アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

ららら
寒い地方に住む、まだまだ小さい息子と娘のパパです。
リンク集

広告

posted by fanblog
2007年05月18日
歌大好き長男2歳、いろいろ歌う。演歌も歌う。
歌が大好きな長男2歳は、よくいろんな歌を口ずさみます。新しい歌については、お父さんの私より詳しいかもしれません。

SMAPの「ありがとう」や日産キューブのテレビCMの「曲がりくねった〜♪」については(タイトル知りませんが・・・)、長男2歳から教えてもらいました。これらの歌は、長男2歳がしょっちゅう、「ありがとぉ〜♪ありがとぉ〜♪」とか「曲がりくねった〜♪」をリピートして歩くので、長男2歳の声でお父さんの耳にインプットされました。ですので、オリジナルの曲を聞くと逆に違和感があります。

長男2歳は、テレビで聞き覚えのある曲を聞くと、「あ、曲がりくねった〜だ」とか、「あ、東京タワーの歌なんだな」とか、イントロクイズばりの反応を見せます。ちょっと驚きです。長男2歳は生まれてすぐのときから、泣いたときでも、抱っこよりも鼻唄やメロディーで泣き止んだりする子でしたので、よほど歌が好きなのかもしれません。

そんな長男2歳、最近は吉幾三にはまっています。「オラ東京さ行ぐだ」とか「酒よ」の知ってる部分をリピートです。「テレビもねぇ、ラジオもねぇ、もにょもにょ・・・おらこんなむらいやだ〜・・・」とか「愛してる〜これからも〜」とかを繰り返します。もちろん全部は歌えないので、知っているとこのリピートです。しかし、「酒よ」で「愛してる〜これからも〜」のところを歌うのは、渋いチョイスですね。意味分かってるのかな?もともと2歳児が吉幾三を歌っている時点で、渋いですが・・・。


長男2歳が吉幾三を歌い出したのには訳があります。それは、「ねぷた」です。長男2歳ただいま「ねぷた」大好きです。
初めて「ねぷた」の写真を見たときに「ねぷた」を怖がったので、「悪いことしたら、ねぷたがくるよ!」といって叱っているうちに、慣れてきたのか(ときどき怖がりますが)、「ねぷた」大好きになってしまいました。「青森ねぶた」も好きなようですが、「立佞武多(たちねぷた)」のほうが好きなようです。それで、立佞武多つながりで吉幾三の歌になったようです。このへんは、お祖父ちゃんの影響もあったので、経緯についてはお父さんよく分かっていませんが。

そんな演歌を歌う最近の長男2歳でした。


身近な草木の写真って見慣れているようで、案外気づいていないことも発見できたり。植物の写真がおもしろいかも。雑草の写真に意外な驚きがあるかも。知っているはずの草も見方を変えると全然違うものに見えることもあります。
この記事のURL
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
https://fanblogs.jp/rarara/index1_0.rdf

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。