2017年01月31日
ハウステンボスがロボット活用の世界的会社になる?
ハウステンボスが、ロボ設計・活用の新会社を設立したとのニュースを見てやはりそうだったのかと思った。
これまでハウステンボスは、これまで敷地内で「六つの王国」(*)を築きその敷地内で数々の実験的とも思える事業を展開して来た。
今回の発表はこれまで「ロボット王国」で営業してきたロボットの運営ノウハウを今後のロボットによる設計から運用サービズ業を対象としたコンサルティングを目指すもののようだ。
ハウステンボス内は現在の東京ディズニーランドとディズニーシーを合わせた広さをもち、その広大な敷地は私有地であるため、初めて行う様なことにも何ら申請手続きの必要は無いし、規制も掛からない。
ロボット等出荷メーカー側も実験的に使ってくれるハウステンボスとは「渡りに船」というか「相思相愛」的な相互関係を築いてきた。
そしてロボット王国を考えた当初からの狙いであったろう内容を現実化する今回の新会社の発表で明らかになった。
やはり澤田社長はこれまでの経緯からも時代を切り開いてゆく凄い経営者だ。
ドイツの学生時代にアルバイトで資金をため世界中を旅行し、その後いろいろ会社を設立してきたが
旅行業のHISで成功した。
航空会社は、いまでこそ国内で格安航空(LCC」が何社も営業しているが、その昔高値止まりの日本航空、全日空の国内2航空会社に果敢に挑戦してスカイマークを起こし大手2社に対抗したのはあまりに有名な話だ。
そしてホテル(ウオーターマーク)事業や金融・証券会社(HIS証券)、そしてハウステンボスの再生。
そもそもハウステンボスは2200億円もの金を掛けて1992年開演したが、バブル崩壊の影響を受けたとはいえ、一度も黒字を出すこともなく、2003年に経営破綻。これを沢田社長が引き受けた。
そしてなんと1年で黒字化を達成している。勿論セロベースからの出発、佐世保市の優遇等はあったがやはり並の経営者では出来なかったのはそれまでのハウステンボスの経緯が物語る。
今回の新会社設立については、日経産業新聞1月31日の記事をそのままご紹介。
「旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)の子会社のハウステンボス(長崎県佐世保市、沢田秀雄社長)は
30日、ロボット設計や活用のコンサルティングを手がける新会社を設立したと発表した。
新会社の会長に就いた沢田氏は「5〜10年かけて世界的ロボット会社を目指したい」と話した。
新会社「hapi−robo (ハピロボ)st」(東京・港)は2016年7月に準備会社を設立していた。17年から事業展開を本格化させる。ハウステンボス取締役の富田直美氏が社長に就任する。
新会社の社員は14人。シャープでロボット型携帯電話「ロボホン」を開発した技術者4人も入社した。
すでにロボホンによる演奏を楽しむシステム「ハピロボ楽団21」を開発し、30日に開いた会見で披露した。
新会社では人のそばでサービスを提供する「サービスロボット」を中心に設計や運用システムを開発し他社に売り込む。メーカーが開発中のロボットに実証実験の場も提供する。
ロボット活用のコンサルティングにも乗り出す。
ハウステンボスのロボットが働く「変なホテル」で培ったノウハウやサービスロボットの効率的な運用を他業種に指南する。以下省略」
(*)ハウステンボスの6つの王国
1)花の王国:一年中街に咲き誇る季節の花々。
2)光の王国:三六五夜、光きらめく夜景日本一の街。
3)ゲームの王国:子供も大人も楽しめる。
4)音楽とショーの王国:美しい音色が響く街。
5)健康と美の王国:「より健やかに美しく」新しい滞在スタイルを。
6)ロボットの王国:驚きと楽しさあふれる最先端の世界。
特に6)のロボットの王国については東洋経済がまとめた記事「澤田秀雄が「ロボット王国」で描く世界一の夢」がお勧め。
澤田社長の次の大きな挑戦は「植物工場」だそうだ。
日本の得意とするロボットやその他のハード&ソフトを含む産業技術を農業に活かし、
日本の野菜や果物が世界中で生産出来るようになるといいですね。
これまでハウステンボスは、これまで敷地内で「六つの王国」(*)を築きその敷地内で数々の実験的とも思える事業を展開して来た。
今回の発表はこれまで「ロボット王国」で営業してきたロボットの運営ノウハウを今後のロボットによる設計から運用サービズ業を対象としたコンサルティングを目指すもののようだ。
ハウステンボス内は現在の東京ディズニーランドとディズニーシーを合わせた広さをもち、その広大な敷地は私有地であるため、初めて行う様なことにも何ら申請手続きの必要は無いし、規制も掛からない。
ロボット等出荷メーカー側も実験的に使ってくれるハウステンボスとは「渡りに船」というか「相思相愛」的な相互関係を築いてきた。
そしてロボット王国を考えた当初からの狙いであったろう内容を現実化する今回の新会社の発表で明らかになった。
やはり澤田社長はこれまでの経緯からも時代を切り開いてゆく凄い経営者だ。
ドイツの学生時代にアルバイトで資金をため世界中を旅行し、その後いろいろ会社を設立してきたが
旅行業のHISで成功した。
航空会社は、いまでこそ国内で格安航空(LCC」が何社も営業しているが、その昔高値止まりの日本航空、全日空の国内2航空会社に果敢に挑戦してスカイマークを起こし大手2社に対抗したのはあまりに有名な話だ。
そしてホテル(ウオーターマーク)事業や金融・証券会社(HIS証券)、そしてハウステンボスの再生。
そもそもハウステンボスは2200億円もの金を掛けて1992年開演したが、バブル崩壊の影響を受けたとはいえ、一度も黒字を出すこともなく、2003年に経営破綻。これを沢田社長が引き受けた。
そしてなんと1年で黒字化を達成している。勿論セロベースからの出発、佐世保市の優遇等はあったがやはり並の経営者では出来なかったのはそれまでのハウステンボスの経緯が物語る。
今回の新会社設立については、日経産業新聞1月31日の記事をそのままご紹介。
「旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)の子会社のハウステンボス(長崎県佐世保市、沢田秀雄社長)は
30日、ロボット設計や活用のコンサルティングを手がける新会社を設立したと発表した。
新会社の会長に就いた沢田氏は「5〜10年かけて世界的ロボット会社を目指したい」と話した。
新会社「hapi−robo (ハピロボ)st」(東京・港)は2016年7月に準備会社を設立していた。17年から事業展開を本格化させる。ハウステンボス取締役の富田直美氏が社長に就任する。
新会社の社員は14人。シャープでロボット型携帯電話「ロボホン」を開発した技術者4人も入社した。
すでにロボホンによる演奏を楽しむシステム「ハピロボ楽団21」を開発し、30日に開いた会見で披露した。
新会社では人のそばでサービスを提供する「サービスロボット」を中心に設計や運用システムを開発し他社に売り込む。メーカーが開発中のロボットに実証実験の場も提供する。
ロボット活用のコンサルティングにも乗り出す。
ハウステンボスのロボットが働く「変なホテル」で培ったノウハウやサービスロボットの効率的な運用を他業種に指南する。以下省略」
(*)ハウステンボスの6つの王国
1)花の王国:一年中街に咲き誇る季節の花々。
2)光の王国:三六五夜、光きらめく夜景日本一の街。
3)ゲームの王国:子供も大人も楽しめる。
4)音楽とショーの王国:美しい音色が響く街。
5)健康と美の王国:「より健やかに美しく」新しい滞在スタイルを。
6)ロボットの王国:驚きと楽しさあふれる最先端の世界。
特に6)のロボットの王国については東洋経済がまとめた記事「澤田秀雄が「ロボット王国」で描く世界一の夢」がお勧め。
澤田社長の次の大きな挑戦は「植物工場」だそうだ。
日本の得意とするロボットやその他のハード&ソフトを含む産業技術を農業に活かし、
日本の野菜や果物が世界中で生産出来るようになるといいですね。
タグ:ハウステンボス、ロボットの設計・活用、ロボット活用のコンサルティング、 シャープ、ロボホン開発者、ハピロボ楽団21 沢田社長、澤田秀雄、スカイマーク、LCC、ウオーターマーク、HIS証券、 ロボホン、変なホテル、 花の王国、光の王国、ゲームの王国、音楽とショーの王国、健康と美の王国、ロボットの王国 澤田社長
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5886915
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック