アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2015年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年01月22日

パソコンのOSの種類


みなさん、こんにちは!

今日はパソコンのOSについて説明します。

OSとは、ただしくはオペレーティングシステムといい、
その頭文字を取って「OS(オーエス)」と呼んでます。


インターネット百科事典「ウィキペディア」によると、

オペレーティングシステム(Operating System, OS)は、
コンピュータにおいて、ハードウェアを抽象化したインターフェースを
利用者またはアプリケーションソフトウェアに提供するソフトウェアである。
システムソフトウェアの一種に分類する。
マスコミ等は日本語訳として「基本ソフト」を使っている。


・・・何のことだかさっぱりですよね(汗)


このOSがないとパソコンはただの箱で、
私たちは何もすることができないんです。

本来、パソコンを動かしていろんな指示を出すには、
コンピューター専用の言語を使わなければならないのですが、
ほとんどの人はその言語を知りません。

でも、パソコンの中にこのOSがあるおかげで、
簡単に文字を入力したり印刷したりできるんです。


言わば、家族におけるお母さんのような存在です。
夫に「仕事して稼いできなさい!」とか
子供に「お使いに行ってきて」とか
指示を出して家庭内をうまく切り盛りしてる感じですね。(笑)

OSはパソコンの中で、いろんなソフトに
「印刷して」とか「音楽流して」とか「ニュースを調べて」
といった感じで指示しているんです。


そのOSにも大きく分けて

Windows と Mac

の2種類があります。


それぞれの特徴を簡単に説明します。


■Windows(ウィンドウズ)

windows_logo.png

・使っている人や会社が圧倒的に多い
・多くの販売店で扱っている
・PCの種類が豊富
・機能や性能の選択肢が多いので用途に合わせて選びやすい
・日本語のフリーソフトが豊富


■Mac(マック)

mac_logo.png

・デザインが美しい
・直感的に操作しやすい
・PCの種類が少ない
・使っている人や会社が少ない
・取り扱っている販売店が限られている
・日本語のフリーソフトが少ない


といった感じです。


どっちがいいか悪いかというのは一概には言えませんが、
やはり自分の使い道にあってるかどうかで判断することになります。


ちなみに、世界中のパソコンのシェアは、

Windows   90%以上
Mac     10%未満

といった感じです。

みなさんの周りもWindowsを使っている人が多いと思います。

わからない時など、身近な人に相談できたほうがいいですので、
初心者の方は特にこだわりがなければWindowsがいいでしょう。


というわけで、このブログでもWindowsを中心に話を進めていきます。


次回は、WindowsOSの種類について説明します。

お楽しみに!


2015年01月21日

パソコンの種類


みなさん、こんにちは!

今日はパソコンの種類を説明します。


まず、パソコンの形状で分類してみましょう。

大きく分けて、
・デスクトップ型パソコン
・ノート型パソコン
の2種類があります。

さらに細かく分類することもできますが、
細かすぎると混乱してしまうので、
この2つを覚えてもらえれば問題ないです。


では、それぞれの特徴や長所・短所を説明します。


■デスクトップ型パソコン

デスクトップシルエット.jpg

パソコン本体、モニター、キーボードなどが
別々になっているパソコンです。

※本体とモニターが一体になっているものもありますが、
それはまたの機会に説明します。

持ち運びには適していませんが、
規格化された部品で構成されているので、
部品の交換や増設が簡単で、拡張性にも優れています。

また、大きさに制限がないので、ノートパソコンより高性能です。


≫長所≪
・画面が大きいので見やすい
・映画や動画などを大きな画面で楽しめる
・同じ値段でもノート型より高性能
・本体とモニターを別々に選べる
・キーボードやマウスを好みのものに変えられる
・必要な機能を追加しやすい
・熱を逃しやすい構造になっている


≫短所≪
・スペースの確保が必要
・部屋の模様替えのとき面倒
・停電すると突然電源が落ちる
・画面が大きいのでその分消費電力が上がる



■ノート型パソコン

ノートシルエット.jpg

本体とモニター、キーボードが一体となり、
マウスの代わりに「タッチパッド」がついてます。

持ち運びできるのが最大の特徴ですが、
その他にもバッテリー駆動なので停電に強い、
指紋認証などのセキュリティ強化ができる、
などの特徴もあります。


≫長所≪
・常設スペースを必要としない
・折りたためるので置き場所に困らない
・ソファーやベッドなど好きな所で使える
・バッテリー駆動なので停電にも困らない


≫短所≪
・デスクトップと同価格でも機能と性能が落ちる
・画面が小さいので作業がしにくい場合がある
・薄い本体に部品が詰め込まれてるので熱がこもりやすい
・修理のときは本体とモニターの両方が使えない



と、まあこんな感じですね。


上のほうでも軽く触れましたが、
デスクトップ型でも本体とモニターの一体型のものもあり、
それならスペースもそれほど取りません。

最近は家電量販店でもこのタイプが多くなってきてますね。

一体型なのでコード類もスッキリしていますし、
そのあたりが人気なのかもしれません。

ただし、このタイプはノート型と同じく
熱がこもりやすい特徴も持っています。

熱がこもってパソコンの内部が熱くなると
部品が変形したり、劣化が早くなったりして
故障の原因になることが考えられます。


でも、これらの特徴を知っておくことで、
購入するときの判断材料になるのではないでしょうか。


おおまかに特徴をとらえた上でパソコンを選ぶとすると、

・高性能なパソコンが欲しい ⇒ デスクトップ型
・パソコンを持ち運びたい ⇒ ノート型
・将来パソコンの性能を高くしたい ⇒ デスクトップ型
・使わないときはしまっておきたい ⇒ ノート型
・大きな画面でパソコンを使いたい ⇒ デスクトップ型
・しょっちゅう停電になる ⇒ ノート型

といったところでしょうか。


次回は、パソコンを動かすために必要な
「OS」と呼ばれるものについて説明します。

お楽しみに!


2015年01月20日

パソコンの購入


みなさん、こんにちは!

こういう仕事をしていると、
「パソコン欲しいんだけど、どんなパソコンを買ったらいいの?」と、
いろいろな方から質問を受けることが多いので、
今日はパソコンの購入についてお話します。


パソコンを購入するきっかけは、大きく分けると、

@ これからパソコンを始める場合
A 買い換える場合

当たり前ですがこの2つになりますね。

@Aどちらの場合にも言えることなのですが、
パソコンを選ぶ際に大切なのは
『自分がパソコンで何をしたいのか』
を明確にすることです。

@の場合は、なぜパソコンを始めたいのか、
とも言い換えることができますね。


例えば、、、

仕事で必要になった
インターネットがしたい
動画がみたい
ゲームがしたい
ブログを書いてみたい
はやりのフェイスブックがしたい
デジカメで撮った写真を印刷したい
年賀状を作りたい

などなど、、、いろいろありますよね!


まずは頭の中で思い描いてみてください。

そして、やりたいことが決まったら
それに見合ったパソコンを探して買えばいいんですが、、、

パソコンって実にたくさん種類があって
どうやって探せばいいのか、本当に難しいですよね。


ということで
次回はパソコンの種類を詳しく説明していきます!

お楽しみに!


キーボードとマウス.jpg

2015年01月19日

ブログはじめました!


みなさん、はじめまして!

このブログでは、パソコンやスマホなどに関する
ちょっとしたアドバイスなど、
みなさんに役立つ情報を配信していきます。

このブログを読めば、機械が苦手な人でも
パソコンやスマホを使いこなせるようになるはず!

という目標を掲げ、
皆さんと楽しくPCライフを送っていきたいと思います。

是非、楽しみにしててくださいね!



パソコン教室_シニア女性.png

タグ:あいさつ
プロフィール
ふれんず・はぴねすさんの画像
ふれんず・はぴねす
パソコンやスマホ、インターネットなど、興味あるけど難しそうでよくわからない… そんな方にわかりやすく説明します!
ブログ
プロフィール
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。