アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

0.01秒で90kmに!? カメレオンの舌はジェット機より速く伸びるってほんと?

64.png


フシギな動物の代表格である「カメレオン」。舌を伸ばしてエサを捕らえるのは有名ですが、伸びる速さはジェット機以上なのはご存じでしょうか?

カメレオンの舌には骨があり、周りを取り囲んだ筋肉がスプリングのように伸び縮みする仕組み。「発射」するような構造なので、目にも止まらぬ速さでエサをとることができるのです。ジェット機の急降下で生じる加速度はおよそ10G(ジー)なのに対し、カメレオンの舌は250G以上、機械を超える生き物なのです。

■100分の1秒で最高速

カメレオンは周囲にあわせて色を変えるだけでなく、舌を伸ばしてエサを捕まえるのはご存じでしょう。最近の研究によると、最高速度は時速90kmにも達することがわかりました。全力疾走するチーターが120km/時前後ですから、カメレオンの舌は動物界最速とはいえません。ところが「加速度」ではダントツ、ジェット機をも超える生き物だったのです。

g(ジー)で表される加速度は速度の変化とかかった時間で計算され、速度差が大きく時間が短いほど値が大きくなります。電車やクルマが急加速すると、乗っているひとがバランスを崩したり、シートに押しつけられるような感じを受けるのもこのためで、日常生活で感じられる加速度をあげると、

 ・エレベーターの停止時 … 0.1〜0.2G
 ・クルマの発進時(通常の加速) … 0.1〜0.4G
 ・クルマの急ブレーキ … 0.7G
 ・ジェットコースター(最大) … 4〜5G

程度といわれています。非・日常的なところでは、急降下するジェット機が10G、一瞬で停止するクルマの衝突事故では100Gを超えることもあり、大ケガの原因になっているのです。

対してカメレオンの舌は、

 ・0.01秒で最高速度に達する
 ・最高速度は時速90km

と、速度もさることながら、わずか100分の1秒と短時間でトップスピードになるため加速度はダントツ、この2つの値で計算すると254G、最大で260Gを超えることがわかったのです。

■縮めた筋肉が速さの秘訣

カメレオンの舌は、どうして速く伸ばせるのでしょうか? 捕食を「舌」にゆだねる以上、ゆっくり伸ばしていてはエサを取り逃がすこともあり、カメレオンは生きていかれません。そこで「発射」できるよう、独自の構造に進化したのです。

人間の舌はおもに筋肉から成り立っているのに対し、カメレオンは、

 ・中心に1本の骨
 ・骨の周囲に筋肉

の構造で、普段は筋肉を縮めて口の中に納め、ロックされた状態になっています。エサを見つけると舌が届く距離まで近づきロックを解除、縮めた筋肉が一気に伸びるため、高速で伸ばすことができるのです。

「伸びる」という表現は決してマチガエではありませんが、縮めたスプリングを解放するような仕組みですから、「発射」と呼んだほうがわかりやすいかもしれませんね。何度も発射すると舌が筋肉痛になりそうですから、一発で食事にありつけることを願いましょう。


 ・カメレオンの舌は、100分の1秒で時速90kmに達することが判明
 ・時間と速度の差をあらわす「加速度」は250〜260G
 ・普段は筋肉を縮めてロック、獲物を見つけるとスプリングのように飛び出す






「この味濃いね」と君が言ったから…ちょっと気になる味覚障害

63.png


最近、料理を作って家族から「味が濃すぎる」などと言われるようになった、などということはないでしょうか?自分では変わらない味付けをしているつもりなのに…。
もしかしたら味覚障害が起こっているせいかもしれません。

今回は味覚障害について、医師から聞きました。

味覚障害の主な症状とは?
味覚障害は、自分ではなかなか気付きにくいと言われています。
家族や周りの人に指摘されてから気付く場合も多いです。

味覚障害が起こると、以下のような感覚が現れます。
・味の感じ方が鈍くなった
・味を感じなくなってしまう
・実際とは違った味を感じてしまう
・口の中に何もないのに苦味や渋みを感じる
・甘味など、特定の味がわからなくなる
・何を口にしても嫌な味に感じる

なお、これらがすべて症状として現れるわけではありません。症状は個人によって異なります。

どんな人が味覚障害になりやすい?
以下のような人が味覚障害になりやすいといわれています。

・極端なダイエットをしてる
・偏食
・55歳以上である
・ファストフード、加工食品、インスタント食品を食べる
・ベジタリアン
・降圧薬、抗生剤、アレルギーの薬を長期間服用している
・舌に白や黄色の苔が多くついている
・舌を頻繁に磨く
・アレルギー性鼻炎や慢性副鼻腔炎などで鼻づまり

味覚障害になる原因とは?
1.亜鉛不足
亜鉛が不足し、味を感じる味蕾(みらい)の働きが悪くなって味覚障害が起こります。
【亜鉛不足の原因】
・偏った食事や、ダイエット
・加工食品や、添加物の多い食事
・降圧剤などの長期間の内服で亜鉛の吸収が悪くなった
おかしいな、と感じたら早めに耳鼻科に受診するか、主治医に相談するようにしましょう。

2.唾液分泌の不足
唾液があまり分泌されないことによっても味覚障害は起こります。
【唾液が不足する原因】
・加齢
・シェーグレン症候群

3.舌苔など
舌の上につく舌苔(ぜったい)が多かったり、カンジダ症で舌が膜に覆われたりすると、味覚障害が起こることもあります。

4.神経・脳の障害
脳梗塞や脳出血などで、味覚を感じる神経や脳が障害されて、味覚障害が起こることもあります。

5.その他
・鼻炎などで鼻がつまることでも風味がわからない
・ストレスや、うつ病など、心因性の原因
・糖尿病による症状

味覚障害を防ぐポイント5つ!
・バランスのよい食生活
・亜鉛不足にならないようにする
・ストレスをためない
・よく睡眠をとる
・舌苔除去をやり過ぎない

もし、基礎疾患がある場合は、その治療をしっかりと行ってください。


「濃い味好み」と味覚障害の区別は?
もともと濃い味を好む人もいます。
以前から変わらず濃い味が好きという場合は、特に味覚障害というわけではありません。

味覚障害が疑われる場合には、必要に応じて濾紙ディスク検査などで味覚をチェックします。亜鉛や鉄の量、唾液の分泌量などを検査し、その結果によって診断されます。

「もしかしたら味覚障害かも?」と気になった人は、一度耳鼻科を受診して、医師に相談し、場合によっては検査を受けてみましょう。








    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。