アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
草爺さんの画像
草爺
ケセラセラで生きたい
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年08月08日

実行あるのみだそうです

虫騒動から結構色々とあって・・・

季節外れの子がわんさと増えたんでどうしようかと悩んでいたらって件の続きです。

近所の方から「子を外して植え替えれば」って

「そろそろ休眠期とかで植え替えとかそういうのは9月過ぎとかじゃないの?」って聞き返したら「大丈夫だって、やってみたらそれなりに育つよ」とアドバイスをいただきました。

まぁ、確かにネットなんかだと色々な記事があって答えは一つじゃないみたいな感じなんでとりあえずやってみることに・・・

そして今、ブログを書き込んでいて思う事は写メしとけばよかった・・・って

とりあえず植え替えて2週間くらい経ちます。

根の付いたものはなんとなく緑を取り戻しつつあるしダメそうなのはダメのようだしでまだまだ経過観察中ですがその様子を載せたかったです(涙
写メ撮る習慣を付けないとだめですねぇ・・・

とりあえず玉扇の葉差しでちょこんと出てきた小さな芽の成長も写メあった方がわかりやすいだろうからとにかく写メ!撮ることを習慣付けようと思います。

それと逝っちまったモンストローサの子なのかが復活の兆し、それと根をとりあえず植えてみたらどうなるのかと経過観察中です。
まぁ、この2つに関しては変化が無さ過ぎて写メしてもどうなんかなぁって感じですが(笑

とにかく初心者はやって覚えるしかないんだと失敗してなんぼだと実行あるのみなんだそうです。
まぁ、確かに経験積まないと善し悪しの区別もつかないかとおもうけど高いのは無茶出来んでしょ(笑



posted by 草爺 at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2017年07月20日

コナカイガラムシ?

 玉扇ドドソンモンストローサ乙・・・
 軟腐病なのか根腐れなのかのわからないままの緊急手術・・・からのコナカイガラムシ?
 急な植え替えの後の薬剤散布で止めを刺してしまった感がハンパないです(涙

 とりあえず、コナカイガラムシの被害がほかの鉢にいかなかっただけでも今回は良しとするしかないのかと思ってますが・・・私自身へのダメージはかなりのモノヲ食らいました。

 なんで立て続けにとか思ったりしましたが・・・
 どこにでも居るし気が付けば居るしそんなもんだと言われました・・・が、そういわれてもねぇ・・・
 薬はあまり使わずにすめばいいのでしょうがそうも言ってらんない事を身をもって味わった出来事でした。
 
 玉扇ドドソンモンストが逝った後・・・ヤフオクで心の隙間を埋めるような入札をしてやってきた鉢・・・
 ちょっと窮屈そうな感じなんで次の育成時期には植え替えを実行しようと考えております。
 そこでほぼすべての鉢で予防のための薬剤の使用を考えています。
 もう、悲しい思いは嫌(汗
 とりあえず買い揃えて準備だけはしておこうと思っています。
 オルトラン、オルトランDX・・・虫以外にも軟腐病、腐れ菌対策もと・・・

 それこそ休眠期のあまり関与出来ないついでに何事もなければ簡易でハオルチアを育てるための小規模なウッドデッキぽい温室ぽい物を製作しようと考えていましたがバタバタしちゃって計画が進んでません。
 木材も少しずつ買い揃えてあるんですがメンタルが・・・
 とりあえず、色んな事を経験しつつそれを糧として前に進んでいこうと思った今日この頃でした。
 よし!とりあえずDIYだな・・・





posted by 草爺 at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2017年07月13日

色々とありました・・・

 玉扇のドドソンモンスト・・・お気に入りの一株・・・ 送られて来た時に外側の一枚の付け根と成長過程で裂けたのかなって部分があり当初は乾いてそうだし大丈夫と思ってた部分が湿気のせいで腐っていて大慌てで緊急手術・・・素人同然てか素人の処置でどうなるかわかりませんが経過観察中・・・残した部分の色も悪くなくぷにょぷにょはしてないんで大丈夫かと思っています?
 予断を許さない状況なのは変わらないんで大分落ち込んでいます。

 ブログの方はコンプトと玉扇の観察日記ぽくいけるかと思っていたらなかなか育たず・・・
「見かけとは別に逝っちまってる感が半端ない(汗」

 色は緑のまま・・・なんだけど大きくはなってない・・・ とりあえず放置・・・

 ハオルチアもそろそろ休眠期とか書いてあるんですが最近、育ち盛りのような株がいくつかあってにょきにょきと子が成長していて分けるにも季節が季節なんでと躊躇っております。
 9月まで・・・いや、涼しくなるまでは何とかしてあげたいけど「私の経験値では無理なんよ・・・」と窮屈そうにしている子らに語り掛け「でも、今ならまだいけるんじゃね・・・」と内心悶々としている今日この頃・・・ 
 そこへ送られて来た一株・・・「黒象」?衝動買い(笑
 なんだけど送られて来た時から異臭を放ち・・・(汗
 季節は季節なんだけどこちらも処置が遅れて枯らすくらいならと緊急手術・・・
 幸い根の周りの古くなった葉をきれいに取り除き洗浄したら臭いがなくなったんで乾燥させてから植え替えをおこないました。
 上記で書いたように季節が季節だけに大丈夫なのかとが重なりてんやわんや・・・ まぁ、運命のままにって思うしかないじゃんか・・・

 まぁ、今回の件で言えば発送元は同じ県内、発送済みの通知が来てから時間がやけにかかるなと思っていたくらいだったんで輸送中に熱による被害を受けたのではないかと思っています。 
 
 
 玉扇ドドソンモンストにしろ黒象にしても私の元に来なければ長生きできたのにってならないようにがんばらないとです。
 



posted by 草爺 at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2017年06月26日

ん〜、どうなんだろ?

 とりあえず、今日、蓋を開けてみた・・・

 玉扇も発芽してました。

草写真3.jpg

 ピクタが上に上に伸びている(笑

 それこそ玉扇も・・・

 箱入りで放置してたけどそろそろ光に当てて育てるべきなの??と、とりあえず箱から出して育てようかと、ちなみに根っこしか出てないピクタの方はこの先大丈夫なんだろうかと思いつつも放置してみます。

 成長過程がわからん以上、慎重にとか思うんだけど成長するイメージとのギャップが大きすぎて(笑
 最初は縦に細長く育つ物なのか、現在、ただ光を求めて伸びているのかわかんないし
 ピクタにせよ玉扇にせよ縦長ってより横長・・・ピクタは違うか??
 なんにせよ人生初体験、とりあえず観察の日は続きます。



posted by 草爺 at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

2017年06月22日

次の種蒔きにむけて

 次の種蒔きにむけて色々と買い揃えてはいたんだけれど・・・
 とりあえず、検索して大まかに必要だと思われるものを買いにホームセンターへ、土はバーミキュライトと他の物を混ぜたものを用意しようかとホームセンターに行ったら店員さんに「それならサボテン・多肉植物用の物でいいかもですね」と言われ専用の土を買い、ベンレートなんたらを買い、タッパーを買いと・・・買い揃えてはみたものの・・・
 現状、最初に「多肉植物とかサボテンとかで使ったって聞いたことないですが・・・」と言われましたが試しに買って使ってみたサカタの種蒔きセットみたいなのでいけそうなのでどうしようかと悩んでいます。
 どれくらい放置して植え替えればいいのかもわからないんですが発芽だけならする事はわかったし(汗

 それで上手くいったら色々と種買って育ててみたいしと妄想ばかりが先に行ってます。

 まぁ、種自体が高額なものもあるんでそこはねぇ・・・

 それに珍しいものや育てるのに時間のかかるものとかはヤフオクでってことになるのでしょうが(笑

 あと色々と検索してみて日本ハオルチア協会の方が本を出されたとかで、早速、書店に行って中身をちらりと(汗、
 その方曰く、あと2・3年もすれば今、高額な物も割と安価に購入できるって書いてありました。
 検索してみると「バイオの力で多くの人にいいものを」ってやってくれてる方もいるようですし、焦って高いものを買う必要もないのかなって最近になって思うようになりました。
 それでもヤフオクの写真見て「いいな〜いいな〜これいいな〜」てやってますけど(笑

 まだ、始めたばかりなんで失敗もなにもありませんが色々と楽しんでいます。



posted by 草爺 at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等

とりあえずやってみた経過

とりあえずやってみた種まきの経過報告と初めて写真を載せてみた。

ピクタ1.jpg

上の写真がファースト発芽発見時の写メ。

2ピクタ.jpg

しばらくしてから・・・

奥が1枚目の種が育った物で手前が最近発芽?した種、根だけでてるかんじだけど?

中央は何も植えてなくて逆サイドに玉扇が植えてあるんですがまだ発芽せず・・・

そろそろ開けて確認してみようかなと思ってます。

初めての写真掲載は一苦労ありましたがなんとかやれたのかな?
これからは写メ多様で書き込めそうです。



posted by 草爺 at 13:45| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑記等

2017年06月19日

日記をつけよう

 5月の中旬くらいから多肉植物に興味を持ち始めてから1ヶ月・・・始めは100均で買うくらいだったんですが、近所の花屋、〇〇園、ホームセンターなどで好みの物を見ると買い漁り、家族に呆れられるほどグルグルまわって出会ってしまったのがハオルチア・・・安い多肉植物で済んでればよかったんだけどハオルチア・・・
 とりあえず、行ける範囲の所には欲しい物も高価な物もないので出費は抑えられたのですが・・・
 どうしても抑えきれない物欲・・・そこで通販?ネットでアマゾンとか楽天とかに何かあるんじゃないかと検索したんですが欲しいと思えるものが見当たらず、代わりに種子なんてものを見つけて「玉扇5・ピクタ5」を購入、試しに2粒づつ蒔いて現在観察中、ピクタは2粒発芽、玉扇の方はまだのようです・・・残りの種はネットで調べたやり方で蒔こうかネット+自己流でやろうか検討中、近いうちに種まきしようとおもっています。

 そんなこんなでなかなか手に入らない欲求を抑えきれず覗いてみたのがヤフオクだったんですが・・・
 「驚きましたねぇ〜」まぁ、ピンキリなんでしょうが沢山のハオルチアがドンと(笑
 まぁ、良い噂より悪い噂の方が耳に入るって言うんですか・・・商品が来ないとか、違った物がとか・・・
なんでヤフオクとかオークションサイトにはまるで関わらないようにしてたんですが・・・
 悪い噂よりも物欲の方が勝ってしまい・・・ 初めてのヤフオク!
 ホント、早くからヤフオクやってたら無駄な出費も無かったんじゃないレベル(汗

 と、まぁ、ハオルチアがきっかけで「草爺はヤフオクを覚えた!」

 人生の経験値を積んで新しい技を覚えたんですが、ヤフオクで購入する事を覚えてしまい家族に白い目で見られる始末、「草爺」の称号を得た次第です。(まだ2つしか買ってませんが)

 それとヤフオクの感想としたらまだ落札2回ですが取引した方に恵まれたのかこれが当たり前なのか悪い噂なんて所詮「噂なんだな」と思うくらいで「通販と変わらん」が感想ですね・・・

 「これ欲しい・・・」「金額が(涙 」の繰り返しばかりで悶々としてますがこれも一期一会・・・と自分に言い聞かせ諦めております。

 しばらくはお金が無いのでヤフオクの方は眺めている状態になりますが発芽したピクタの成長に癒されつつ次なる獲物のために小銭を貯めています(汗

 写真の載せ方がわからないので載せれるようになったらピクタの成長記録でも載せようかと思っています。






指スピナー QcoQce スピン フォーカス玩具 ハンドスピナー Hand spinner Fidget Spinner Toy EDC ADHD ストレス解消 暇つぶし 脳トレー (k11カラフル)

新品価格
¥235から
(2017/6/19 17:00時点)



posted by 草爺 at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記等
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。