターネットなど、興味あるけど難しそうでよくわからない… そんな方にわかりやすく説明します!
ブログ
プロフィール
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。