アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
陽葵さんの画像
陽葵
陽葵は、ひなたと読みます。仏教が好きな仏教ガールです。一緒に仏教を学びましょう。
プロフィール
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
記事ランキング
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ

2020年06月24日

煩悩+死=?

人間は煩悩の塊。
欲が邪魔されると怒りになる。
静まることもない。
減るということもない。
絶えることもない。

欲が一杯。振り回されている。

ところがみんな
金が手に入ったら、名誉があれば幸せになれると思っている。

来る年も来る年も。
金が得られたら、妻が得られたら、良い子供に恵まれたらと
日々求めている。

牛をすられた農夫の話がある。



農夫は何ももっていけなかった。
私達も全ておいて、死んでいく。

まことに死せんときは、予てたのみおきつる妻子も財宝も、
わが身には一つも相添うことあるべからず。
されば死出の山路のすえ・三塗の大河をば、唯一人こそ行きなんずれ。

御文章


絶対に捨てられない幸せがある。
それを、歎異抄には、摂取不捨の利益と言われている。
永遠に捨てられない幸福。

欲に振り回されているのが私達。

一人暮らしはパラダイス、ユートピア。
自分の好きなことしかやらない。

後生の一大事、まったく頭にない。
だから、仏法を聞くご縁を大切にしないと。
何十年仏法を聞いてもそう。
どんな人でもそう。
仏教を聞いていない時も聞いている時も、
欲のことしか考えていない。

欲が妨げられると怒りになる。
どれだけ、後悔してもだめ。

答えは仏教の教えにある。

posted by 陽葵 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 罪悪

2020年06月21日

充実した人生を送るには死から目を背けられない

ビートたけし『新しい道徳』で、
メメモトモリについて言っています。

メメント・モリというのは、死を忘れるなというラテン語の格言です。
メメントというのはメモライズ、
モリというのはモータルで死すべき運命にある、人間ということです。

なぜ死を忘れるなというのかというと、死は100%確実なのに、簡単に忘れるからです。
昔の人は、象牙にドクロをほって、書斎に置いたり、首飾りをにしていた。


嫌なことだから、死から目をそむけている。
受験も、暗くて嫌な問題。目をそらせていたらどうか。
今さえ楽しければいい。
きっと後で後悔する。

受験を見つめて、逆算して、何をやるか、
これが充実した
高校生活で大事です。
死から目をそむけるのはよくない。

死を見つめれば、道をそれることはない。


大学は今日明日の場でない。

池上彰という東工大の教授は、
リベラルアーツセンター、現代の教養。
生の意義、
すぐに役立つことは、すぐに役立たなくなる。

死は、深すぎて、考えるだけで、絶望感を感じる人もいると思う。
高校で、日本は、哲学をやっているか。

鷲田さんによれば、
哲学をヨーロッパでは、
9時間 文系 高校生
3時間 理系

暗くなるだけですかというのは、哲学を勉強すればわかる。
そして、本当の生きる意味を知らなければならない。
そこまで行くと、哲学では難しいので仏教によるしかない。

2020年06月18日

目的と手段の関係

スキューバダイビングで、3人の人が海の底へ行って、楽しんでいた。
浮かび上がってみると、船がなかった。
モーターが壊れて、長されてしまった。
船がない。
どこへ向かって泳ぐか。
島も船も見えない。

どこに向かって泳ぐのか、何のために泳ぐのか。

どう泳ぐか。
平泳ぎか、クロールか。
それも大事。

もっと大事なのは、どこへ向かって泳ぐのか。

人生で考えると、どう生きるかが、手段。
なぜ生きるかが目的。

目的が分からないと、勉強にも力が入らない。
目的が分からないと、手段が手段にならないので、やる気しない。

目標でもなくなると力が入らない。
目的が分からなかった、頑張れない。
目的地が分からない行為はむなしい。
陸地、船が分かれば、頑張ろうという気持ちになる。
目的地がハッキリしないと力が入らない。

大事な問題。
本来は、社会に出る前、大学までにはこれをハッキリさせるべき。
今は、企業とタイアップして、手段ばかりになっている。

何のために生きるのか、生きる意味が分からずに生き方ばかりで生きている。
汝自身を知れ、それがわからないと始まらない。

一番大事なのはそういうこと。

2020年06月14日

人類はいつまでも死なないと思っている

私たちは、いつまでも死なないと思っている。

ところが、実際には死んで行く。

喫煙していた人が、
肺がんにならないと思っていて、
肺がんになって、後悔する。

逆立ちしているのが、私達。
その間違った前提の上にたって、
死んだら崩れる幸せばかりを求めている。

欲望を満たす幸せは、
強烈に惹きつけられるが、
死によって総崩れになる。

本当の幸せになるには、
死の問題を解決しなければならない。
それには無常を見つめるのが大事。

世間では、見ないようにするのがいいと思っている。
どう生きるかについては、善意に解釈するのが大事。

タグ:無常
posted by 陽葵 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 無常

2020年06月11日

最悪を想定すると真の価値が見える

想定の甘さが、致命的になる。

最悪を想定すると、真の価値を知り本当になすべき事が分かる。
最悪を想定しないと、後悔する。

40年前に日航機墜落事故で540人亡くなった。

圧力隔壁が壊れたのが原因。

上空1万メートルを飛行。
地上 1気圧 5度
1万メートルは0.2気圧 マイナス50度
30秒で失神する。

それで、与圧をしている。

タービンで空気を圧縮して送っている。
飛行機の中0.8気圧。空気も外に出している。
温度も調整している。

ポテトチップの袋は登山で膨らむ。
飛行機の中でも膨らむ。

1平方メートル6万トンの力
スカイツリー見えている部分は4万トン。

頑丈に作ると重くなる。
与圧するのは、人がいる部分だけ。
前と、後ろに壁がある。
圧力隔壁が壊れた。
圧力隔壁、金属疲労する。

圧力で空の上と下で伸び縮みする。
国内線は何度も国際線は一回だけ。

その前に、この飛行機は修理した。
それが手抜きだった。

ボーイイング社が修理したが隔壁が壊れて、尾翼がおれ、
コントロールする機能も壊れた。


最悪を想定するのが大事。

自分の人生においても、後悔するのか、
真の価値をしる。

震災で、水がわずか。
そのうちに給水車が来るだろうと思うか。
この水をどう使うか考える。

人生も同じ。
人生の最悪は、死ぬこと。

今日が最後の日と考えて生きる。
すると、真の価値は何か見えてくる。
哲学で言われている。

ジョブズのスピーチでも言っていた。

タグ:哲学

2020年06月08日

西欧のキリスト教離れ

最近の西洋のインテリは、キリスト教離れが激しい。

市場などでテロ事件がある。
何の罪もない人が殺される。

銃の乱射事件もある。
この世界は、が作った。
愛の神。
みんなの幸せを願っている。
あれも神の意志か。
それは納得できない。

学校の先生に聞いた。
どうしてあんな子供が殺されるのですか。
全ては神の思し召しです。
それでキリスト教を辞めた。
愛の神でない。
怨みと呪いの神。
神は暴君、ネロの如しといった人がいる。
キチガイの神。
神が作って言うこと気かづ、追放して、苦しめている。
町に火をつけて楽しんでいるネロと同じ。

ヨーロッパは98%が92%になっている。
キリスト教の信者。

仏教では、神のような存在者はない。
仏教が西洋に伝わった時、最初は仏教はカルトだと思われた。

ところが仏教は、世界中に広がっている。
さすがにカルトとは言えない。

それで西洋では、キリスト教と並べず、仏教は哲学であると。
仏教は東洋哲学。
日本では、宗教。
仏像見に行ったか、めぐりか、葬式

ところが西洋の人に仏教というと、東洋哲学という。

posted by 陽葵 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教

2020年06月04日

仏教は科学と相容れない?

仏教といえば宗教、
宗教といえば、科学とは相容れないもの。
科学が好きということは仏教は嫌い
という人がよくある。

しかし、科学よりも科学的なのが仏教。

科学を包む仏教』という本がある。
水原舜爾先生という化学者の書いた本。

仏教と科学の関係。3部作。他にもあるが、主に3冊。
その3冊目の本。

仏教を学ぶのに、こういうことも知っておいてもらえればいいということ。
科学の面から知っておいてもらうことを紹介する。

物質とエネルギーを科学は取り扱う。
仏教では物質、エネルギー、心の問題が教えられている。
科学では取り扱えない心が入っている。
科学を包む仏教というのは、そういうこと。

お経法事で読む。
経典に書いてあることは、
物理学と、ぴったりくる。
例えば
色即是空
凄いなあとなる。

仏教と現代物理学。

E=MC2

エネルギー、形がない。電気、熱エネルギー、位置エネルギー。
目に見えないけどある。
質量。
特殊相対性理論。

形のないものと形のあるものを=といわれているのが
驚き。
色即是空というのは、
色 形あるもの 質量あるもの
空 形のない根源的要素 エネルギー

どうしてお釈迦様はわかったのだろうか。

現代物理学の真空についての話。
真空のひずみがエネルギーが出てくる。
素粒子、クオークと言われる。陽子、中性子を更に小さいのがクオーク。
5種類のクオーク。

日本初のノーベル賞をとった湯川秀樹の『目に見えないもの』では
仏教で教えられる極微についていわれています。
これは今でいえばクオークにあたります。

エネルギーをもった性質です。


苫米地英人、脳機能学者
オウムのサリン事件の信者に対して
警察と一緒に逆洗脳をして有名になった。

西田幾多郎が京大にいたからです。

量子力学では、
宇宙全体をシステムととらえている。
宇宙のいかなる部室もお互いに関連して存在している。

仏教と聞くと、宗教、危なないと思っている。
確かに危ないものもある。

しかし、まず仏教とは、どんなものか、知ってもらいたいと思います。

ジャーナリストの田原総一朗さん
朝まで生テレビ。
仏陀の論文を書いている。
そんな本が書店にある。

仏像が好きな女性が増えているという。

posted by 陽葵 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教

2020年06月01日

なぜ経済も科学も発展した日本で自殺者が多いの?

考えてみると日本ほど恵まれた国はありません。
日本村100人の仲間たち
世界と比べて日本が以下に恵まれているか。

こんなに恵まれているのに日本村では年々若い人たちの自殺が急増しています。

世界で七番目に自殺に多い村になってしまいました。
なぜそこまで日本人は頑張ることができたのかというと
豊かで便利。

これこそが幸せと信じて努力を重ねてきました。

ところが豊かで便利な日本なのに、何かが足りない。
豊かで便利。が必ずしも幸せではないのでないか。
では何が不足しているのかというとよくわからない。

大学生の8割が虚しさを感じている。
心のそこから満たされる何かが足りない。
沿う感じている人がすくなくなりません。
欲しいものを手にいれてもなぜその幸せに不安や悲しみが交じるのか。
それは幸せに2つあることを知らないからです。
皆さんは何が幸せと感じるでしょうか。
お金が手に入った時
美味しいものを食べた時

1日25時間だったら?もう1時間寝ていたいという人もある。

こういう幸せは相対的な幸せ。
何と比べるかによって喜んだり悲しんだりする。
試験の点数比較でも、80点とっても
いいのか悪いのか分かりません。

クラスの平均点が95点ならかなり悪いですし、
50点ならかなりいいほうです。

こう聞くと他の人と比べるからよくないんだ。
自分は自分。
今の自分より少しでも向上できればいいじゃないかと
いう人があります。

レスリングの吉田選手、
リオオリンピックで金メダルを逃し
銀メダルだったその後の記者会見で申し訳ないと涙を流していた。

銀メダルでもすごいじゃないかと私たちは思いますが、
前回金メダルをとっていたのに
今回はとれなかった。
本人にとっては非常に悔しい。

私達も
小学生の時は小遣い1000円もらえれば喜んでいた。
中学生になると欲しいものがゲームなど
高校大学と上がっていくとファッションに興味をもったり、
パソコンがほしいと
幸せのハードルがどんどん上がって嘗ての幸せでは喜べなくなる。

それでもこのように求め続ければいいじゃないか。
無限に向上が素晴らしいという人がある。
しかしいつまでもそれを続けることができるでしょうか。

悪魔の頭脳といわれたノイマンはハンガリーの数学者です。

コンピューターのうち99%はノイマン型コンピューターといい
現在のコンピューターの基本的な仕組みは
ほとんどこのノイマンが開発したもの。

アインシュタインやハイゼンベルク等その時代の学者の中で、
一番頭がよいのはノイマンだと彼らがいっていた。

IQ300。
東大生の平均は120といわれますから
そんな凄い才能のノイマンですが、
53歳ガンを発症し、
全身に転移し、
最後は三角関数も解くことができなくなり
若くして亡くなりました。

求め続けているときは喜びですが
やがて老いや病によって求めることができなくなる時があります。
求めたいのに得ることができない。

これほど私達の求めているこれらのものは
喜びや楽しみを与えてくれるものではありますが、
残念ながらずっと続くものではありません。

このような相対的な幸せでは、心からの安心も満足もありませんから、
絶対の幸福でなけれぱならないのです。

その絶対の幸福は、例えば鎌倉時代の古典、『歎異抄』などに教えられています。

2020年05月29日

リーダーの資質とは(スティーブ・ジョブズ)

リーダーは、フォロワーをリードしていかなければならない。
そうであれば、手段ばかり考えているのはおかしい。
目的は何なのか。

太平洋のど真ん中に放り込まれたら、どこへ向かって泳いだらいいか分からない。

知り合いで中野で、スキューバーダイビングの学校をやっている人がいる。
その時に起きた事故。
回り船も陸も見えない。
陸も低い。ちょっと沖に行くと、見えない。
見えないところまで、行った。
3人のお客さん。
海流が、激しいところ。
エンジンを動かしておかないと流されていった。
海の上に戻ったら船がない。
ボードに書いてあった。
船が見えない。
3日後に遺体が見つかった。

ここで取り残された時に、泳ぎ方も大事。
しかし、どっちの方角に泳いでも同じということはない。
島のある方向に向かって泳がなければならない。
もっと大事なものが目的地。

生きることを泳ぐことにたとえると、
太平洋の真ん中に放り出されて、
島も陸も分からずに泳いているようなもの。

何で勉強するのか、分からなければ力が入らない。
方程式とかベクトルとか、要らないのにと思った。

物理の先生が言った。

生活では必要ない。
やりたいことをどれだけできるかという試験とか、
ガマン大会だと思ったらいいよ。
と言っていた。

それも目の前の目標になる。
高校卒業まで頑張る目的はできた。

どこへ向かって泳ぐのかが大事。
必ず死ぬのに泳ぎ方ばかり考えて
目的がハッキリしていないのは可笑しいのではと思う。

スティーブ・ジョブズは、
今日が最後の日だとしたらと考えて
行動していた。



最後の日なら、USJいくかな。
マンガ読むかな。

人生は、大海に放り出されたようなもの。
可笑しいなと言っていた。

人間の営みの全ては、生き方の追及。
政治、経済、科学、医学、法律、スポーツ……

政治は、生命と財産を守るもの。
経済は、資源を平等に配分するため。
科学は便利で快適な生活のため。
法律は仲良く争い毎におりあいをつけて生きるため。

少しでも長く、いい生き方を追及していますが、
より長く生きても死ぬんだよということ。
これが太平洋でいえば土左衛門です。

人生全体を広く見渡して考えなければなりません。

タグ:生き方

2020年05月25日

人生楽しい?

今、楽しくて仕方ないという人があります。
それはいいね。

何をやっているのかな?

それはそれでいいんだよ。
しかし、それをできて、今晩死んでも悔いなしと言えるかな。
それは、人生の目的かな?

それをやった喜びは多分続かないよ。
すると、何か次のことを始めるでしょ。
飽きてしまうから。

苦しいことがあまりない人は、
苦しみは自分次第で楽しみに変わると思います。

若いねいいね。
偉いな素晴らしいね。

でも、その反対もあります。
しかし、そいういう幸せが苦しみに転落することあるよね。
飲食店がどんどん潰れているよね。
航空会社が潰れそうだよね。

今まで経営難だったところは、これで最後でしょ。
どうやっても幸せに変えられない事件もあるよね。

子供が自殺したとか。
それって幸せになる?

そして、最後は今まで頑張ってきたすべてを置いて死んで行く。
酔生夢死するよ。
それって幸せ?
死を向かえるまで気づかないかもしれないけど。

本当の生きる意味がわからなければ、
苦しんで死ぬだけの人生になってしまうよ。