アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
草爺さんの画像
草爺
ケセラセラで生きたい
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年04月07日

ハオルチア 地衣類その後

 とりあえず不要不急の外出も何も、仕事以外では室内か敷地内での草いじり(笑

 「あっ・・・、そろそろ土買いに行かなきゃ・・・」くらいです。

 で、今日はブログの更新をと・・・


 以前、地衣類?虫の卵?なんてのを載せましたが、「その後」のご報告です。

 とりあえず、洗って植え替えようと思ったんですが季節が季節で虫の卵であったとしても孵化するような季節じゃないし経過観察してみようと簡易温室には入れず放置・・・

 Before

2019,12,13 赤線レンズオブツーサ03.jpg


 After

2020,04,07 地衣類その後01.jpg

2020,04,07 地衣類その後02.jpg

2020,04,07 地衣類その後03.jpg


 後が残ってる感じが伝わりますかねぇ・・・ やはり菌類だったようです。

 卵のに見えたのは胞子?とりあえず虫ではないようですが植え替えはします(笑

 季節もそろりと良さげなかんじなのかなぁ・・・朝はまだ寒いですが(汗

 午後は良い感じの気温なんですがねぇ・・・

ハオルチア (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO)

新品価格
¥1,650から
(2020/4/7 17:09時点)











2020年03月19日

ハオルチア 京の花火

 最低気温と最高気温の差にため息がこぼれそうな今日この頃・・・「水やれてますかぁ〜!」

 「水あげたいんですが、今日も早朝はフロントガラスに薄い氷が・・・」

 ホント・・・。怖い(笑

 油断してると多分、ヤラレマス(汗

 とりあえず、もう限界・・・みたいなのには午前中にバシャバシャとあげたんですが・・・

 土が水を吸い込む音がなんだか切なく聞こえたのは罪悪感なんでしょうかねぇ・・・

 あげられなかったハオさんには「もう少し耐えてくれ・・・」としか(汗


 と、まぁ、そんな中、放置していたわけではないんですが成長著しかったようで「京の花火」が(笑

2020,03,18 京の花火07.jpg

 ギュウギュウな状態で発見しちゃったんで見つけた物は即対応!

 小屋に運んで久しぶりの土いじり(笑

2020.03,18 京の花火06.jpg


 根がどうなっているかは開けて見ないとわからんのでちょっとドキドキ

2020,03,18 京の花火05.jpg


 ごぼうの様な太い根はなく絡まった様子も無くて一安心、ばらけさせます。


2020,03,18 京の花火04.jpg

2020,03,18 京の花火03.jpg


 こんな状態だと常に楽に作業は進みます。

 とりあえずは鉢は苗の大きさに合わせると言うよりはある鉢を使う。

 土はある土を使う

 @ 底は軽石中→赤玉土小→HCブレンド土にくん炭混ぜたの→マグアンプK→赤玉土小

 オルトラン忘れました(汗

 去年からなんですが赤玉土使う時は細かい目のこし器(篩い器)でわしゃわしゃとやってから使ってます

 やらないで適当に使うと水が抜けにくいとかのトラブルがあってこすようにしました

 ↓ こんな感じ

2020,03,18 京の花火02.jpg


 100均のお菓子造りの道具があるあたりにあります、園芸の所にあるのは目が大きすぎ

 で、植え替え終了

2020,03,18 京の花火01.jpg


 3つに分かれてのびのびとしてる感じに、(∀`*ゞ)テヘッ てなりましたが・・・

 2鉢増えて置く所考えてなくて(笑

 玄関の隅にとりあえず放置・・・

 他にもカキコ待ちの苗あるのに小屋が使えん状態はと頭を抱える草爺でした。

ハオルチア (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO)

新品価格
¥1,650から
(2020/3/19 13:56時点)




EGスリット鉢 7.5cm モスグリーン 10個セット プラ鉢 富貴蘭 長生蘭 EG75

新品価格
¥160から
(2020/3/19 13:58時点)




サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】


ミニ蘭鉢 プラ鉢 3.5号 10個

価格:790円
(2020/3/19 14:00時点)
感想(5件)







2020年03月14日

ハオルチア 葉が凍った・・・んだと思う

 新型コロナウイルスの影響で外出を不要不急以外はなんとなく避けている草爺です。

 もうどこで貰ってもおかしくないような気はするんですが・・・

 ですが、感染しないなら感染しないに越したことはないじゃないですか・・・

 命の危険と言うよりは誰かにうつしたくない、広げたくないって感じですか・・・

 感染したくて感染したわけじゃない方たちは被害者なんですから助け合っていきましょう。

 「ばらまいてやる!」なんて人として終わってるような輩には注意しましょう。


 と、まぁ、お題の方に・・・

 そう・・・それは去年の12月半の事・・・ 春先だったかに冬越しのアドバイスを頂いたやり方を試してみたんですがの結果発表。

 @ 冬越しの方法(個人的な経験談によるものらしいです)

 ・ 小さなビニールハウスで11月後半くらいに水をやって後は春が来るまで放置

 @ それを聞いてやってみた事

 ・ 波板貼りの小屋で暖冬だったんで12月半くらいに水やって今日まで放置


 結果  ほぼ大半が葉が凍る被害と乾燥による被害(涙

2020,03,14 冬被害01.jpg

2020,03,14 冬被害02.jpg

2020,03,14 冬被害03.jpg


 葉が白くなっています・・・ 乾燥してるからと言うよりは凍った事の方がダメージになったようです。

2020,03,14 冬被害04.jpg

2020,03,14 冬被害05.jpg

 まぁ、言い訳ではないんですが暖冬のせいでほとんど雪が積もらなかったのにも原因があるとかないとか雪室のような状態が出来ないととか言ってました。


 救いは中央付近が「なんとか生きてる緑色」って、感じの苗が多々あるようなのでハオルチアの生命力の強さにかけてみようと思います(ほんとm(__)m

 室内では春を感じ始めた苗達の徒長に悩まされ・・・

 蓋を開けて見たら凄い事になっている小屋管理・・・

 まだまだ未熟者と思う次第でございました。






ミニ蘭鉢 プラ鉢 3号 10個

価格:510円
(2020/3/14 12:26時点)
感想(4件)











2020年02月14日

ハオルチア 2020 2月 灌水(かんすい)

 灌水・・・ なんて書いてありますがようは水やり(笑

 「灌水」 = 植物に水を与えること。水やり、給水。

 ちょっと使ってみたかっただけですみません(汗

 つい先日まで「冬が来た〜!!」って感じになっていたんですが白い物はもうどこへやら・・・

 ちょっと暖かい日が続きそうなんで久しぶりに水をと老体に鞭を打ちました(汗

 とりあえず水道が無いのでポリ容器に水を入れて運ぶ作業になるんですが・・・20リットル容器

2020,02,14 水遣い03.jpg

 ほぼ満タンで使い切ってはまた汲みにと4往復・・・最後は少量足りなくてとオマケの1回(汗

 水道は20メートル先・・・良い運動になりました。

 あ、一緒に写っているのは愛用の某百均のじょうろです(笑

 まぁ、あげてしまった物は仕方がないので急激な寒さと根腐れには要注意といった所でしょうか

 ほんと、最近の天気予報は精度が上がってあたりやすいですが、ピンポイントだと先が読めない天気・・・

 とりあえず信じての水やり(笑


 いつも思うのがそんなに即効性は無いと思うんだけど・・・

 どことなく、なんとなく嬉しそう・・・な、ハオさん達(笑

2020,02,14 水遣い01.jpg

2020,02,14 水遣い02.jpg


 徒長も何のそのでとりあえずは冬を乗り越えてくれればなと愛でておりました。



ハオルチア (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO)

新品価格
¥1,650から
(2020/2/14 17:06時点)




洋蘭プラ鉢 4号 10個 黒ラン鉢 プラ鉢 12cm 薔薇 苗 深鉢 キンリョウヘン 金稜辺 植木鉢 鉢 バラ ばら 薔薇

価格:820円
(2020/2/14 17:08時点)
感想(1件)











posted by 草爺 at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2020年01月26日

ハオルチア 2020 1月 花芽 氷砂糖

 生まれてこの方、こんなに雪の積もらない冬は初めてです(笑

 仕事や趣味等で「雪」といったものが必要ないなら「積雪が無い方が楽でいい・・・」なんて言っていますが、なんか怖いなぁと・・・

 農家の方たちは「虫が死なない・・・」「春からの水不足が心配・・・」、「寒さに当てられて甘みを増す作物への影響が心配・・・」など、方々で様々な声を聴きます。

 必要な所に必要な分とはいかないのが自然と言ってもあまりにも不自然・・・地球規模での環境の変化を感じる冬となっているようです。

 と、話をハオルチアの方に・・・

 上記でも挙げたように積雪が無いくらいなんで外気があまり低くない日が続いています。

 で、早々と勘違いし始めているのがハオルチアさん達・・・ 去年よりもひどいレベルで「花芽」がニョキニョキとしてきております。


2020,01,26 花芽01.jpg

2020,01,26 花芽02.jpg


 まぁ、早々に「切り捨て御免・・・」とやっちゃいますが(笑

 交配させて種・・・なんて、後ろ髪を引かれるのは毎度の事ですが、「我慢して春を待て・・・」と言い聞かせています。

 「作出」が生きている間のテーマ(笑

 自分がイメージした物が生み出せたら「我が生涯一片の悔いなし」と拳を上げて1枚撮りたい(笑

 は、置いといて・・・

 今回、「花芽」が出てき中で、「花芽も含めて綺麗・・・」と思ったのが「氷砂糖」です。

2020,01,26 花芽03 氷砂糖01.jpg

 丁度いいかんじの長さ・・・なのかな?

 これ以上伸びたら多分ちょっと感じが違ってくると思うので(笑

2020,01,26 花芽04 氷砂糖02.jpg

 光の当たり具合なんかで盛れば「映え?」な感じに・・・

 夏場は陽を当てすぎて「氷砂糖」って名前には程遠い感じでしたが冬の管理下では名は体を表すって感じでしょうか(笑

 徒長やら根腐れやらと色々と心配の種は尽きませんが春はまだかと思う草爺でした。





ハオルチア (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO) [ 鶴岡 秀明 ]

価格:1,650円
(2020/1/26 15:58時点)
感想(1件)




ハオルチア (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO)

新品価格
¥1,650から
(2020/1/26 15:58時点)









2020年01月13日

ハオルチア 簡易温室・室内管理の微妙な所

 全く雪が積もらない日が続いていて少し気味の悪い事になっていますが・・・

 まだまだ1月・・・ どこかでドカッと積もる日が来るのだろうと思っています。


 まぁ、「ドカッ」なんて言ってますが降らないに越したことはありませんが(笑


 こんな雪の無い正月と言うよりは冬になるのでしたら小屋の隙間を適当にふさいでなんとかやり過ごせたのではなんて思っちゃう今日この頃の原因は簡易温室の管理に対する不安と焦り・・・

 せっかく、外管理で良い感じに育っていたハオさん達もやはり「徒長の冬・・・」

 と、言っても置き場所やらなんやらで徒長してないのもいますが春まで持つかどうか(汗

 去年に比べ低温管理と前に書きましたが、それが今年の悩みの種で・・・去年は鉢の土の乾き具合と日数で水をやるか判断できたんですが、今年は見た目の乾き具合が微妙で日数で考えればやらなきゃまずそうなんですがいざ鉢の土をいじってみるとまだまだやるには早いかな?って状態だったりと不安定(汗

 葉も、水はほとんど与えてないのに湿度の高いのが原因なのか葉はプリプリで水やるかどうか判断が難しい状況になっていて・・・ 日々悶々としております。

 パネルヒーター使用による温度管理で凍る心配はないのですがここまで暖かい冬だとパネルヒーターを使わずに休眠させておく方が良いのかなぁ〜てっ、これまた悶々(汗

 悶々・・・ したくないのだけれど・・・

 まぁ、禾族さんは禾で水分補給してるのか育ちはいいのですが・・・

2020,01,13 禾族01.jpg


 ちょいと左隅の方で「ガリレオ」が徒長気味ですが・・・

 斑入りはあまり強い光は要らないようですがうちの「オブツーサ錦」は徒長気味+プリプリの状態になって来ておりまして・・・ 隣の「ミルキーウェイ」のようにシャンとしていて欲しかった(汗

2020,01,13 斑族01.jpg

 ちょっと曇ってて見づらいか(笑 

 モザイクかけた見たいでごめんなさい(笑

 と、まぁ、しばらく悶々すると思います・・・

ハオルチア (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO)

新品価格
¥1,650から
(2020/1/13 17:20時点)








多肉植物 niハオルチア パープル水晶オブツーサ 多肉植物 ハオルチア 7.5cm

価格:2,178円
(2020/1/13 17:21時点)
感想(0件)







2020年01月08日

ハオルチア 葉挿し

 新年を迎え初の更新・・・

 子年と言う事もありまして「子」・・・

 去年、なんとなく葉挿しのような感じで始まって葉と根が出たところで小分けして挿して放置しておいたジュピターとオブツーサ錦・・・の登場です(笑


 細かく書けばジュピターは徒長した葉を一昨年の秋にポキポキと毟ったあとキッチンペーパーでくるりと包みしばらく置いてから去年の暖かくなった頃に葉置き・・・

 オブツーサ錦の方は徒長してた葉が水やりの時にポキッと折れて(取れて)ジュピターの葉を置いてあったケースに空きスペースがあったんで置いてみてと超適当(笑

 それでも仔を吹く生命力・・・

2020,01,08 ジュピター葉挿し01.jpg

2020,01,08 ジュピター葉挿し02.jpg

2020,01,08 オブツーサ錦葉挿し01.jpg

 とりあえず、自然と葉が枯れていき仔から離れてとか想像してたんですが親になってる葉がなかなか枯れず子沢山に(笑  葉から離すタイミングが分からず放置していました。

 が、切り離してもいいようなので暖かくなったらやってみようと思っています。


 それと、最近ヤフオクに「雫絵巻×ガラスコンプト」なるものが出てました。
 見た目、「ナイルの一滴」のような感じで頭の中で「ほほぉ〜」とはなりましたが資金不足(涙

 だがしかし、「この交配で・・・」と勉強になりました。

 今年は何か作出したい・・・草爺でした。






ハオルチア (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO)

新品価格
¥1,650から
(2020/1/8 15:57時点)




◇ハオルチア◇白雪絵巻◇3寸鉢◇

価格:1,296円
(2020/1/8 15:58時点)
感想(2件)







2019年12月18日

ハオルチア カビ?卵?地衣類・・・って

 寒い日が続く中、朝起きて「寒っ・・・」、「ハオさん達は大丈夫?」な、日々の草爺です(笑

 室内でも簡易温室にすら入れてないハオさん達は日々様子を見たりと目をかけているんですが・・・

 温室管理のハオさん達は朝起きて「気温はかなり低めだなぁ・・・」と、感じようと、外へ出て霜が降りていようと、まだまだ積雪は今の所無いし、パネルヒーターあるし去年の経験もあるから大丈夫だろうと慣れてしまってる感がある現状は非常に不味いと思っているんですが「室内管理なんで」とやはり緩みすぎ(汗

 で、緩んだ隙をついてきたのが「な、なんだこりゃ・・・」だった訳です(汗

 とりあえず低温管理でも1ヶ月も水をあげてなかったので久しぶりの作業中に発見・・・

2019,12,13 赤線レンズオブツーサ04.jpg


 「ん〜、とちょ・・・」「ん!?」「なななんだぁ〜」となりまして(汗

2019,12,13 赤線レンズオブツーサ 地衣類01.jpg

2019,12,13 赤線レンズオブツーサ03.jpg

 「卵?」 もっと近くで・・・

2019,12,13 赤線レンズオブツーサ 地衣類02.jpg

 前にも同じようなのが・・・ その時は慌てて速攻洗い流して植え替えてと(笑

 で、今回は丁度ご近所さんが居たんで「これなんだい?」って聞いたんです(笑

 虫とかの卵だったら即洗って植え替えも出来るし、なんだか解らないままと言うのもあれなんで聞いてみたら「腐葉土の中に木の枝とか入ってた?」て聞かれて・・・

 「確かに小枝だけど入っていたような気がする」と言うと、「カビやキノコの一種かもと」答えが返って来て・・・ 「なんなら少し取って培養して増えれば・・・」と怖い事言い出して(笑

 「地衣類とか言うらしい・・・ 湿度があって空気の循環が悪い場所に置くと出てくるとか」って、確かに外管理から室内管理で湿度は高め、PCファンの風の当たりにくい所置いてたかも・・・と、納得(汗

 とりあえず、確証は無いらしいので様子見るなり植え替えるなりは、自己判断と言われて・・・現在は様子見てます(笑

 まぁ、見た目も悪いので植え替える方向でいますがねぇ・・・

 とりあえず、緩んだ紐をキュッと締めなおさないとと思った出来事でした。





ハオルチア (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO)

新品価格
¥1,650から
(2019/12/18 17:46時点)







posted by 草爺 at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2019年12月06日

ハオルチア 冬の管理 棚開閉

 水を断って1ヶ月・・・ そろそろ水をあげたいのだけれどもこの寒さ・・・

 簡易温室管理と言えど今年は低温管理・・・

 徒長気味の苗もあれば動きの無い、いや、鈍い苗もあって半休眠くらいの様子なのでタイミングが・・・

 とりあえず、水やりやらを考慮してやっと開け閉めも出来る状態にしました。

 で、需要はあるかないかわかりませんが去年もやった自作開閉仕様をあげてみます。

 簡易温室管理については去年も何かしらあげた記憶がありますが・・・

 とりあえず今回は「カバー」について、そうなると去年、思いついた事をやっと今年になって細かく載せることとなりますがそこはなんとなくで読んでください(汗

 ではでは・・・始めに・・・

 基本、付属で付いてきたカバーが使えるならそれが1番かな、無駄な出費にならんしね(笑

 「付いてきたカバーがくたびれて使えない・・・」

 「サイズを変えてみたら付属のカバーが使えない・・・」

 で、どうしようと考える。

 十人十色の答えがあるのでしょうが今回は私が考えて行動に移した案をあげてみます。

 去年の2個並べ改良計画の時に付属のカバーが使えなくてまず思いついたのが「ビニールハウスのビニールシートを代用にしよう!」、そうなると中の物をいじる時に「どうするの?」ってなると思うんです。

 付いてきたカバーにはファスナーが付いているんで問題無いのですがビニールシートだと付いてない・・・

 で、イメージするのがファスナーを買ってきて付ける・・・

 探しに行けばあるにはあるけど結構いい値段がするしよくよく考えると付ける技術も無い(笑

 じゃ、どうしよう・・・ で、100均であるものを見つけた時にひらめいたのですが、

 それは磁石・・・

2019,12,06 棚開閉06.jpg


 テープ状の物が並んでまして購入したのが10ミリと20ミリの物を必要数・・・途切れないように使える長さの物を確保。 「ダイ〇ーにて発見」

 で、使ってみた結果、粘着テープのようになっていますが粘着力が弱すぎてダメ・・・

 なので、ビニールシート補強用の手で切れるテープがホムセン等で購入できるのでそれを使ってなんとか良い感じに・・・ (良い感じって・・・?

2019,12,06 棚開閉05.jpg

2019,12,06 棚開閉02.jpg

 で、1番肝心なのは高さを決めてからの横のラインを決めて真横にびぃ〜〜とテープを貼ります。
 (注、こうすることで開け閉めの際の補強になります。

 そこに被せるように磁石を貼った縦のテープ・・・ 
 (注、私は10ミリの磁石を外側に張り付け私用、張り付けて置いてからテープ貼ると後々の作業がスムーズに出来ます。

 で、磁石に沿わせてカッター等でスパンと縦に切れ目を・・・

 後は、20ミリの磁石を貼ったテープを内側から張り付けて完成! (上の写真

 で、開閉はこんな感じになります。

2019,12,06 棚開閉03.jpg

2019,12,09 棚開閉01.jpg

 ちょっと分かり辛い?か?

 まぁ、こんな感じになります。

 参考になったかどうかな草爺でした。

ハオルチア (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビNEO)

新品価格
¥1,650から
(2019/12/6 17:03時点)




【エントリーでポイント必ず14倍+クーポン利用100円OFF+5%還元】多肉植物 ハオルチア アイススプライト 3号サイズ タニクショクブツ 室内や半日陰での管理がお勧め 観葉植物 通販【ラッキーシール対応】

価格:1,518円
(2019/12/6 17:04時点)
感想(26件)











2019年11月28日

ハオルチア 桃太郎

 寒い寒いと思っていたらみぞれ・・・あられ・・・ タイヤいつ換えよう(汗

 まだまだ積もらないとは思うけど積もってからじゃ遅いんだよなぁ〜とか言いつつ明日の天気予報は雪マーク付いてる(笑

 いや・・・(笑)えんよホントに(汗

 早朝動くことが多いので雪より怖いのが凍結・・・なんで今日、午後から時間あるし換えようか悩んでいる草爺でございます。

 と、まぁ、お昼のまったりタイムにハオさんでも愛でようとチラリ・・・ ずーと動きの無かった「桃太郎」がなんだか動き始めた・・・? まさか・・・徒長・・・(汗

 どんだけ大きくなるのか興味津々で招き入れたんですがあまり動いていなかったんでそっとしておいたんですが室内管理の状況が合っているのか・・・ 徒長じゃない事を祈るしかないか・・・

 と、まぁ、せっかくなんで現状、オブさんと比較してみようかと撮影会。

2019,11,28 桃太郎04.jpg

 やはり1粒1粒が大きい・・・

2019,11,28 桃太郎05.jpg

 まだまだ葉の数が少ないので迫力はないですがこれから増えれば流石にあれかぁ・・・

2019,11,28 桃太郎01.jpg

2019,11,28 桃太郎02.jpg

2019,11,28 桃太郎03.jpg

 とりあえず2Cmありますが・・・ 水晶もそれくらいあるんでもっと大きくなるのかなぁ?

 まだまだ大きくなるなら楽しみなんだけどね

 と、まぁ、タイヤ交換でもしますかねぇ・・・と、お茶をすする午後の一時でした。





多肉植物:ハオルチア 紫オブツーサの実生選抜*

新品価格
¥1,080から
(2019/11/28 13:26時点)




多肉植物 niハオルチア 大紫 水晶 オブツーサ 多肉植物 ハオルチア 7.5cm

価格:2,178円
(2019/11/28 13:27時点)
感想(0件)







×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。